快適に車中泊するための装備、FFヒーターを語るスレです。
FFヒーターのメリット
・アイドリングせずに快適に暖をとれてエコノミー
・既存の燃料タンクから分岐して燃料を供給するので燃料を気にする必要がない
等、車中泊を快適に過ごすためには必須の装備です。
車種によってのFFヒーター導入の価格や、
おすすめのFFヒーターの情報交換しましょう。
[快適] FFヒーター総合 [車中泊]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2014/03/27(木) 21:36:34.402019/03/15(金) 12:30:27.43
>>811
機種次第
ベバストコピーは温度設定でオンオフ制御
エバスコピーは強弱制御
俺はハイエースに2kwエバスコピー付けたけど満足してる
強弱制御だとバッテリーに優しい
2kwだと本体も小さいから設置も簡単
車への穴明けに抵抗ないなら絶対付けた方がいい装備だね
北海道だと朝の冷え込みで電源入れてmaxで炊いてもそこそこの気温になるまで30分ぐらいはかかる
半袖になるまで暖めるなら90分はかかる気する
ただ車内が暖まってる状態で最小で炊いてたら夜中でも室温が下がらないから2kwで満足してる
機種次第
ベバストコピーは温度設定でオンオフ制御
エバスコピーは強弱制御
俺はハイエースに2kwエバスコピー付けたけど満足してる
強弱制御だとバッテリーに優しい
2kwだと本体も小さいから設置も簡単
車への穴明けに抵抗ないなら絶対付けた方がいい装備だね
北海道だと朝の冷え込みで電源入れてmaxで炊いてもそこそこの気温になるまで30分ぐらいはかかる
半袖になるまで暖めるなら90分はかかる気する
ただ車内が暖まってる状態で最小で炊いてたら夜中でも室温が下がらないから2kwで満足してる
2019/03/15(金) 14:21:02.55
>>825
へぇコピーに2kwなんかあったんだ?
俺ん時は5kwしかなかったから5kw買ったけど、まぁ暖かくていいわこれ。
しかも寝ながらリモコンでスイッチ入れれるし、強弱も出来るし安いし最高だべさ。
へぇコピーに2kwなんかあったんだ?
俺ん時は5kwしかなかったから5kw買ったけど、まぁ暖かくていいわこれ。
しかも寝ながらリモコンでスイッチ入れれるし、強弱も出来るし安いし最高だべさ。
2019/03/15(金) 14:24:54.79
>>826
あるね
2と5と8があったはず…
うちが買ったときはまだエバスコピーが5kwのが5〜6万でヤフオクで出始めた頃で、ebayで2kwを3万弱で買ったはず
置き場の関係で小さいのを探してました
あと最小時の消費電力も少しだけど少ないし…
あちら産だからスペック偽装かもしれないけどwww
あるね
2と5と8があったはず…
うちが買ったときはまだエバスコピーが5kwのが5〜6万でヤフオクで出始めた頃で、ebayで2kwを3万弱で買ったはず
置き場の関係で小さいのを探してました
あと最小時の消費電力も少しだけど少ないし…
あちら産だからスペック偽装かもしれないけどwww
2019/03/15(金) 15:16:40.81
2019/03/15(金) 17:27:18.33
2019/03/15(金) 21:32:52.56
出力2キロのやつでファンの回転数1500回転まで落として最小運転で6ワットだったよ
燃焼中の消費電力はほとんどファンの分みたい
燃焼中の消費電力はほとんどファンの分みたい
2019/03/15(金) 21:39:19.14
2019/03/16(土) 00:55:27.16
AhじゃなくてAでは??
