X



◆◇北海道のスキー場 part42◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:17:51.76
>>99
圧雪されればコースは楽しめるかと
今日はカービングラインも1番斜度のある辺りはガリガリで下の緩斜面では圧雪、未圧雪の境すら見えず
重い雪のせいで何度も止まってしまいワンフットを強いられたり苦しい時間が長かった
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:20:36.99
もいわに高速リフトいる?まあ下のリフトは遅すぎるけど・・

もいわに足りないのは企業努力だと思う。オーンズみたくイベントやればいいのに。
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:55:10.47
>>104
藻岩は小学生の聖地だから
部外者に来てもらっては困るのよ
スノーボード禁止で
安心してお子様を滑らせられるってのが売りだから

俺も子供が小さい頃は良く連れてった
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:29:00.47
キロロ、数年前までは少しの風で一番に止まるスキー場のイメージだったけど
今日なんか全部動いてるよ
経営変わって止める基準も変わったのかな?
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:57:16.78
今日のレースイ、朝は風が強かったけど、晴れ間もあって雪も良かった
だが、由仁らへんがホワイトアウトして怖かった
0115109
垢版 |
2019/02/02(土) 15:14:36.66
今日は散々な土曜日
ニセコは下だけ
ルスツはなんとか動いたけどライブカメラ見るとガス
キロロは普通に動いてた、すごい
テイネは朝ハイランドが全滅、昼頃から動いた
道東道は、区間変わって今も通行止め
富良野は、旭川から富良野の電車が除雪できなくて動いてないとか
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:01:05.47
ルスツ行ってたけど視界はたいして悪くなかったよ
リフトも10時前には全部動いていたし、風も11時過ぎにはおさまった
中山峠がホワイトアウトしていて事故車多数だったけど
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:45:35.64
千歳からニセコ行き、しかし猛吹雪ホワイトアウトのため喜茂別手間で心が折れ、ルスツに変更。
重雪をたっぷりご馳走さま。林の中は雪量十分、ただ重くてコケてアリ地獄にはまってた素人さん達お気の毒。こんな日もあるさ。横ノリさん達は満足したでしょw
山頂から中間部のブリザードでバラクラバ凍ってバギバキ、ジッパーは凍って固まる、メットのもみあげ付近は雪溜まるという極寒大会。ニセコ花園みたいな暴風雪祭りで、体感めっちゃ寒かった。
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:45:54.07
まとまった降雪が強風とセットの事が多くてどうしても重くなりがち
結晶のまま積もってるのは何回も見てない気がする
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:55:53.44
関東から観光メインで北海道に行ってついでに半日〜1日程度スキーも滑ろうと思うんだけど
どこかおすすめありますか?旭川と札幌泊です。
ちなみに以前、札幌からヒラフ、キロロ、トマムにそれぞれ日帰りで行ったことがあります。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 05:40:27.51
>>125
それだけ札幌から遠いスキー場へ行ったことがあるなら、
あなたの行きたいところで大丈夫です。

旭川のカムイは、札幌のスキー場より空いてて
快適ですよ。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 05:45:29.16
>>125
時期は?
3月中旬あたりになるなら、札幌国際かキロロにしておくのが無難。
他のエリアは流石に今年は厳しそう。
3月頭くらいまでなら旭川方面ならカムイかぴっぷ。
大きいゲレンデが良いなら札幌からルスツかな。
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:01:59.85
観光メインで半日1日なんだから、札幌なら藻岩か盤渓のナイターかテイネしか無いでしょうね。
後は旭川、札幌移動ついでにローカルゲレンデ2、3滑るとか。
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 17:54:51.24
富良野スキー場行ってきました
今日は道路すいてました。千歳から富良野スキー場まで、追いついて抜いた車は1台だけ。高速と一般道トータルで常に単独走行でした
スキー場は新雪はほとんど無し。コースは少し固いピステンの上にほんの少し薄パウ
薄パウ部分は非常に良い雪で、午後になってもダマにならずに楽しめました。今シーズン初の良い雪。(薄パウですが)
ロープウェー乗ってる感じだと9割以上日本人でした
外人少ないからか、新雪ほとんど無かったからか、コース外に出る人はほとんどいませんでした
混雑は、午前中はロープウェー1便待ちなこと時々あり。朝1番の便も乗れない人いました
朝1番はICゲートのガラス戸が閉まっているのでそこが列の先頭ですが、発券所の所でもう乗れないんですね
リフトの方は常に待ち無し
昼飯はお気に入りの新富良野プリンス13階のレストランに行きましたが、いつもなら3組ぐらいしか客いなくて注文したらすぐ出てくるのに、今日は割と席が埋まってて注文してから出てくるまで20分ぐらいかかりました
団体さんが入ってて、と言ってました
https://i.imgur.com/h4gVhw5.jpg
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:12:34.82
>>125
平日のカムイはスキー授業でダダ混みのことがあるから整地好きならオススメできない。
休みでも大会があると営業前に選手が滑りまくって、営業開始時はズタズタなことがある。
スキー場は情報出さないから行かないとわからない。
ピッフか富良野がいいんじゃない
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:23:59.44
>>126 >>128 >>129
ありがとうございます。行くのは今週です。
取れる時間は最大で旭川半日、札幌1日なので、今回は近場で済まそうと思ってます。
カムイは気にはなるけど、往復のバスの時間を見ると無理そうなので、
サンタプレゼントパークで午前中さくっと滑ってみようかな。
あと札幌近辺はやっぱりテイネあたりが無難そうだけど、
盤渓と藻岩のはしごもちょっと面白そうだと思ってしまいました。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:28:39.33
>>135
テイネも平日の午前は学校のスキー教室やってるから大混雑だよ
ただリフトは一般客優先で乗れるから混んでても待ちは無いんだけど
午後はがらがら
藻岩と盤渓は知らない
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:50:08.07
>>138
今日は8:15に発券所で券買ってから乗る列に並んで、ギリギリ第1便に乗れた
連れがいるなら、並ぶ人と券買う人に分かれれば必ず乗れる
お一人様でも列に板置いといて、後ろの人に券買ってきますからとか言っとけばいいかも
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:49:07.47
レーサーと基礎スキー多い
外人や観光客はほぼいない
コースは意外と多い
不整地も多くて楽しいが滑る人殆どいないので美味しい
ローカルなのでリフト券とても安い
リフトがのろいので一人だと辛い
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 20:54:37.91
朝早く行かないと駐車場からゲレンデまで行くのに疲れる。
LOVE SKI HOKKAIDO で偶然細川たかしがプライベートで滑ってて出演してた。
あさりは平日ならほんとおいしいと思うよ。
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:38:58.09
144です
小樽市民は小樽ロープウェーを小中学校のスクールに使いそうで、
朝里は、小樽からも、札幌からも来ないだろうから小中学校のスクールやってないのか?と思って
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 09:44:25.79
また今年もハズレかな〜金曜に帰るから飛行機が心配
火水あたりはどうでしょうか
フォーキャストがまだその辺出てこないもんで
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:13:48.56
金曜はレースイ、トマム、サホロ辺りの寒冷地だと
明け方の最低気温マイナス30℃いくだろうね
スキーなんかしたら死ねるレベルの低温
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:58:13.04
>>157
これテイネのライブカメラだけど、今日なんかカメラに水滴付いてるからみぞれか雨なのにこんな大混雑
ゼッケン付けてるけどウェアーはばらばらだから、近くの小中学生のスキー教室
ウェアーも同じの着てると修学旅行生

