X



トップページ法律相談
1002コメント330KB

交通事故被害者専用スレ Part12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 00:11:24.02ID:RK+mVWax
交通事故被害者専用スレ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1668505726/l50
交通事故被害者専用スレ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1674898793/l50
交通事故被害者専用スレ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1678668125/l50
交通事故被害者専用スレ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1686487069/l50
交通事故被害者専用スレ Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1688772373/l50
交通事故被害者専用スレ Part10-1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1688781487/

ときどきこのスレには荒らしが出現しますので気をつけて下さい
荒らしがおさまるまで枝番スレにしていました

交通事故被害者専用スレ Part10-2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1688906854/
※前スレ
交通事故被害者専用スレ Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1693107464/
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 10:09:15.88ID:6GMfYbE1
>>884
上限25万以上なんだが?
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:43:51.47ID:Xe9LBfNv
>>882
多くないよ。20年前は保険屋も今よりは出してたのでそんなに揉めなかった。
物損も人身も被害者がちょっと「あぁ?判例よりすくねぇんだが?」って言えばポンと出してたし、俺の事例もそうだった。
弁護士界でも事故弁護は差額が少なくて金にならないから交通事故専門弁護士も極めて少なかった。
2010年あたりから急に増えた。
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 12:10:59.56ID:kBE0UrqU
健康保険使うのは自由診療より約半分の治療費で済むから
自賠責分の120万までの圧迫減と相手保険屋も治療費半分になるからウインウインなんだよね
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:18:40.24ID:5F0UbRYn
弁護士依頼って

