X



(初心者歓迎)カービング 17ターン目(足裏GO出禁)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 07:03:51.89
tuがそんな奴だとは思わなかった、ショック
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 08:29:41.06
>>528
R-ONEは試乗したけどあんまり印象ない(^_^;)
デスペは倒すだけで曲がれるから乗りやすいよ。
とはいえ>>534も書いてる通り、乗れてないとなんであの板なのにあの滑り!?ってなるw
0543tu
垢版 |
2019/01/21(月) 08:48:54.66
寝坊・・
>>540
すいません。
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:39:10.95
>>544

     昔の一直線のスキー板でもカービング出来たんだよ
     ただ条件が整わないと出来なかった
     十分な積雪が作るハイグリップフラットバーン
     と高速ターン

     それをいつでも可能にする為に
     高さ:80m 幅:100m 全長:490mの人工建造物
     ザウスが作られた

     ∧∧  いわゆる湾岸スキー
     (゚-゚ =) https://www.youtube.com/watch?v=CuTab0oNlFI
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:48:05.58
      その後バートンがサイドカーブのある
      ツインチップのスノーボードを発売し
      ボードブームに
      サイドカーブでずらさずに綺麗にターン出来た
      サイドカーブにはもう一個効果があって
      板を立てると前後の出っ張りが雪面に引っかかり
      板が細くなる中心で板が曲がるように
      スゲー簡単に スキーの超上級者のような
      気持ちのいいカービングが

      スキーも直ぐに真似して
      今のカービングスキーを発売 

      どこのスキー場でも簡単にカービングが
      楽しめるようになり

     ∧∧   ザウスは潰れた・・・
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:52:27.53
      昔はスキーのGSモデル買って
      えげつないスピードで八方のリーゼンかっ飛ばすか
      クソ高い料金払ってザウス滑るしか
      方法がなかったカービングが
      意図して作ったのかわからんが
      バートンのおかげで アホでも簡単にw

     ∧∧   おかげ
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:53:17.61
ネコちゃんはプールに入ってるの?
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:20.97
         Wキャンバーやフロントロッカーの登場で
         さらに簡単に
         低速でも倒すと勝手にカービング

     ∧∧   楽ちん
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:56:19.20
>>550
     ∧∧  ザウスにあったプールには
     (゚-゚ =)  入った事ねーぞw
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:07:23.47
>>548

https://www.youtube.com/watch?v=0y_5NIIvUzI

     ∧∧   おまいは本当のスキーの
     (゚-゚ =)   怖さを知らない
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:09:41.00
>>548
猫ちゃんの説明によれば、バートン以外みんな頭悪かったってことだな
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:20:15.09
>>555

     ザウスの動画にスキーのデモンストレーターの滑りが
     映ってるが まるでボードの初心者の様に
     テールスライドさせてる
     今じゃありえないが当時は普通

     ∧∧  すべてバートンのおかげ
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:24.64
         ただ形状は優れていたが
         クソ重かったり 高速でバタついたり
         今と比べるとただのクソ板だったが

         最近は高速性能もスキーと比べても
     ∧∧  かなりいい 
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:28:29.27
初心者ですいません
カービングの線の弧を小さくするには遠心力を使えばいいって認識であってますか?
今まで必死こいてトーション使ってたんですがズレてしまいます
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:56:02.16
>>558
踏んで板曲げるか、身体支点にしてぶん回す
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 14:53:41.42
>>560
決まってるのは最大半径であって、最小は技量でどうにかしてる
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:44.67
>>566
      立ち上がり抜重しか出来ないとそう
      いわゆる検定滑り

       抱え込み抜重が出来ると
       不整地でも深雪でも自由自在に荷重できる
       だからキャンバーでも問題なく滑れる
       ターン中の動作が逆になる
        
         実はビッテリーターンは動作的には
         抱え込みと同じ ターン中は伸びる
         だからあの体制で荷重・抜重も出来る

     ∧∧  https://www.youtube.com/watch?v=lcAMFM6WSjI
     (゚-゚ =) ダイナミック
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:03:54.74
       この動作が出来ると
       フルカービングで 
       ラウンドでもハンマーの様に滑れる

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:07:13.78
加圧できない状況=自分のコントロール域にない


     ∧∧   つまり楽しい暴走
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:07:27.04
ネコちゃんネコちゃん、なんでハンマーの人はコテコテ倒れるだけでお尻スリスリできるんだい??
ラウンドでやろうとすると大変。ハンマー乗りがみんな上手い人とは思えないし
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:16:51.97
>>570

      アイスバーンだったり 荒れてきたり
      柔らかすぎたり スピード出てきたりで
      差は出るよ 上手い人は悪条件でも
      尻餅つかないよw  あんま

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:18:34.20
>>572
ネコちゃん、尻餅じゃなくて、お尻擦りそうなくらい倒したカービングだよ〜
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:20:51.15
>>570
これおれが>>509で疑問に思ってること
軸を倒す動作と同時に抱え込み抜重から伸び動作でエッジに圧をかけるのかと思って試してみたけど、後ろ足のヒールがガガガっと外に流れるだけで圧にならない
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:24:52.25
>>573
       ラウンドで尻すりにこだわるなら
       ワイドモデル買えば?
       板も長くなっちゃうけど

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:29:45.77
>>574
         バックサイドの加圧は人体の構造上
         イメージよりかなり実際は雑になってるハズ

