快適に車中泊するための装備、FFヒーターを語るスレです。
FFヒーターのメリット
・アイドリングせずに快適に暖をとれてエコノミー
・既存の燃料タンクから分岐して燃料を供給するので燃料を気にする必要がない
等、車中泊を快適に過ごすためには必須の装備です。
車種によってのFFヒーター導入の価格や、
おすすめのFFヒーターの情報交換しましょう。
探検
[快適] FFヒーター総合 [車中泊]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2014/03/27(木) 21:36:34.402016/12/06(火) 11:09:16.81
>>453
タオバオだと¥47,838らしいから。
2万ほど乗せて売ってるってことか。
こいつの恐ろしいのはタオバオのページだと
https://gd3.alicdn.com/bao/uploaded/i3/TB18cCUOXXXXXXuXFXXXXXXXXXX_!!0-item_pic.jpg_600x600.jpg
写真だけ本物なのか、ロゴまでコピーしたやつの写真なのかわからんことだな。
なんでも自分でメンテできる人なら行ってみるのもいいんじゃない?
タオバオだと¥47,838らしいから。
2万ほど乗せて売ってるってことか。
こいつの恐ろしいのはタオバオのページだと
https://gd3.alicdn.com/bao/uploaded/i3/TB18cCUOXXXXXXuXFXXXXXXXXXX_!!0-item_pic.jpg_600x600.jpg
写真だけ本物なのか、ロゴまでコピーしたやつの写真なのかわからんことだな。
なんでも自分でメンテできる人なら行ってみるのもいいんじゃない?
2016/12/07(水) 07:57:12.94
12・3万ほどの差に命をかける
ある意味 漢だね
ある意味 漢だね
2016/12/12(月) 15:10:09.89
べバストのFFヒーター付いてる中古ハイエース買って、先日車中泊したのですが
現着して点火しようとしたら、スタート失敗のエラーが出たので吸排気箇所を見たら
雪がこびりついていました。凍っていなかったので、スノーブラシで取り除いたら
正常に動きましたが、皆さん何か着雪対策とかしていらっしゃいますか?
取付場所は本体が助手席側スライドドアステップ右端で、吸排気は直下に有ります。
現着して点火しようとしたら、スタート失敗のエラーが出たので吸排気箇所を見たら
雪がこびりついていました。凍っていなかったので、スノーブラシで取り除いたら
正常に動きましたが、皆さん何か着雪対策とかしていらっしゃいますか?
取付場所は本体が助手席側スライドドアステップ右端で、吸排気は直下に有ります。
2016/12/14(水) 09:48:44.42
2016/12/16(金) 15:50:57.71
ハイエースバンに スキー場車泊の為
FFヒーター付けようと思うのですが、
床や天井に断熱材入れないと温かくならないですか?
FFヒーター付けようと思うのですが、
床や天井に断熱材入れないと温かくならないですか?
2016/12/17(土) 22:40:03.88
2.2kもあれば、少しぐらい窓開けてても
暑いぐらい
どっちかと言うと結露対策で断熱したほうが良い
暑いぐらい
どっちかと言うと結露対策で断熱したほうが良い
2016/12/21(水) 12:00:40.70
ベバストの燃料ポンプのL字になってる所に付いてる「円盤」はなんなの?
回せるわけじゃないし。。。
回せるわけじゃないし。。。
2016/12/23(金) 04:54:24.12
やっぱり高標高対応って皆さん必要だと思います??
2016/12/23(金) 09:52:00.93
>>461
帰ってから低地で全開運転+5年くらいで分解掃除とかで
無くてもなんとかなる。
でも、1600m(だったっけ?)以上のスキー場のシーズン券持ってて、
そこしか行かない、毎週そこで車泊する、とかだったらつけていてもいいかも。
帰ってから低地で全開運転+5年くらいで分解掃除とかで
無くてもなんとかなる。
でも、1600m(だったっけ?)以上のスキー場のシーズン券持ってて、
そこしか行かない、毎週そこで車泊する、とかだったらつけていてもいいかも。
2017/01/17(火) 09:21:08.21
>>460
自己解決。パルセーションダンパーっつーものなのね。
この円盤は軽油だけにあるのかな??
