X



奥伊吹スキー場【Prat7】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 04:19:05.80
今週は行かない方がいい
平野ショーン効果は多分思ってる以上にやばそう
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:57:11.53
今の世の中はニワカ様で成り立ってる
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:08.50
ライブ映像みると、吹雪いている上「芋の子洗う」状態w
クワッド10分待ちかなあ。レストハウスでは休憩もでき
そうにないなあw でも。スキー場はこうでなくちゃw
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:20:23.59
ノーマルタイヤのやつって、スタッドレス買う金無いの?
何なの?
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:25:08.71
世の中から犯罪者がいなくならない理由がよぉ〜く分るだろ?

自意識過剰・自己中心・協調性無し

薄暮やトンネル内でライトを点けない馬鹿の言い訳が
『自分は見えるから』だってwww
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:03:56.78
コピペうるさい
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:11:58.01
祝日明けの次の日行って、帰ろうとした時に遠目から見てて嫌な予感はしたけど、反対側に止めてた大学生くらいの男四人グループの車、案の定俺の車にコツンよ。
タイミングよく目撃できたからよかったけど、本当にノーマルで来るの規制してほしい。

ノーマルで来てるコペンなんかも居たし。下手しいスタックじゃん
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:13:57.19
今日も混んでるんだろうなあ
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:18:26.14
笑えよ!
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:14:45.98
>>833
すぐダッシュでいって当然、連絡先やら交換して修理費請求よ
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 12:53:18.19
昔関東でたんばらに通ってた頃、坂の上からカイエンが降ってきたことあった
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:18:52.40
この混雑具合、「わたスキ」以来のものじゃねーの?
ジジババには、これが「スキー場」。リフト待ち30分
なんざデフォw
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:05:20.05
天狗岩の方も混んでる?
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:46.10
いや狭いだろ
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:13:21.94
センターハウス新設した分は取り返したよな

リフト代も高いし来場者も多いし相当儲けてるだろ
そろそろコース増やしてリフト高速にしてくれないかね
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:52:40.53
まだまだや!
ニワカからは穴の毛までむしり取ったるでぇ〜
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:08:42.15
これ以上コース広がる可能性は皆無?
ていうかひとつマップにも載ってなくて使われてないリフトあるけど、何であんな一方通行なところにコース作ったんだ
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:18:25.21
今の路面的に四駆オールシーズンタイヤ(マッド&スノー)なら無問題ですか?
チェーンは積んでます
明日行こうかなと思ってまして
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:24.40
>>849
綺麗な圧雪ならとりあえず登るけど曲がらんし止まらんよ。ボコボコの圧雪やシャーベットならチェーンいるよ。

でもな、辿り着く前に脱輪したり曲がりきれずに擦ったりする確率が高いから、事故修理費用は計算に入れとけよ

今年は雪が多いからな、今晩も降るぞ多分。
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:50:17.65
スキー場の導入路で脱輪や事故してるのって意外と四駆が多いんだわ。何故かって、ATタイヤで余裕で登るからって余裕かましてると、曲がらない、止まらないんだわ。制動距離はオールシーズンタイヤやATタイヤとスタッドレスじゃあ雲泥の差があるんだよ。

チェーンあるなら登れなくなる前に、山坂道入る前に巻いとけよ。後続に迷惑かけんなよ。
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:28.29
さすが滋賀レヴェルw
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:09:40.39
今日も帰る時事故してる車いたからノーマルさん、無理しないで。
昨日は第9駐車場付近で、雪降る中、軽自動車と、ワゴン事故してたから。
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:01:17.24
ごめんなさい、第6駐車場でした。第9駐車場はほぼ通路。
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:03:53.97
>>856