         家で姿勢作ってかかとで自在に動けるようになると
         ゲレンデでバックサイドでズバッと切れるように
     ∧∧  
     (゚-゚ =)  なるよ
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 16:49:49.60
https://www.youtube.com/watch?v=6agfh-GOG1I

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:05:44.66
>>567
ちょうどビッテリーターンの話が出たので質問させてください
体を倒すとショートターンみたいにギュインッて曲がって大減速してしまうのですが
何かコツのようなものはないでしょうか?
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:13:08.67
>>581
        ある程度硬めの板じゃないと
        そうなる
        上級者が硬めの板好むのもその辺

         前後自在にエッジ抜いてコントロールする方法も
         あるけど
         アイスバーン滑りこまないと習得できないw
     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:21:28.21
https://www.youtube.com/watch?v=crBp4iL0owU

      上手い人はフルカービング中も
      この程度の前後のバランスコントロールは
      普通にやってる

      あの姿勢で

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:22:54.48
>>582
ありがとうございます
ビッテリーターンって奥が深いんですね…
確かに自分が使ってるのはバートンにしては柔らかいプロセスのFVでした
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:27:09.94
>>584
       FVでターン弧自在にコントロールするのは
       かなり難しい

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:33:08.37
       FVは倒すと勝手にキューンて曲がってってしまうからね
       まあ逆にそれが楽しい板でもあるけど

       フロントロッカーのがターン弧の調整はしやすい

         まあそういう楽しみなら
         普通にキャンバーがいいと思うけど
     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:38:28.95
>>584

      硬いカスタムFVやカスタムXのFVに変えても
      その特性はFVである以上あんま変わらない

       硬いFVで不整地かっとふと ちょ−楽しいけどねw
        
     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:51:08.98
ネコは板なにを使ってるん??
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 17:56:26.75
>>588
       カスX

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:00:51.10
プールに入ってるのじゃないのか?
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:03:57.11
>>589
カスXってカーブ調子いい?
カービングするってなった時に真っ先に出て来る板じゃないけどさ
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:06:45.50
>>571
足を伸ばして荷重かける
足を縮めて荷重を抜くで良いのですか?
伸びきったときとか縮みきったときとかは遠心力と体重だけですよね?
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:09:45.60
wwwサイドカーブって知ってる?
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:10:24.58
ある意味、今時のスノーボードは全部カービングボード
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:17:43.34
>>593

       ある理由で最高に気持ちいい
       バインにブロックされずに板全体が綺麗にしなる
       カスタムxだけ

       曲がった底に5メートル上から落下する
       パイプの着地の為だろうけど
       ちょー気持ちいい

       ただトーション全くないから 検定滑りは出来ないw
       サイドカーブはあるけど前後荷重やらなくちゃいけないから
       緩斜面はめんどくさい
       ただカービングだけならトーション邪魔だからね
       ハンマーでもみんなプレート付けて殺してる

     ∧∧  https://www.youtube.com/watch?v=KsliOIo-0wU
     (゚-゚ =) この動画が分かり易い
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)   でも硬いよ
   ̄ ̄ ̄ ̄
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:25:54.10
>>598
ネコちゃんサンキュー
前回買い換える時にカスXしようか迷ったけど、あまりカービング板として聞かないのと、バインも変えないといけないから別のにしてしもうたよ。
良さそうだね。
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:30:22.52
>>599
      もれは基本ダックなんでつー理由も大きいんだけどw
      ハンマーのがいいんだけど
      行動が限られるから

     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:35:48.76
>>600
ダックでカービング、すごいねネコちゃんは。
横ノリなの?それとも強引に後ろ足絞る感じ?

おいらも後ろ足-3だから参考にさせておくれよ。
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:41:11.25
>>601
         カントプレートは入れてる
         けど後ろ足の負担はしゃーないw
     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:57:03.17
>>603
        うん
     ∧∧  
     (゚-゚ =) 
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 19:19:45.02
途中で送信してしまった。
山回りになると谷周りの時に比べて外力が増してくるのでそれに耐えうる角づけをしていれば板は更にたわむのではないかなと
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:40:28.79
アメリカ人だか知らないけどライアンはダックで超絶ビッテリ−の肘スライドしてるじゃん
あまりかっこいいとは思わないけど上手いんだろうな
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:58:38.89
板に対してどうすればいいかを理解できていればダックでも特に問題なくカービングはできる

てかこのところハンマーじゃなきゃとかダックだから等々物事の上っ面しか見ていない人の書き込みが散見されるね
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:01:41.36
>>613
できるよ

てかフェイキーうまくできないのはアングルのせいだと思ってる人は1度フェイキーの時に前振りになるようなセッティングにしてみればいい
アングルなんて思っているほど影響は大きくないって事がわかるから
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:01:47.15
ダックでもカービングできるが尻が出て見っともないって話をしている
誰もダックでカービング出来ないとは書いていない
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:41.29
>>614
どうすればいいのでしょう?
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:13:21.32
前振りフェイキーはフェイキーですよって感じが楽しい
がっつりダック例えば18−12とかにすると凄いフェイキーは楽
ま自分の場合シフトしやすくなるからがっつりダックにするけど
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:28:48.36
もしかしたらフェイキーも前振りのほうが楽しいのかもと思えてきた
スケートでバック滑りしてる時と同じような感覚になればいいんだよな多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況