後遺障害診断書診察に付き添ってくれるかどうか
がポイントかもね
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:23:34.19ID:3Nb0i5ct
第三者行為による傷病届って健保協会に連絡して向こうから「これで大丈夫ですよ」って言われたけど、今後被害者である自分がやることとか、揃える書類とかある?
弁特の弁護士に何もアドバイスしてもらえなくて、第三者行為とかよく分からないことが出てきて困惑してるんだが
弁特の弁護士なんて味方でも何でもないし、あてにならないし、ほんと参っちゃうよ
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:53:18.66ID:6GMfYbE1
第三者は書類提出したら他は全部健保がやってくれるから3割負担した領収書だけは無くさないようにして
最後に自腹分も請求で終わり
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:13:28.40ID:IylgsC/t
相手8こっち2の過失割合になりそうな人身交通事故なんだけど慰謝料も8になるの?
初めてだからよくわからない
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:27:40.89ID:Sm19K+PG
>>892
慰謝料、物損全て二割減になる。もちろん治療費も請求金額の二割は自分負担
相手の治療費、慰謝料、物損も二割負担。
それは自分の保険屋に払ってもらえるけど、保険料は上がる。
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:35:45.81ID:5A8BahBg
チャリ(自分)と自動車の事故で過失割合1:9になったんだけど、示談金安すぎて全部混みでも赤字になるのは珍しくないことですか?
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:41:32.31ID:DglJcMyW
>>893
なるほどーありがとう
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:50:29.33ID:oEKwdgVB
>>894
物損だけだと時価でしか賠償されないから実損害が回復されないのはよくある話。
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:58:38.56ID:Sm19K+PG
物損なんか赤字確定よな。本当に上手く立ち回らない限り、スマホが傷ついた。靴が傷付いた。ズボンも服も。さらに黒よりのグレーゾーンな請求してプラスかな。、
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:01:24.79ID:5A8BahBg
人身事故なんだけども、通院をそんなにしなかったせいもあって、自転車買い替えたから-3000円の赤字なんだよね…
相手の修理費が最初の見積もりより70000円近く多くかかったから、その分持っていかれる…
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:06:04.25ID:UASHmPS5
>>898
弁護士の無料相談とか行ってみれば?
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:06:44.47ID:Sm19K+PG
自転車と車で10/90って飛び出しとかしたんだろ?
命があるだけ丸儲けと思ってた方がいい。
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:08:09.64ID:5A8BahBg
>>899
ちょっと考えてみる…
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:10:05.86ID:1geLEiJG
>>892
自賠責分は減額なし
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 16:52:32.47ID:dgqSIvLP
>>902
横やりだが自賠責保険は過失に関わらず減額無いんですね。
良いこと聞いた
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:13:08.53ID:6GMfYbE1
重大な過失以外自賠責は減額ないね
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:18:03.83ID:UASHmPS5
>>894
裁判まで持ち込めばええがな
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:44:43.50ID:HEGJJm1J
裁判厨はチャリカスジジイだろ
裁判大好きみたいだしw
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:48:27.34ID:UtBDqqLq
>>891
ありがとう
ちなみに症状固定と言われて弁護士に示談を進めるように言うことになるけど、第三者行為の傷病届の手続きが完了してないうちに示談進めても大丈夫?
まだ書類が届いてないから第三者行為の手続きはまだ先になるんだけど
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:53:40.53ID:HEGJJm1J
示談したら第三者意味ないでしょ
示談でそれ以降治療は払わないよって事なんだし
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:03:58.89ID:oEKwdgVB
>>907
詳しくは依頼した弁護士に聞くのが一番良いのだけど、
今あなたは症状固定と保険会社に言われて一括(立て替え)を止められるので
健保で通院を続けたいというターンなのだよね?
だとすると、>>908さんのいうように示談するのはまだ早い。
医師に症状固定だと言われてから示談すべきことになる。
例外は、物損についてだけの示談をする場合。物損は人損とは一応別事件ということになっているし、時効期間も違うので。
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:12:43.95ID:UtBDqqLq
>>910
そういうターンです
医者は今月いっぱいで症状固定の判断をするって言ってたから、明後日診察を受けて何て言われるか?
そこで症状固定って言われたら健康保険使って通院出来ないから通院は終了
その後第三者行為の手続きが終わったタイミングで弁護士に示談をお願いすればいいんだね
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:16:41.81ID:/vgCBirv
症状固定後でも健康保険使って通院できるぞ
第三者は使えないけど
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:29:42.05ID:3YCjuFej
>>912
よく症状固定後は第三者でって記事見るけど違うの?
まぁ損害賠償請求権無くなるのに第三者ってのも意味不明と思ってもいるけど
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:36:04.01ID:/vgCBirv
それは示談してない場合じゃないですかね
裁判までするなら第三者使って通院できるが
示談後は無理でしょ
私は症状固定で示談して健保で通院してるけど
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:42:41.93ID:5A8BahBg
>>905
我ながら勝てるとは思えない
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:56:09.00ID:3YCjuFej
症状固定の診断後は良くなる見込みがないってことだから過剰診療として示談(治療費)に含めるのを拒否されるんじゃないの?
症状固定後に患者が必要と思って受けた診療に対する償いは後遺障害慰謝料で纏めて面倒見ると解釈してる
後遺障害認められなければ丸損だから圧縮するために第三者使って3割で通うんだろ?

