X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら82★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:33:03.20
1級だからスプレーでいい
テクやクラウンならペーストや生塗り
レースやモーグルはアイロン
っとかそういうのではないと思う
好きなのでいいんじゃないかな?
ただレースならやっぱりベースと滑走ワックスはアイロンでトップコートは液体や固体のフッ素
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:06.40
呉の潤滑スプレーだったら69でアイロンワックスだったら71
というのはない
ただし適切なワックスをすると操作性が良くなる
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:46:02.71
クレの潤滑用スプレーであるドライファストルブが滑走面にどうかというのは
リムーバースプレーが滑走面にどうかというのと同じ
滑走面が溶けるのならそんなものはメーカーが出さない
ただし高価な板にはリムーバーは使わないというのも事実
レンタル板や初心者用の板にはスプレーでいいんじゃないかな
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:20:09.83
フッ素を塗って固形ワックスを上からアイロンしとけばそれでオールシーズンいける
ワックスは剥がさなくて問題ない
これマジレスな
オカルトワックス屋の話は信じなくていいよ
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:26:55.50
>>530
それノットワックスのトンデモ論
でそれでは滑らない
なぜならフッ素は滑走面の表面にあるとワックスが浸透していかないから
ホルメン等どのメーカーもフッ素を除去するクリーナーを出してるくらいで
サービスマンみんな持ってるよ
ホットワックス前の必需品
フッ素はアイロンでパラフィンと一緒に浸透させないと入らない
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:27:32.88
アイロンなんてひとシーズンに数回の競技前に神社のお参りみたいな気持ちでやるくらいだな
0533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:30:13.76
>>530
釣りか?
それともガチで書いてる?
ガチならトンデモ宗教に洗脳されて騙されてるぞオマエ
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:35:40.42
滑走面にワックスが浸透するという話じたいがそもそも眉唾だからな
浸透するというなら始めからワックスを含ませた製品があっていいはずだが、残念ながらそういう製品はないんだよね
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:39:12.06
>>531
やってみなきゃわからないよな?
おまえやってみたのかよ
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:39:54.60
オリンピックでもあれだけワックス勝負とか言われとるに彼らのやってる事がトンデモだとはさすがに考え難い
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:44:45.95
>>534
オリンピックやワールドカップのサービスマンが眉唾?
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:47:10.21
>>531
>なぜならフッ素は滑走面の表面にあるとワックスが浸透していかないから

フッ素が滑走面全体を覆ってるわけない
それにフッ素がパラフィンをはじくなら同様にフッ素は滑走面もはじくんだよ
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:47:36.09
>>535
やってみたらすぐわかるよ
フッ素でパラフィンがはじかれる
アイロンの温度あげないと染みこんでいかない

順序が逆なんだよ
さきにアイロンでベースをつくっておいて
トップにフッ素をコーティングする
これがワールドカップやオリンピックのワクシング
0540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 23:59:00.33
もうコロコロみたいに剥がして使えるソールにしようぜ
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:00:15.55
>>539
おまえも実際にやってみな
滑走面にワックスが染み込む必要はない
表面に定着したワックスにフッ素が含まれてるだけでよく滑るしよく保護される
ちなみにここは競技のスレじゃないからな
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:12:32.77
フッ素除去クリーナーというのはシリコンオフみたいなもんだ
なぜそうするかというと、ワックスを滑走面によく定着させるためだ
そしてよくスクレイピングした上でフッ素を塗るからだよ
それはそれで構わないよ
しかし、この場合でもワックスが浸透してるとは言いがたいわけだが
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:16:27.27
スレチもここまで来ると潔いよな
0544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:54.28
>>508
板が冷めるまで。だいたい触って冷たくなったらいいよ。

