キューピットバレイってどうよ?part2
前スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1193225245/l50
よく言えば自然
悪く言えば不便
どーしよーもないドイナカにひっそりと営業しているスキー場のスレ ここ、スマイルリゾートが
受託運営してたんじゃないの? 新潟日報の記事
キューピットバレイ 3月末に解散へ
上越でスキー場運営 少雪と新型ウイルス響く
新潟県上越市安塚区のキューピットバレイスキー場など「雪だるま高原」の施設を運営する
指定管理者「キューピットバレイ」が2020年度の指定管理を辞退し、3月末に会社を解散することが10日、分かった。
今冬の記録的な少雪や新型コロナウイルスの感染拡大による売り上げ急減などを受け、
経営継続を断念した。施設を所有する市は新たな指定管理者を選定し、事業を続ける方針。 19シーズン前に行った事あるけど当時は「利益還元!」とか、ゴンドラ山頂
から更にリフトを延ばすとか景気の良い話があったけど実際のところどうだった
んだろ?当時、既にスキー・スノーボード人口は底を打ってた気がするからそれ
以上悪くなる要素も無さそうだが。 キューピットは他にも雪だるま温泉が営業出来なかったとかも地味に影響及ぼしたのでは。
それとシャルマンの様に非圧雪を売りに出来る程の積雪量が有る訳でも無ければ、
パークやアトラクション類で呼べる程の設備も無い。首都圏や中京圏から客呼ぶには公共機関は絶望的にダメでマイカーも高速から遠く、
バイパスの整備も遅れて居る様では今のご時世ソッポ向かれるだけ。 何年か前にツリーランコースで死者でたよね?それ以降ツリーランコースですよって入口の看板なくなった気がする。
だからどこからツリーランコースか分からなくなって行けなくなったよ私は そんな事故も地味に影落としているんだけど、工夫が無さ過ぎて特色すら無いローカルメインな普通のスキー場に成り下がった事でこの様なご時世になると詰んでしまう。
せいぜい元プロの女ユーチューバーがたまにゲレンデを適当に滑走するのを流した位で、ゲレンデやパークのプロデュースとか関わった訳でも無い。
スマイルリゾートも親会社はホテルや事業再生がメインだから見込み無きゃそりゃ引くよ。 >>274
うわ、ほんとこれだわ
元プロYouTuberって会社解散の報道があってから何か発言あった?無関心って寂しいよなぁ
今期はいろんなゲレンデ回ったけど、混まない県外人少ないキューピットがやはり最高だって思ったわ
バーン荒れてたり斜度一定な所が少ないけどw >>276
何も無い、所詮地元に近いだけなんで他にも有るしどーでもいいんだろうね。
今のままだとなかなか買い手無いと思うよ、最悪休業だな 30周年はイベント満載とか言ってたのにたいして何もなかったしなあ… 看板娘のユーチューブ姐さんもなんだかよく分からないけどグレちまったみたいだしなあ あーらやっぱり潰れちゃったんだ
しゃーないね
雪が降らないんじゃあどーしょーもねーべ
場所も悪いのによくここまで粘ったッペ
雪だるま温泉もとっくになくなってたんだね
そぅかそぅかー
おつかれさまでした これか
https://www.joetsu.ne.jp/113707
結局の所、経営権引き取った事に落ち着いたんだが
スマイルリゾートもこのご時世に拡大戦略とは大したものだ
首都圏ユーザーの多い舞子や湯沢高原ユーザーも取り込み狙ってるのかもな 雪だるま温泉もなくなって
ビレッジの営業もなしは寂しいね
しかしまぁそうなるとますますこんな辺鄙な場所で
やることなんてなくなっちゃうよな スケボーのハーフパイプかボウル作って冬はそのまま使えたら良いよね 上沼道の事だけど十日町辺りがまだルート選定すら決まって無い事から何十年も先の話だよ キューピットバレイに行こ〜♪
みんなでスキースノボや〜ろう♪ みんなで楽しくのんびりハイク!
キューピットバーレーイ 元々は川崎製鉄が捨てていったスキー場だろ?
よくここまで大切に使ったよ
俺は元社員だけど辞めちゃった
まさか解散する日が来るとは思わなかった >>293
リフトがJFE製なのはその繋がりだったのね スマイルリゾートが経営権も取得する事はまだまだ魅力や伸びる価値が有ると言う事か
シャルマンの様に辺鄙な事を逆手に取り非圧雪を謳い文句にする事がニッチな客に受けるかもな 正直なところ素人目にはそれがわからないけどね...
指定管理者だから参入も撤退も比較的容易なのかもしれない スマイルリゾートになったらもれなく駐車場有料化するんじゃないの キューピットの社員さんたちどーなったん?
クビか? 沢山スノーボードに行ってゲレンデにお金をおとしてあげてくださいな 今日レポ
朝の気温-2℃で曇り
滑り出す頃に晴れ一昨日降った新雪を圧雪したバーンは柔らかいハイシーズンのコンディション
未圧雪は旬を過ぎて重く圧雪バーン中心に回す
人少ないイメージでしたが大入りで、駐車場はP6まで使いほぼ満車
1クワの待ち列は3ペア乗り場を通り過ぎてコース上に伸びて2月の祝日は大賑わいです
積雪は十分で、これなら余裕でシーズン完走出来そうです
途中雨がパラつくこともありましたが最後は良く晴れ
所々斜度のあるロングコースは滑り応えあり、初キューピット楽しめました
朝一は晴れ間から
https://i.imgur.com/PDHE3Dv.jpg
山頂の雪質良好
https://i.imgur.com/JemtsSv.jpg
降雪後に楽しみたいツリーラン
https://i.imgur.com/iRMmf1G.jpg
子供向けにサービスが行き届きファミリー多めでも初級者にはコース難易度高め
https://i.imgur.com/XXO6dTt.jpg
リフト待ち
https://i.imgur.com/k8yjsYO.jpg
復活のアホめしはガーリックフライがトッピング
https://i.imgur.com/nY3rkYr.jpg
午後は快晴
https://i.imgur.com/KpvXjYX.jpg
https://i.imgur.com/FExF07Z.jpg
日陰からアイシーに
https://i.imgur.com/lwffFyj.jpg
https://i.imgur.com/exBrx9X.jpg
最終リフトも待ち
https://i.imgur.com/zoBolf8.jpg
ラスト
https://i.imgur.com/T9LyicH.jpg