X



【スキー】初級者アイテム相談室5【板靴何でも】

0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:59:23.23
初めてスキーを始める人がいます。

どんなアイテムを揃えて良いのかも分からない。
スキーの用語も分からない(キャンバー、ラスト等さまざま)

やさしい、ベテラン達が丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!

前スレ
【スキー】初級者アイテム相談室4【板靴何でも】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1476432139/

姉妹スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室12【目指せパラレル】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546912533/
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 20:55:51.92
プレートなしって意味だ
そこそこから上のレベルでスライドビンなんて使わねえよ
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:21:50.76
125cmのミッドスキーでストック持ってパーク攻めるって変かね?
Summit Marauder って キャンバー? ロッカー? キャンバーロッカー?
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 23:32:01.23
175cm65kgです
近所てノルディカのナビゲーター90 165cmが安くなってるのですが
パウダーを楽しもうとしたら短すぎ(細すぎ)でしょうか


SHIFTを着けて将来的にはバックカントリースキーや
山スキーもやってみたいのですが
おすすめの板はどのような板でしょうか
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 03:53:40.22
スキボでBCやってるヤツだって居るんだから浮くのは浮くだろ
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:30:25.99
すみませんゴーグルスレが見つからないのでここで質問いいですか?
オルタナティブフィット(代替?二者択一?)があるのですが、
アジアンフィットと違いってありますでしょうか?メッシュと鼻との間のフィット感でしょうか?
実際オルタナティブフィットを付けて違和感はありませんが違いがあったら教えてください
0383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:14:18.43
>>377
パウダーを楽しもうと思ったら、結局180cm&110mmぐらい必要になる
初級者なら175cm&90mmぐらいでも楽しめるとは思うけど、165cmは短すぎかと
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 10:22:01.44
>>380
何に対してのオルタナティブなのか分からん
メーカー名書けば良いのに

欧米メーカーのアジアンフィットは鼻のスポンジの厚みが違うだけだったりするけど
アジアメーカーのゴーグルなの?
違和感ないならそれで良いけど、実際使うと微妙な隙間から息が入ってレンズ曇る場合もある
0385380
垢版 |
2020/12/09(水) 21:54:13.97
>>384
遅レスすまいません。メーカーはSPYです。
説明書は日本語ではなく英語です。メイドインも何処に記載されているかわかりません。
一度ヘルメット着用して使ったのですが、曇りはしなかったです。
ケース箱にはシールでALTERNATIVE FITと記載されているのですがアジアンフィットとの違いがわからないです。
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 23:30:43.75
ボード15年やって、昨シーズンからスキーやり始めたんだけど
とりあえずちょいパウも出来たらと思ってサロモンのQST92を使って圧雪で練習してるうちに
やっぱり普通の板も欲しいと思って今季探してます。
同じサロモンでS/MAXの10か12が良さそうかなと思ってるんだけど
どっちを買うのがいいだろうか。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 13:26:31.87
>>385
それはもしかしたら、ALTERNATIVE FIT = アジアンフィット なのかもしれない
0388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 13:27:40.90
>>386
10の方で良いんじゃないかな
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 02:12:17.41
ブーツだけは足に合った良いものを試し履きして買えとか言いながら
何時間も履いて決めて買ったブーツをバカにされるのは何故ですか?
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:01:59.58
スキー板を買って、ホットワックスをしようとしたら
ソールがコンケーブでアイロンもスクレーパーもちゃんと当たらないのですが
そんなものですか?
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:16:10.32
>>390
そんなものじゃないけど、まあそんなときもあるんじゃない?
スクレーパーをちょっとたわませるようにしながら当てると、ちゃんと削れる
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:31:03.50
>>391
樹脂のスクレーパーを使っていますがそんなにたわませることはできません
スクレーパーを縦に持って短辺で削る感じでやりました
このコンケーブでエッジが引っ掛からないんでしょうか?
初級者でドリフトターンしかできません
これまで家族や友人の板をホットワックスしてきましたが
こんな板は見るのも初めてです
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 10:56:48.15
>>392
スクレーパーは横に持って削るんだよ