滑ってきたら板と一緒にシャワー浴びて、拭き取ったら板の暖かいうちにワックス入れて外へ出して朝になったらワックス剥がせばいい。
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:45:47.37
やっぱクレのルブスプレーはやめて大変だけどアイロンワックスするわ
借りた板とか人の板にはスプレーでいいか
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:25:51.72
>>547
そう考えるのはニワカ
プロ中のプロが事前にテストして選んでるわけで
結果的にドイツ勢も渡部もほぼ同じ組成のアイロンワックス
渡部はスウィックス
ドイツ勢はスィックスとホルメンコール
クロカンなので持ちが特に重要
スプレーワックスなんてスタートしてすぐに効果がなくなってしまう
そこでベースをアイロンで塗っては剥がしてを10回以上
そのあとで滑走ワックスを数回ほどアイロン
その上にトップワックスこれもアイロン
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 09:44:49.94
パンチ実技始まったか?
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 10:15:58.64
へなちょこは脳内
今シナリオを考えているところ
0555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:16:10.56
>>509
違うよ
ソールを焼くのは間違ったアイロンのやり方をした場合
ふつにやってればソールにはやさしい
レーサーの板なんて毎日アイロンかけてるわけで
石油系の溶剤にフッ素を溶かしたスプレーはかなりソールを傷めるが
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:16:58.90
>>511

> とりあえずワコーのフッソオイル105は使えないよ
> 塗っても全然滑らない
> クライトックスを微量混ぜてフッ素系潤滑油を名乗ってる製品がほとんどみたいだからな
> クレもあまり期待出来ないかもな

同意
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:18:52.92
>>552
> >>547
> そう考えるのはニワカ
> プロ中のプロが事前にテストして選んでるわけで
> 結果的にドイツ勢も渡部もほぼ同じ組成のアイロンワックス
> 渡部はスウィックス
> ドイツ勢はスィックスとホルメンコール
> クロカンなので持ちが特に重要
> スプレーワックスなんてスタートしてすぐに効果がなくなってしまう
> そこでベースをアイロンで塗っては剥がしてを10回以上
> そのあとで滑走ワックスを数回ほどアイロン
> その上にトップワックスこれもアイロン


理屈っぽくてもちろんモテナイタイプ
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:32:11.28
てかここの爺婆はスキーはすぐ疲れて毎晩呑んで愚痴愚痴って感じなんだろ?
ワックスはクレの潤滑用スプレーでいいんじゃないの?
それをリュックに入れておいてリフトを降りたら休憩がてらスプレー
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 12:34:35.65
このスレ的にはどうせ完璧にワックスしても良くて69止まりだから、ワックスなんてしなくていいし、クレのシリコンスプレーで十分というのが大多数?
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:14:13.05
コンマ1秒に拘る
2級チャンてすてきぃー
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:13.82
鼻毛チョロン
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:21:23.72
>>567
良かったね
言える範囲で良いから、シチュエーションとか各種目の点数教えて
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:19.86
>>561
ならシリコンスプレーでいいよ
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:27:49.47
俺も受かったよ
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:00.76
わいも
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:23.78
>>567
あたいも受かりました!
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:28:36.14
おめでとう!
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:00.90
>>560
おまえはまずそのペラペラのそのユニティ3を買い換えろ
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:30:26.38
わしも
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:45:02.43
わても受かったーー!やったーー!
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:48:53.66
えええー
土曜日に検定あるスキー場少ないのに?

と釣られてみる

というか、みんな受かってババアうらやましい…
でも合格の人おめでとうございます!!
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 16:48:56.62
もうこの流れ飽きた
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 17:49:07.27
>588

愉快詐欺にひかかんなよ
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:05.16
>>588
マジレスすると、ユニの3だとまるでバナナの皮のような性質でエッジがないような乗り味
それでも1級の検定バーンのような緩斜面だとコンディションが良ければ問題ないかもしれないが、カリカリになってくると、コントロールができない恐怖心で腰が引けるから後傾癖がこびりついてしまうよ
また中斜面や急斜面だとエッジがまるで効かないから暴走して危険
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:26.45
>>591
脳内八方
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:26:30.05
>>588
ガリガリのバーンで角づけした時にちゃんとエッジかかる?
unityの最下位だから体重が40`未満の初心者向けだよね
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:15.68
>>588
本気でやるなら買い替えた方がいい
ユニ3なんて初心者コースを楽に滑る用の板
正しく荷重できなくても内倒ローテーションでクルクル回る板だから上達しないよ
上達した後や上手い奴からそんな板でどこでも滑れるが
そのふたつはまったく別のことだから混同しないように
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:18.12
>>592
>>594
アイスバーンはエッジかからない、かけられない、ズレて怖い。
でもそれはポジションが悪いせいだと思っていたけど

