X



【スキー】初心、初級者 滑り方相談室10【目指せパラレル】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 23:56:41.60
スキー初心者、初級者の人
全く初めてな人
ボーゲンしか出来ない人
中斜面が怖い人
パラレルの壁を突破できない人

やさしいベテラン達が滑り方を丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!


前スレ
【スキー】初心・初級者 滑り方相談室9【目指せパラレル】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517301422/

スキー用品に関する相談はこちらで
【スキー】初級者アイテム相談室4【板靴何でも】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1476432139/
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 14:29:54.18
足元で操作するターンは何の力で回すんですか
プルクーボーゲンだとひざをまげたまま押して曲げてるけど
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 16:18:34.58
>>167
プルークボーゲンはハの時に開いた板の片方を外に押し出してターンします。
パラレルターンも同様に板を外に押し出してターンしますがこのときに押し出す板は両方の板となります。
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 16:19:04.24
前後さってさぁ
>>162を見ても有ると言う人と無いって人がいるんじゃないの?
俺は無いと思うんだけど。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:05:46.45
無いって
長方形と
平行四辺形の
区別はok?
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 18:04:53.98
>>171
足元で操作するターンは、力っていうより、板がズレながら回ろうとする特性を利用して回る
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 18:57:37.14
足は延ばしても頭の高さを変えないように滑るってどうするの
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:09:40.63
>>181
>>170の話と似てるんだけど、
スキーが足元にあるときは膝を曲げて、遠くに押し出すときは膝を伸ばす
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:10:27.02
>>179
トップのエッジを積極的に使いたいなら外足引くより身体を谷に投げ出す方が良い。それこそつんのめってしまうぐらい。

ヘタレと下手くそは頭だけびょこぴょこニワトリが歩いてるみたいに出てるから注意。上に抜けるのも良くない。切替のときに板軽くなってターンも楽にできるから勘違いしちゃうけどね。

太ももの筋肉つかって谷に身体を投げ出せりゃあ上級なんだけどね.

板が揃って来るようになったら、ターンの切替のときに練習してみて。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 19:42:58.50
足を伸ばしながら腰も一緒に真下に落とすんでいいのか
横に足を出しながら落ちていくのでOK?
切り替えのとき足が横に行くようどんな操作するの
特に春雪は粘っていてよい動作しないと回らないように感じる
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:15:30.65
>>186
春の雪は、膝を軽く曲げたままターン開始の姿勢を作って、
徐々に膝を伸ばして雪を押し出しながらターンしていくのが良いと思う

それでもダメならブランコの立ち漕ぎの要領で、膝を曲げたままスキーを少し後ろに引いてターン開始、
そして体重をかけながら、スキーを横じゃなく斜め前方向に押し込みつつターンする
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:28:26.07
エッジが外れかねない条件では雪質問わず外向傾必須だと思うんだけどどう?
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:30:54.58
>>187
身体を谷に、前に出すって事は身体が軸になるよね?
身体の軸は斜面に対して垂直なのが大原則。
でも地球の重力に対して垂直になってる状態で身体を前に前に持ってこうとしても、斜面からだと頭がピョコピョコ動いちゃうの。これあんま良くない。なぜならかっこ悪いから。

ただ、上に抜くと切替のときに板が軽くなってとっても回しやすいからついついやっちゃうんだよね。

超がつく緩斜面は斜面と地球の重力の角度の差がほとんど無いからあんまりわかんないけど、斜度が増せば違いが顕著になるよ。
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:35:08.57
>>190
外向ってその方向からの力を受け止めるために作られる形だと思うんだよね。なのでカッチカチのアイスバーンは受け止める力が返ってこないで逃げていくだけだから必要ないのではないかなと思うんだけど、どう?
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:50:37.60
>>191
すいません、質問の仕方がなってなかったです
上に抜くという言葉の意味がわからなかったのです
文脈からすると、伸身して抜重することと思いましたが合っていますか?
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:52:28.63
>>193
横レスさせてもらうが、上に抜くって言葉は二通りの使い方をされていて>>191が書いてるように切り替え時に雪面に対して垂直ではなく重力方向と逆向きに伸び上がってしまうことを指している事が多いかと思います。
もう1つは板を押さえながらの切り替えではなくて板にかける荷重感を軽くしてしまうことを指しますが初心、初級者はあまり気にせずにどんどん動いてください。
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:08:42.79
>>166
早とちりですいません。勘違いして申し訳ないです。

