X



*** Burton Snowboards Part95 ***
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:57:08.24
カスタムxのfv150欲しいんだけど
用途はカービング、キッカー、スイッチ、楽したい

今はミステリーのキャンバー158乗ってスタンス52だから
スタンスに合った板に乗ってみたい。

こんな感じでオススメありますか?
足サイズは27です。
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 10:58:09.89
アントラーのオッサン養護するつもりはないけど
最近のカスタム硬いけどなぁ
カスタムXが逆に柔らかくなってる。
踏めれば良い板ってのは間違いないけどちょっとしっかりしすぎかと思う
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 11:27:18.85
Xとアウトラインも一緒になったならもうちょい柔くしてXを硬くすりゃいいのにね。トーションだけでも。
来季は歩夢ちゃん効果でカスタム買ったのに扱えない中級以下が増産されそ
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:11:30.74
>>337

>用途はカービング、キッカー、スイッチ、楽したい

          楽したいならテフロン練りこんだMethlonベースの
          ミステリーキャンバーのが楽じゃね?
          ワックスかけなくても汚れない

          カスXはシンタードWFOだから
          ワックスがスグ抜ける
          そのぶんスピード出るけど
     ∧∧
     (゚-゚ =) ワックスめんどくさい
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:26:28.41
今期のディープシンカーを30%オフにつられ、勢いでポチってしまった。来期のCTと迷ってたんだけどデザインが好みなんだよね。カービング性能悪くないとの評判のようだけど、実際乗ってる方どんなもんですか。ディレクショナルなのでスイッチは期待できないですよね。
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:02.83
>>343

     ∧∧   普通にカービングやりたいなら
     (゚-゚ =)   CTかアントラーかな
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:47:34.57
.

    ( ̄ ̄ ̄ ̄)
    ∧ノ∧ ノ ̄
   c(゜o゜=)っ ポテッ
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:33:10.49
あんまりおっさんいじめんなって
試乗会行ってきたっていうんだから、他に有益な情報くれるかもしれないし

おっさんなんか他に情報ないの?
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:18.32
>>342
カービングはキレるよ、バートンのラインナップの中ではかなり良い方と思う
CTは乗ったことないから比較は出来んけど…
ディレクショナルでもスイッチはまだやりやすい方だと思う意外と滑れる、当然反応遅くて違和感あるが
ただ硬いから、乗り続けてると結構しんどい

2月にヒラフの山頂にディープシンカー刺さってた
同志を見つけた気分だった
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 15:25:06.27
>>347
アントラー乗りのおっさんだけど、1番楽チンに感じたのはスケルトンキーだったよ。
アントラーより柔らかいのにカービングがキレキレ。
テールの形状が気になるけど、グラトリとかスイッチで滑る事も無いから別に良いのかなと思ったり。オーリーの反発は良かった。

擁護してくれた人が書いてくれた通り、おっさんの貧弱な脚力での感想だからねっ。
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:26:18.82
>>352
オガサカCTです。カービングがいいというので一度乗ってみたいんですよね。ディープシンカーとは用途が違う気もするけど。パウダーじゃない時にディープシンカーで楽しめるか不安なんですよね。硬いらしいので覚悟してます。
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:33.25
dannerとのコラボブーツって使ってる人いる?
パウダー用に柔めの欲しくって考え中
見た目クラシカルだしかっこいいと思いまして
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:31:38.75
>>354
途中送信してしまった
ある程度板踏めるならどんなコンディションでも快適に滑れると思うよ
あと気のせいかも知れんけど加速しやすい気がする、Waxのせいかもしれんが…
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 03:11:51.98
今シーズンのfamily treeはどうだったんだろな
乗ってる人ほとんど見かけなかったけど
ディープシンカーは何回か見た
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 02:04:06.34
>>360
Skeleton KeyとDump Truckは見た
同じくディーブシンカー5回位見た人気だね
ムラスポ限定のWorking Stiffかっこよくて
買おうか迷ったけどチーター買った
チーター最高過ぎて他のFT板売るわ
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:08.74
>>363
チーターとダンプトラックは見かけたけどどっちも調子良さそうで羨ましい

