X



【スキー】中級者以上・アイテム相談室【何でも】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:44:54.96
小中学生くらいの子供達がアルペンのウエアでポール練習してるのを見てると
すごいスピードでカービングしてスゴイナーと感心してみてる
しかし
その子達が練習を終え、中斜面の荒れたゲレンデを速度を制限しながらフリーで降りてくるとき、
とてもおぼつかない感じで不安定に滑っていた

アルペンのようにスピード出し切りの技術と
きれいに滑る基礎のような技術は別なのかな?と思いました。
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 12:25:03.00
まあダートというかコブの下手なジュニアはいる
テクで大回り76コブ73のガキとかいるしな
逆にコブ76大回り73のモグラさんたちもいたりで
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:29.56
>>269
技術というより、道具の問題でしょ
そしてそれ以上にやる気の問題が大きいと思う

練習が終わって疲れてたら、本気出して滑るわけないし
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:53:27.85
>>276

感?
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:46:36.48
今シーズン、アイテムについて気付いたことはいくつかあるけど
一番大きいのはブーツの違いについてだな〜

同じ板でも、基礎ブーツとBC向けブーツで、挙動が全然違うのね
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 23:32:10.81
ブーツの違いはでかいね
てかBC向けってひとくくりも無理があるよ
アトミックのバックランドからダルベロのルポに変えたけど違いすぎて笑ったもん
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:44:20.30
>>281
歩きやすさ滑りやすさ履きやすさすべて違う
そもそも使えるビンの種類からしてバックランドはテックオンリーだしルポはアルペンからテックまで全部だもん
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:50.60
オフトレにインラインスケートはどの程度対応できるだろうか?
現在カラダがカービングのGを求めてウズウズ中
軽い坂道でインラインだとカービングの感覚は得られるでしょうか?
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:43:57.04
・板の中央に乗れるようになる
・スキー(インラインスケート)が体の一部のように動くようになる
という意味合いでインラインは効果的だけど、変にスキーを再現しようとしてストック装着してカカシみたいな腕の角度で下り坂を降りてくるのはあんまり効果ない
インラインはあくまでもインラインとして、パークで遊ぶなり、スラロームするなりしたほうが結果的に上達する
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 09:22:49.54
> 軽い坂道でインラインだとカービングの感覚は得られるでしょうか?

いや無理だろ
ロードバイクでも乗ってみた方が楽しいと思うぞ
0288284
垢版 |
2018/04/22(日) 14:17:27.58
元々バイク・クルマは草レース程度にはやっていて
だけど
どんなに過激にいじったバイクよりスキーのカービングの強烈な刺激の方がクセになる
なかなか上達しなかったのだけど、ようやく思い通りにガンガン攻めることができるようになって
バイクなんかより全然楽しくて強烈な刺激にはまってます

>>287
まさにインラインのグリップ感・エッジ感・横Gが気になっていたのですが再現は難しそうですね
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:32:32.03
>>288
俺は逆だな
バイクの方が刺激的だし、ターンの仕方もスキーに役立った
一次旋回とか二次旋回とかね
傾きとターン始動を別けられるようになると一気にレベルが上がるよ
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:37:26.50
ちなみにインラインもやってたけど、経験者の意見としては>>285と一緒だわ
あれは直接スキーの動きに役立てるのは無理
基礎スキーで見映えを練習するのはアリだけどね
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:57.82
クロスバイクで峠のセミロングライドいいよ
登りは心肺機能と脚、上半身を鍛えられるし
下りは整地カービングっぽくラインどりしながら下ったり、路面のうねりで跳ねてみたり
ひと夏やったらその年のスキーが楽しくて仕方なかった
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:14:35.01
>>288
カービングってそんなに強烈だったっけ?
エンジン付きは自制しながらアクセル開ける感じがテンション上がり切らないの分かるけど

ロードバイクはコーナー進入まで必死に漕がないといけないから、
その分アドレナリンが出まくって無駄に楽しいぞw
コーナー進入でブレーキ引くって分かってても常に全力疾走だw
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:25:22.26
>>293
カービングできてる?
カービングほどカーブの刺激が強いモノ他に無いでしょう
二輪等々はココまでグリップが得られない
マシン等々の質量とグリップのバランスで遥に緩慢
ほぼカラダ一つでカービングスキーのエッジグリップが得られるモノは他にない
それが直接雪面と接してリアクションもダイレクト
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:22:15.73
ジェットコースターとか色々あるじゃん
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:25:21.35
スキーもスノボもやるけど、カービングに関してはスノボのほうが気持ちよさのレベルは遥かに高い
新雪:スキー
パーク:スキー
カービング:スノボ
って感じで使い分けてる
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:31:51.72
アルペンボード最強説