第三者使わず健康保険って、私傷病じゃないのに保険から拠出させるってことだから後々7割請求されるんじゃないの?
第三者じゃない健康保険使えるってソースが欲しい
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:58:54.79ID:/vgCBirv
>>915
自費覚悟って言っても
リハビリで300円程だし
後遺障害は申請してないけど
慰謝料と休業補償でたんまり貰ったし
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:22:24.20ID:TD23zCtO
自分は毎回診察無し、電気、超音波で健康保険使って775円
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 05:45:32.98ID:P35WlePf
甲の方が過失が多いと警察が判断してるが実際の賠償では逆転することも
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 06:02:18.92ID:0cmdDFF1
勘違いしてる人も割といるけど、症状固定されるかどうかは医者が決めることで、保険屋が憶測で決めることじゃない。
打ち切りと言われたら医者にその旨を伝えて、症状固定はまだ早いと言われたら診断書をもらって弁護士へ
余程ごねてない限り裁判まで行くことは、まぁない。交通紛争センターで解決できる
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:00:50.45ID:q02NW4k3
自分も初めてで不安なので質問します。
医師も弁護士も後遺障害認定はされるのではないかって事です。重症入院他覚所見ありです。
弁護士は4桁は請求するつもりらしいですが、ほけん加害者側保険会社が認めない50%とか提示してきたらどうなるの?
面倒なので早く示談したいけど、こんな体にされて安く納得はしたくないです。弁護士が裁判ありきの態度をとっている場合、保険会社も仕方なく判例に違い数字を提示して来ますか?
もし争うことになったは、私は面倒なことになったり、何ヶ月も何年もかかるのでしょうか?
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:04:37.69ID:elWZtB/V
申請者が甲ってだけじゃね?方々で「警察は過失割合を判断しない」と言われているが
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:07:58.77ID:elWZtB/V
自己解決

甲欄と乙欄に書き込む当事者は警察官が決めます。甲欄には過失の大きい当事者、乙欄には過失の小さい当事者を記入するのが原則です。
とすると、甲欄が加害者、乙欄が被害者になりそうです。実際も多くの事案では甲欄が加害者です。しかし、全ての事案で甲欄が加害者とは限りません。
警察官が判断を誤ることもあります。どちらが悪いか微妙な事案もあるでしょう。交通事故現場で警察官が厳密に判断できないこともあります。
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:18:12.39ID:y0tNIjfC
第三者行為で保険通院するのは、任意一括を打ち切られた後か、弁護士特約持ってなくて自賠責の枠を残しておきたい場合だぞ。症状固定後じゃない
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:39:47.50ID:NOtgMorl
症状固定は医学用語にない
治ゆ、治療中止は医者が決めるが、症状固定(賠償上の治療費負担)は保険会社が決める

ケガの話とカネの話を混同してもしゃーない
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:47:14.43ID:InXSCyIf
弁護士経由で後遺障害認定されたら自賠責基準から弁護士基準になるのって確定?
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 08:43:09.11ID:InXSCyIf
言葉足らずで申し訳ない弁護士経由で後遺障害認定された場合、加害者が任意保険に入っていたら任意保険基準から弁護士基準になるのは確定?
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:21:13.04ID:wm6NZC/i
弁護士経由で後遺障害認定された場合、
(例)「その後の示談交渉も引き続き弁護士に任せていれば」
加害者が任意保険に入っていたら任意保険基準から弁護士基準になるのは確定?

とかもう少し言葉を足してくれると回答を得られ易いように思うが
このスレの回答者は慣れているだろうからそんなことをしなくても
回答する・・・のかな?
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:53:10.35ID:0cmdDFF1
こう言う時に弁護士特約ってあるんだよなぁ。
弁護士特約に入ってたら初手弁護士に依頼で一任で済むからな
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:43:10.98ID:TD23zCtO
>>933
上に書いてあるだろ

交通事故とは関係なく自分の健康保険で通院することはできるって
つーか保険屋とか事故と関係なしなら、行きたきゃ好きに行けるよな
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:50:06.66ID:wm6NZC/i
>>933
自腹なら症状固定後も通えるよ。俺が今でも自腹通院だし。
いやそうじゃなく、通院費を加害者に払わせたい
⇒ほとんど無理。週2とか月1とか通院のペースやその通院で
 掛かる費用が明らかであり前もって請求金額が容易に算定可能でも
 裁判してもたいていは認定されない。示談交渉なら相手は確実に拒否。

そもそも926「第三者行為で保険通院するのは、任意一括を打ち切られた後か、
弁護士特約持ってなくて自賠責の枠を残しておきたい場合だぞ」は
俺は「え?」だ。俺は任意一括を打ち切られた後でもなかったし。自賠責の枠を
残したい訳でも無かったけど「第三者行為で保険通院したけどなあ。
俺が思っている「第三者行為で保険通院」とは種類が違うのかな?
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:01:19.06ID:0cmdDFF1
第三者行為の打ち切り後に使う場合は。
こちら側が症状の固定は不服として通院し続ける場合(示談はしていない)
それでしばらく通い、医師にこれ以上の改善は見られないと言われたら症状固定で示談交渉に入る。

