X



【孤高】一人でゲレンデに行く人182人目【自由】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:07:17.68
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!

sage進行で行きましょう

隔離病棟
【age】一人でゲレンデに行く人【進行】 ★1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520136031/

前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人181人目【自由】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1552196210/
0498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:16:58.57
一人スキー、一人スノボ。これが王道だろww
80年代スキーブーム華やかなりし頃、大勢でスキー行ったって絶対上達せんかった。
一人もくもくと励んでこそ、初めて上達するのがスキーでありスノボだよ。
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:25:38.68
その年で新しい事、始められるのはかっこいいわあ
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:47:06.72
スキーもスノボーも人知れず一人黙々と練習しなくちゃ絶対に上達は
せんよ。一人でゲレンデで練習するのがダサく恥ずかしいような風潮が
日本にはあるが、こんな奇妙な風潮は本場の欧米にはないよ。

80年代の名残りかスキーは華やかに大勢で楽しむもの、って妙な先入観
がある日本だから、アルペンWカップなどには日本は選手すら送り込めない
状況が続いている。
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:50:31.84
スノボは生涯スポーツにはならんと思う
やってるけど、上達してもちょっとした操作ミスで普通に転ぶ時は転ぶ
70歳ぐらいのスキーヤーはいるけど、70歳でボードやり始めて盛大に転んだらどうなる?
骨折する可能性高いよ
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:56:43.53
今年岩原で白髪の60代半ばと思しきおじいさん二人組がスノーボードやってるのを見かけた
滑り方は初級者って感じだった
わしもあれくらいの年代まで続けたいものじゃ
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:03:46.36
>>494
YouTube に60歳をこえてからボードを始めて
バッチテスト1級に合格する過程をアップしている
人がいるので、見てみると良いですよ。
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:17:18.15
正直、昔(80年代後半)は大勢でガヤガヤスキー行って盛り上がってたクチ
だから、60近くなった今一人でスノボ習いにゲレンデ行くのが不安だし恥ずかしく
て仕方ないんだよwww
恐らく自分の子供世代が多いだろうゲレンデに50後半おやじが一人スノボ習いに
行くことの心理的ハードルに今葛藤していますwww
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:18:26.98
>>505
スキー・スノーボード両刀の50代だけど
ボードのほうがスキーより疲れないし膝にも優しいと感じる・・・
新潟の重い深雪とコブばっかり滑ってるからかもだけど
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:21:08.25
60ぐらいだと、骨密度下がって来てる人もいるから
そんな人が知らずにかかと側の逆エッジ食らって盛大に尻もちついたらとか考えると、恐ろしい
最初は、前も後ろもホント盛大に転ぶから
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:37:05.41
>>512
未だ青春の残光が有る30後半に本格的にスキー開始
スクールで幼児が飛び級の中、落ちこぼれるけど仕方が無いと継続
水泳教室で習った方が上達する下地が有ったので続いたな
0516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:44:42.85
>>494
フリースキーだが、今シーズン、50過ぎてはじめましたっておっさんとレッスンで一緒になった
肩の脱臼グセがあるようで専用サポーター付けて頑張ってたぞ

流石にちびっこのようにトントン拍子とはいかないけど無理ってこともないと思うよ
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:00:30.67
入院四日目小柄メガネロリのリハビリ師がやってきた。「私の両手を握ってください」「今度は反対を握ってください」「これから毎日きますね」とかマジやべえです。チラ裏スマソ
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:07.85
50代位から尻餅ついての背骨の圧迫骨折が増えるから
中高年ヒトリストはそれを特に注意してほしい。
知り合いはそれでイキナリ身長が2センチ縮んで数ヶ月は背中の痛みに悩んでた。
今は知らないけど
チャレンジは何歳になっても楽しいし、オレもジジイになってからスノボーやりたいね
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:31.07
今のスキー板はスラロームしやすいカービング板なんだろ?オレなんかの
80年代(k2やロシニョール)にはそんな板なかったし。
スキーの技術的ハードルが以前より下がり、より大衆化していながら日本では
スキー人口が減り続けているのは悲しいな。クルマも持たないスキーもしない。
これが今の日本か。
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:22.98
>>520
そうなの?ありがとね。葛藤を克服し頑張りますww
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:34.68
>>522
スノボデビューしたいって人?
その頃の細くて長い板から一気に今だと、スキー再デビューでも良いかもよ?
太い板で新雪を浮かぶようにサーっと滑るとか、時代も変わったよ
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:17.32
50後半の自分が恥ずかしながらスノボ始めたいのは本当ですが、要は、
日本人のスノースポーツへの関心が昨今とみに薄れていることにも強い
危機感を持っています。