パンハンドラーって買った人いるのかというくらい見かけなかったな
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:09:29.23
>>355
まさにクラシカルってだけで買ったよ
今期のディープシンカー、レッドウィングマラビータに合わせてる
時々ミンクオイル塗るのが楽しくてしかたない
ダナーはVibramソールでほかのソールより厚いから疲れにくい反面、雪からくる直の感覚が薄いかも
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:44:09.66
アークやノローナ着るならAK457やVolcomのガイドシリーズ買う。

登山なら当然チョイスするけど滑走系は滑走系のブランドがいいわ
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:49:54.63
いやー、ヨコノリブランドのは重いんだよ。ポケットいっぱいあって便利なんだけど、軽い山ブランドのシェル着たらヨコノリブランドのは重くてもっさり感半端ない
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:10:49.97
どのメーカーも軽さは追求してるし値段には反映してると思うが横ノリ全般重いモッサリしてとかこのスレ来て言われてもなw
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:18:26.32
大体重いだの何だのイチャモンつけるような奴は、大体下手くそ頭デッカチなやつ多いイメージ
BC、パークとか上手い人は雪山を思いっきり楽しんでるイメージ
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:55:07.58
アークやパタは上下で15万くらい。ヨコノリストは底辺が多く、雪山で綿のパーカ着たりしてるから高価なウェアの機能性が理解できないの。
0398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 23:14:16.04
ハイシーズンの吹雪のなか
パーカーにコーチジャケット(ジップ全開)のみの
デコゴーグルで滑ってる若い人を見ると
お洒落って大変だなとは思う
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 00:52:01.39
バートンはちょっとブランドにあぐらかいてる部分が酷い
中国製の品質よくない板をボッタクリ価格で販売したり・・・
キスマークなんて国産で良心的な価格で板売ってるんだから見習って欲しい
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:54:44.45
>>398
それはおしゃれじゃなくお金ないんやで
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 08:48:43.80
ak457 ガイドジャケット&パンツ
ラッシュジャケット&スティンガー
パウダーボウル上下
ボルコムガイド上下
ノース RTG上下

別に山ブランドが高い訳でも、スノーウェアが重いわけでもないんだな。

ヨコノリなんだからやっぱり腐ってもボードウェアを着たいのです。
0417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 12:05:33.14
でもアジアンフィットはいちゃうんだよね
0418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:38.02
>>416
工場厨とか言ってる奴らは、ジョンロブ、ウエストンが中国製でもブランドで買いそうだよな
そもそも知らないし買えないし必要ないか
安全靴履いて仕事してそうだしな
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:21:08.14
>>414
アークやパタの3レイヤー着たことないやろ?それに比べたらスノーボードブランドのシェルなんて重くてもっさりしてて着るの嫌になるで
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:42:18.61
だかーらー
んな事をこのスレで声高々に言われてもキョトンとしちゃうよ。BCでハイクするためには軽さは武器になる事とかそんな事わかってんだよ
0421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:46:59.85
そーそー
あまりにもゲンテン乗りが既定路線かのように同じウエア着すぎてて着たくない
小物まで同じなんだぞ?
板、バイン、ブーツ、ウエア、小物揃いも揃って同じ物買いたいか?
それなら重くてもボードウエアで3レイヤーのゴア着るかってなる
そなるとAKとかVOLCOMとかしか選択肢なくなるじゃん
0422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:55:28.69
実際はゴアのファブリック使ってんだから重さはポケット等の生地の面積の差なんだよね。
重いのは当たり前なんだよ
パタはその分背負ってる物に入れましょうって作りを選択してんだから
0423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:14:15.44
重いっていってもパタもアークも457ガイドと劇的に違うわけじゃないよね
その重さでハイクが楽になるとか言い出したらどんだけデリケートな身体なのよって話だし
0425名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:22:18.56
>>404
こないだピンクのチェック柄ツナギで初心者丸出しオーラの女の子が急斜面に迷い込んで来たと思ったら超絶カービングで駆け抜けておったまげたわ。
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 18:21:21.13
>>419
スーパーアルパイン
サイドワインダーAR
ak457ガイドジャケット

来期のサイドワインダーはチンガードが改良されてハイク中も邪魔じゃなくなってるから買い換える。
悪いけどその辺全部試した上での発言です。
君は持ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況