X



ゴーグル・サングラス総合スレッド 37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 20:35:37.41
スキージャーナルの付録見たけど
ウルトラの調光、最大可視光線透過率35%でナイター使用可ってほんとかね
流石に暗い気がするんだけど・・・

って書いたら猛烈に叩かれるかな
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:10:12.37
>>408
調光ウルトラの方がウルトラよりも暗いところでも暗いよ
暗いところでの性能は調光なしのウルトラの方が上
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:31:38.07
調光レンズはだんだんグレーが付いたまま抜けなっていくんだよね
2〜3年で透明の方ではなく暗い方に固定されてしまう感じ
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:36:09.50
>>402
うちのホームゲレは北向きだから、晴れててもウルトラレンズだけで十分なんだよな
斜面が荒れてきても凹凸には自然と影が付くから視認できるし
どうしても日陰部分が多くなるからそっち重視で、晴天用でなくウルトラレンズを選ぶことになる

>>403
なるほど
有益な情報ありがとう
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 22:41:14.85
>>408
調光じゃない方のウルトラレンズも、透過率の数値的にはほぼ同じくらいじゃなかったっけ

ナイターの照明は、白とオレンジの2色を左右から当てて立体的に見えるように工夫したりしてるから、
まあ普通に見えるんじゃないかと思うんだけど
0417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 23:19:34.54
>>415
性能は数値で決まるわけではないからね
スワンズの人も暗いときの性能は調光なしのウルトラの方が上だと言ってた
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:49:31.82
調光サングラス使ってたらわかるけど
宣伝文句のようにはいかない
薄くなってもグレー色がついていて濁るし
だんだん戻らなくなる
だいたい2年くらいでただのグレーになる
0421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 18:38:35.61
>>420
ちなみに安物?
0423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 19:07:58.19
ダイス使用ライダーも
アフィとステマ用のブログで
1日中、天気が不安定な時は調光ウルトラレンズだけど
晴れた日はMITブルー/偏光グレイのレンズやブラックミラー/偏光グレイ
暗くなったら調光なしのウルトラレンズに付け替えます
と言ってる

また懐具合で
1枚しか買えないなら調光ウルトラ
2枚買えるなら偏光グレイと調光なしウルトラ
とも言ってる

調光ウルトラはカバーできる範囲が明るい方に振ってるぶんなんとなく中途半端なような

https://ameblo.jp/milk-r7/
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 23:21:02.93
まぁここに来るような連中なら、みんな晴天用と荒天用は持ってるでしょ。
てかメジャーブランドは最近は大体2枚ついてること多いだろうし。
0427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 15:12:51.54
ABOM使ってる人いる?
本当に曇らないなら欲しい
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:39:51.52
>>432
だったら、それは感違いだと思う
プリズムはダメだけど
ウルトラは酷いときには特に向いてる

もちろんホワイトアウトのときはどんなレンズでもダメだけど
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 10:46:16.35
プリズムウルトラは酷い時は段差とうねりが見えないね。凹凸はリカバリー余裕だけど、段差うねりは速度出してると潰される
0439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:11:50.10
>>437
その図でハイコントラストレンズは暗にプリズムをさしてる。
一般的はハイコントラストレンズの定義はともかく、
ウルトラレンズはプリズムとは違うというのがスワンズの主張だよ。
0441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:21:26.78
鶴の一声w

325 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2017/05/09(火) 22:03:57.65
お前らまだこの話題やってたのかw
オレが>>124にわざわざ直接聞けって言ったのはこうなるの分かってたから言ったのにw
>>316-317が全て
定義が曖昧な上に誰もきちんと理論だてて明確にこうだと言いきれる情報がないんだからアホな話繰り返すぐらいならメーカーに聞いた方が早い

330 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 sage 2017/05/09(火) 22:13:06.16
>>327
いや、だからそれ以上の情報がないだろ?
ハイコントラストレンズではないがじゃあ何なんだ?この疑問に誰も答えられないんだから議論しても無意味なんだよ
あえて言えば極めてハイコントラストレンズに近いハイコントラストレンズとは違うレンズ
これしか答えがないんだよw
条件に対して見える見えない他社と比べてどうかは話できても技術的な話はできない
これが答えだ
0444名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 11:48:40.52
>>436
同意
ウルトラレンズは従来のハイコントラストレンズとは違うというスワンズのアピールが強く表れている

一般的なハイコントラストレンズの定義がどうなのかというのはまた別の問題
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:45:14.40
レンズの色って見え方に個人差ないの?
俺は、ピンク・オレンジは見やすいけど、レッド・イエローは苦手
おんなじように、どんな状況でもウルトラ最高!っていう人がいてもおかしくはないと思う

っていうか、試着で良さそうでも使ってみたらイマイチとか
実際に使わないと見え方ってわからなくね?