>>173>>175>>178
なるほど、君らにとって>>162の写真は前後差0(=正対=外向0)という事になるんだね
つまり君らが初級者にシュテムターンで内足を置く位置を教えるときは
「外向を0にして外スキーと体を正対させて前後差0になる位置に内スキーを置く」と教えるんだね
これぞまさに技術レベルがよく分かる発言だわ
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:15:30.00
上に延びるタイミングはターン終わりのフラットにするときだべ。
ぎゅうん、ぱっ、ぎゅうん、ぱっみたいな。
ターンで受けた圧を上に逃がすような。
一回できるとリズムに乗れる。
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:28:44.41
>>186
横から失礼。抱え込み動作について知りたいなら下記のサイト読むことをお勧めする
抱え込み動作の本来の意味や頭の位置、上下動について明解に書かれているので。
https://gakuskix.exblog.jp/27685298/
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:58:18.67
>>190
初級者としてはアンケートにはYesと思います


ところで・・・
ほんの初心者のときに外向と聞いたときには
谷回りから山回りまでずっとターン弧の外へ体を向けることだと勘違いしました

今では「外向」よりも「フォールラインに正対」の表現が実際の動きを表している
と思いますがこれもまた勘違いなのでしょうか?
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:38.98
>>195
何と戦ってるか知らんけどシュテムで山脚を開き出すのは平行ではないから前後差がなくても両スキーで作る角の頂点に体を向けて外向はできるぞ。
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:11:41.64
>>203
なるほど、君の認識では「外向」と「前後差」は全く連動しないバラバラの動作なわけね
前後差0でも外向姿勢はできるというのね。君のレベルがよく分かったわ
0207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:20:56.77
>>134

51名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:09:08.53>>53>>54
とりあえず反対票のIPは全部拾っといた
ひとつひとつ掘っていこうか

a. [IPネットワークアドレス] 114.149.128.0/17 (マスク範囲)
/略/

52名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:10:12.23
>>47
ようやく自分が低脳と呼ばれてることは理解できるようになったみたいよw
多数派装って騒いでたのに反対票1桁w

53名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:10:56.70
>>51
なんか凄い人来た

54 ◆7.wPwGkeq6 2018/04/02(月) 22:17:10.25>>55
>>51
終わってからでええですやん

55名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/02(月) 22:37:34.66
>>54
そだね、後にしよう。反対票は全部住所まで曝せる
その気になれば個人名も割れるかな

スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ No.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522551321/
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:37:25.17
>>206
>シュテムも板を揃えるまでは同じだよ?
でも内足をそろえた瞬間前後差0外向0の正対になるんでしょ?
それともスキーと下半身の関係は前後差0の正対だけど上半身は外向姿勢をとれと言いたいの?
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:40:14.36
>両スキーで作る角の頂点に体を向けて外向
点に向けて外向とかいう表現はじめて聞いたわ
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:49:38.05
前後差至上主義おじさんみたいな主張は
1級取ったぐらいの頃よくある。準指でもいるけど。
ターンは横滑りの発展だって気づきはじめる頃ね。
横滑りは前後差つけてと習うこと多いしね。
でもそれだけじゃないの。
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:54:18.74
>>210
>でもそれだけじゃないの。
このスレで扱う内容じゃないと思うけど是非とも君の滑り方を聞きたいもんだね
もっともシュテムターンすら理解してない奴の言い分なんて聞く価値も無いか
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:58:32.75
前後差無くす至上主義こそ自称上級者にありがちな滑り方
他人に必死にケチつけようとするのも自称上級者にありがちな行動
なぜか本人は前後差無くす事が正しいと思ってるけど実際には前後差がついてる状態
そしてなぜ前後差を無くすべきか全く説明できない
何も言わないことで自分の優位性を保とうとしているが
ネットの世界では「書かない」と「できない」は同義

もっとも前後差0の小回りの動画が一つも張られてない時点でお察しだけど
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:09:03.92
おじさんがヒステリー起こす前から前後差無くせとは言ってないんだけどね。
意図的に前後差つける必要はないの。俺ずーっとこれを言ってるんだけど?
もう少しレベル上がれば分かるから、もう黙りなよ。スレ荒れてるじゃん。鏡見てごらん?顔真っ赤だよ?
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:14:53.95
>前後差無くせとは言ってないんだけどね。
俺が靴半分程度の前後差はあるべきといえばそれは違うと否定する
じゃあ前後差0なのかといえばそれは違うと否定する
じゃあ適切な前後差は?と聞けば何も答えられずお前は下手糞だと個人攻撃

http://blog.livedoor.jp/ungulation/archives/2015-09-15.html
「前後差無し」は真から馬鹿で間抜けで損害賠償もんの詐欺行為だってよ
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:19:00.42
>意図的に前後差つける必要はないの。
つまり外向姿勢と前後差は無関係なのね
この一文だけでも君の滑走レベルがよく分かるわ
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:27:50.04
>>215
何でそういう理解になるかわからない…
外向姿勢を取った結果前後差出るならいいんじゃねえの?
でも前後差取った結果が外向じゃないだろ?
それ言ってるんだけど。
ここまで言わないと理解できない?

