X



【孤高】一人でゲレンデに行く人176人目【自由】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 20:43:20.38
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!

sage進行で行きましょう
前スレ

【孤高】一人でゲレンデに行く人175人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546569858/
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:29:35.45
>>734
それも一理あるけど、4年の大学期間でワイらの腹を切開する資格を得れるのは不安じゃないか?
しかも最初の1年は一般教養メインやし
5年生6年生で実地教育とかしてからのセンセでないといくらなんでも不安すぎるだろ
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:38:57.41
もうそんな話やめろ
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:45:02.34
>>754
うん、我慢の時期はしょうがないと諦めればいいとおもうよ
現役引退したら滑り放題できるし
ワイ2年前に無職求職手当でスキー三昧してたけど平日なんて常連ジジババばっかやで
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:58:43.36
最低限大学まで出してやる能力がないのなら子供なんぞ作るべきではない
「産んでくれと頼んだ覚えはない」と言われても平気ならその限りではないがな
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:13:18.15
>>760
それは違うと思うよ
全員が私立医大を出せなければいけないってことではないし

極端な話、今のご時世だと中卒でも子供バンバン産めば少子化の歯止めに寄与して社会貢献してるわけだし

もっと極端な話をすれば、無学でも子供バンバン作ってもらって、その子供達に働いてもらって税金納めてもらってわしらの年金を稼いでもらわんといけないわけだし
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:37.08
>>753
だから4年じゃ医師免許試験受けられないようにするんだよ
あくまで6年、院卒(見込み)に制限
これでいいはずだよ

これなら不用意に入試操作なんかしなくて済むだろ
院試ってさ、アレだろ
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:23:39.89
>>763
ワシらも人の子なはずだぞ
0766754
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:30.93
>>759
ですね。将来のススざんまいの為にもお金貯めておきます
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:29:56.91
>>764
プロ野球選手とか飛行機パイロットとかケーキ屋さんの話をもちだされても、

実際困る

まぁ、憧れ、目標は大事やね
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:33:18.97
>>745
子供できてススから遠のく人多いよ
もちろん金の問題もあるけど、子供が可愛くて仕方なく、休みの日はススに行くより
子供の近くに居たくなるとかで
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:34:10.77
>>767
お前のその読み、大外れ
恥を知れ
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 05:43:39.10
>>771
休日のデコはやめとけ
ヒトリストが全くいない
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 06:56:19.76
>>775
マジですか
まあススでも登山で山頂でメシを食べるのもいつもヒトリストなので慣れてますが
0783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 07:46:56.86
>>780
医学部とか?
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 08:57:27.30
>>789
年収3千万はないとススに行けないでしょ。
もしくは嫁が資産家とか
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 09:22:40.96
たたたたいへんだな
年収500マソの俺には想像できん

でもどこかで天秤にかけてるわけだし、舵を切ったのはあなただと思うから同情はしない
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 10:09:06.85
>>782
東北は平日ガラガラなので、何時でもヒトリスト
新潟や長野、北海道でもヒトリストで滑るのは気にならないが、飲み屋や温泉で外人だらけは嫌

シングルリフトよりも、ゴンドラ&クワッドで相乗りレーンがあるかが大事じゃないか?
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:02:46.52
>>789 やっぱり医と薬でしたか
そりゃたいへん!しかも両方6年だね
支えられる収入があるのがすごいな
頑張っても400が限界だわ
医薬は国試通ればバイトもできるし投資としては悪くない
父ちゃんに還元されるかは別だけど
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:02:52.17
>>795
そうかな?毎日は流石に勘弁だが週一くらいなら大して気にもならない。こないだの志賀は種族問わず外人だらけだったが品のいい人ばっかで逆に楽しかったw
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:12:44.88
>>794 スキー歴20年の級なしだけど試験官の見るポイントを押さえないで自己流で滑ると落ちると思いますよ
 今更ながら1級とろうと思って勉強中ですが2級取らないと受験資格もないのでせめて2級はレンタルスキーで今シーズンとりたい
 今の1級のバッジダサすぎてモチベーションあがらない 
 昔の1級のバッジがほしいなあ
 
