外スキーに適切に体軸を預けられていて、その外スキーの軌道の邪魔にならない様に
尚且つ骨格的に無理のない位置に内脚をセット出来たら、
自然で僅かな外向が「結果」として現れるハズ。

初心、初級者に対して無駄に大きい外向を矯正する為に
内脚を引く、あるいは外脚を前に出せって教え方は
良くあるセオリーだと思うのだが?

通常、ターンして滑っている場面では外向は結果でそうなっているだけで
意識する必要なんて全く無いのだが。

ただ、検定の横滑りやシュテムなんかでは若干の意識があると
より簡単にコントロールし易くなるし、
ジャッジする方にも何をやろうとしているのかが解りやすく見えるんだよね。