X



快適な車中泊を目指すスレ(60泊目)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:49:12.55
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全なw車中泊をしよう。

宿派の人は他へいってねw

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(59泊目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1538215274/
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 11:36:15.36
見回りしてくれないと
仮眠中に車のマフラーにイタズラされるからね
道の駅をキャンプ場と勘違いしてるヤツらに
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 13:00:28.96
>>856
柴犬の抜け毛の方がよっぽど入手困難
水鳥の羽毛なんて物は、北京ダック取ったあと大量に出る廃棄物でしかない
だから安くて当たり前なの
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:18:22.87
>>864
出会った事無いな。
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 18:42:41.35
うちに柴犬5匹いるから抜け毛あげたいんだけどな
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:37:42.83
>>835
キムチなんて臭いで無理w
臭覚イカれてるわ

キンちゃん鍋焼きうどんでも微妙なのに

どうせやるなら肉、、、いや、秋刀魚を練炭で網焼きしれば最高だよ!(死)
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:17:02.55
車の中で食うのは精々コンビニのおにぎりやサンドイッチまでだな
マックのフライドポテトなんかでも食った後は臭いが気になるのにキムチ鍋とか頭おかしいとしか思えないわ
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:35:58.88
そういう方はキャンピングカーには乗れないよね
0882湯の丸くん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:12:28.23
>>879
おにぎりは止めておけ。朝までに凍るだけだ。
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:47.70
ディープサイクルバッテリーを積んで電気毛布を使えば良い
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:59:54.12
そんなに悩まなくてもエンジンかけたらいいじゃん
だって真夏は駐車中もアイドリングでエンジンかけてるじゃん
エンジン止めて車の中にいるやついるか?
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:21:45.80
>>892
ここはエンジン止めて車の中にいるやつのスレだから、おまえはどっかいけ
ここに来なくていいよ
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 00:07:55.10
>>871
ダウンも食用家鴨のだぞ。安物はあくまでも食用の廃棄物なので機械で羽毛を取り除くから千切れてしまってるのが多い。
だからフィルパワーが劣る。
それでも嵩張りを気にしなけりゃ化学繊維より保温性高い。
0902湯の丸くん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:26:59.09
>>900-901
ここはおにぎりとペットお茶のスレですから北京ダックの話は他所でやってください。
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 06:16:57.53
とゴミニートが
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:15:17.30
>>876
ランクルパトカーあるんか
ジムニーパトカーはよく見るしよく話しかけられる
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 11:08:39.54
>>895
お疲れ様です
あなたはオートキャンプ場に泊まって下さい
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:14:15.75
>>910
素晴らし
快適な車中泊を目指す方は是非そのような施設をお使いください
わたしは少し不自由なぐらいの車中泊をスキー場の駐車場で小さくなりながら楽しみます
周りにうるさい車が来ても文句は言いません
だってそこは駐車場デスからね
0914名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:15:19.80
>>879
ちょっと神経質すぎるな・・・
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:22:32.77
キャンピングカーデビューしたけど、FFヒーター快適過ぎる
電源切っても掛けっぱなしに出来るのがいいね。
戻ってきたとき暖かいし、ウェアとか乾かせるし、燃費も一日中つけてても2リッター?いくかいかないぐらいだし
0920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:15.91
       ,  -‐- 、 ┃         >>901
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             
0924名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:31:30.54
>>922
勿論そうだよ、何人で行くか、どれだけの日程を想定しているか、
どんなゲレンデアクセスか全部違うからね。
だから4駆やFFヒータは過剰装備と思うし、SUV何それ?と思うし、
セダン・軽:仮眠程度しかできないなと思うわ。
特にFFヒータは周りに迷惑だよな。
0925名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:31:36.96
1人なら軽の箱バン
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:35:30.91
>>925
近場ならそれも良いと思うが流石に片道500kmでは遠慮する。
運転も楽しみの一つだからね苦行になるのは勘弁・・・
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:44:51.33
俺は今んとこステーションワゴンで充分だな
着替えは確かに窮屈だけど、ストレッチだと思ってやってる
車高が高くなると高速での横風イヤンになるし、普段使いで不便になることが多い
0932名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 02:12:12.74
>>924
なぜ F Fヒーターで周りが迷惑するのか?
すまんが教えてくれ!
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 04:51:54.34
>>929
まったく同じだわ。
どこに重きを置くか、だね。