 
 
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:37:45.57
>>782
確かに
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:42:14.44
>>782
ヒトリストにとってシングルレーンは必須だな。一人で乗って一緒に乗り合わせた連中の会話を聞くのが面白い。大抵が初心者への技術的アドバイス,うんちくが多い。グーフィーだからとかトップを落とすとか。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:54:01.11
>>807
もちろんさ。そんでその人の生活感を想像する。まじめに、どんな境遇でゲレンデに来ているのだろうと。
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:58:38.95
>>789
医学部は言うまでもなく無く私立だと薬学部も学費高いからな。
今の相場知らんけど。
>>800
2006年に6年制となったそうな。
その前は私立でも狭き門だったが薬学部乱立されてそうでもなくなった。
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:16:16.02
五竜来てるけど俺にはちょうどいいパウ量で楽しい思わず午前休憩なしでパフパフしちゃったよ
相乗りしたのが明らかにスノボちゃんだったんだけど(LTRだしリフト座る位置分かってなかったし)
空中で板をずっと横向きにしてるからゴツンゴツン板が当たってるのもう何度注意してやりたいと思ったことか
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:23:33.15
俺もスキー検定受けるかなと思えてきた。ひとまず二級かと思って調べたら
シュテムターンだと?やり方わからんわ
普通にパラレルできてもダメなのかね
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:27:24.47
ゴンドラならともかくリフト相乗りなんか絶対せんわ
前のやつが転けたりしないかすらいつもビビってんのに、混んでたって相乗り強要なんかされないだろ
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:48:44.02
>>822
普通がパラレルでないの?両板平行にして。
プルークはハの字だべ
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:21:22.96
>>830
シュテムターン(英語: Stem turn)はスキーのターン技術の一つで、両足を閉じた斜滑降で進んだのち、テールだけを開き出してハの字を作り、制動を掛けたら外足加重を行い、プルークボーゲンの要領で向きを変えたら、内足を引き寄せて閉じると言う方法である。
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:03:00.38
>>820
当然一人と思って進むと、知らぬ間に隣に並んでるとか
本当の初心者か、話好きのおじさんか、外人だな
外人はペアリフトだってお構いなしよ
後ろ振り向いて、ここ空いてるから前詰めろ、って指差しされるから
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:12:30.02
たまたまだろうけど一人様レーンから相席すると、降りるとき反対サイドに出たいことが多い
下手くそなボード初心者だと困る
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:22:01.21
お前ら「1人で行くぞ!!1人の人も多いぞ!」
俺「おう」

スキー場にて
お前ら「キャッキャウフフ」
俺「」

完ソロなんて少数という現実
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:49.09
バッジテストの種目って、昔と随分変わったな
昔は総合滑降とかあったよね
3種類のターンを入れるとか
今の2級はパラレル2種とシュテムだけか
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:46:25.87
>>835
俺は朝から車に乗って高速乗ってSAで飯食べて、スス場で券買って
一人で滑ってまた車に乗ってSAで休憩して夜家に帰る。
完全ソロですよ
1日ほとんど会話もない
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 16:47:37.31
おれ独眼竜で覚えたから
パラレルやシュテム、ボーゲン、ヘリコプター
みたいの上手くできてないわ
一人だとムズイよな覚えるの
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:36:54.00
>>836 そうそう
実は3級までとってジュニア制度ができてしまいジュニア2級まで取れたけどジュニア1級にはあと一歩とどかなくてね
 ジュニア1級とってれば一般の1級の受験資格とれたのに
 当時の一般1級は子供にとっては神だった
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:10:18.19
>>845
800円切るまで待て
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:32:14.62
俺ももっと安くなるのを待った方がいいと思う
投機ならともかく、長期的に保有するなら不況の時に買えばいい
今は日本株全体が高値圏にあると思う
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:44:08.80
俺も他の人の会話聞いちゃうな
若いウェイ系の会話が面白くて笑ってしまってたら
ウェイ系「ほらーwあの人も笑ってるじゃんw」みたいな微妙な弄られ方して困ったりすることもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況