2019/03/16(土) 07:21:24.58
>>832
1時間辺りの消費量だからAhでいいんだよ
1時間辺りの消費量だからAhでいいんだよ
2019/03/16(土) 09:19:24.76
>>833
バッテリーじゃないだろw
バッテリーじゃないだろw
2019/03/16(土) 09:31:24.40
1時間当たりだからA×h でAh。
瞬間の電流を表すのはA。 AにVを掛けてW。
AにVとhを掛けてWh。←これが普通電池の総貯蔵エネルギーを表す。
100Ahの12V電池だと1200Wh。 1200Wを1時間使えることを表す。
もちろんただの理論値。
瞬間の電流を表すのはA。 AにVを掛けてW。
AにVとhを掛けてWh。←これが普通電池の総貯蔵エネルギーを表す。
100Ahの12V電池だと1200Wh。 1200Wを1時間使えることを表す。
もちろんただの理論値。
2019/03/16(土) 09:32:45.81
12Vで1.1Aなら掛けて13.2Wの消費電力。
2019/03/16(土) 09:49:57.27
>>834
あほ?
あほ?
2019/03/16(土) 10:09:14.56
>>835
だから消費電流の話だろアホw
だから消費電流の話だろアホw
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/03/16(土) 10:21:45.82 Amazon見に行ったら 15000円程で売ってるのあるけど、ベバストやエバスがぼったくってるの?
2019/03/16(土) 10:31:08.49
2019/03/16(土) 10:48:09.24
>>839
中学生?高校生? FFヒーターに興味あるの?
中学生?高校生? FFヒーターに興味あるの?
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/03/16(土) 10:52:10.55 >>839
中華製品といえど 値段に差がありすぎる
中華製品といえど 値段に差がありすぎる
2019/03/16(土) 10:59:16.83
>>840
バッテリー容量と消費電流を混同してるだろバカw
バッテリー容量と消費電流を混同してるだろバカw
2019/03/16(土) 11:17:05.03
Ahは電流でも容量でもない。 電流×流れた時間。 1Aを1hr流すと1Ah。
電圧掛けないと容量にならない。 電流表すのに流れた時間は関係ない。
電圧掛けないと容量にならない。 電流表すのに流れた時間は関係ない。
2019/03/16(土) 11:45:37.78
>>843
バカはお前だろ?俺は元々バッテリーの消費電力を言ってんだよ
バカはお前だろ?俺は元々バッテリーの消費電力を言ってんだよ
2019/03/16(土) 11:50:33.36
>>843
830がFFヒーターの消費電力を言ってるから、それを接続してるサブバッテリーの電力消費量を言ってるだけだって理解出来ない?それとも釣りなの?
830がFFヒーターの消費電力を言ってるから、それを接続してるサブバッテリーの電力消費量を言ってるだけだって理解出来ない?それとも釣りなの?
2019/03/16(土) 11:58:51.33
>>843
って言うかお前何に接続してんの?w
って言うかお前何に接続してんの?w
2019/03/16(土) 12:03:33.90
なんかごめん
消費電力の話をしてしまったために荒れちゃって…
でも最弱で付けて10〜15wってことはルームランプ1個程度ってことですよね
消費電力の話をしてしまったために荒れちゃって…
でも最弱で付けて10〜15wってことはルームランプ1個程度ってことですよね
2019/03/16(土) 12:08:00.09
お前らが小学生並みの頭脳だってのがよくわくるスレだなpgr
2019/03/16(土) 12:10:58.46
バッテリー容量w
馬鹿じゃねーかw
馬鹿じゃねーかw
2019/03/16(土) 12:46:03.69
何故846の質問に答えてないんだろう?よっぽど酷い文網なんだろうな。
2019/03/16(土) 13:37:47.05
>>848
別にいいんだよ。話の流れも読めない奴の戯言なんだから気にしなくてもいいよ
別にいいんだよ。話の流れも読めない奴の戯言なんだから気にしなくてもいいよ
2019/03/16(土) 15:30:22.31
消費電流がAhと思ってるアホいるんだ
まあ、文系Fランで教育受けてないんだったらそうなんだろうな
まあ、文系Fランで教育受けてないんだったらそうなんだろうな
2019/03/16(土) 15:50:05.63
2019/03/16(土) 15:53:24.62
何故846の質問に答えてないんだろう?よっぽど酷い文網なんだろうな。
2019/03/16(土) 16:12:59.14
からかい甲斐のあるアホな子だなw
2019/03/16(土) 17:55:25.66
論破それた後の釣り宣言って恥ずかしいですよね
2019/03/16(土) 18:16:42.67
何故846の質問に答えてないんだろう?よっぽど酷い文網なんだろうな。
2019/03/16(土) 19:21:45.74
>>853
846の文章が読めないの?