打ち切りを受け入れ示談交渉が終わった後では第三者行為というよりは、単なる保険診療になる。
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 11:58:45.60ID:JhMv2ot2
>>935
その自腹が10割なのか3割なのか
3割なら健保がどの仕組みで7割拠出してるか

誰もそこ話してない
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 12:20:36.27ID:EGDTw/7R
健保の考えは慰謝料は症状固定後の医療費含んでの支払いで示談だからな
お前ら金そんなに欲しいな裁判しろ
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 12:43:25.11ID:JhMv2ot2
>>938
なるほど、だから症状固定後は第三者なのか
症状固定後の自費負担分は保険会社が否認するのは関係ないと

健康保険使える使える言ってる奴は建付け理解してないんだろうな
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 12:51:47.54ID:EGDTw/7R
最初から自由診療で示談後に保険使っても
病院が上手いこと健康保険使った治療にしてくれてるから
7割を後から請求されることはないけどね


最初から保険治療に人はしらね
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 13:52:27.08ID:77jFbQlf
医者が診断した症状固定後の通院は持病になるから健康保険が使える
症状固定前は交通事故のケガで第三者になるから健康保険は規約外の利用だから第三者の書類を出せと言ってくる。
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:59:36.37ID:ZH+dgiQt
警察行って交通事故証明書の紙を貰って郵便局で金払って交通事故証明書を免許センターから送って貰ったな。
役所から届いた封筒に色々書いて、写しを封筒に入れておわり。
弁護士雇う前だったから相手保険屋の言うがままにやったが何が得なのかよくわからん。                                                                                                                                            
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:50:26.38ID:3IXbh8Hk
人身扱いの交通事故で打撲程度だけど翌日になって首痛すぎるんだけど整形外科の先生は「ふーん」程度なんだけどこんなものなの?
自分的には後から後遺症とか出たらマジで怖いんだが...
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:53:29.97ID:x11IcRq2
>>944
かりに後遺症無しで示談しても、その後に症状が出てきた場合は示談の請求遮断効は生じないので大丈夫。
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:19:47.18ID:TD23zCtO
ちなみに軽度のむち打ちで後遺障害認定まではいかないけど、痛みが残ってしまった場合の診断書って書いてもらえるの?
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:12:27.83ID:TD23zCtO
具体的に使用目的は決めてないけど
会社にこんな診断受けたって見せることができる
その時点での診断はこうでした、という証拠にもなる
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:15:27.02ID:x11IcRq2
むちうちで、痛みがあるという内容の診断書なら書いてもらえるでしょ。
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 02:03:04.39ID:bINUGH+f
しかし軽いむち打ちで6ヶ月通院して、電気、超音波やったけどちっとも良くならないな
痛みが残りそうだけど症状固定って言われて通院は終了
しかし後遺障害認定はもらえないっておかしいよな
今後ずっと痛みと付き合っていかなきゃならないのに有り得ない
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 02:10:37.25ID:fCnPNAfD
加害者の自動車の修理代、最初の見積もりより10万も修理費高く出されたんだけどムカつくわ
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 03:55:03.69ID:hTRXLz60
>>951
交通事故の損害計上なんかそんなもんだぞ。
より多く計上して、アジャスターに認めさせるかの勝負。パーツ一つ一つとか。所持品一つ一つで金額を上げていく
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:52:53.32ID:VHlZnN1E
痛い痛い詐病も大概にしとけ。バレたら怖いぞ。
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:32:31.17ID:S3xa+4Zz
友だちに自転車を貸した後にふと考えたんだけど
車を貸してその車で事故られたら自分にも賠償責任を負わされるのと同様に
自転車を貸してその自転車で事故られたら俺も賠償責任を負うの?
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:15:37.80ID:MuGgtySj
車貸して事故られても
賠償責任なんて負わないぞ
