X



【SNOWBOARD】Carving a GOGO 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 02:40:01.18
【趣旨説明】
「スノーボードは カービングターンに始まり カービングターンに終わる」
か、どうかは知らないけれど、スノーボードの楽しさの中核を担っているのは事実です。
そんなカービングターンを主題として、スノーボード全般について気軽にお話ください。

前スレ
【SNOWBOARD】Carving a GOGO
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1523603798/
0002GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 02:41:09.92
【注意事項】
◇フリースタイル、アルペン 問わず
◆コテハン、名無し 歓迎
◇スノーボードに関連する質問、回答、雑談、昔話、写真掲載、動画リンクOK
◆馴れ合いは黙認、ただし良識のある範囲内で
◇話題が数レスに渡り続く場合、名前欄にレス番号を入れると相手を特定し易く、スムーズに会話が進みます(強制ではない)
◆マウンティング、煽り、罵り、荒らしはスルー推奨
◇過度な独自理論NG
 本人にとって常識であっても、複数の他人から見て異端であれば独自理論とします
 理論主張の前に発信者の意図を理解し、差異について建設的な意見を交わしましょう
◆各種団体ライセンスについて
 当スレにおいてライセンスの有無は技術のものさしにはなりません
 またライセンスに関する質問等は各該当スレでお尋ねください

間違ったら「すまんな」
謝られたら「ええんやで」
この精神は大事。

カービングターンは 曲がる Curve ではなくCarving Turn と書きます。
意味は「刻む」とか「削る」。雪面にきれいなトラックを残して滑るためのスレです。
雪面もスレもきれいに使いましょう。
0003GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 02:42:29.59
【補足事項】
◇「カービング 12ターン目」スレと当スレの関係について
 当スレは「カービング 11ターン目」スレから分離・独立した経緯がある為、上記スレ(とその継続スレ)を「本スレ」と呼称する事があります。
 また当該スレの大元「カービング 1ターン目」を建てたスレ主(本スレ1-1)氏とGOとの協議により、スレの特色による住み分けが合意されています。

「カービング 12ターン目」
  →コテハン・馴れ合いは苦手な人向き
「Carving a GOGO」
  →コテハン・馴れ合いは苦手ではない人向き

類似したコンテンツを扱うスレッド同士ですが、決して対立関係にある訳ではありません。
相互のスレへの往来を規制するものでは有りませんが、不用意な対立・煽り・罵り合いはおやめください。

◆質問・回答について
当スレは「Yahoo!知恵袋」でもなければ「教えてgoo」でもありません。
・質問する人は、返答者が厚意で返答してくれる事を考えて質問してください。
・返答する人は、自身の理解度と表現力(文章力)の確認だと思って丁寧に答えてあげてください。
丁寧に答えるのが面倒な時はスルーしましょう、きっと他の誰かが丁寧に答えてくれます。

【以上テンプレ】
なおテンプレ項目は今後の状況によって改訂する場合があります。 予めご了承ください。
0004GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 02:55:10.03
テンプレは現状維持で変更は致しません。
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:21:39.42
仲良くね
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:42:34.81
オフシーズンなのに盛り上がってるスレですね!
私めのカービングの歴史を紐解くと散々なものでありますがwどうぞよろしく。

さてそんな私めでございますが、もう既に来シーズンの事で頭がいっぱいで滑りたくて滑りたくて仕方がありませんw
そんな気持ちをYouTubeやDVDを見て誤魔化しながら日々イメトレに励んでいる次第でございます。

皆さんはオフシーズンどのようにして過ごされておりますかな?
私めはオフトレとしてスケボー(年甲斐もなくw)したり先にも申し上げたように映像見ながらイメトレをして過ごしております。
皆さんオススメのオフトレやDVD、YouTubeの映像などございましたら是非是非ご紹介頂きたく存じまする。

でわでわ失礼。
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:58:26.28
スイッチスタンスで地下鉄乗りトレーニング
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:10:57.67
>>12
地下鉄で、スタンス幅、角度で立って吊り革つかまずに乗るんだよ。進行方向に対して逆に立てば(?)スイッチ。

スイッチできない人もこれやると次のシーズン早々に滑れるよ
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:56:02.81
>>10
どーもです。
日々、アクの強い謎の勢力と楽しくお話しさせて頂いているここの管理人。
人呼んで「没個性の代名詞」こと「GO」と申します。
どうぞよろしくお願いします。