何で生かせておこうと思うんだ?
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:26:35.27
駐車場からバスが出てるスキー場なんてここだけだろう
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:28:14.72
駐車場からスキー場行きのバスね
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:11:11.66
>>860
普通にいっぱいあるけど
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 05:04:32.88
5年ぶりぐらいで行くねんけどチケット売り場から板持ったまま
センターハウスつきぬけてゲレンデまで行くんか?
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 07:32:32.68
>>864
せやで。
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 09:35:07.88
ニワカが露呈した>>860であった・・・
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:50:41.37
ニワカが来ないとスキー場は食うていけんのやで
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:17:35.13
アホとニワカはこの世の潤滑油やでぇ〜
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:33:33.82
今日 7:40着 第1駐車場埋まってた。
平日なのになんてこっタイ。
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:38:42.86
今日野郎共はリフト券半額だしな
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 17:46:48.40
ニワカを馬鹿にしてすんませんでした
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 18:13:23.00
>>865
あんがと。
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:03:43.42
アルペンコースをもっと活用して人の分散できないかなぁ
廃線?のリフトを整備、廃コース復活させて、
廃線の頂上終端と天狗岩の箇所にリフト新設
そしたら上の各コースでクルクル回れるんやけどなぁ
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:13:41.28
廃コースっていつ廃止になったん?
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:37:13.97
山の裏側にコース作れ
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:44:28.52
少なくとも10年前まだ国設奥伊吹スキー場ってホームページ
だった頃、アルペン入口にあるリフト乗り場?は停止していたよ
というかあれがリフト乗り場なのかどうかも分からないし、
廃コースなんてものは存在しないのかもしれない
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:58:22.58
ブナ林からアルペン入り口に繋げるつもりだったのかなあってのは分かるけど、山の形状的にだいぶ無理あるよな
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:30:57.16
調べたら出てきたわ2015年の記事
>以前斜面が崩落して廃止されたコースもあり、設計時点の詰めの甘さを勘ぐります。
廃止されたコース知ってる爺さん婆さんおらんかぁ

2010年でも同じこと言ってる奴いたか。
: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2010/12/23(木) 13:05:08
>>73

天狗岩リフトの中間降り場設置は評価できるんだけど、確かに奥伊吹は配置が悪い。
日本一遅い現行クワッドリフトの建設前に有ったリフトは、今より上に長く伸びてた。
そもそも最近シングルをペアに架け替えたけど、あのリフトがあの小山の山頂に伸びたら
チャンピオン、ダイナミック、アルペンへのアクセスが飛躍的に良くなるのに・・・
特にアルペンはリフト配置的に冷遇されたコースで殆ど人が滑って無い。
妄想ついで。潰れた貝月スキー場を無償譲渡してもらってリフトで繋げば良いのに!
あと・・・
アルカンデを延長してほしい。キッズパークのコンベアで良いから。屋根は不要。
駐車場とゲレンデを結ぶ(登行リフト等)ゲレンデ周辺の搬器配置も重要。

もしびわ湖バレイをJRが買って湖西線志賀駅から登行ローブウェイを伸ばせば
「関西のガーラ」になれたのにと妄想してしまうョ。嗚呼雪無いし妄想三昧だぁ〜
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:32.23
https://i.imgur.com/9raMa9W.jpg

ブナ林から第5リフトまで伸ばすつもりではなかったのかな?
山頂にめっちゃ短い初心者コース作るのがそもそも謎だし
調べても出て来ないから気になる

探偵ナイトスクープで調べて欲しいわw
数年前にラーメンの匂いがどうたらっていうつまらないテーマで取材来てたけど
0887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:05:29.66
すげえ
長年の謎が解けたありがとう
てことはあの使われてないリフトの奥にまだリフトが今でもあるのか
第4.第6.第7リフトが抜けてるということも全く気にしたことなかったわ

崩落ってことは地盤が崩れたから復活は無理なのか
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:37:25.84
リフト小刻みに区切りすぎだよな奥伊吹は
もうちょっとなんとかならんかったのかな
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:44:03.92
何度か春先に登山で登ったが、第11ブナ林と、第6、7リフトに行くには、間に山があるため
滑って行くには無理。少し登らないと行けない。
第6コース沿いは深い谷、第7リフトのゲレンデは小さな川や、池、斜面がブナ林より大きいが、
緩やか。6、7の向こうは岐阜県エリア。
辞めた理由は、第6、斜度が急な為辞めた、砂岩崩落、幅を広げられない。ともパトロールさんから聞いた。
今みたいに滑れないのに1番上(山頂、中・上級コースなのに)に来るから。
雪解けの四月中・後半の草の伸びてない時期登ると面白いよ。残雪セッションできるし。
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:31:01.92
>>今みたいに滑れないのに1番上(山頂、中・上級コースなのに)に来るから。

