X



理論派先生にスキーを教わるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 11:05:33.19
理論派先生、早く雪上講習の日を決めてくださいm(_ _)m
皆で受験する本物の2級検定で模範滑走をよろしくm(_ _)m
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 11:06:33.49
りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM 2017/12/06(水) 10:52:25.88

 1月6日、7日秋田八幡平スキー場で行われる草大会、6日は鹿角スキーグランプリ1戦と7日はブナ森カップに出ます。皆さんも出場しましょう。こちらを見て参加を決意した場合は申し込み書の所属欄に〇〇スキークラブ5と5を付けてください。
参加される方は、自信があるから出るのでしょうから、タイムでは私は負けるでしょう。負けた場合は懺悔して土下座の映像をアップします。たたしバッヂテストは受けません。
 あと1月は27日花輪スキー場で行われる鹿角スキーグランプリの2戦も出れるなら出ます。(まだ、未定です。日程と体調がOKならw、膝の調子悪いんでw)こちらに出る場合も所属の後ろに5を付けてください。
あと2月の11日にはまかど温泉スキーでテクニカルチャンピオンシップに出場すつつもりです。検定員の方1、2級の検定のつもりで点を付けてみませんか?
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 11:41:29.77
1000りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM 2017/12/06(水) 10:59:46.88
外足荷重、外向傾を主張するスキーヤーは両足を同調させたスキーが出来ない。

彼らは、ことごとく骨盤の外向などと言う。
腰は回ってはいけないと言う。






リロンパは言うことが、コロコロ変わりすぎ
0004りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
垢版 |
2017/12/06(水) 13:41:24.81
>>1
講習する訳ではないが、オフ会出来る日程は1月はもう少しで分かる。
2級検定の模範滑走はしない(検定は受けない)。トライアルとしてなら、頼まれればやる。
0005りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
垢版 |
2017/12/06(水) 13:49:51.60
>>3
https://youtu.be/yymxXg94pvg

股関節の運動だけで回旋運動しようとすると
必然的にシェーレンする。内股関節の外旋の方が外股関節の内旋より
やりやすいので爪先が開く。
骨盤を前方旋回させると外足の回旋量多くなり、同調しやすい。

腰は回すのだ。

腰を回すのは悪いと思ってる連中はことごとく、両足同調操作が出来ず、
シェーレンしたり、X脚になる。
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 14:36:31.00
>股関節の運動だけで回旋運動しようとすると
>必然的にシェーレンする。

それは理論派が身体の調整力が無いから。
0007上げて粕連呼
垢版 |
2017/12/06(水) 20:14:12.06
先ずは千竜とやらに土下座しろ!!!
話はそれからだボケ!!!

(ヾ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況