車中泊なくてもVOXYとか好む人もいるわけで、そういう人は無駄な悩みがなくていいね。
俺は高速やワインディングで安定していることを優先する。
0934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 07:16:06.90
>>932
FFヒータってファンの音がするよ、深夜だとハッキリ聞こえて来るわ。
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 08:27:33.43
>>932
924氏ではないがキーン音する。
劣化なのかすすが溜まるかしらんが
ゴーパー音もすることも。
0937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 08:29:37.56
>>921
条件次第
0944名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 10:09:24.11
FFは燃料よりもバッテリー食う
サブバッテリー必須になるが
めいっぱい使うと走行充電では戻せない
結局はACコンセント付きサイト行き
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 10:39:03.24
FFがバッテリー食うって、どんだけ貧弱なサブバッテリー環境なんだよ
うちの105*2の環境だと、12時間使っても10%程度の消費なんだが
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:08:13.96
まずはバッテリー容量とは関係なく

使った分の充電がどの程度の走行時間で賄えるか

旅行中の走行で賄えないなら

旅行中使う分までバッテリー容量を上げて充電してから出発するか
バッテリー容量が上げられないなら途中で充電できるサイトを使う必要がある

という話では
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:13:21.42
>>947
あーすまん
充電か
200Wのソーラーつけてて、晴れてれば1時間半(曇りでも2時間半)で一晩消費した20%分を充電できるから、走行充電なんて気にしたことなかった
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:20:26.25
うちは100wソーラーだけど、外部充電なんてしたことないよ
ほったらかしでも常に満タン
FFヒーター使うならサブバッテリーは必須だけど、べつにソーラーなくても長期滞在じゃない限り心配しなくていいと思うよ
0953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:26:55.58
>>943
だから回りに迷惑な場合があるわけで
0954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:30:06.25
>>945
あーそれ設定次第。
少し窓開けて弱で消さないならその通り。
温度調整とかするとOFFONを繰り返すから
結構なくなる。
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:33:30.03
>>924
スキー行くなら4駆必須。
狭山でさえ必須な時があるよ。(笑) 
0957名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:35:46.61
>>932です。
へぇー そんなに外部に音が洩れるんですね?
エンジンかけ放しで周りに迷惑かけないつもりで、次回 箱車に乗り換えたらヒーター取り付けるつもりだったのですが、良く勉強してからにします。 ありがとう😊
0958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:56:39.48
ディープサイクルバッテリーでサブバッテリーBOX作るか、リチウムのポータブル電源買うか。
みなさんは、どちらですか?

電気毛布使ったりテレビ付けたりって使い方なんですが。
キャンプとかアウトドアでも使うんで、ポータブルタイプです。
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:33:33.35
>>944 >>947
車載バッテリーから太い線引いて充電すれば、どんな大きなバッテリーでも4時間もすれば 空⇒満充電 だろ。
20〜30Aくらい流れるから、発熱や断線・ショートしたら大事だけどな。

>>958
俺は自作を楽しみたいから、サブバッテリー派。
0960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:38:09.94
>車載バッテリーから太い線引いて充電すれば

ここまでやらんでも、フューズボックスのヘッドライトとかから引っ張ればいけるかも。
(エンジン始動時は切り離さないと、逆流してフューズが飛ぶ)
0961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:45:35.85
>>957
色んなケースで音がでる。
劣化、整備不良、施工不良(笑)
だから絶対に音で迷惑をかけないことはないよ。

逆にきちんとメンテナンスしてればアイド
リングより絶対的に静かだからね。
0963名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:47:53.26
>>958
車種(スペース)による。
余っているならサブバッテリー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況