もうね、全方位に噛みつくのやめて貰える?
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:39:01.71
>外向姿勢を取った結果前後差出るならいいんじゃねえの?
>でも前後差取った結果が外向じゃないだろ?

この表現こそまさに外向姿勢と前後差が無関係であると言ってるに等しい
そもそも「外向姿勢を取った」って簡単に書いてあるけど
外向姿勢をとるためには具体的にどう体を動かせばいいの?
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:39:17.27
ゼロ野郎は空気読めないんだよ。
自分をスレ神と信じ切っていて自分と違う意見を受け入れることは到底無理。
相手するだけムダだよ。
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:42:12.78
>>216
>頂点方向って意味で
これも意味不明。頂点をめざす基準はどこなのよ。それが不明なら方向も不明だ
外向について語るならスキーの向きを基準にしろ
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:49:46.61
股関節の動きと前後差は連動していてその結果外向姿勢が出来る
だからこそ>>112
>外足と内足に前後差つける意識も股関節を主体で回旋させる助けにはなる
と書いたと思っているのだが、どうやらそれを否定したい人がいるみたいだな

別に否定するのは構わない。でもいい加減に正解を書いて欲しい
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 00:53:09.15
>>219
ゼロ野郎=ダメ出しばかりで自分の滑り方を絶対に書かない前後差否定(全否定とは言ってない)論者
という認識であってるかな?
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:10:54.70
股関節を捻るの。具体的には
外足側は内側に捻る。内股に近いかな?少なくとも俺の中の内股はそんな感じ。
内足側はがに股になるように捻る感じ。

前後差をとることで外向してる訳じゃないの。
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:16:55.13
>>222
そやね。 書かないというより書けないんじゃないんだろうか。
固定観念持ってるけど深く考えてその思考に行き着いたわけではないのでアウトプットはできないのかと。

最近個人攻撃とか言って逃げるようになったかな。
おまえは何人に攻撃してんだよw だから集中砲火浴びるんだよとw たぶんそれすら理解してない。
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:25:53.99
>>224
股関節を捻ると言っても捻ねった結果どういう形になるかが見えないと、初級者はどう捻っていいか分からないよね
・前後差が出来るようにする→股関節が捻られる→外向姿勢が出来る
・股関節を捻る→外向姿勢が出来る(=同時に前後差が出来る)

俺はどちらのアプローチも有効だと思うけどね
このとき「前後差を無くせ!」という人は・・・これはもうSAJの被害者乙としか言いようがない
「前後差は無いけど0ではない!」という人は日本語の勉強をやり直せ
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 01:53:58.83
初歩的な質問いいでしょうか

なぜ外向姿勢をとるべきなのでしょうか? そして外向姿勢にはどのタイミングでなるべきなのでしょうか?

以下、質問に至った雑多な考え
外向姿勢は、外足のスキートップのインエッジを雪面へねじ込みやすいけど、それが目的?
そうだとしたらターン開始は内向でターン途中から外向姿勢になるのは非合理的では?
ターン開始そのものを外向姿勢ではいるべきでは?
でも、実際にはSLの選手ですら谷回り中に内向から外向に移行しているように見えるが?
もしかして、板が回り込んだ結果として自然と外向になるから逆らうなってこと?
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 02:24:28.01
>>220
君はプルークでどこ向いて滑ってるの?外スキーに対しては外向してて内スキーに対しては内向してないの?

>>228
小回りでそんなに上体回してたら間に合わないですよ
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 02:51:20.17
>>229
ショートターンについては了解です

そうすると上体を回す時間のあるロングターンでは
  板とともに体を回して正対を維持する
  ターン毎に上体の向きを切り替えて外向を維持する
  回す時間があってもやっぱり内向/外向を繰りかえしてフォールライン向きを維持する
の何れがよいのでしょうか
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:13:25.32
谷開き山開きシュテムは、横向き姿勢から階段を一歩上がったり下がったりする感じで滑ればいいですか

パラレルはこの二つのシュテムの利点を組み合わせて回すのかなと思ったりしてるけどどう
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 10:33:29.54
>>202
外向というのは谷回りか山回りかに関わらず、ターン弧の外へ体を向けること
当初の理解の方が正しい