>>294
クリフジャンプとかに比べれば、整地って全然刺激ないんだよな〜
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:26:58.93
アルペンボードって何を差してるのか分からないけど、スノボのアルペンって事?
だと
全然限界低くて遅いじゃないか
違うのかな?
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:43:29.54
別にスピードの限界値をくらべてる訳じゃなくて体感としてどっちが楽しいかって話だしなあ
スピードだけならそらエンジン乗っけてるモータースポーツの方が段違いに速いし
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 02:22:48.49
横Gって遠心力でしょ?
Gを横方向に感じてたらカービングなんか出来ない
縦方向にGが掛かるように傾きを調整するから、カービングになるんだよ
つまり速度とグリップに比例するのはむしろ角度
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 10:03:52.89
>>305
角度関係ありまくりだぞ
カービングだけならスキーは、アルペンボードやスクォールには敵わない
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 03:05:34.05
「横G」もそう。
俺俺定義で、他の人とズレてる人がいる。

こんだけズレてて気づかないスキーヤーのカービングなんてたかが知れるというもの。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:50:53.86
コーナーのR(Radius=回転半径)は、角度ではなく長さなのだが・・・
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 14:09:35.55
例えば糸の先に錘を付けて、錘の軌跡が円を描くように回転させたとする(糸の軌跡が円錐形を描くように)

そのときの糸の傾きは、重力+遠心力という力によって引っ張られた結果決まる
基本的に重力は一定なので、糸の傾きは遠心力の強さによってのみ決まると言ってもいい
つまり糸の長さが変わっても角速度が変わっても、遠心力の強さが同じなら糸の傾きは同じである

逆に言うと、もしもたくさん傾けることが出来れば、より強い遠心力(横G)にも耐えられるということ
つまり、たくさん傾けられるアルペンボードやスクォールの方が、スキーよりもいっぱい横Gを味わえるのです
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:36:56.74
>>316
さすがにそれは大間違いだわ
そもそもスキーのメインの荷重の受け手である外足はボードと同等まで倒し込めるし、内足のエッジも使えるのでボードより強い力に耐える事が出来るよ。証拠にスキーで行われる高速系の競技はボードでは行われ無い。吹っ飛んじゃうからね
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 16:51:35.94
>>316
その前提はグリップ次第で変わるし
そのグリップは加重でも変わる
その加重はスキーヤー次第

>>316の様な人はクルマやバイクに乗ったことがないのかな
乗っていても教習所乗りのリーンウィズ止まり?

そして何より
スキーとボードではエッジの数が違いグリップ限界が違う
グリップの限界が違うと言うことはカーブの速度が当然違い
遠心力もそれに比例する
限界の低いボードは攻めてる気になれるというところ
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:26:37.84
>>317
> スキーのメインの荷重の受け手である外足はボードと同等まで倒し込める
> 内足のエッジも使える

ボードと同等に倒し込んだまま外足一本でターン出来るなら、ボードと同じ遠心力に耐えられると言える
内足に荷重を分散してしまうと、身体の重心から垂らした糸は外足と内足の間のどこかに落ちるので、
外足一本でターンした場合と比べ、身体の傾きは弱くなってしまう

高速系の競技がスキーでしか行われないのは、板が2本ないとリカバリーが難しいからだね
吹っ飛んじゃうからっていうのはその通り
繰り返しになるけど、速度と遠心力は必ずしも比例しない
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:37:54.07
>>321
スキーとスノーボードとスクォールが全く同じ重量で、全く同じラインを通るなら、速度と遠心力は比例する・・・

と言ってあげたいところだけど、遠心力などの力は加速度なので、速度の2乗に比例です
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 11:05:24.52
f=ma
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 00:37:28.66
遠心力は非慣性系(加速度系)で登場する
みかけの力である。
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:50:06.31
スス板は底辺低学歴低IQの奴が多いという印象がある
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 10:20:50.36
高校に物理なんて科目ない学校出てたんだろw
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 11:58:21.33
>>319の物理は基本的には正しいよ。
>>321みたいなのは致命的。こういうのが正しい物理に横槍入れてくるのがスス板か。

