X



トップページ法律相談
172コメント74KB

相続放棄スレ Part2

0169無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:25:19.95ID:9Bbko+rU
遺言書の検認とかで裁判所から出頭するよう手紙来たが、無視して相続放棄手続きしたほうがいいよね?
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:42:37.80ID:oB2WqElY
>>169
うち旦那が相続放棄成立後にその手紙来たので
依頼した司法書士さんに問い合わせしました。
行かなくて大丈夫です。
あくまでもこういう内容の遺言書があるので聞いて下さいよ〜ってだけぽい。
うちは同封の欠席通知出して終了。
相続放棄で気持ち固まってるならそれでいいと思います。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:12:14.33ID:dCBa0DyC
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:23:07.50ID:qLShhphq
代襲相続で相続放棄を考えてる。
3日前に、弁護士からの通知であったことも無い祖父が亡くなったと。
私の父は15年前に死亡しているので、代襲相続となる。
祖父の死亡日が、12年前と書かれてて今更何だって話だし。
家屋を無償で譲渡しろって一方的な話で腹が立つ。
知ったのが2日前だから相続放棄間に合うよね?
レスを投稿する