X



スキージャンプについて語ろう210 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 19:04:35.74
FIS
http://www.fis-ski.com/
全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/
Berkutschi.com
http://berkutschi.com/english
Berkutschi.com日本語サイト
http://berkutschi.com/jp
skispringen.com
http://www.skispringen.com/
ライヴスコア
http://data.fis-ski.com/ski-jumping/live-timing.html
FIS-Ski - Mobile
http://mobile.fis-ski.com/

前スレ
スキージャンプについて語ろう209
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1489761171/
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:52:11.30
>>610
小型でロボット向けなのは何種かあるうだが、CPU性能が悪かったり
OSに問題があったり。値段が高かったり。

企業なら値段が高めでも今後の量産という話で解決できるだろうけど
個人だと価格が勝負なわけで
Raspberry Piは趣旨と値段で評価できる。

>開発のきっかけは、英ケンブリッジ大学のコンピューター科学課程の志願者が減り、
>プログラミングの知識がほとんどない学生が増えたことだったという。
>そこで地元の研究者たちが1980年代の「BBCマイクロ」や「コモドール64」の
>ようなマシンを新しい世代のために開発して、子どもたちにもっとプログラミングに
>親しんでもらおうという狙いを込めた。
>数週間以内に25ドルのモデルも売り出す予定だといい、同社共同創業者の
>イーベン・アプトン氏は、これによって英国のエンジニアの数を毎年1000人ずつ
>増やしたいと話している。
ubuntuベースだという噂だが。
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:52:34.35
なるほど、下手に飛びついちゃアカンということか
勉強になりました
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:52:56.71
Raspberry PiのCPUってiPhoneに乗っているやつじゃん
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:53:21.63
Raspberry Pi はbeagleboard無印より少し上のぐらいの性能かな
XMには劣るようだが。
こっちの方はちっこいし、だいぶ安い。
デコードじゃなくてエンコードならカメラ付き遠隔操作に有利だったんだが。

英国製って入手性はどうなんだろ。と思ってwikiから探ると
ttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
3400円らしい
輸入の方が安い買ったりするんだろうか
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:56:18.22
小さいのは重要だけど拡張性が無いのは話にならない
USBポートが2つ付いているとか音声出力端子があるのはかなり評価できる。
有る程度の機能がデフォルトで動かないならLinux初心者には壁が大きすぎる。
本格的な利用ではなく本当に学習用(入門用)としての存在なんだろう。
どっかにこのボードでJavaでIO制御する方法とかみたがアドレスを忘れた。
パラレルポートがあるのは重要だろう。
他の類似品にもっと本格的なものがあるけど素人の個人向けとは思えない設定
になっていて導入に大きな壁がある。
今後その手の学校などでも導入されるだろう。
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:56:39.48
リアル銀河鉄道999プランですの!?♪。
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:57:00.31
メイドロイドラボラトリー、1年前から更新無いけどどうしちゃったん?
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:57:23.33
>>615
入門用ならOSなんて物は省いて、H8あたりでいいじゃん。
USBなんかより、シリアルやA/D覚える方が先だし。
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:58:07.03
http://www.youtube.com/watch?v=2kwEojE4jRs
http://www.youtube.com/watch?v=gjm6dBNlPug
上記のような自動制御のブックスキャナを個人で作ってみようと考えています

動画のロボットアームやカメラについてはググるといくつか売っているものを見つけたので
それを買えば良いと思っていますし本台も適当に作るつもりです
それぞれはマイコンを用いた制御を行うつもりです

それ以外の箇所
・ロボットアームに付いているページ吸引機
・本中心両端にある本の膨らみをなくす為の機械
・次にめくるページを浮かすための送風機
これらの役割を果たす様なものはどこかに売っているモノでしょうか?

私自身機械や電気電子系にほぼ無知で、いかにも素人臭い質問で恐縮ですが
おかしな点の指摘も含めて教えて頂きたいです
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:58:32.61
>>617
原発の件で日本製ロボットの
不甲斐無さにモチベ落ちたんじゃね
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:59:19.72
>620
 電気関係を知ってても、つくれないから安心してあきらめなさいw
 だから、手動でスキャンするか、
 直接、本物を買いなさい。
 動画の会社のurlみつけたから↓
 http://www.bookscanner.jp/cnt_02.html
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 16:59:40.81
入門用なら工学社の月刊誌IOの4軸歩行ロボット記事。
たしかに、音声合成でもしない限り、目で見て追える動作だから、
高速演算器など必要ない。
0624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:00:03.10
オレはマイコン資産があるから関係ないけど、馬鹿な小学生が大金出して特殊言語で動かしていてそれを褒め称える馬鹿なマスコミを見ると腹立つ。
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:00:27.35
( ´,_ゝ`)プッ
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 17:01:12.05
arduinoっていいよな
0632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 06:31:28.93
GPヴィスワ予選
1.コット 128.0m
2.クバツキ 125.0m
3.タンデ 127.0m

6.アマン
13.ストフ
26.佐藤幸椰
27.シュリー
33.プレブツ1号
44.小林潤志郎

予選落ち
51.作山憲斗
61.伊藤ケンシロウ
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 05:25:26.02
GPヴィスワ団体戦
1.ポーランド
2.ノルウェー
3.ドイツ
4.スロベニア
5.オーストリア
6.フィンランド
7.チェコ
8.スイス