846の文章が読めないの?
2019/03/16(土) 20:33:46.71
消費電流=Ah
小学生並みの釣れ方だなw
小学生並みの釣れ方だなw
2019/03/16(土) 22:58:43.71
何故846の質問に答えてないんだろう?よっぽど酷い文網なんだろうな。
2019/03/16(土) 23:39:16.30
>>860
論破されたあとの釣り宣言って恥ずかしいですよ。
論破されたあとの釣り宣言って恥ずかしいですよ。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/03/16(土) 23:54:32.00 もうFFヒーター関係無くなってるな お前ら
2019/03/17(日) 01:21:39.32
2019/03/17(日) 01:22:30.96
消費電流=Ah
アホw
アホw
2019/03/17(日) 07:53:11.08
何故846の質問に答えてないんだろう?よっぽど酷い文網なんだろうな。
2019/03/17(日) 07:58:45.27
>>863
仕方ないさ、サブバッテリーの概念も無い奴が荒らしてるんだもん
仕方ないさ、サブバッテリーの概念も無い奴が荒らしてるんだもん
2019/03/17(日) 10:34:50.69
>>864
じゃ846の質問に答えてみろよ
じゃ846の質問に答えてみろよ
2019/03/17(日) 11:19:18.52
猿並みの脊椎反射w
2019/03/17(日) 11:20:59.85
この件はこれで終了
結論出ないしスレが汚れる
結論出ないしスレが汚れる
2019/03/17(日) 12:43:50.05
このスレで荒らし、ネガキャンする奴は、
•無職
•無免許
•車無し
•ネット依存症
•火気恐怖症
•電気知識無し
•改造スキル無し
•DIYスキル無し
•キャンプスキル無し
•生活知識無し
これらの内、3つ以上が該当するのが特徴。
そんな奴の日常生活はリアル車上生活者以下なので、スルーするか叩き潰してあげればいいよ。
•無職
•無免許
•車無し
•ネット依存症
•火気恐怖症
•電気知識無し
•改造スキル無し
•DIYスキル無し
•キャンプスキル無し
•生活知識無し
これらの内、3つ以上が該当するのが特徴。
そんな奴の日常生活はリアル車上生活者以下なので、スルーするか叩き潰してあげればいいよ。
2019/03/17(日) 12:59:42.20
>>870
そうだね869みたいな奴がいたらスレが汚れるよね。
そうだね869みたいな奴がいたらスレが汚れるよね。
2019/03/17(日) 14:39:17.61
>>871
二ッスイだな、奴ならすべて当てはまる
二ッスイだな、奴ならすべて当てはまる
2019/03/17(日) 20:59:59.83
結局864の質問には答えられずが。
そうだよな、答えられるわけないよな。
アホだもんな。
そうだよな、答えられるわけないよな。
アホだもんな。
2019/03/17(日) 22:57:11.76
>>874
それ汚れるから止めろ
それ汚れるから止めろ
2019/03/25(月) 09:17:45.46
中華FFってオーバーヒーターセンサーみたいなのついてないのかな?
送風口ふさいでも一向にエラーはく気配がないんだが
送風口ふさいでも一向にエラーはく気配がないんだが
2019/03/25(月) 10:31:11.03
お前のには付いてないんだろ?俺のは付いてるけどな
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/03/27(水) 13:28:17.77 >>876送風された空気自体の温度測るではなく
ヒーター自体に温度計あるんやろ?異常加熱感知みたく。
ヒーター自体に温度計あるんやろ?異常加熱感知みたく。
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/04/02(火) 11:19:54.28 ん? サブバッテリーの話はもう終わり❓
2019/04/02(火) 15:39:40.81
>>879
必要なら始めてください
必要なら始めてください
2019/04/03(水) 12:13:26.50
>>880
アホに構わないでください
アホに構わないでください
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/04/03(水) 13:30:45.90 キャンピングカーに付けるバッテリーチャージャーて なんであんなクソ高いの?