しっかし高いよね純正の燃料ポンプ5万円。中華ベバストまるまる買えるw
旅の前に中華サイトでポンプだけを注文して交換した。
そしたら一発点火で絶好調!もっと早く交換しておけばよかった。
外気-20℃の環境で4日間快適に過ごせたよ。
自己解決。パルセーションダンパーっつーものなのね。
この円盤は軽油だけにあるのかな??
しっかし高いよね純正の燃料ポンプ5万円。中華ベバストまるまる買えるw
旅の前に中華サイトでポンプだけを注文して交換した。
そしたら一発点火で絶好調!もっと早く交換しておけばよかった。
外気-20℃の環境で4日間快適に過ごせたよ。
2017/01/17(火) 13:44:06.87
ディープサイクル1個じゃ4日の運用は無理なんで
300Wの発電機を2回使ったよ。
300Wの発電機を2回使ったよ。
2017/01/27(金) 00:33:24.60
2017/01/27(金) 00:41:48.24
>>465
FFヒーターってものを知らないんだろうな
FFヒーターってものを知らないんだろうな
2017/01/27(金) 01:50:15.18
知ってたらなんなの?
どおせ買えないんだから石炭たくでしょ。
どおせ買えないんだから石炭たくでしょ。
2017/01/27(金) 02:45:50.26
中華FFヒーターとか安いんじゃないの?
車をこんな大改装するくらいなら、FFヒーター付けた方がすっきりするし、
石炭買わなくて済むし、リセールバリュー的にもいいだろうし、なにより安全だと思うんだよな
車をこんな大改装するくらいなら、FFヒーター付けた方がすっきりするし、
石炭買わなくて済むし、リセールバリュー的にもいいだろうし、なにより安全だと思うんだよな
2017/01/27(金) 06:42:53.87
改造ってw 車体に穴開けてると思った?
石炭ストーブを乗せて窓を板切れで蓋するのに金なんかからないよ。
FFは中華国内でも5万はするし想像力なさすぎて怖いわ。
石炭ストーブを乗せて窓を板切れで蓋するのに金なんかからないよ。
FFは中華国内でも5万はするし想像力なさすぎて怖いわ。
2017/01/27(金) 06:46:54.04
中国貧民層にもFFヒーターをお勧めするFFヒーター厨の恐ろしさをみたわ。
隔離される訳だわ。
隔離される訳だわ。
2017/01/27(金) 11:43:01.97
なんでそんな喧嘩腰なん?
2017/01/27(金) 12:14:49.97
ほんと隔離して正解だった
2017/01/27(金) 14:38:01.02
少し天然入ってるのかな
貧乏人にケーキを勧めるアントワネットみたいな
貧乏人にケーキを勧めるアントワネットみたいな
2017/01/27(金) 14:44:31.68
昭和10生まれの俺のおやじはバンに灯油ストーブを積み込んで万博に出かけたってよ。
そんなスタイルの車泊組は他にもいたって写真をみせてもらった。
初代ハイエースカッコいいわ。
そんなスタイルの車泊組は他にもいたって写真をみせてもらった。
初代ハイエースカッコいいわ。
2017/01/27(金) 16:14:04.94
>>469
でもストーブ固定するのって大変じゃない?
煙突だってちょっとでもスキマあったらマズいわけだし
走行中の振動のことなんか考慮したら、やっぱ危ないと思うんだよね
俺が中国行ったときに会った中国人はみんな裕福だったよ
上海のマンションなんて1億円以上するのに、建ったら即完売だって
少なくても1割以上の人たちは、日本人の平均よりはるかに稼いでる
地方には昔ながらの生活してる人たちもいて、時間の流れが止まってるみたいだった
この人自身は相当貧乏なんだろうけど、車貸してあげた人は貧乏じゃないと思うんだな
なぜなら中国で車所有しようとすれば、ものすごくお金かかるから
ナンバーとるのに日本なら車一台買えるくらい費用がかかるんだってさ
こんな使い方されるくらいなら、FFヒーターくらい付けてあげればいいのにって思った次第
でもストーブ固定するのって大変じゃない?