>>体重40s未満の初心者向け
体重のせいかー
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:49:20.40
>>588
オガサカTC SC履け
ポジションさえ崩さなけれとても優しく動いてくれる
履きこなせば自動的に70
コブもトップ側が柔いのに全体でしっかり耐えるから落ちついて練習できる

後傾だったり足首緩めると言うこと聞かなくなってダメ出ししてくれる有能なスキーコーチみたいな板だ
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:53:39.32
糞ババアは自分の都合の良いようにしか解釈できないからな。
自分が選んだ板という年寄り臭いプライドが邪魔してるのと買い換えるか金がないからどんな板でも変わらないという煽り荒らしに簡単に騙されてしまって、真面目にレスしてくれてる人達のはアドバイスを聞かない。
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 19:56:52.79
>>598
ポジションが悪いのはそう
だけど、バナナの皮だと正しいポジションでも暴走するから後傾は治らないし、正しいポジションは身につかない
そんなトーションが長弱くてクルクル回る初心者用の板はガリガリのバーンでは上手い人でも危険だから履かないよ
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:13.71
>>602
なんでイライラしてんの?
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:19.62
>>600
> 糞ババアは自分の都合の良いようにしか解釈できないからな。
> 自分が選んだ板という年寄り臭いプライドが邪魔してるのと買い換えるか金がないからどんな板でも変わらないという煽り荒らしに簡単に騙されてしまって、真面目にレスしてくれてる人達のはアドバイスを聞かない。


独身ですか?無職ですか?親と同居ですか?夜しか自宅を出ないのはなぜですか?
0605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:05:39.66
お金がないのは当たっている。
でも自分で選んだ板にプライドがーなんてものはないです。
前に「 この板で1級挑戦はどうか?」
と聞いた時の
「どんな板でも変わらない」
が 煽り荒らしとは思わなかった。
騙されたとは思っていないけど…

サロモンのエックスマックス?が×というのは事実?荒らし?
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:09:33.72
>>605
ロッカーはやめとけ
遠回りになった経験から言うけど
キャンバー操れるやつがロッカー使えば問題ないが
ロッカーから入ると基本動作がわからなくなる
0610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:32:29.83
>>608
今なら値引きしてるだろ
ビン付きで12万くらいだろ
プレートは一番固いのは×だぞ
差額はスクール行ったと思えば安いと思うぞ
自分の場合、そんなデモトップ2級ではくのは恥ずかしかったけど、試乗してそんな考えはぶっ飛んだ
で速攻注文、TC SHだけどな
初めは周りに冷やかされたがオール70クリアで黙らせた

もっと早くオガサカTC Sシリーズ履けば良かったと思ってるから勧めてるわけだ

ちなみにTC SCはSHより更によかったから
欲しいんだけどな
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:46:01.11
>>608
試乗できるなら試乗してみ
次のモデルでもいいから
滑りこみが足りてたら良さがわかると思うぞ
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:56.20
ほほーこれがオガサカの折伏ってやつか
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:51:08.45
>>612
ヘッドだの返りの強いデモ板は
1級70クリアレベルでは厳しすぎるからな
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:56:41.52
乗れないとダメ出ししてくれて、ちゃんと乗れたら応えててくれる板がいい
X-MAXは後傾でも何となく曲がる
本人は上手くなったつもりでも我流の癖がこびりついて余計に下手糞になるだけ
ユニ3だと乗れても中急斜面で叩かれて弾かれる
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:04:00.94
>>613
確かに俺が1級取ったときは、譲ってもらった百日滑ったユニティだったわ
ヘタったペラペラの板の方が扱い易かった
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:08:54.47
>>617
ペラペラユニティでクリアって凄い余力だな
羨ましいわ
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:20:38.62
>>618
そして今シーズンになって、3年越しでやっとヘッドのiSL使えるようになったw
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:27.62
>>622
ヘッド借りたが緩斜面のコブでお腹いっぱいだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況