X



*** Burton Snowboards Part95 ***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:17:12.05
>>291
そうなんだ…
カッケーとまでは言わなくてもダサくない程度のアントラーが出るのを何年も待ってたのに…

今期のは中二病みたいなソールの文字がどうしても受け入れられない。
大腿骨グラのやつ買っとけば良かった…
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 10:45:35.57
途中で送ってしまった
薄黒 デッドベア マッドバニー...
嫌いじゃないけどこの系統は板に描かれてても欲しくはないな。
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:43:30.07
サーフボードはスノーボードみたいに
2〜3センチごと長さの異なるレングス
展開はあまり無いですよね?
昔はスノーサーフィンと呼ばれていたくらい
だし、昔のボードブランドもレングス違いの
モデルのラインナップを豊富に揃えて
いかなったのではないかと想像しますが、
バートンが会社を立ち上げた当初の
ラインナップはどうだったんでしょう?
必要性を感じて2〜3センチごと
レングスが異なったのでしょうか?
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:19:46.99
スキー板はボード程にはレングスの刻み
数値が大きめみたいですが。
しかも選び方の基準が
脚前と体重で短め長めをチョイスする
とありました。
スキーとスノボのターンは円運動で
サーフィンはそうではないから
ラディアスの数値が脚前に関わってくる
のではないのでしょうか。
どちらにせよなぜスノーボードだけ
レングス展開が小刻みなのか
分かりません。
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 17:29:25.87
えー!アントラー無くなるの!?

俺も骨ソール買えばよかったと後悔してる。
あんまりグラは気にしないんだけど、今期のDJホンダ風ソールはちょっとなー

骨ソールは、よくありがちな骸骨でなく大腿骨なのがミソだよね。
大腿骨骨折したら、「ここんとこ骨折しちゃったんだよね」って説明できるし。
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:26:24.87
>>308
「当初」がいつまでを指すかは不明だけど、販売開始初年度はワンサイズでゴムのバインディング(足を入れるスリッパ状のもの)のあり・なしの2モデルのみ。
2年目も同じ。
3・4年目は、板の幅がワイドになったけど、モデル展開的には1・2年目と同じ。
5年目にやっとサイズが異なるモデルが出たんだけれども、長さによって使用の用途が異なるモデルであって(長いモデルはパウダーガン)、同じモデルのサイズ違いではなかった。
同じモデルの長さ違いは、83〜84年シーズンのP-TEXソールのパフォーマー(厳密には150が黒で140は赤と色が異なるので、同じ色の長さバリエーションは次のシーズンのパフォーマーエリートと言う説もある)。

それからしばらくは、同じモデルのサイズ違いと言っても10cmとか違う長さだった。
今みたいに細かいサイズ展開(同じモデルの3〜5cm違い)されるようになったのは、90年台半ばにカスタムがリリースされてからだと思う。
0320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:13:46.63
>>319
詳しくありがとうございます!
ライダーからの要望が多かったんですかねえ。
もう3センチ程長い方が良いかなとか、
一般レベルのボーダーが滑りながら
感じていたとは思えませんが、
プロライダーならありえますが、、。
90年代後半ということは爆発的に
流行し始めた辺りですね。
0325!ninja
垢版 |
2018/03/10(土) 01:46:57.93
>>324
x9は楽しかったね
ほんとオールラウンドな板だった
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 00:32:00.64
>>328
アントラー乗りのおっさんだが、ちょうど今日試乗会で来季カスタム乗ってきた。
一言で言うとズッシリ重くて反発弱い。
世間で高評価のカスタムをそう感じてしまうくらいアントラー楽チンなんだなって再認識した。
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:57:08.24
カスタムxのfv150欲しいんだけど
用途はカービング、キッカー、スイッチ、楽したい

今はミステリーのキャンバー158乗ってスタンス52だから
スタンスに合った板に乗ってみたい。

こんな感じでオススメありますか?
足サイズは27です。
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 10:58:09.89
アントラーのオッサン養護するつもりはないけど
最近のカスタム硬いけどなぁ
カスタムXが逆に柔らかくなってる。
踏めれば良い板ってのは間違いないけどちょっとしっかりしすぎかと思う
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 11:27:18.85
Xとアウトラインも一緒になったならもうちょい柔くしてXを硬くすりゃいいのにね。トーションだけでも。
来季は歩夢ちゃん効果でカスタム買ったのに扱えない中級以下が増産されそ
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:11:30.74
>>337