煙突だってちょっとでもスキマあったらマズいわけだし
走行中の振動のことなんか考慮したら、やっぱ危ないと思うんだよね
俺が中国行ったときに会った中国人はみんな裕福だったよ
上海のマンションなんて1億円以上するのに、建ったら即完売だって
少なくても1割以上の人たちは、日本人の平均よりはるかに稼いでる
地方には昔ながらの生活してる人たちもいて、時間の流れが止まってるみたいだった
この人自身は相当貧乏なんだろうけど、車貸してあげた人は貧乏じゃないと思うんだな
なぜなら中国で車所有しようとすれば、ものすごくお金かかるから
ナンバーとるのに日本なら車一台買えるくらい費用がかかるんだってさ
こんな使い方されるくらいなら、FFヒーターくらい付けてあげればいいのにって思った次第
2017/01/28(土) 14:11:51.97
2017/01/28(土) 23:01:51.12
日照時間てレベルじゃ無くて、
降雪でパネルが埋まるというね。
フレキシブルパネルにしてガリガリと気軽に雪下ろしできるようになったけど、まあソーラーは当てにしてないよ。
発電機最強。
降雪でパネルが埋まるというね。
フレキシブルパネルにしてガリガリと気軽に雪下ろしできるようになったけど、まあソーラーは当てにしてないよ。
発電機最強。
2017/01/29(日) 00:27:46.94
発電機は音がなぁ
ソーラー&サブバッテリー2個仕様にすればたいてい大丈夫だけどね
ソーラー&サブバッテリー2個仕様にすればたいてい大丈夫だけどね
2017/01/29(日) 00:54:15.06
降雪ではソーラー無力だと書いてるでしょしつこいなw サブ何個積もうが連泊すればきりが無いよ。
音はまあその通り。
真冬の道北の道の駅だからやっている。
雪の壁が全ての音を吸収してくれて10メートル離れれば聞こえない。トイレから一番離れた隅っこで寝る。
音はまあその通り。
真冬の道北の道の駅だからやっている。
雪の壁が全ての音を吸収してくれて10メートル離れれば聞こえない。トイレから一番離れた隅っこで寝る。
2017/01/29(日) 01:04:07.43
音と言えばエフエフのキュイーーーーン音。
あれって排気じゃなく吸気音だったんだな。
吸気口に20センチくらい延長するよう水道管用凍結防止パイプカバーを結束バンドで付けたら五月蝿いのが若干改善した。
キュイーーーーーンがクイーーンくらいに。
パイプにはサイレンサーみたいに横穴をボツボツ空けた。
あれって排気じゃなく吸気音だったんだな。
吸気口に20センチくらい延長するよう水道管用凍結防止パイプカバーを結束バンドで付けたら五月蝿いのが若干改善した。
キュイーーーーーンがクイーーンくらいに。
パイプにはサイレンサーみたいに横穴をボツボツ空けた。
2017/01/29(日) 01:54:32.63
>>480
動画あげてよ
動画あげてよ
2017/01/29(日) 08:38:48.86
キュイーーーーン時代を撮っておけば良かったな。今から比較のために外すのは面倒だからやらんw
つーことで公式が売ってる排気口に付けるサイレンサーは効果あると思うぜ?!
つか最初からつけとけよと思う。
つーことで公式が売ってる排気口に付けるサイレンサーは効果あると思うぜ?!
つか最初からつけとけよと思う。
2017/01/29(日) 15:43:57.71
そもそもそんな音するか?
2017/01/29(日) 17:08:35.90
外に出て聞こえないならツンボだと思うよ。
音を少なく(低く)したいのは自分のためではなく
人のためね。
音を少なく(低く)したいのは自分のためではなく
人のためね。
2017/01/29(日) 17:12:57.61
ウチのはそんな音しない
もともと配管とかに問題あったんじゃないの?
もともと配管とかに問題あったんじゃないの?