でもね、テイネは一般客用のレーンが別にあって、一般客はこの列並ばなくて良い。(カメラに写ってない下に ICゲートがあってそこから入る。スキー教室はICゲート通らない列に並んでる)
ニセコはスキー教室の方が優遇(アカデミー優遇レーンがある)、キロロはプレミアムパス所有者優先とか、スキー場によって誰を優遇するかばらばら
https://i.imgur.com/TBbBwzO.jpg
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:06:21.23
>>161
それオリンピアじゃん
普通ハイランド直付だろ
むしろオリンピアで初心者スクールが隔離されてるからハイランドは混まない

ルスツのイゾラも同様
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:12:11.03
いま札幌市内は暴風でホワイトアウトしてるけど
近くのスキー場はゴンドラリフト動かせるのか?
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:21:27.03
>>162
ハイランドにも小学生来るよ
上手なやつだけが来るみたいでインストラクターがツリーランさせたりしてる
ツリーホールでジャンプしてるのにはびっくりした、怖い物知らず
一般客に危険だから自由時間とか設けないでほしい
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:34:24.68
レーサーはみな レーサースレできた
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:37:30.79
おはよう上げ先生( ´ ▽ ` )ノ

レーサースレできたからレーサーは見てな
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:54:33.97
>>172
国際までの道道は、夜間閉鎖してるよ。
朝7時から通れるよ。
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:56:34.32
ごめんなさい。吹雪で閉鎖になってた。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:37:50.51
国籍はタイの不動産屋だけど華僑系
会社やってるの中華だからな
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:35:29.90
キロロの壮大な開発計画ならマスタープランを担当した
コンサルタントのページで見れるよ。
http://www.mtnworkshop.com/kiroro-japan-1/
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 11:30:47.74
>>183
これキロロの写真かな、随分見た目違うけど
ピアノに滑り込めるようになってたり、ピアノ裏に初心者用コースが新設されてたり
マウンテンセンター出て右の山の尾根にコースらしきものも見えるけど
https://static1.squarespace.com/static/5193ef6ee4b07f61fcf134da/54218ce6e4b092469723fe25/54219e5de4b0bb0e991c90e6/1411489375217/Kiroro-Japan-7.jpg
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:43:52.18
スキー授業の学生、どうにかならんもんかな
ゲレンデもレストランも学生だらけで萎える
レストラン空くまでもうビールでも飲むわ
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:41:13.27
>>193
どうにもならないから、時間をずらして
昼食をとるしかない
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:07:05.49
東京モンが有休消化かなんか知らんが
この時期にズカズカ来るから
パウダーは喰われるわ
ラストランは混んでるわで
なんとかならんかなー
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:24:14.68
>>195
どうにもならないから、海外に滑りに行くしかない
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:47:50.16
>>197
リゾート系から地元ローカル系から
あらゆる道内ゲレンデ

いまどきママの握った冷え冷えのおにぎりを
凍えながら食べる生徒なんていねーよ
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:51:13.84
>>192
プライベート空港はルスツに作る計画がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況