>用途はカービング、キッカー、スイッチ、楽したい

          楽したいならテフロン練りこんだMethlonベースの
          ミステリーキャンバーのが楽じゃね?
          ワックスかけなくても汚れない

          カスXはシンタードWFOだから
          ワックスがスグ抜ける
          そのぶんスピード出るけど
     ∧∧
     (゚-゚ =) ワックスめんどくさい
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:26:28.41
今期のディープシンカーを30%オフにつられ、勢いでポチってしまった。来期のCTと迷ってたんだけどデザインが好みなんだよね。カービング性能悪くないとの評判のようだけど、実際乗ってる方どんなもんですか。ディレクショナルなのでスイッチは期待できないですよね。
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:45:02.83
>>343

     ∧∧   普通にカービングやりたいなら
     (゚-゚ =)   CTかアントラーかな
      ノ   U
 ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ̄ ̄ ̄ ̄
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:47:34.57
.

    ( ̄ ̄ ̄ ̄)
    ∧ノ∧ ノ ̄
   c(゜o゜=)っ ポテッ
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:33:10.49
あんまりおっさんいじめんなって
試乗会行ってきたっていうんだから、他に有益な情報くれるかもしれないし

おっさんなんか他に情報ないの?
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:18.32
>>342
カービングはキレるよ、バートンのラインナップの中ではかなり良い方と思う
CTは乗ったことないから比較は出来んけど…
ディレクショナルでもスイッチはまだやりやすい方だと思う意外と滑れる、当然反応遅くて違和感あるが
ただ硬いから、乗り続けてると結構しんどい

2月にヒラフの山頂にディープシンカー刺さってた
同志を見つけた気分だった
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 15:25:06.27
>>347
アントラー乗りのおっさんだけど、1番楽チンに感じたのはスケルトンキーだったよ。
アントラーより柔らかいのにカービングがキレキレ。
テールの形状が気になるけど、グラトリとかスイッチで滑る事も無いから別に良いのかなと思ったり。オーリーの反発は良かった。

擁護してくれた人が書いてくれた通り、おっさんの貧弱な脚力での感想だからねっ。
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:26:18.82
>>352
オガサカCTです。カービングがいいというので一度乗ってみたいんですよね。ディープシンカーとは用途が違う気もするけど。パウダーじゃない時にディープシンカーで楽しめるか不安なんですよね。硬いらしいので覚悟してます。
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:33.25
dannerとのコラボブーツって使ってる人いる?
パウダー用に柔めの欲しくって考え中
見た目クラシカルだしかっこいいと思いまして
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:31:38.75
>>354
途中送信してしまった
ある程度板踏めるならどんなコンディションでも快適に滑れると思うよ
あと気のせいかも知れんけど加速しやすい気がする、Waxのせいかもしれんが…
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 03:11:51.98
今シーズンのfamily treeはどうだったんだろな
乗ってる人ほとんど見かけなかったけど
ディープシンカーは何回か見た
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 02:04:06.34
>>360
Skeleton KeyとDump Truckは見た
同じくディーブシンカー5回位見た人気だね
ムラスポ限定のWorking Stiffかっこよくて
買おうか迷ったけどチーター買った
チーター最高過ぎて他のFT板売るわ
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:08.74
>>363
チーターとダンプトラックは見かけたけどどっちも調子良さそうで羨ましい

パンハンドラーって買った人いるのかというくらい見かけなかったな
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:09:29.23
>>355
まさにクラシカルってだけで買ったよ
今期のディープシンカー、レッドウィングマラビータに合わせてる
時々ミンクオイル塗るのが楽しくてしかたない
ダナーはVibramソールでほかのソールより厚いから疲れにくい反面、雪からくる直の感覚が薄いかも
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:44:09.66
アークやノローナ着るならAK457やVolcomのガイドシリーズ買う。

登山なら当然チョイスするけど滑走系は滑走系のブランドがいいわ
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 21:49:54.63
いやー、ヨコノリブランドのは重いんだよ。ポケットいっぱいあって便利なんだけど、軽い山ブランドのシェル着たらヨコノリブランドのは重くてもっさり感半端ない
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:10:49.97
どのメーカーも軽さは追求してるし値段には反映してると思うが横ノリ全般重いモッサリしてとかこのスレ来て言われてもなw
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:18:26.32
大体重いだの何だのイチャモンつけるような奴は、大体下手くそ頭デッカチなやつ多いイメージ
BC、パークとか上手い人は雪山を思いっきり楽しんでるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況