2017/01/29(日) 17:19:13.70
ひつこいなw
FFヒーター 騒音でググれ
FFヒーター 騒音でググれ
2017/01/29(日) 20:18:41.92
ググろうがググるまいが、しないものはしない
ウチのFFヒーターはキュイーン音はしない
ウチのFFヒーターはキュイーン音はしない
2017/01/29(日) 20:25:37.07
業者が最初からサイレンサー付けててくれたのだろう。良かったな。
2017/01/29(日) 21:25:40.43
フルパワーだとジェット機みたいな音で
ディーゼルの排気音ぐらい
いったん温度に達すると、気が付かないぐらい
静香
ディーゼルの排気音ぐらい
いったん温度に達すると、気が付かないぐらい
静香
2017/01/29(日) 22:04:30.63
>>489
そお、それ。ヒューーワーー!というかキュイーーーーンというか。その音がサイレンサーで低くなって耳障りでなくなるの。
そお、それ。ヒューーワーー!というかキュイーーーーンというか。その音がサイレンサーで低くなって耳障りでなくなるの。
2017/01/30(月) 23:45:21.82
聞こえん方がおかしいぐらいの排気音
吸気は、外気の取り入れ口が車体の奥なんで気にならない
あと、パーシャルになると、時計のような燃料ポンプの音が気になる人もいる
これも自車では対策済みで気にならない
吸気は、外気の取り入れ口が車体の奥なんで気にならない
あと、パーシャルになると、時計のような燃料ポンプの音が気になる人もいる
これも自車では対策済みで気にならない
2017/01/31(火) 11:53:01.49
キーン音の話は車外での話ですよ。
マナー的な話です。
車内は燃料ポンプのコツコツ音がメジャーだね。
俺は気にならないけど。
ちゃんと動作している感あって安心できるw
マナー的な話です。
車内は燃料ポンプのコツコツ音がメジャーだね。
俺は気にならないけど。
ちゃんと動作している感あって安心できるw
2017/02/21(火) 17:04:20.28
ウェア乾かしながらと思って寝てたらクソ暑くて目が覚めた。グローブとブーツは残念でした。
2017/02/21(火) 18:55:38.69
最弱モードでつけっぱなし。
ブーツは送風出口に置く、グローブ、ゴーグル他は車内吊り。
快適すぎるよ。
ブーツは送風出口に置く、グローブ、ゴーグル他は車内吊り。
快適すぎるよ。
2017/02/22(水) 19:28:52.02
中華FFヒーター自分で付けて去年から使ってるけど調子良いよ
ベバストのコピー品みたいなやつw
ベバストのコピー品みたいなやつw
2017/03/05(日) 09:44:59.77
ぼちぼち FFが必要のない時期に近づいて参りました
年に数回しか使わないし やっぱめちゃめちゃコスパ悪いわ
年に数回しか使わないし やっぱめちゃめちゃコスパ悪いわ
2017/03/05(日) 21:02:39.52
それは住んでる地域によって全く違うだろw
2017/03/06(月) 14:00:01.51
毎週車泊でスス行ってないの?
2017/03/06(月) 16:02:05.96
たとえ使う回数が少なくても便利なことに変わりはない
俺は買って良かったと思ってる
使うたびにつくづくそう思う
べつに使い捨て商品じゃないから、さほど高いとも思わないし
俺は買って良かったと思ってる
使うたびにつくづくそう思う
べつに使い捨て商品じゃないから、さほど高いとも思わないし
2017/03/06(月) 18:19:04.30
コスパとか言ってる奴はスレ違い
快適を得るのに金を使うのは当たり前だと思うけど
快適を得るのに金を使うのは当たり前だと思うけど
2017/03/06(月) 23:12:22.33
案外煩くて使っていない
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/03/08(水) 08:56:23.342017/03/08(水) 12:02:22.83
無知って怖いな
-10℃とかでディーゼルだとアイドリングでヒーター全く役に立たないよ
ハイエースとかのデカイ箱になったらリアヒーター付けようが水温上がらんから冷たい風しか出てこないし
それにアイドリングの振動が快適とはなw
-10℃とかでディーゼルだとアイドリングでヒーター全く役に立たないよ
ハイエースとかのデカイ箱になったらリアヒーター付けようが水温上がらんから冷たい風しか出てこないし
それにアイドリングの振動が快適とはなw
2017/03/09(木) 00:37:28.56
そうなんだよな
アイドリングは音っていうより、微振動が体に伝わってくるのが不快で眠れない
音だけなら全然平気なんだけどね
アイドリングは音っていうより、微振動が体に伝わってくるのが不快で眠れない
音だけなら全然平気なんだけどね
2017/03/09(木) 15:38:35.07
無知のアイドリング厨は逃亡か?www
2017/03/12(日) 17:43:12.11
FFヒーターを付けて後悔した人は居ない。
これに尽きる。
これに尽きる。
2017/03/13(月) 14:58:15.53
2017/03/13(月) 17:19:07.89
そこで中華バペスト擬きw
自分で付けりゃ5万でお釣り来るよ
2シーズン使って今のところ全く問題なし
自分で付けりゃ5万でお釣り来るよ
2シーズン使って今のところ全く問題なし
2017/03/13(月) 17:21:11.02
間違った、べバスト
2017/03/14(火) 10:13:48.01
2017/03/15(水) 01:53:41.85
>>510
中身殆どべバストと同じ見たいです
ハーネスも変わらないみたいだし…
下手したらOEMかってくらいのコピー再現度ですw
耐久性はまだまだこれからだけどOH用のパーツもてに入りそうだし
壊れたら本体ごと乗せ代えても安いしw
人柱がんばります!