谷回りの時点から常に外向姿勢を作るかどうかは、滑り方にもよるし好みにもよる

>>228
別にスキーでは必ず外向姿勢をとるべきだ、というわけじゃない
そう主張する人もいるみたいだけどそんなことはない

外向姿勢のメリットは、正対姿勢と使う筋肉が違うので、スキーに対して力を加えやすいことと、
関節の可動域の影響でスキーを前後左右上下へ動かせる範囲が広がること
なので、スキーに対しとにかく力を加えたいとき(レースなど)や、色々動かしたり吸収したりしたいとき(春雪など)は、
外向姿勢が生きてくる場面と言える

けれど、いちいち上体を進行方向より外側に向けて捻るのは手間なので、
ターン初期の段階では明確な外向姿勢を作らない滑り方が、最近の整地では主流
むしろターン内側に向けておいて、時間差でスキーを回した方が見た目としても洗練されてるし
スキーのトップについても、上体を先行させといた方がトップは使いやすい

ただまあどっちが正解ということもないので、両方試して好きな方の滑り方で滑ればいいよ
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:04:33.89
正対は空いてたり緩斜面だったり滑り始めの遅いときとか、外向は混んでたり急斜面だったり速度落としたいときとか使ってる。
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 11:40:58.89
>>232
いいこと言うじゃない。そういう感じだよ
言ったからって出来るわけでもないんだけど自分に向かって言わないことには始まらないしね
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:05:05.57
>>232
山開きシュテムの利点ってやはり捉えが早いこと。次のターンの外脚への荷重と次のターンの外向ができてるからね。
谷開きはあんまりやったことないけど重心を谷へ移動させる練習にはなるかもね。頑張って!
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:14:28.73
>>230
ロングは>>233が言ってるようにやりたい滑り方次第
私は谷回りは斜面横方向を意識して谷回りを大きめに作って山回りは落差を意識して斜面下方を意識して滑ってます。まぁずっと外向してる感じですね。動画を見ると間抜けな滑りです。
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:55:58.89
>>202
基本的にはターンの円弧の接線方向。
その意味で瞬間瞬間に身体という物体が移動しようとしている方向に対して正対している。
進んでいく方向ではなく行こうとする方向で結果的にそっちには行かないんだけどね
振り子を水平にブンブン振り回して糸を切った瞬間にオモリが飛ぶ方向だな

小回りとコブは身体の行こうとする方向はそのままに上体の向きをフォールラインに固定する
つまり切り替えでは上体に対して身体全体は斜めに落ちて行く
ちなみに一級以上くらいからやる話です

自演と思われようがどうでもいいが
>>203の言ってる事は合ってる。
>>233はまるでダメ
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:32:00.50
>>233ですが

外向というのは、
×:ターン弧の外へ体を向けること
○:スキーに対して体を外へ向けること

スキーのトップを内側に向けてズラしながら滑ってれば、
上体が進行方向に向いてても外を向いてても軽く内側を向いてても外向姿勢だね

お詫びして訂正しまつ
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:01.78
膝を曲げて吸収するとかいうけど硬い雪だとひざを曲げた滑りでは痛くなるしどうなの
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 01:08:59.16
>>238
> 瞬間瞬間に身体という物体が移動しようとしている方向に対して正対

>>240
> スキーに対して体を外へ向けること

外向という言葉で指し示すことが人によってこんなに違うなんて・・・

外向が股関節または腰椎の姿勢の話だとすると
足元(板)に対してどちらに捻られているかという単純な話かと思ってたわ
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:09:51.00
パラレルは両足を雪面に圧力いれて曲がるんですか
外足だけしか加えられないのだけど
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:33:11.70
>>244
外向の定義としては、>>238の人の話はおかしいよ

外向の定義を省いた上で、板に対する体の角度を作るときには、
体を進行方向に向けたままスキーのトップを内側に向ける作り方が主流だ、って書いてる
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:34:56.39
>>246
出来る範囲で構わないので、内足にも圧力かけられるように徐々に練習していくと良い
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 09:51:55.18
外エッジでのバランス鍛えないとね。超急斜面で斜滑降がお勧め。
あとスケートでも練習できるよ。スケートだと外エッジが使えないと何も出来ないから、ごく初期の段階の練習。
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 10:53:29.94
初心者には誤解を招くのでこの段階では言及することではないかもしれないが

