X



スキージャンプについて語ろう221

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 14:51:55.63
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski.com/ski-jumping/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/

前スレ
スキージャンプについて語ろう220
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1526827468/
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:39:19.74
増毛男の話題は?
0633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:25:09.17
そりゃファンは幾らでも工夫して何とか見ようとするけど
せっかく陵侑が出てきたのにテレビで中継なければ
一般に関心持ってもらえないし金も集まらないからな
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:14:09.74
FIS Ski Jumping
3時間前

The canceled World Cup competitions from Titisee-Neustadt will be rescheduled:
Friday, 01.02.2019, Oberstdorf (GER), Ski Flying Team (replacing the Qualification)
Friday, 15.02.2019, Willingen (GER), Ski Jumping Individual (replacing the Qualification)
#skijumping #FISskijumping

FISのスキージャンプのツィートだけど、ノイシュタットの団体はジャンプ週間の
オーベルストドルフ戦にフライングの団体でねじ込んで、個人戦は2月のヴィリンゲンにねじ込むってこと?
0640636
垢版 |
2018/12/14(金) 06:51:27.97
2/1を1/2に見間違えたかそもそもジャンプ週間のオーベルストドルフって年内だよなあ
ガルミッシュ行ってから戻ってでは移動無駄すぎだわな
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 18:44:57.44
そりゃファンは幾らでも工夫して何とか見ようとするけど
せっかく陵侑が出てきたのにテレビで中継なければ
一般に関心持ってもらえないし金も集まらないからな
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:38:00.21
逆になんでこんな変ちくりんな競技が向こうで人気なのか不思議
娯楽性の欠片もないのにな
スルーしてる日本人の方がよっぽどまとも
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:18:46.30
金曜仕事後ほろ酔いでライスコ眺めつつ帰宅電車に揺られる幸せよ
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:47:20.46
トレーニングといえどやはり陵侑モノホンやな・・
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 02:50:11.97
>>655
よかったよな
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 03:05:18.48
初回放送:12月15日(土)午後2:30〜 J SPORTS 3
【小林陵侑、W杯優勝!】スキージャンプ FIS ワールドカップ 18/19 男子ラージヒル ルカ/フィンランド(11/25)、ニジニ・タギル/ロシア(12/2)
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 03:06:56.56
日本のメディアは腐ってる
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 03:11:14.62
この国のメディアは腐ってる。どこも放送しないし、アホか馬鹿野郎。
日本の御家芸だぞクソ野郎が
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 03:13:25.36
役立たずメディア、Arschloch
0672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 03:15:55.39
Good job Ryoyu
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 07:12:20.61
全試合ノーポイントの年は右のスキーが下がるのを指摘して
どう見ても世界に通用する選手じゃないみたいな論調だったけど
それは今でも変わってないのな
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:23:54.35
大貴だけはもう少し続けさせてあげて・・
0682名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:24:34.38
大貴だけはもう少し続けさせてあげて・・
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:39:45.04
なんでこのていたらくのベテランにいつまでも拘るのか
今節ノーポイントならコンチ組の誰かと入れ替えろや
入れ替えるやつは竹内以外なら誰でもいいぞ
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:40:16.08
>>676
もう無くなってるw
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 11:11:07.12
確かに競技性としては、単純で単調なスポーツだから人気は得られにくいと思う
ただ映像コンテンツとしては、ジャンプ特有の迫力と浮遊感覚は他競技には無い魅力がある
でもそれは一部の強豪選手が控える終盤のみなので、序盤の低調ジャンプが続くと放送内容もだらだらした感じになってしまうのが問題かな
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:09:39.39
オリンピックの時だけお家芸連発のマスコミは糞
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 14:25:49.31
>>688
本選50人は多すぎる。40人でいいんじゃないかな
30人だと流石に少ないので
コンテンツ溢れる時代だし試合時間は短いほうがいろいろ良さそう
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:27:37.59
陵侑が総合争いしたところでどうせ今年も「国内戦に主力を出さないと中継降りるぞ」みたいに脅されるんだろうから
葛西伊東竹内をパンダ用にさっさと帰国させて欲しいわ
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 15:45:24.80
もうルール変更するとこないから小林無双が続くな
ドーピングやウェアの違反ではめられない限り
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:00:24.40
>>702
ないない。
陵侑が今の調子をシーズン通して
維持して、潤志郎が去年序盤並みの安定感、
0704703
垢版 |
2018/12/15(土) 17:01:57.84
続き
団体戦で勝ちまくって国別ポイント
稼がないと。
0707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 17:39:45.71
毎年数週間だけ確変起こす選手がいるけど陵侑もそんなもんだろ
確変と覚醒だったら確変の方が遥かに多いわけだから基本はそっちだと思っておいた方がいい
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:29:00.00
確かに。それなりに実績のあるフライタークも今年ジャンプ週間で転倒するまでは凄かったけど、転倒以降は元に戻ってしまった感じ。
余り期待せずに、密かに期待しつつ見守っていきたい。
これだけワクワクさせてくれる陵侑に感謝です!
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:59:59.28
叩かれると思うけど、今後もし本当にタイトル争うようになったら、身近に葛西がいる方がいいと思う。
全員若手とか、宮平や伊東では心もとない気がするのは、時代遅れな考えだろうか。
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:29:19.91
この週末で1勝すれば小林は確変というよりは、総合優勝に一番近い男になる。 さて葛西は
帯同させるべき、なぜなら大貴はおっさんがチームを引っ張っていくという雰囲気の中で結果を
出す選手で、自分がチームリーダーである状況では力を発揮できないタイプ
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:40:04.07
>>717
山田いずみも沙羅と同じで自分以外のことまで背負い込みすぎて失敗するイメージ、というか
リベレツの時に思い強すぎて全く自分のジャンプが出来ず惨敗してたのが印象深くて…
W杯とかコンチの試合単位では問題なくても山田いずみは女子史上初の世界選手権、
沙羅は女子史上初の五輪、どちらも見るからに色々背負い込みすぎてた。
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:44:44.35
もう引退してコーチになってそういう役割で帯同してたんだから
現役時代の経験を生かして選手を導くのが仕事

そんなこといってたらまともな選考ができなくなる
0723714
垢版 |
2018/12/15(土) 20:47:48.02
>>716
流れでそう見えるのか
今時の若者には、ベテランの力は必要ないのかもしれないけど、一応チームの監督で普段から一緒にいる時間も長いしね。

今ニジニの3勝目見たけど、君が代が歌詞つきで流れたんだね。
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:54:20.08
>>722
地元開催では7枠あったが、海外の五輪は通常5枠
彼らは実力的に7番目の選手だったわけで、忖度で選ばれてない
葛西も5番目以内に入らないと代表落ちだ
ただし、引退してスタッフとして帯同するのはありかと思う
0727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 20:55:12.01
90m級に銀メダリストの金野外したのはトレーニングでの結果に基づいてたんかな?
子供心になんでやねんって突っ込んだ思ひ出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況