あと、>>318は間違ってる。
横に体を曲げようが曲げまいが、横滑り要素が多かろうが無かろうが、
重心を倒した角度と遠心力の骨子は変わらんよ。
グリップがどうだろうと前提は変わらんよ。
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:01:41.49
物理は条件設定が全て、簡素化モデルでもいいから
条件設定をきちんとしないと答えは出ない。

煤板の低学歴は条件設定なんてできないから物理は無理。

レスも条件設定ができてないからぶれまくって話にならない。
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:13:28.02
>>332
性能を限界まで引き出した状態以外で比較する意味があるのだろうか
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:43:17.91
>>335
中級者に性能を引き出すことなんてできないよ
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 21:47:15.59
バイクで攻めた走りしてれば
曲がる力を作り出すことに気がつくはずだけど

カカシの基礎スキーヤーってそこが抜けてるのか?
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:20:04.46
どっちもどっち、

正しいか間違ってる以前に
バイク例えで押し通すところがウザい。ていうかアスペ?

理解してほしいなら、
万人にわかる言葉で。
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:03:16.34
>>339
アスペちゃんは、はっきり言わないとわからないのね(笑)

ようするに、オマエの教えも
何言ってるかわかんってこと。
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:20:29.51
単車の人、まだやってるの?

糸+錘モデルには、「タイヤのグリップ」とか関係ないから。
滑走してターンが1個完成したなら、横Gと縦Gのバランスで傾きは決定してる。
これに「リーンウィズ」とか絡み出すのは物理の理解が浅いから。

一般に言えば、カービング要素の高いターンの方が、ずらし要素の高いターンよりも横Gは大きくなることが多いけれど、それは諸条件次第で変わりうる話。
振り子ー横Gの関係は諸条件で変わることの無い基礎的な話。
基礎的な話に噛みつくとおかしなことになる。
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:35:41.41
え?
カービングしてたら、どちらかといえば掛かる力は身体の軸に垂直だろ
ズラシが多い方が横Gを感じると思うんだけど
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:24:58.97
>>343
ちょっと待て
それはひょっとしてギャグで言ってるのか
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:25:59.42
>>343には何を言っても無駄だと思う
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 22:35:57.37
あんたバカァ?(ツンデレ)
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:42:49.96
だから、車とかバイクやめろ。
(俺も両方やってるから、わからなくはないけど)

自分が理解できることは、相手も理解できると思って
勝手に自己主張するのはアスペルガーだよ。
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 13:45:29.10
単車とか言ってるけど、
どうせチビジジイがチョイ悪気取って
デカデカ頭の目玉おやじルックで、
足も届かないくせに、
でかいアメリカンバイクに乗ってるタイプだと思う。
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:00.50
よく知らんけどアメリカンバイクはシート低いんじゃねえの?
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 14:43:41.47
スキーとスノボとインラインとバイクと自転車は似てるところもあるが根本的に違うところも多い
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 00:55:01.27
F=mv^2/rだから、速度が遅くてもターンが小さければ遠心力は強いよ。
身体の傾きが遠心力や重力とバランスしてるという前提であれば、
身体の傾きはarctan(遠心力/重力)になるんだから、遠心力と重力の合力を身体で感じることをカービング感覚というならば、
本質的には速度はあまり重要じゃなくて身体の傾きの角度が大きいものがカービング感覚が強いってことになる。
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 06:16:35.11
>>343
クソワロタ
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:52:17.75
>>358
うん、そうだよね
それ以外の結論は導きようがない

にもかかわらず反論してる人は「結果」という言葉を重視してるみたいだけど(>>309>>347)、
この人が何を言いたいんだろうか?
>>331も併せて推理すると、物理法則における結果の普遍性を理解してないってことなのかな
0361名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 16:11:28.08
大回り用の板なのに165cmの設定の板とかってどんな人向けなんですか?
具体的にはFISCHER RC4 W.C. RC っていうモデルなんですが

上級者 ロング専用 Side cut(mm)Radius
115/68/97(165cm)R=16M
115/68/97(170cm)R=17M
115/68/97(175cm)R=18M
115/68/97(180cm)R=19M
115/68/97(185cm)R=20M
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況