コンケーブしててもエッジ直近が平らなら、ほとんど引っかからない
エッジとソールに段差があれば引っかかる
指で触った感じで分かると思う
0395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 11:25:22.38
>>394
スクレーパーを普通に横に持って削るようにすると
板の細い部分でエッジから3、4ミリくらい内側のところしか当たりません
かなりショックです
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 01:03:33.78
ブーツだけは足に合った良いものを試し履きして買えとか言いながら
何時間も履いて決めて買ったブーツをバカにされるのは何故ですか?
0401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 11:03:26.40
>>396
エッジが引っかからないためなら、そのぐらいあれば十分だよ
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:53:02.21
>>404
俺もそんな板持ってるけど、別に問題ないよ
いまのところ普通に滑れてる
チューン出してみたら変わるかもしれないけどねw
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 22:33:12.79
やっぱこういうものは
現物も見ずに通販で買っちゃいかんよなー…と思って
神保町まで行ったが
なんだかどこの店も入りづらくて
結局勇気が出ずに通り過ぎてしまった。
Victoriaだけなんとか入ったが、
予算オーバーのものしか並んでなくて
すごすごと一周して帰ってきてしまった。
情けなくて悲しい。
今年はもうレンタルで過ごそう。
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:53:17.48
>>407
ならスキー場のレンタル屋ではなく
スキー場付近のレンタル屋で借りて
ビンディング設定してる時に色々質問して
返却時に今日の感想言えば知識得られるよ
その得た知識を元に専門店に買いにいけ
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 07:52:07.21
>>407
雰囲気に負けちゃダメだよ
お客さんなんだからもっと堂々と入って行けば良いんだよ
自分のレベルを素直に伝えれば用具選びのアドバイスもしてくれるはずだから、店員さんにも積極的に話しかけてみて
自分も初めは407さんと同じだったから気持ちは分かります
応援してますよ!
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:23:25.53
.
   Summit Marauder  なら初級者でも新雪滑れる感じですか?
.
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 14:10:37.93
>>407
石井とかアスペン、ベイル辺りは比較的入りやすい気がする
石井2階なんか人もいないし(方向性違うかもだけど)
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:38:54.90
>>390です
今日スキー場へ行ってきました
コンケーブなスキーが気になって
午前中はスノボをしてしまいました
午後は気を取り直してスキー
平らなところで一度エッジが引っかかってバランス崩れてドキッとしました
他は大丈夫でした
これからもこの板でしばらく様子を見ます
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:04:39.73
使用2日めの板がギシギシいいだしました
ビンディングなのかブーツなのかわかりません
ちょうどリフトで前の順番だった人の板もギシギシいってたので
平気なのかなと思ったりもしましたが
どうなのでしょうか?
0417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 08:57:42.03
思えばビンディングって大事なパーツなのに何もメンテしてなかったわ…
やっぱり稼働部くらいは油さしたほうがいいよね?
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:05:28.63
>>417
バカ!油なんかさしたら中のグリスが溶けて劣化するぞ。
よっぽどじゃなけりゃビンのグリスなんかずっとそのまま使えるからメンテなんて不要だよ。
0421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:03:56.05
>>415
ブーツじゃない?
0422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:55:00.34
.
 初級者でも Summit Marauder を使えばパウダーをタコ踊りで滑れますか?
.
0425名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/08(金) 19:42:38.73
>>423
板は曲がったりエッジが研ぎきれないほど消耗したり、中に水が染み込んで腐ったりしないかぎりは結構何年も使える。
腐るとビンディングが取れやすくなったり折れやすくなったりソールの面がぼこぼこ狂って来たりする。

板は使えば使うほど柔らかくはなるが、柔らかい=決定的に悪い事。ではない。
その板が柔らかくなりすぎて困る人にとってはそれはへたりとなって寿命になるし、
逆に柔らかくなって乗りやすくなった人にとっては、やっと馴染みが出てこれからの板という事になる。
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 09:31:55.58
>>426
そんなの、年間100日滑る人と1日しか滑らない人でも違うでしょ