↓だと思うの
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/21(日) 16:04:22.14
とは言っても天狗の上に初心者コースがあるからなぁ
禁止に知るのは事実上不可能
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:45:21.04
第6、第7リフトが健在なら、
今以上に変化に富んだゲレンデだっただろうに
残念だなあ。
第10リフトは下りの客は乗せられないのかな?
上まで来た初心者のために。
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:51:45.32
第6、第7リフトは昭和60年くらいに乗ったことがある。
1回だけだが、コースも短い林道みたいで面白くなかった。(昭和のオヤジより)
0894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:33:45.97
たぶんアルペンコースが生きてくると思う
天狗岩混んできたなぁーってなったら、第11経由でアルペン入口まで滑走
そのまま、アルペンコース滑走かちょっと上るけど、ダイナミックか
チャンピオンコースへ行ける。今だと一旦下まで降りないと右から左へ
行けないんだよなぁ。
ただ889さん情報だと第11からちょっと上るみたいなんでスノーボーダー
には厳しいかなぁ

と、かなりの妄想モードです
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:01:07.20
数年前にBCでそこ滑った事ある。不法侵入じゃないよ。
ブナ林から少しだけ歩いたら>>889さんの言う通り少し滑ったら少し歩いて登ってリフト降り場らへんに来る感じ。そこからなだらかな斜面が続いて第6から細い斜面が続いてアルペンに合流する。
無音のゲレンデと昔は賑わっていたであろうリフトの所々錆びた鉄柱がなんとも言えない雰囲気を醸し出していたな。
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 14:49:58.52
BCか
行ってみたいけど死ぬわ俺だとw
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:33.36
せっかくリフト設置したのに廃止するってそんなに陥落して変化したのか
転落者多いところも壁作ったりいくらでも対処できそうな気もするが
もったいない
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:04:26.35
>>898 いいなぁ羨ましい。かなり羨ましい。嫉妬するわ。
>>無音のゲレンデと昔は賑わっていたであろう
なんか詩的だし。

本当にもったいないと思う。2018年の土木技術でなんとかならんのかな。
開業以来の入場者数らしいし内部留保もたんまりあるやろう。
トイレも綺麗になったしセンターハウスも出来た、国設名乗ってた頃とは
全然違う。そろそろコース新設しようや!。第6、第7復活したらどうでっしゃろ!
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:19:01.76
まじかw
あのリフト場所悪いから使われなくなったんだろな、程度に思ってたから結構衝撃の事実だわ
もう一個リフトあったんか
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:26:34.06
>>889さん
>>893さん

が謎を解明してくれたんや!。
まるで、コナンや!
ありがとう!!、ほんまに感謝や!!。
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:42:41.26
>>902
崩落するなら土壌が弱いかコースにするには無理があるんだろうかね
技術的には修復可能だろうけどコストと他にも近い場所で崩落する箇所が出てくる可能性もあるからコストと万が一のリスクを考えるとこのまま閉鎖だろう…

個人的にはリフトをもう少し速くしてもらうか頂上まで二本乗り継げば行けるくらいにして欲しいわ
0914名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:47:37.45
天狗の降り場から右側に回り込んで裏からツリーとかって、昔滑ってる人いた気がするけど今は進入禁止なんですか?
あと、ブンゲンまで歩くのも禁止ですか?
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:29:52.80
今日、驚いたことにタイ人グループがボードしていたなあw
なんで奥伊吹?は、聞きそびれたw
タイに工場を有する、滋賀県有力企業の従業員だろうか?それ
も聞きそびれたw
まっ、インバウンド客がきたって事で、いいんでないかい。
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:49:23.01
自分の職場にもインドネシア人研修で来てたけど、あっちの方の人は雪見るのも初めてとかだからな
ゲレンデなんか行ったら相当テンション上がるだろう
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:36:29.86
俺も9日に中国ぽい集団みた。
中国から伊吹はアクセス悪いし、もっとアフターも多い場所を選んだ方がいいと思うのは 地元の良さがわかってないだけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況