0956無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:25:40.04ID:bINUGH+f
>>953
別に詐病ではない
確実に痛みが残ってる
ただ理学療法士は「痛くもねーのにまだやんのかよ」って思ってるのは言葉の端々から感じる(悲)
しかし医者の診察(判断)で続けてるのであって根拠があるんだよ
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:44:14.61ID:hTRXLz60
痛い痛いと言ってる詐病だと証明する手段がない。
他覚所見でわかるもんじゃない。それこそポリグラフ検査クラスのことをしないと証明不可能。
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:10:43.79ID:1iVNnT04
医師はわかってるよ
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:07:47.90ID:AXO1ho0b
「車貸して事故られても賠償責任なんて負わないぞ」
そういうルールだったかなあ?
0962無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:29:22.56ID:fQbD0mIm
貸す時に1日保険とか加入させればOK
事故られたら持ち主の保険使えるけど
家族限定とかにしてたら使えないし
まあ貸さないのが1番
レンタカー借りろってことだな
0964無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:07:52.60ID:YgnDJQpe
>>959
おたくは医師なの?
そうでないなら無責任なことを言うべきではない
自分の場合は、医師に「もう少し続けてみますか」と言われて続けてる
医師に「症状固定」って言われたら、その後は交通事故とは別件でやるしかない
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:25:44.53ID:Amp6IXZ6
なんでペインクリニック行かないの
同じ病院でずっーと同じリハビリしても痛み取れないなら
ペインクリニックとか受診すべきだけどな
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:37:04.30ID:4Emd2dKd
>>956
どんな言葉で?
0969無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 19:16:56.11ID:hTRXLz60
詐病だなんだと言うやつが思ってることは、お金いっぱいもらえてズールーい!だからなw
0970無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:02:30.10ID:YgnDJQpe
>>965
痛みを和らげるだけなら意味が無いから
むち打ちの場合、根本から痛みを除去したいと思うのが大半の考えだと思うから、一時的に痛みを感じないようにすることだけを望んでる人は少ないと思うよ
自分の場合、そんな一時凌ぎの対処療法を望んでないからペインクリニックという選択肢はない
0971無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:04:18.91ID:yDUQ1Twm
ペインクリニックのブロック注射って痛み無くすだけの注射じゃないけどな
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:58:21.96ID:D60NTsJL
他医院と併用なら正しい診断書は書けないと整形外科に言われた
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:03:13.19ID:pa641Dao
至極まっとうだと思うけど。なんで併用しようとしてるの?
0975無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:25:20.12ID:oWmCl72h
併用じゃなくて医者変えろよ
お前らバカか
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 00:28:04.81ID:lUq78phY
うつ病、糖尿病、アルツハイマー病、メニエール病、膠原病(こうげんびょう)、ピック病、
もやもや病、橋本病、レックリング・ハウゼン病、全身性エリテマトーデス・・・、

メニエール病より後ろは交通事故に関わってから耳にした病気だな。
骨嚢腫も初耳だ。
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 03:18:21.89ID:yPSAiDgK
>>968
物損事故で、もともとキズがあってそこにぶつけられて保険で修理。「だったらここ(もともとあったキズ)も直してよ」
と言ってるようなもの
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 07:55:44.81ID:qvH0fAMO
慰謝料って保険屋が1割減額するって話だけど満額もらうにはどうしたらいい?
弁護士に頑張って交渉してくれって言えばどうにかなるか?
0983無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 08:05:06.16ID:cIK8LpQD
救急車で搬送されて治療を受けた場合と、一旦帰宅して自分で病院を受診した場合で何か変わりますか?
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 08:14:11.31ID:PNP/irQX
こっちにも過失がある場合って後遺障害認定されたら過失分慰謝料引かれるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況