2回目に進めず
9.日本(作山・謙司郎・幸椰・潤志郎)
10.イタリア
11.ロシア
12.アメリカ
13.カザフスタン

大貴が引退したら雪印廃部になるんじゃねーか?? と、マジで心配している
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 03:20:08.41
クバツキおめ、ポーランドが何気に層が厚くなってるね
上の方の雪印の女子獲得&斉藤復帰案に賛成
まあ原田が悪いというより、選手達の意識の低さが問題なのかもしれないけどね
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:36:44.80
プリモシュ・ログリッチ
https://data.fis-ski.com/dynamic/athlete-biography.html?sector=JP&;listid=&competitorid=92161

SLOのジャンパーだったけどその後サイクルロードレースに転向。なんと今年のツールドフランス17ステージで区間優勝。
去年のジロデイタリアの個人TTの優勝もすごいと思ったけど、今年はツールのしかも難関といわれるガリビエ峠を含んだステージで優勝だからさらに驚いた。
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 02:57:10.39
>>641
スピードスケートやコンバインドじゃなく、純ジャンプからの転向って珍しいね
ツールはインデュラインの時代はちょくちょく見てたけど今はほとんど知らない
新城だっけ?彼のヨーロッパでの評価ってどんな感じなの?
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 01:28:10.22
>>647
ああ、これ結構正確というか、年代別を反映してるね。
20以下はスノボ 年寄りはジャンプ

それに30〜40のモータースポーツはF1がフジテレビで
放送されてセナとかシューマッハの時代だと思う。
30以上はバドミントンは存在しないし、テレビで放送されてる
影響ってデカイのかな。

逆に人気があるからテレビで放送されるのかも。
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 20:39:27.70
白馬GPは昨年やった募金みたいなヤツ今年はやらないの?
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 22:14:40.56
>>651
ここ1年2年ぐらいはどこの調査でも野球がサッカー上回っている
サッカーのが人気なんてのは単なる思い込み
ブラジルW杯でのイメージダウンが大きかったんでないの
0656名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 21:09:08.50
いつのまにか讃良くんが引退していたなんて・・・
本業の板金業、うまくいってほしいね。
0658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 21:37:53.41
しかし、船木はガクッと不振になってそのまま再起がないから
引退する適切な時期である下り坂の時期を逃したな。
一気に地面まで落ちたからね。
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 16:33:12.67
ポイントって合計得点で4枠、3枠とか割り振られるのか
個人で取ってそれが国別に割り当てられるのか、どちらなのでしょうか?
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 22:26:49.30
鈴木翔の所属が手稲スキー協会になってたのを見てふっと女子を見たら渡瀬あゆみの名前がない。まさか引退試合も無しにフェードアウトしたとかじゃないよな?
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 23:40:55.72
たかがサマーの開幕戦とはいえ表彰台は鉄板の3人。それはそれでいいんだけど、他のヤツはどうした。
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 05:07:53.46
土屋はいい合宿ができたみたいだな
陵侑がレルヒ化しつつあるのは気がかりだが
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 20:27:07.80
>>674
栃もっちゃんが頑張ってる(かも)
内藤くんも頑張ってるやん
しかしなんかもう10年ぐらい同じ面子で韓国のこと笑えなくなってきてるな
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 17:32:36.84
船木の記事を読んだけど、理念は素晴らしいし共感できるけど
やり方が違うっていうか違和感を感じました。
なんというか、金メダリスト本人がパイ焼いてちゃだめでしょ。
みたいな感じを受けた。逆に子供達が「金とっても食べていけない」
という夢を与えない可能性もあるわけでね・・・・

あと、ジャンプを続けることと現役続行とは別物で、区切りとして
引退した方がいいんじゃないかなと。別に引退してもジャンプできるし。
高橋尚子もよくマラソンの大会に市民ランナーとして招待されて
走ってるけど決して現役で走ってるわけでない。
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:26:56.64
>>688
確かに、パイ焼くのは西方なり斎藤、岡部とかでも
できるけど船木は個人で金メダル取っていて、
船木にしかできない仕事があるはずだと思うのは確か。
パイ売るより講演させてもらってその金を寄付したほうが
早くね?とか思う。
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 21:53:25.02
講演需要なんてそんなにないし講演代だって安いだろ
バブル期じゃあるまいし
だいたい講演で何の話すんだよ。長野五輪の話か?
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 22:31:53.81
講演は別としてスポーツ選手の引退後の仕事は後輩の育成と指導でしょ。
それが出来ないから仕方なくパイ売ってるわけで美談でもなんでもない。
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:26:39.32
パイ売って生計立ててんじゃん
ジャンプのコーチで食える日本人なんていないだろ。企業チーム所属者除いて
元康だってジャンプ以外もいろいろやってるだろ
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 11:32:02.48
プロなのでスポンサーがいる限り競技を続けるって言ってるけれど、自分から積極的にスポンサー募ってるんだから、結局は自分次第のはず。本人はその矛盾に気付いているのだろうか。意地と惰性で続けているだけで、終わりどころを失っているように思う。
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 12:22:35.30
ジャンプは残念ながらマイナー競技なので金メダル獲ったからといって悠悠自適にはならないし金メダリストにしかできない仕事なんてのもない
日本よりジャンプ人気のある欧州強豪国だってそうだろ
ヲタがまずジャンプはマイナー競技であることを認めないと
0707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 19:09:46.09
今日は試合あったの?
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 19:13:00.02
葛西優勝
いつもの3人表彰台
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況