クリップ式のなら 1万数千円で買えるのに
クリップ式のなら 1万数千円で買えるのに
2019/04/03(水) 14:17:28.54
高いと思って、クリップ式で事足りると思うなら、それでいいじゃん
2019/04/04(木) 08:22:31.17
>>883
アホに構わないでください
アホに構わないでください
2019/04/11(木) 03:40:37.17
ハイエース に、diyで取付したお方、燃料ホースの取り回しは、皆さんどうやっとんでしょうか?
燃料ポンプのリターンホースから分岐かましたらいいんですかね?
当方5がたのディーゼルです。
燃料ポンプのリターンホースから分岐かましたらいいんですかね?
当方5がたのディーゼルです。
2019/04/11(木) 06:17:59.10
>>885
燃ポンに穴開けて取り出すのが主流じゃないかな
燃ポンに穴開けて取り出すのが主流じゃないかな
2019/04/11(木) 08:05:17.98
>>885
簡単にやるならリターンホースからでいいべ。
簡単にやるならリターンホースからでいいべ。
2019/04/11(木) 08:37:54.38
ニッスイ連呼厨www
2019/04/11(木) 09:01:31.39
5型って200系のってこと?
オレが100系にリターンホースから引っ張ってつけた時は、友人は200系は
無理だったから燃料タンク下ろして>>886みたいにした、ってことだったけど
今回はめんどくさかったんで、車内にタンク積んだ。
危惧していた灯油の匂いも全く気にならん
オレが100系にリターンホースから引っ張ってつけた時は、友人は200系は
無理だったから燃料タンク下ろして>>886みたいにした、ってことだったけど
今回はめんどくさかったんで、車内にタンク積んだ。
危惧していた灯油の匂いも全く気にならん
890885
2019/04/11(木) 10:28:40.33 もちろん200系です!
燃ポンに穴あけ加工が結構めんどくさいので、躊躇してたんですよ、床張りしてるので。
別付の携行缶でやってみます!
燃ポンに穴あけ加工が結構めんどくさいので、躊躇してたんですよ、床張りしてるので。
別付の携行缶でやってみます!
2019/04/11(木) 18:11:48.86
携行缶いいよ
灯油安いし残量わかるし10lでもそれほど場所とらない
灯油安いし残量わかるし10lでもそれほど場所とらない
2019/04/11(木) 19:46:56.43
>>890
あの付属のタンクの取り付け方法がまったく分からんかったわ
あの付属のタンクの取り付け方法がまったく分からんかったわ
2019/04/11(木) 20:37:26.84
>>892
ポリタンクの奥の手の届かない所にナット閉めなきゃいけないのが謎だった
ポリタンクの奥の手の届かない所にナット閉めなきゃいけないのが謎だった
2019/04/12(金) 07:42:35.94
>>893
丸一日考えても理解できなかったから、結局タンク上部に穴開けてホース入れて終了したわ
丸一日考えても理解できなかったから、結局タンク上部に穴開けてホース入れて終了したわ
2019/04/12(金) 09:38:56.69
>>893
取り出し口の中に紐通して、底面の穴に誘導してやって、内側から出したホース付ける穴をプライヤーでつかんで固定して、外側からナット締めでできるよ
ナットはタンクの中からじゃなくて、外から締める取り出し口ついてなかった?
取り出し口の中に紐通して、底面の穴に誘導してやって、内側から出したホース付ける穴をプライヤーでつかんで固定して、外側からナット締めでできるよ
ナットはタンクの中からじゃなくて、外から締める取り出し口ついてなかった?