中身殆どべバストと同じ見たいです
ハーネスも変わらないみたいだし…
下手したらOEMかってくらいのコピー再現度ですw
耐久性はまだまだこれからだけどOH用のパーツもてに入りそうだし
壊れたら本体ごと乗せ代えても安いしw
人柱がんばります!
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/03/17(金) 04:46:58.35 中華FFヒーター
詳しく解説してる人のサイトあるし
流行りそうだな
詳しく解説してる人のサイトあるし
流行りそうだな
2017/03/17(金) 05:05:56.60
経営管理しっかりしてる中華物なら全然平気よね。一昔前とはちゃう
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/03/17(金) 08:33:48.80 ワイのクルマどや?最高やろhttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=2pxhGDYc-yw
2017/03/17(金) 12:24:40.02
2017/03/17(金) 12:29:35.55
俺のベバストは車と共に25年目。
トラブルは無く、燃料ポンプが最近寿命になった位です。
ポンプは最新機種とコネクタに互換性あるから助かった。ドイツ製品凄いわ。
トラブルは無く、燃料ポンプが最近寿命になった位です。
ポンプは最新機種とコネクタに互換性あるから助かった。ドイツ製品凄いわ。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/03/18(土) 12:18:03.42 >>508
中華ベバスト7万じゃねーかw
中華ベバスト7万じゃねーかw
2017/03/18(土) 12:46:13.18
>>517
それお前が探せないだけじゃねぇーか?w
それお前が探せないだけじゃねぇーか?w
2017/03/18(土) 16:52:03.23
頭使え無い奴は金使えって事だね
2017/03/19(日) 08:42:17.28
頭も金もない奴は根性で我慢やな
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/03/19(日) 21:00:49.17 やっぱベースは左ハンだべ?外車はシブイなhttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/car/1483964141/l50
2017/03/20(月) 01:59:18.66
2017/03/21(火) 11:04:25.73
FF隔離後は小さなコミュニティなんだから喧嘩するなよ
2017/03/22(水) 16:07:03.65
隔離でせっかくまったり和気藹々スレだったのに
7万じゃねーかのアホの一言で殺伐としてしまった…
それに反論、煽ってる人達も耐性無さすぎ
アホは構わずスルーしましょ
7万じゃねーかのアホの一言で殺伐としてしまった…
それに反論、煽ってる人達も耐性無さすぎ
アホは構わずスルーしましょ
2017/03/25(土) 14:10:22.93
これで殺伐とかw
めちゃくちゃまた〜り進行してると思うぞ
ちなみに中華FFは車検通るの?
燃料扱うだけにかなり危険な装備だと思うんだけど
めちゃくちゃまた〜り進行してると思うぞ
ちなみに中華FFは車検通るの?
燃料扱うだけにかなり危険な装備だと思うんだけど
2017/03/26(日) 03:04:06.79
車検って、、、マジで聞いてんのかよくわからんなあ。
でも、スス板だからありえるのかな。。。
でも、スス板だからありえるのかな。。。
2017/03/26(日) 19:06:40.14
2017/03/28(火) 23:12:03.30
FFつけだぞ
シーズン終わりやけど・・・
シーズン終わりやけど・・・
2017/03/29(水) 07:53:46.19
>>528
まだ雪が降る所は降る。夜は寒いから、寒いところへ出かければ良い。
まだ雪が降る所は降る。夜は寒いから、寒いところへ出かければ良い。
2017/03/29(水) 19:22:36.16
経費としてFFヒーターを購入した人いる?
できれば項目を10万以下に分けたい。
できれば項目を10万以下に分けたい。
2017/03/29(水) 22:18:35.85
ベバスト着けて2年。
今日完全分解オーバーホールしてやった、ススだらけw
今日完全分解オーバーホールしてやった、ススだらけw
2017/03/29(水) 23:08:28.75
2017/03/29(水) 23:34:50.30
2017/03/29(水) 23:52:38.89
>>533
ガッツあるね!