とはいえ、スキー場でのバイト5シーズンほどを含む15年ぐらい使ってる板あるけど、まだまだ普通に使えてる
0432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 08:56:20.44
>>431
板は接着剤で張り合わせて作られてる。そして接着剤は熱にそこまで強くない。
なのでホットワックスするときは、ソールを焼かない事は言うまでもないが、
むきになってスキーに熱を入れる事に執着しない方がベター。
見てると1ミクロンでも深く浸透させようと、何度も何度も念入りに往復させて
結果スキーを過剰に熱くしてる人もいるけどそれは疑問符。
熱を念入りに入れて、たとえば1ミクロン深く浸透したとして、それが滑走にどれだけ効果があるのか?
熱で板を劣化させるリスク(それは不可逆的ダメージである)を背負う程のものなのか?
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 10:30:40.70
要らないような気はするね。先輩にやった方がいいよと言ってもらってからホットを真面目にやってた時期もあるけど効果を感じれなかったし。
ベタ雪のときに生塗りの高いのを現場で塗ってもらった時もわからなかったw
得意げに塗ってくれて、どう?やっぱり滑るでしょ?と鼻の穴を広げながら聞いてくる先輩のさわやかな笑顔には
いや〜!やっぱり全然ちがいますね!ありがとうございます!と元気に答えるしかなかったけどw
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 14:31:07.22
>>434
それは、要らないという話ではないと思うが・・・
0436名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 15:30:34.48
お前ら
ネタじゃねーからな!

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

ペペローションでもガラコでも1本滑るだけなら持つ
要するに自分の好きなワックスを好きに使えって話だ

ペペローションをゲレンデで塗ってるやついたら神だ
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 16:01:28.93
初心者初級者はストック持つ必要性ないなら
五本指ロブスターミトン結局どれがいいの?
0439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:23:17.44
初心者初級者はストック持たないと、リフト乗り場でもたつくでしょ
五本指にしときなさい
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 17:54:01.15
初心者初級者は寒さに弱いからロブスターとかの保温性が高いのはいいよ。
あと見た目がかわいいからまた使いたくなってまたスキーをやりたくなる効果もある。
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 13:41:38.20
てかホットワックスって、競技でもやらん限り要らないんじゃね。
ワックスメーカーの人が、消費を増やす為にやったとか言ってたし。
次点でシーズンオフに保護の為やっておくくらいでさ。
0452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 19:36:27.37
ブーツのインソール買いました。標準のソールを外して使うのか、外さず使うのか
どっちでしょうか?
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 19:42:11.44
ブーツの寿命が5年らしいですが、これは製造年月日からか
使用開始したときからですか?私はいつも2.3年落ちを買ってます。
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:47:51.44
今季のノルディカの
リアエントリー電熱仕様の
使い勝手ってどんな感じですか?
0462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:27:02.85
>>458
最近はゲレンデで壊れたブーツを見ることはなくなったけど
10年ぐらい前まではゲレンデに割れたブーツの部品が落ちてることが少なからずあった
昔のブーツは加水分解しやすかったんじゃないかと思う

自分の経験でも数年履いてから約10年のブランクのあと再開初日の滑る前
歩いてるときにロアシェルが割れたことがあるよ
それ以降で割れた経験はないんだよな
おっさんになって以前より気軽に買い替えるようになったからってだけかもしらんけど
0464名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:09:13.67
20年も経っているようなブーツがゲレンデで壊れるというのは3回見た
20年ぶりくらいにスキーやると言って昔の道具でやったから
0465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:09:29.69
でも壊れてケガしたって話は不思議と聞いた事ないんだよな。
滑ってて例え壊れたとしても意外と大丈夫なケースが圧倒的に多数なのかもしれないと思ってる。
たった5年で買い替えるなんてやってられないわ。今のは最低あと10年は使うつもり。
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 06:14:24.07
壊れる日は足を入れる時に崩壊し始める
だけど代えなんて持ってきてないからそのまま大人しく使おうとするけど
歩いてるだけでボロボロ崩壊する
0471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:51:33.22
雪の上にボロっとプラスチックみたいな何か落ちていた
変な物落としてんじゃねーよと憤慨したら俺のブーツの欠片だった、、
その日はそのまま滑ったが、ブーツを脱ぐときあちこちが崩壊した

これは10年振りぐらいに行ったときだったな
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 19:52:42.48
昔と材質変わってるとかどっかで見たな。
加水分解しにくい素材になってるとか。
でもヘタるから、性能が持つのは5年くらいだろうね
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:54:34.67
>>469
シーズン初めに白い粉っぽいのがついてるが、不思議と割れない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況