2019/04/12(金) 09:42:32.32
2019/04/12(金) 09:47:50.62
無職のレス連投
2019/04/12(金) 10:35:57.07
2019/04/12(金) 12:44:39.65
2019/04/12(金) 14:14:12.77
10リッターの携行缶をトレーラーに付けてるけど、大雪で2日間ヒーター着けっぱなしにしたら携行缶へこんだよ
2019/04/12(金) 16:01:45.33
>>899
中華ヒーターについてるプラカンですよ
中華ヒーターについてるプラカンですよ
2019/04/12(金) 16:16:34.06
今見たら蓋に穴空いてた
2019/04/12(金) 17:15:34.52
ここも無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演か
2019/04/12(金) 17:41:17.13
2019/04/12(金) 20:05:14.42
ここにも二ッスイがいるのか
2019/04/12(金) 20:12:48.42
↑車中泊中を荒し回るキチガイ登場
2019/04/15(月) 05:06:10.27
↑車中泊スレを荒し回る日本語がまともに書けないキチガイ登場
2019/04/26(金) 08:28:20.56
ポリタンク型の燃料タンクを車内設置してるけど夏の間は車内サウナ状態だから気化すると思うのですが燃料抜いてる方がいいのでしょうか?
皆さんどうしてますでしょうか?
燃料は灯油です。
皆さんどうしてますでしょうか?
燃料は灯油です。
2019/04/26(金) 08:51:57.55
窓隙間あけときゃ火が付くような濃度にはなりゃしねーよ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/04/26(金) 17:45:32.47 ブローパイプを車外に引っ張ってる
2019/04/26(金) 20:53:45.00
>>908
どうせ酸化して使えなくなるから抜いといた方がいいのでは?
どうせ酸化して使えなくなるから抜いといた方がいいのでは?
2019/04/26(金) 22:26:56.30
>>911
何年放置するつもりだよ
何年放置するつもりだよ
2019/04/27(土) 00:17:07.63
また年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/04/27(土) 05:40:25.78 燃料は灯油を使っているが
1年ぐらいならどうもない気がする
1年ぐらいならどうもない気がする
2019/04/27(土) 18:00:54.30
>>908
ガソリンでもあるむいしそんなに気にすんなよ
ガソリンでもあるむいしそんなに気にすんなよ
2019/04/27(土) 23:11:22.56
室内プラタンクで年中灯油入れたままだけど臭いとか気になったことはないかなぁ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/04/28(日) 06:23:05.69 サブバッテリーの相談なんだが
安い40ぐらいのバッテリー2個をBOXにいれ
サブバッテリーBOXを作ったが
1泊2日のスキー泊に耐えれるでしょうか?
充電は毎回自宅でするつもり
シーズン終わってからですまんぬ
安い40ぐらいのバッテリー2個をBOXにいれ
サブバッテリーBOXを作ったが
1泊2日のスキー泊に耐えれるでしょうか?
充電は毎回自宅でするつもり
シーズン終わってからですまんぬ
2019/04/28(日) 09:06:01.91
2019/04/28(日) 09:23:30.06
走行充電器買って昼に30分くらいアイドリング再生すれば永遠に使える。
2019/04/28(日) 09:34:23.80
年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな
2019/04/28(日) 10:51:28.50
小さいポリタンクを軽バンの助手席下に今年移設したけど今の所問題なし。
走行後の温度は80度位ありそうやで
走行後の温度は80度位ありそうやで
2019/04/28(日) 12:24:27.50
>>921
車外?
車外?
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2019/04/28(日) 17:52:00.92 サブバッテリーの件レスありがとう
たまたま要らないバッテリーがあったから、それでしのげるなら…
走行充電等は考えてないです
連泊する時はeu9iで充電します
車はいじらずいる時だけサブバッテリーとして積載したいんで
たまたま要らないバッテリーがあったから、それでしのげるなら…
走行充電等は考えてないです
連泊する時はeu9iで充電します
車はいじらずいる時だけサブバッテリーとして積載したいんで
2019/04/29(月) 11:21:55.94
>>922
車外やね
車外やね
2019/04/29(月) 12:01:07.50
>>923
要らないバッテリーってまさかお古じゃないよねw
要らないバッテリーってまさかお古じゃないよねw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。