しかし店だと4万か、高いな...
メカとか電気くわしくないと無理かな?
自転車整備くらいなら自分でできるんだけど
もし気が向いたらブログ立てて画像入りで解説たのんます!
アフィ貼りまくってガッポリ稼いでもらっていいんでw
ガッツあるね!
しかし店だと4万か、高いな...
メカとか電気くわしくないと無理かな?
自転車整備くらいなら自分でできるんだけど
もし気が向いたらブログ立てて画像入りで解説たのんます!
アフィ貼りまくってガッポリ稼いでもらっていいんでw
2017/03/30(木) 12:03:17.62
2年前だけどオレもやったよ。取り付けて6年目で点火しなくなったんで。
自転車整備のどの程度までやるのか知らんけど、ディレイラーの交換やら調整も
自分でできるくらいならベバストの分解掃除の方がよっぽど簡単だよ。
まぁ、取り付け方にもよるかもしれんけど。
取り付けも自分でやったから分解掃除の方がはるかに簡単だった。
自転車整備のどの程度までやるのか知らんけど、ディレイラーの交換やら調整も
自分でできるくらいならベバストの分解掃除の方がよっぽど簡単だよ。
まぁ、取り付け方にもよるかもしれんけど。
取り付けも自分でやったから分解掃除の方がはるかに簡単だった。
2017/03/31(金) 02:52:05.07
>>535
マジすか!?
ディレーラーの交換と調整は楽勝
ホイールハブベアリングの玉当たり調整もやる
ちなみについ最近スクエアテーパーBBの交換したところ
でも正直電気が苦手なんだよね
自転車は電気系とかないのですごく気が楽
ぜひ気が向いたらブログで解説してください m(__)m
バナークリックしまくりますからw
マジすか!?
ディレーラーの交換と調整は楽勝
ホイールハブベアリングの玉当たり調整もやる
ちなみについ最近スクエアテーパーBBの交換したところ
でも正直電気が苦手なんだよね
自転車は電気系とかないのですごく気が楽
ぜひ気が向いたらブログで解説してください m(__)m
バナークリックしまくりますからw
2017/03/31(金) 08:41:02.88
2017/03/31(金) 11:14:35.00
>>537
え? そうかな。
だって、バラして元どおりに組むだけだよ。
自転車みたいに微妙な調整要らないし。
(オレの自転車は球あたりの調整要らんタイプだけど)
電気と言っても、自分で配線考えるわけじゃなく同じところに
コネクタをはめ直すだけだし・・・
それに「はるかに簡単」なのは「取り付けも自分でやったから」という前提ね。
取り付けは業者任せで、しかも車外の床下とかに付けられていたら
やっぱり自転車整備の方がとっつきやすいかも。
>>536
ごめんブログとかもう何年も触ってないしURLも忘れたわ。
もちろん、アフィリエイト広告とか貼ってないし。
どっか適当なアプロダ指定してくれれば、何枚かあった写真UPできるけど・・・
え? そうかな。
だって、バラして元どおりに組むだけだよ。
自転車みたいに微妙な調整要らないし。
(オレの自転車は球あたりの調整要らんタイプだけど)
電気と言っても、自分で配線考えるわけじゃなく同じところに
コネクタをはめ直すだけだし・・・
それに「はるかに簡単」なのは「取り付けも自分でやったから」という前提ね。
取り付けは業者任せで、しかも車外の床下とかに付けられていたら
やっぱり自転車整備の方がとっつきやすいかも。
>>536
ごめんブログとかもう何年も触ってないしURLも忘れたわ。
もちろん、アフィリエイト広告とか貼ってないし。
どっか適当なアプロダ指定してくれれば、何枚かあった写真UPできるけど・・・
2017/03/31(金) 13:12:06.74
>>538
ここに写真貼って下さい
ここに写真貼って下さい
2017/03/31(金) 14:12:31.76
>>538
取り付けは業者だけど、本体は車内にある
コネクタ抜いたり刺したりするだけならなんとかなりそう
アプロダは無難なところで、ここなんかどうかな
登録なしで即アップできたと思う
すぐに消えたりしないし
http://imgur.com/
取り付けは業者だけど、本体は車内にある
コネクタ抜いたり刺したりするだけならなんとかなりそう
アプロダは無難なところで、ここなんかどうかな
登録なしで即アップできたと思う
すぐに消えたりしないし
http://imgur.com/
2017/03/31(金) 18:31:49.82
>>538
全責任取ってな
全責任取ってな
2017/03/31(金) 18:51:44.91
2017/03/31(金) 20:09:32.37
2017/03/31(金) 20:20:51.46
2017/03/31(金) 20:31:43.38
2017/03/31(金) 20:33:59.58
さあ荒れて参りました〜
2017/03/31(金) 20:53:58.57
>>545
お前は何をやっても無理だと思うぞ
お前は何をやっても無理だと思うぞ
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/03/31(金) 21:34:37.00 うちは中華FFヒーター丸3年使ってるけど、酸欠もなく快適に稼働しとる。
先月、グロープラグ交換したけど部品代送料込みで4千円しなかった。
コスパ最強。配線もコネクタ形状もべバストと一緒。
購入当時オプションでリモコンスターターも12Kで買ったがこれがすこぶる快適!
