X



【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:30:43.77
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:31:49.51
たてたよ
0003896
垢版 |
2018/02/07(水) 11:37:28.19
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:04.07
これで立て直してこい

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は三行にすること

フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

前スレ
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/l50
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:06:53.31
誰がワッチョイ付けれるように運営に申請してくれないかなぁ?
出来れば関西弁さんお願いします
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:38:22.49
関西弁の方はあれだけ丁寧に長文で大勢の困った人達にアドバイスをしてくれる人間性を持った方なんですよ
ワッチョイ申請もしてくれるはずです
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:37:22.10
最近、ぱふぱふパウダーはやってますが、
おっぱいぱふぱふはご無沙汰です。
どうしたらいいですか?

右傾、グフィーです
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:22:23.93
>>27
フリースタイルでカントとかダサすぐる

そこまでカービングにこだわるならアルペンに乗ればええしフリースタイルにこだわるならそんなもんつけんでええんちゃう?

まぁわざわざ話題作ってくれてんからそれ以上は言わんが
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:29:34.88
いろんな流派があるだろうし
理論を考えながらやってる人は文字で説明もできるだろうし
感覚だけで出来ちゃってる人は撮った動画を出して見せることもできるだろうし
具体的な意見も出せずただ文句垂れるだけなやつもいるだろうし
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:34:18.43
フリペン率の高い自分的には、
スピードにこだわるならアルペン乗れ、だな。
カービングなら、むしろフリー板の方が充実感がある。
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:18:06.76
足裏先生貴方の教えのおかげ滑ってるときも足裏の感度がピンピンになってます。ただ切り替えで足裏を意識するあまり、前より棒立ちなはなりました。どうすればいいのですか?
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:18:43.13
>>37
そら上手くなってきたら荷重の移動も必要になってくるやろ

でも足裏全面均等荷重ができないやつがそれをやるのは、コンパスを持たずに船を操船するようなもんや

絶対的な基準点を知らんのにウェイトシフト(?)してどこ行くねん?
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 07:29:11.76
>>38
切替が不安定で股関節が伸びとるんや。

今は深いターンよりも直滑降からエッジの切り替えやってみよか

10度とか12度ぐらいの絶対に怖くない緩斜面で直滑降

足裏感度100パーセント

ゆーっくりエッジの切り替え

その時、絶対にフラットを感じる。足裏全面均等荷重や。フラットの時、体は完全に基本姿勢な。ねじれてたり伸びてたりしたらアカンで

最初は縦長の浅いターンで切り替えの感覚を覚える。

それが出来たら徐々にターンを深くするんや
004440代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/02/08(木) 07:36:03.62
足裏先生、おはようございます。
まだ室内の466です。

斜面で均等荷重を実現するために、後ろに6乗る。
でも頭も後ろにいったら単なる後傾なので、頭は前足の上。
基本姿勢の状態で股関節もしっかり曲げる。

これをすると、左肩(ノーズ方向側)がかなり下がって右肩があがります。ギャッて感じです(笑)
いいんでしょうか?
0048名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:38:03.05
>>44
形の答えを言うと両肩のライン、骨盤は斜面に対して平行でええで。取りあえずな。

だから平地で斜面をイメージして練習すれば左肩下がってもええ

でもなんかまだ早い気がするな。いまボードレベルはどの辺やったっけ?ドリフトターンは出来るけど、斜面に入ったら体が伸びて後傾になるんやったっけな?

足裏全面均等荷重を練習してからゲレンデは何回行ったっけ?

取りあえず基本姿勢を強くする方がええかもしれん

練習法な

ジャンプして着地、常に足裏全面均等荷重な

縛りは、足首、膝を伸ばしきらない。

つま先踏切、つま先着地しない

足裏全面で踏み切って、全面で着地

これができたらキッカーも安定するし、ターン中のでこぼこも吸収出きるようになる
005040代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/02/08(木) 09:35:37.47
>>48
ありがとうございます。
ボードのレベルは、ドリフトターンはできます。斜面に入ると後傾の癖があったので、スクールで矯正してもらいました。
今は、後傾を意識しすぎて前足荷重になる傾向があると自分では思っています。
カービングがしたいですが、ズリズリターンしかできません。
足裏全面均等荷重を練習してから、まだゲレンデには行ってないです。ずっと室内でブーツと板はいて練習してます。
005140代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/02/08(木) 09:50:39.81
追加です。
後傾を無意識に意識しすぎてるようで、右足(後ろ足)の股関節の曲げが甘かった。このせいで右足のかかとが浮いていたようです。
右足の股関節を意識して曲げると、かかとも浮かなくなりました。
クレヨンしんちゃんがケツだしてケツふってるみたいな姿勢だと子供に言われました
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:08:47.38
>>51
りょうかいや

ところでアングルはいくつや?
アングルに応じて骨盤の向きも前に振らなアカンで

あと、子供は正直や
今の姿勢は間違ってる可能性がある
膝が曲がりすぎちゃうか?90度ぐらい曲がってるんちゃう?120どぐらいでええからな?

ジャンプして着地した瞬間ぐらいの曲がりでええんや

確認してや!
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:16:30.82
>>50
あと、後傾の矯正で前足荷重は勧めへんで。前足荷重の矯正はインストラクターの悪い癖や。

前足荷重が癖になるとそれを直すのにワンシーズンかかるからな。

練習法はど緩斜面で直滑降しながら上下動や
すぐスピード出るから、最初は三回上下して停止や

安定してきたらスピードでても怖くないから五回上下して停止。

大事なんは斜面に対して垂直に上下動する事。決して重力方向に上下したらアカンで

斜面に対して垂直方向と重力方向の違い、解るか?
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:07:24.25
基本姿勢を保ちつつ、棒立ちカービングの練習をしていると
すぐ前足(左足)が疲れてしまいます。

これは前足荷重しすぎということなのでしょうか。
ヒールサイドの際に尻餅をついて転びやすい癖があります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況