オススメのyoutube動画は、前スレや前々スレ辺りにリンクが貼ってあって、ここの人たちと「あーだこーだ」と勝手にアドバイスなどをしているので、もし宜しければ(前スレが見られる内に)どうぞご覧ください。

私の登山などをしているので、それがオフトレかな?
ちなみにスケボーは乗れませんw
(昔、友達のを借りて乗ったら、転んで尾てい骨を強打したので、怖くて乗れない!)
0019UELI_G
垢版 |
2018/06/06(水) 19:57:31.30
そこはかとなく何やら糞便臭が漂っているw

荒らし@誘い受けVer.ですか?>10

せめて一所懸命足りない脳細胞働かせようよ。
でないと、読まされた人に失礼だよ。
ユーモアやウイットがピリッと効いたレスをするならまだしも
ぜんぜん面白くないし、何より人の善意を笑いものにする
あなたのその賤しさがとても不快です。
止めてくれませんかね。

読み手が思わずニヤッとする様なレスが出来ないのなら
一切書き込むな。

申し訳ない、皆の衆。
思わずうんこに触ってしまったですよ。
あー、汚ねぇ。
手洗いと消毒に行ってきます。
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:02:56.75
>>13
私もそう思う。
イメージトレーニングは有効だけど、静止状態の平地でフォームを作ったりすると、変な癖が付くからやらない方が良いと思います。
滑りの中の一瞬だけを取り出して、静止状態で再現しても意味ないですからね。むしろ害悪だと思う。

フォームはあくまで頭の中のイメトレか、動画を観ているくらいの方がマシかな。
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:30:29.63
俺もスケボーやるけど通ずる部分があってもあくまでもスケボーの練習なんだよね
スノーボードの練習だと思ってやるとプラスの面もあればマイナスの面もあると思う
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:54:47.50
>>19
気持ちは非常に良くわかるのだけど例の方と確定してないのに少し言及し過ぎでは?他人かもしれないよ?勘違いだったらとても失礼だよ
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:59:11.07
スケートはボールやランプで外力に対して垂直を保つのが練習になる
あとはウィールを走らせる感覚は加重抜重と、反発を使う練習にもなる
0025GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 22:17:21.89
ありゃ?アプリがハングした後に投稿したら、トリップが付いて無い?!
>>18 >>20 >>24
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:42:15.43
質問
20度と15度の斜面の滑り方は違う?
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:48:53.96
>>26
あなたが自分の事を上手く滑れる方だと認識しているなら変わらない。
初心者か、近い方なら
 1.恐怖感を持たず
 2.斜面に飛び込むつもり(恐怖感と腰引け防止)
で滑れば良いかと
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:54:45.71
>>27
じゃあ15度と10度は?
0029GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 23:07:25.27
>>28
それらを一つ一つ比較して聞いても意味ないかな?
斜度に依っても違うし、ターンの大きさやスピードに依っても違うし、雪質やバーンコンディションに依っても違う。

だけど、気持ちとしては「同じ様に滑る」事を意識して滑る(キリッ

なんて言ってもいいけどw

好きな斜度は自分の滑りたい滑り方に依って違うから、自分が楽しいと思う滑り方で滑ればいいんじゃない?
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:10:12.64
同じ答えです。
禅問答みたいですが。
余裕を持って滑れるなら自分自身を分析しながら滑る。
余裕が持てないなら、せめて恐怖感は持たないように。又は持たずに滑れる斜度を滑る。
恐怖感で体が硬くなっていたのでは、いくら緩斜面で練習していようがビデオでイメトレしていようが
それを再現できませんので。
0031GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 23:16:03.32
10°と15°の差より、
攻めて滑るか、優雅に滑るか、
の方が滑りの違いは大きいね。
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:21:08.64
じゃあ10度と5度は?
0034GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 23:24:35.53
>>32
あなたは斜度計でも持って測りながら滑る、珍しいタイプの人なの?
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:32:14.63
同じです。
心の余裕が体の余裕を生みます。
体の余裕が運動能力の余裕を生みます。
余裕のある滑りは安全につながります。
他人や周囲に迷惑をかける危険性が段違いに減ります。
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 23:39:38.06
>>34
じゃあ5度と0度は?

という話になる
となると今までの回答は?
0037GO ◆0jh5kQhfUA
垢版 |
2018/06/06(水) 23:45:12.41
>>36
>となると今までの回答は?

>>29
>それらを一つ一つ比較して聞いても意味ないかな?
って答えてるよね?

「あなたはバカなんだね」
という話になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況