外スキーも内スキー次第
外スキーをコントロールしてるのは内スキー
外スキーだけで雪面からの力をコントロールなんて上級者でも相当難しい
内スキーに乗ることで外スキーの圧力も減らせてコントロールしやすくなる
悪い言い方すると、内スキーでごまかしてる 調整してると言えるけど
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 14:51:39.06
>>248
ちょっと何言ってるかわからないがわけもわからず外向ありきになってないかい?
そもそも外向とは何か、何でそんな事をするのか、から考えないと何も見えてこないよ
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:50:24.72
>>251
外足一本ターンなんて上級者手前ぐらいでも出来ると思ってたが

というかその説、前にもここで見たけど
スキーに意思なんてないのに、内スキーが外スキーをコントロールするわけないじゃん
外スキーをコントロールしてるのはスキーヤーだぞ

>>252
安価ミス?
>>202からの流れで外向の話をしてるんだから、外向ありきの話になるのは当然だと思うんだが
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:30:32.49
>>251
ものすごーく大雑把に「内スキーに乗ることで」と書いているが
斜度20度程度の斜面で大回りする場合、ターンのどの場面でどのぐらいの体重を乗せればいいの?
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:56:58.78
>>248
外向という言葉の定義とは?ってところに
(言葉の定義が異なったら文字でやりとりできないよね)
>>238は適切な外向の量(角度)の話しなのでピンとこないかもだけど
(接線向きが適切な外向の角度であるかは別として)

ターン中のスキー板はスリップアングルのぶんだけターン弧よりも内側を向いてるよね
そのときに体が接線方向をむいていたら
足と体にはスリップアングルのぶんだけ外向きにひねられた姿勢になるのね

たいていは大きくずらすターン(スリップアングルの大きいターン)ほど外向を大きくとるものだから
そういう意味では>>238はごく普通の事を言っているだけだと思うのだけど
0258集計 ◆eUK7ly5YkI
垢版 |
2018/04/05(木) 00:00:03.43
4/8まで投票を受け付けています。

【現状】
■ワッチョイ強制導入 137票
■現状維持 7票

票数に開きがでできたため、住所を抜かれるといった脅迫自演コピペなど様々な妨害が散見されますが、皆様投票にご協力をお願い致します。

【議論スレ】
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522154575/
スキースノボ板強制ID(ワッチョイ)制導入議論スレ No.2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1522551321/


★【投票先】
スキースノボ板強制ワッチョイ導入投票スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/vote/1522508999/

【投票方法詳細】
選択肢は以下の二つ
※集計の関係から■がついていないものは無効とします。
■ワッチョイ強制導入
■現状維持
IPアドレスもしくはIDが被ったものは
初回のもののみカウント

【投票期間】
4/1 スレ立て〜 4/8 正午

【条件】
120票集まらなければ無効
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:38:06.36
>>257
スリップアングルゼロのカービングターンやレールターンを除けば、それで合ってると思う
でもスリップアングルゼロの場合は、進行方向に正対したら、やっぱりそれは外向じゃなく正対だよ

>>238は概ね合ってるんだけど、残念ながら正解とは言えない
ターン中、進行方向に正対していても、外向姿勢にはならない場合がある
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 18:44:01.38
圧力を加えるのと落ちていく力に耐えるのとでは足の動かし方に違いはあるのか
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 00:22:47.60
>>259
ない

>>260
ない
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:35:22.41
ターン終わりに板回してくるのできるようになったが足でぐるんと回すから後傾になって次ターンに影響が出る。

ターン終わったら前のめりに体重移動させればよい?
大回りだと余裕はあるがコブだとターン毎に前後体重移動してる余裕ないんだよねー
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:55:49.50
>>262
大回りは太股を起こしてくれば前に戻れる。
小回りは自分より前へ板を持ってこない。斜め後ろに蹴りだして自分の下でターンが終わる感じにすればいい。
コブは上体を起こしてあまり被せたりしない方が脚の吸収を使いやすいよ。
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 09:33:53.85
急な坂になるほど足に落ちる力の負担が来るんだけど、どうやるとうまくいくの
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:10:43.31
>>262
スキーを前に回してきたところでやめるんじゃなく、
∞を描くように一連の動作で、ちゃんと身体の真下まで持ってきてあげることが大事

>>264
負担を軽くするには、きっちりスピードコントロールしてゆっくり滑ることかなあ
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 10:21:01.62
空気椅子じゃなくどうやるの
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:03:16.33
足首緩んでブーツのふくらはぎ側に寄っ掛かって膝を曲げるから空気椅子になってフトモモつらいんだよ。
足首をしっかり曲げていれば同じだけ膝を曲げても平気だぞ。
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 12:44:57.48
スケベ椅子にでも座っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況