X



バックカントリースキーの装備 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:01:19.89
>>710
俺は大学時代、登山靴、スカルパのベガで滑ってた
初ボーナスで憧れのテレ一式買って、滑りやすくて感動したよ

今はファットにtltだけど
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:44:50.22
>>705
それは移行ではなく、戻ったという事。
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:05:57.14
陸上自衛隊が使ってるよね>テレマーク
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:32:33.27
↑カンダハ知らないの?
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:40:05.98
>>712
つまり山に入るためにテレマークに移行したけど結局マスターできなかった人間が沢山いたってことか
アルペンより自由度高いから色々遊べて楽しいんだけどなあ
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 23:06:28.43
>>715
山で最も自由度高いのは、登山靴にジルブレッタやベルト式だろ
登攀まで可能だから、今でも根強い人気があるぞ
滑りは最低だけどな
0723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 01:54:26.06
起伏の多いところで使う分には調子良いが登り単体で見るとシールには到底及ばない
滑りは緩斜面だと辛いかも
まあ1本あっても面白いかと
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:00:45.68
テレは母指球効いて、中等度までの斜度なら楽だよ。
滑りもアップダウンのダラダラ緩斜面なら圧倒的に楽しい。
ボードと行く場合はテレにする。なんとなく。

東北や妙高界隈はやはりテレが良いね。
北海道や白馬はテックかなぁ
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:06:50.10
ウロコ板ですが、稼働領域は狭いです。
”カルフ XCD GUIDE”を持っていいますが、厳しいです。
平ヶ岳や下ホロカメットク用に導入したのですが出番なし。
キッカーシールの方が出番が在るのかも?
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:34:56.48
盤珪のハゲ、相変わらず日帰り十勝重曹とかアフォなの?
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:58:35.15
>>734
うっせハゲ
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:39:38.16
ION2台乗り継いで、今年テクトン12入れてみたんだけど、スキーモードから外すとき前後とも外さなきゃいけないの地味に面倒くさいですねw
何かいい方法があるのでしょうか(;´∀`)?
ヒール側をスキーモードからウォークに変えるとき地味に手弾かれて痛い(`;ω;´)
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:49:23.76
シフト買った
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:04:31.41
>>741
税込81000
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:05:22.27
>>743
まだ使ってない
山スキー初めてだから比較のしょうがない
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 22:33:22.07
ionのパウダーの中でのセットのしやすさは異常。tltの雪つまりを横目にメンツルパウダーいただき。
ただブレーキの造りが悪いのが、、、。
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 22:51:34.81
>>744
割引券つかって約65000
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 08:24:04.89
キングピンユーザーはSHIFTに流れるかもね
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:56:57.21
マーカーのツアービンディングのバロンからkingpinへの載せ替えって可能ですか?
ビンディングの取り付け穴が被って駄目ですかね?
0763759
垢版 |
2018/12/26(水) 18:07:38.66
>>760
バロンのは見つけてたんですが、kingpinのテンプレート見つからなくて質問しちゃいました。
>>762
BSLとは??ちなみに、kingpinはソールサイズ310でバロンはソールサイズ295です。
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:17.98
キングピンのテンプレデータ持ってたが、当のキングピンがクソなんでビンは売っとばしてデータも消したわ
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:15:42.26
うちもダックス飼ってたけど、お尻持ってだっこしないとすぐにヘルニアになるよ
腕持ってびろーんなんてぜったいやったらダメって先生に怒られた
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:22:00.67
12月の動画見たけどこの滑走レベルでBCは駄目でしょ・・
自分のblogでコブ滑れるレベルが望ましいって言ってたけど絶対出来ないやん
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 11:41:01.22
ウェスト80mmの板をずっと使ってきたけど
浮力が欲しくて180cmウェスト108mmR30くらいの板にTLTがついたやつ
ヤフオクで買ってきて試しにゲレンデで試してみたけど、普段より重い以外は案外普通なんだな。
0784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 16:47:28.44
本人登場
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 07:39:49.82
>>786
サンクス
なるほど、人間が勝手に改造しちゃった犬は、可愛かったり、
特化した目的に役立ったりする代わりになんか不具合も抱えてるってことか

ウチの犬はBCに連れて行けるかなぁ
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 11:46:32.80
BCに連れて行きたいけど、中型犬以下でオススメありますか?羊蹄で犬連れて物凄い勢いで降りてきたのを見てショックだったお。
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:48:05.37
犬にとってはご主人様が行っちゃったって必死で追いかけてんだろ
そこそこの斜度で雪深い斜面を
可哀想だわ
犬のスピードに合わせてゆっくり降りるならともかく
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:15:23.10
シェパードは?
たしかスイスあたりで雪崩救助犬で訓練されているくらいだし向いてるかもしれん
あとはベタにセントバーナードかピレネーか
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 19:38:13.73
アラスカンマラミュートは?
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 03:52:13.06
ピットブル一択だろう
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:47:55.17
昔大雪が降った日に勝ってた犬呼んだら
目の前の雪の中からボコーんと飛び出してきたハスキーを思い出した

雪に埋まって何してたんだろう
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:21:43.58
ボーダーコリーつれていってる
夏は泳ぎ 冬は雪山 とどこでも連れていけるいい犬種だよ
常に頭を使っている犬種なので、いろんなコマンドで頭を疲れさせれば他の犬種みたいに長時間の散歩も不要
賢いから飼いやすい
見た目かわいく、大きすぎず小さすぎない程よいサイズ感
俺は死ぬまでボーダーコリーを飼い続けるだろうなって思ってる
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:27:00.53
思ったより雪山にイヌ連れてってる人いるんだな
スキーで歩くような深雪も埋まらずにちゃんと付いてくる?
靴履かせてやった方がいいのかな?

初めて犬飼って、初の冬なんでどうしたらいいのかさっぱり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況