多分、配線図読める人ならべバストに流用出きると思う。
先月、グロープラグ交換したけど部品代送料込みで4千円しなかった。
コスパ最強。配線もコネクタ形状もべバストと一緒。
購入当時オプションでリモコンスターターも12Kで買ったがこれがすこぶる快適!
多分、配線図読める人ならべバストに流用出きると思う。
2017/03/31(金) 22:04:30.15
だから配線も読めないし、工業製品を施工分解もできないレベルなんだからw
2017/04/01(土) 10:08:02.94
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2017/04/02(日) 02:09:36.48 暖かくなって来た
2017/04/02(日) 14:48:40.70
>>550
ありがとー!!
写真うまいっすね
車内で撮ったはずだけど、すごくキレイに撮れてます
(exif情報なんて残ってたらヤですもんね)
これくらいならなんとか自分でも出来そう
しかしけっこうススたまってるもんですね
これはワイヤーブラシでこすり落としてパーツクリーナーで拭き取る感じで良いのかな
(昔原チャリのマフラー掃除するのにたき火にくべたことあるけど、そんなことしないよねw)
あと燃料パイプとかは触らなくていいのかな?
ありがとー!!
写真うまいっすね
車内で撮ったはずだけど、すごくキレイに撮れてます
(exif情報なんて残ってたらヤですもんね)
これくらいならなんとか自分でも出来そう
しかしけっこうススたまってるもんですね
これはワイヤーブラシでこすり落としてパーツクリーナーで拭き取る感じで良いのかな
(昔原チャリのマフラー掃除するのにたき火にくべたことあるけど、そんなことしないよねw)
あと燃料パイプとかは触らなくていいのかな?
2017/04/02(日) 15:26:28.35
>>552
車内つってもスライドドア開けたところだから、外と一緒かな。
exif情報残っていてもいいように撮影場所をバッキンガム宮殿とか
エベレストの山頂とかに変えておいたんだけど無意味だった。
1600m以上で使うことが多かったから、ススたまったみたい。
ワイヤブラシというか歯ブラシ程度で十分落ちる程度。
バイクのマフラーみたいにタールが溜まってるわけじゃないんで
燃やす必要はないね。
燃料パイプはホースバンドを緩めてて引き抜いたと思う。
車内つってもスライドドア開けたところだから、外と一緒かな。
exif情報残っていてもいいように撮影場所をバッキンガム宮殿とか
エベレストの山頂とかに変えておいたんだけど無意味だった。
1600m以上で使うことが多かったから、ススたまったみたい。
ワイヤブラシというか歯ブラシ程度で十分落ちる程度。
バイクのマフラーみたいにタールが溜まってるわけじゃないんで
燃やす必要はないね。
燃料パイプはホースバンドを緩めてて引き抜いたと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】X民「社会に必要な日産の救済に1円も使われないのに、社会に必要ない大阪万博に20兆円も税金が使われてない現実に震える…710万 [257926174]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 【石破悲報】Kindle for Androidアプリ(v8.51以前)、2025年5月26日以降Kindleコンテンツのダウンロードができなくなる。残り12日だぞ… [803137891]
- 【トランプ悲報】NVIDIA、GPU価格を最大15%値上げか [803137891]
- 金持ち国家スイス、山の救助に1000万円を請求するドケチ国家だったwwwwwwwwwwwwwジャップは見習うな [271912485]