日本のゲレンデが外国人ばかりではね。どうしたもんでしょ
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:14.51
俺がよく行ってたスキー場はスノーボーダーが九割程度で外人ほとんどいなかったよ。
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:03.72
今年は皇室の人は志賀高原にスキー行かないの?
そんな余裕も無いか
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:56.46
>>529
皇室のかたはアメリカで法律勉強じゃなかったっけか?
0533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:16:34.41
>>509-510
内出血がしばらく止まらないんでしょうね
出口がないから重力に従って落ちていきますw
(今気づいたんだけど、脚の後ろ側に集中するのはそのためか・・・ 起きてる時=足首方向、寝てる時=背面方向)

>>494
おまおれ
二本足スキー歴四半世紀、一枚板歴4年目の56歳
現在ナンチャッテカービング卒業に向け特訓中
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:24.34
水泳、ビート板で50m泳げる
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:55.62
町内の子供会ソフトボール大会優勝チームのクリーンナップ
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:52.72
空き缶回収なら俺に任せろw
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:57.62
すまん。俺、このスレならスキーは一番になれる気がする。

剣道6段、国体出場、インターハイベスト32・インカレベスト16。
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:32.39
>>534
533(ほか)ですが参考になれば
今は死ぬまでにはカービング完成やっつけておきたいのでビール・メシ抜きで1日60本・40キロくらい滑ってます
他競技でひけらかせるw実績は空手2段剣道初段柔道1級←ミジメ)くらいのもの

おそらくこの板でマラソンやったらビリはわたくしです
先日職場で1500m走やったら40代事務系女子職員にブチ抜かれました
いいえ、1500m完走出来たのが奇跡みたいなもんですorz
誤解を承知で申し上げれば、ススに体力は要りません
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:40.12
>>544
クロールなら5キロ泳げるけど
ビート板は100mで息が上がる

球技・鉄棒は駄目
マットプレイは特級
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:56:26.09
>>550
自称レベル高けー人キターーーーー!

質問スレあたり覗くと、スレ住民の半数以上は国体くらい出場経験アリ
オリンピック出場が1割くらい居る感じですもんねwww

ところでススって、そんなに運動神経と能力を要求されるスポーツなんですか?www
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:27.12
>>553
今の平泳ぎはバタフライの変形で凄く疲れます
そんな私のクロールもキックは使わないなんちゃって
クロールですけど
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:31:08.03
>>522
バブルの頃にスキー初心者大量流入と大量離脱があったでしょ
その結果「スキーは難しい」という国民的合意が形成されてしまったのよ
そしてカービングスキーが登場しても誰もその性能と特徴をアピールしないから
スキー経験者はどんどん年を取り益々スキー場から離れ、
可処分所得の少ない若者は積極的にスキーを続けることも出来ないというのが現状
スノボは若者のイベントという側面があるから一定数の若者が毎年流入してるけどね、
結局は所得の問題で定着しないからゲレンデには初心者がいつも溢れかえってるわけ
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:34:10.65
皮下脂肪ついてるとぷかぷか浮くもんな
0560533ほか
垢版 |
2019/03/27(水) 21:34:51.11
>>554
レベルの持ってき方が高すぎますってw
現実のゲレンデ見てくんさい
朝イチに居るのは二本足スキーだけ、11時頃現れてリフト毎に会議開いて上に着いたら雪合戦始めてやっと滑り始めたらズリズリターンでキッカー入ってノーリーオーリー
昼メシついでにビールまでキメて連続ターンも出来ないうちから果敢にトライ
コース1本滑るのに一時間掛けて大穴10コ開けてコース荒らしまくって15時には去っていく「ボーダー」