何種類も実際に比べられる人ってそうはいないから
このスレの他人の意見なんて参考程度でいいでしょ
0452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 17:57:45.58
釣られてやがんの
ツマンネけど>>445のメール欄に何かあるけど

ゴグル2個持ちで悔しいけど1個はウルトラ使ってる
あとはprizm
来期はどうするかね
0453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 18:15:41.63
>>451
そのとおりで、個人差あるから逆に合わない人もいるはずなのに、
ウルトラの人はそれを認めないどころか、執拗に攻撃するからスレがおかしな流れになる。

まぁそのせいでウルトラのイメージ悪くなった人もいるだろうから、
案外逆ステマになっているような気がしないでもない。
0454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 18:28:58.43
必要以上にウルトラ下げたいディスりたい層と必要以上にウルトラ上げたいマンセーしたい層の不毛な戦いwwwww

ファイッ!!!
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 18:49:03.46
>>455
ロボ爺乙
0457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 22:05:47.88
>>445は明らかにロボ爺になりすました釣りだけど
>>444なんかは本物のロボ爺かな

ウルトラレンズがフラットライトで凹凸が浮き上がる点で無敵なのは同意
0459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:17:15.77
そうかな?
実際に見た感じのイメージにかなり近いよ
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:54:53.65
もう性能求めるやつはオークリーかスミス買っとけ。
資金力と技術力は間違いなくトップ2だから。
それ以外は好みで買えばよろし。
ドラゴン、ボンジ、ダイス、アノン辺りなら大外れはしないから。
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 00:19:39.98
スワンズの工作員すげーな
ちょっとアホそうなところみるに関係者じゃなくて「ぼくのかったすわんずがさいきょう!」したいだけの馬鹿だろうな
0465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 08:58:56.50
フラットライトで凹凸浮き上がっても、段差とうねりをウルトラもプリズムも消すじゃん。凹凸なんかリカバリー出来るけど、段差うねりは速度乗ってると潰されるんだよ
0469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:37:43.17
>>465
だからオークリーのプリズムとロボのウルトラを同じにするなって
プリズムはそもそもフラットライトの薄暗い曇天には向かない
ウルトラなら段差やうねりも見える
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 16:03:15.63
>>470
横レス失礼。
逆に好み以外の点で言ったらその2ブランドはない、という方がおかしいと思うけど。
ボードギアのバートンのように、ゴーグルではその2ブランドが間違いなく最先端だろうし。
じゃあ好みを抜きにしたらどこのブランドが無難だと思う?
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:56:20.16
また、スミス厨かよ
さりげなくオークリーも一緒に出しておいて、そちらはディスする
スミスならなんでもいいとあけすけに
0485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 23:20:18.21
ムキになるなよ

ウルトラ>>>クロマポップ>>>>>>プリズム>>>その他だから

2018は
ウルトラ>>>クロマポップ>ウルトラ調光>クロマポップ調光>>>>プリズム>プリズム調光>>その他かな
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 00:09:37.39
資金力も開発力も海外大手に勝てる要素が一切なくて、ハイコントラストも調光も後追いなのに、
いきなりそれを超えるもんなんて出来るわけない。
挙句、あんな子供騙しのチャートとか載せちゃってるくらいだからたかが知れてる。
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 09:58:53.78
モスキート音みたいなもんでさ、年取ると色の波長も上手く捉えられる捉えられないがあるんじゃないのかね
もちろん若くたって個人差あるだろうしさ
いくら馬鹿丸出しなお前らでも、ハイテクレンズなら万人が同じように合うとでも思ってる訳じゃ無いだろ?
延々とループしてないで、もうちょっと身のあるやり取りしろよ
0492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 10:07:37.67
>>490
だからこそ各社数種類のレンズを出してるのに、
ウルトラバカは技術力が無くて1枚しか出せない山本を大手他社より上に置こうとするから叩かれてるわけで。
技術力の無さを「1枚でオールラウンド」みたいに見せたチャートを載せたのに、
翌年直ぐに調光出してる辺りが・・・w
ウルトラで晴天もバッチリじゃなかったの?ってねw
0498496
垢版 |
2017/05/29(月) 19:25:44.79
ウルトラレンズと言うからダイスの事かと思ってったけど
スワンズの方だったのね
解決したthx
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 20:50:05.88
>>499
スワンズのロボ
ダイスのハイローラー
ダイスのジャックポット

ウルトラレンズどれも変わらない

過去スレ辿れば解るけど
ウルトラレンズのレポは特に荒れなかったが3月4月ぐらいからか
ウルトラレンズの話題が出ると何故かロボはダサい 爺さんが使用してるとレスする奴が現れてそれから何かとロボ爺とレスするようになり現在に至る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています