X



トップページ法律相談
165コメント71KB
相続放棄スレ Part2
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:42:58.58ID:Sc28jB/v
何で法曹関係者って誰もマスクしてないのかね
俺に向かって飛沫を飛ばすなと言いたい
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:44:37.14ID:aUuYeW1u
質問なんですが、社会人になって15年間一切連絡取ってない親が、五年前になくなっていたみたいなのですが、今からでも相続放棄した方がいいですか?

母子家庭で多分親は生活保護受給してたと思います。
封書とか連絡はなく、別件で戸籍謄本取ったら死亡に気付きました。
知らなかったで放置でもいいんですかね?
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:46:06.67ID:AJujHgmC
念のためしておいたほうがいい
相続の熟慮期間は自分が相続を知った時から3か月なので
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 04:19:22.72ID:+r4uHCZg
>>160
例えどんなに疎遠だとしても生活保護の申請をした時点で子には扶養義務の封書が必ず届くはずだから ‘多分’ というぐらいなら受給していないのでは?
まぁ生活保護云々抜きにしても相続放棄はしておいた方が良いことに変わりはないのだけれど
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:31:17.60ID:mzhsHxVr
>>162
詳しくはしらんけど、それは自治体によるんじゃないの?
親族の照会はしないこともあるって聞いたことあるけど。

あとその手紙が来ても扶養を強制されるわけじゃないよね?
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:32:06.28ID:qU4ojVe1
160ですが、相続放棄の手続きしておこうと思います。
生活保護の扶養の封書は昔にきたことがありますが、ホントに連絡取ってないので多分と書きました。

ありがとうございます。
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:58:40.17ID:8BwSJrLk
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況