旧二本足スキーとしては「怒」だし、現一枚板erとしては
恥だわ、恥
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:51:48.39
誰もやってくれないから自分でやるわ。>>414 ガッ山
>>438
腰椎折っちまったわい(ススじゃないけど)。
手術追えて装具届いてから1週間ぐらいで歩けるようになったけど
運が良かったとしか言いようがない。
0564533ほか
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:40.81
>>557
足を遊ばせながらゆっくりした綺麗なクロールで流して泳いでいる人たちをいつも目にしていますが、わたくしにはそれが出来ないんですよね

ドタバタムダな動きで「オレってすごいじゃ〜ん」」みっともないクロールをしている輩が散見されるじゃないですか

オレ、あれだったら死ぬ オレ、あれかも知れない
ゆえの平泳ぎ専門なんです
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 21:58:44.08
負けず嫌いの馬鹿はどうしようもないな
うんちのくせに
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:04:55.79
3年前、シーズン初めの朝日自然観(山形)で腓骨折った
医者に「スキーで腓骨骨折は昔は多かったけど最近は少ない」って言われて激落ち込み

自分でもなにがどうなって転んだのか分からなかったんだが、表面だけ新雪ヒャッハーだったのに下にはガチガチの氷凸凹があってそれに突っ込んだぽい

松葉杖ついて資材用のエレベーター使わせてもらって仕事しますた

もう二度とあんなことしますん
0567533ほか
垢版 |
2019/03/27(水) 22:09:54.71
>>565
負け好きだけどお利口なアナタ
よくわからんけどなんでも質問してください
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:32:37.96
>>565
何だァ?てメェ…。
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 22:52:46.94
>>487
復帰した頃はビビってたけど、今は全然気にしてないな
なので、爽快感は変わらない
それと、もう飛ばないからランディング時の圧迫骨折のリスクは回避できるので、背中からの転倒時のリスクを考えて、梱包材のプチプチを詰め込んだリュックを背負って滑ってる

手術しないとなると、ずっと寝たきりだろうから死ぬほど退屈だと思う
実感してると思うけど、排泄・入浴がかなり面倒
あと、筋肉の劣化に滅茶苦茶ヘコむ
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:18.65
>>467
俺も硬膜下血腫で手術受けたで、5,6年前かな。
孫悟空の輪っかで頭締め付けられてる頭痛が2、3週続いて、やっと無くなったと思ったらまた再発して耐え切れず夜勤早退して朝方大病院でCT撮って貰ったら途中で寝落ちして起きたら担架に移されるとこだったw

・・・何気に俺ヤバかったのか・・・((((;゚Д゚)))))))
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:20.04
NHKの朝ドラ
今度はヒロインがスキー履くぞ
今年はブーム来るな
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 23:34:11.84
>>578
複合って陸上だと十種競技みたいなポジション
どれもイマイチな選手の吹き溜まりなんです
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 00:06:21.19
>>561
で、君の反論はそれでお終い?
何か言いたいことがあるなら批判だけでなく君自身の言葉で意見を述べたらどうだい?
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 00:12:08.24
○終えて ×追えて
>>574
そう、腰から胸をガッツリ固定するやつ。コルセットとも言うね。
種類は色々あるらしいけど、看護師曰く最も堅い奴だとさ。
因みに、挿れた金具も最も大きい奴だったんだとさ。
>>576
大病院で診察してくれて良かったな。基本、紹介状無いと診てくれないし。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 00:22:36.56
>>562
50すぎてSKWAL始めました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況