X



トップページ法律相談
1002コメント403KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 03:04:23.85ID:OqJa5LFq
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ154
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1691174099/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:22:25.41ID:8A8MHeel
そもそもどこの馬の骨かも分からない人物に侮辱したとして侮辱罪成立しますか?
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:26:39.16ID:8vUMyPvm
>>401
1簡易書留で来た
2相手方の弁護士名と、どういう理由で開示請求の申立したのか詳しく書いてある
3問題あるかどうかはその回答をみて裁判官が決めるので、自信ないなら速やかに弁護士に頼むと良い。

まず神田弁護士のサイトよく読んでみるといいよ。掲示板もあるし。
0416無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:42:43.31ID:4ZoHQf0I
>>411
争うことになったらそういうことになるけど、そもそも匿名同士では権利侵害は発生しない
本当に完全な匿名同士ではね
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:44:21.80ID:7d64Trgg
基本的に5chの匿名同士で開示請求は出来ませんし、侮辱罪も成立しません
確実に5chの匿名から開示請求されているとわかるものを上げてもらわないとガセネタ扱いです
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:10:59.71ID:9CIuMf8w
がるちゃんには、匿名同士でも開示請求の対象になるって何度周りから否定されても
喚いてる頭おかしいのがいたな
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:13:39.77ID:ZZr3fo84
>>380
逃亡とか証拠隠滅とか建前な
飯塚のときに散々ソース出されたが、事故起こして自ら警察を呼んだバスやトラックの運転手とかも
逮捕されてる例が散々出てきてるから

あと逮捕されて不起訴でも下手すると書類送検から罰金の方がマシ
逮捕されたらネットもテレビもない部屋で共同生活になり、うまい棒すら買えない24時間を何週間も過ごすことになる
キチガイと同部屋だとそいつと一緒に当分の間同じ部屋で暮らすから悲惨
自分で職場に電話やメール等も出来ないから連絡取るには弁護士等に伝言しないといけないわけで会社にはばれる
183みたいに一日で釈放されたら大したことないだろうが、ネット使ってればそうもいかんだろうな
不起訴でも仕事失うなら書類送検で罰金10万くらいの刑の方がマシだと思う
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:56:31.92ID:7d64Trgg
一応相談にのるつもりなのに返信が無いって事はやっぱりガセってことでよろしいかな?
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 05:44:34.17ID:WkJO8VjC
何度もすみません
書き込みから2年後に意見照会書が届くっていうのは現実的にありますか?
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:06:32.10ID:xX0HSk/x
基本的に2年経過した場合プロバイダーのログ保存期間の観点から照会書が届く事は無いです
この時点で99%以上の確率で無いでしょう

書き込んだSNS、契約プロバイダの社名、投稿相手の匿名性、投稿相手の動向、権利侵害とされる投稿の内容等のいずれかの情報があれば100%無いと言い切れる可能性はあります
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:52:53.87ID:JmuXnfIB
Twitterはあるんじゃないの?
はぁちゅうで三年くらい前のをやられた人もいたはず
最新のアカウントログイン情報でやられたみたい
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:42:56.93ID:nRuLMIEK
アカウント情報で発信者だと決めつけるのはえん罪に繋がりかねないと先日の誤認逮捕事件で明らかになったばかり
IPアドレスでの確認が必要だがtwitterは60日分のログイン情報しか保持しないから確認のしようがない
木村母の捏造証拠でもIPアドレスは確認してないんだっけ?
そもそも証拠が捏造だから捏造投稿の際にログインした情報もあるわけはないから、IP確認してても無関係のログイン情報と結びつけただけだろう
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:12:52.36ID:6iyZ3bpK
>>401
1→プロバイダーによって異なる 普通郵便もあるし書留もあるし最近はレターパックもあり 旧制度だと告知義務がないので照会書なしの場合もあり

2→弁護士が代理人として申請すれば弁護士の名前が記載されてるからわかる 申し立て人の個人情報は黒塗りにされている

3→開示請求されればプロバイダーは対応する 新制度だと告知義務があるので発信者に送付される 旧制度だと告知の有無はプロバイダーによる

照会書の返信から実質開示裁判スタートと思っていい 開示裁判で発信者ができる一回だけの意思表示と反論の機会になる

被告はあくまでプロバイダーだから被告人の弁護士はせっかく大手企業から依頼されたのに開示認められてばかりだと依頼されなくなるし評判にかかわるから全力で仕事をする だから開示率は20%前後と言われてるけど個人的にはもっと低い印象 プロバイダーの弁護士がきちんと仕事をしてる証拠

弁護士はどちら側からも依頼を受けるのでこれはいけるいけないと経験上ある程度はわかる いけないとわかってても100%ではないので頼まれれば引き受ける つまり弁護士が引き受けてくれたから権利侵害が認められた勝算があると考えるのは尚早 どちらの立場でもこのことを忘れずに
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:40:46.73ID:JsWAi/up
401です。
皆様丁寧にありがとうございます。
照会書来たら、対応できるように
弁護士を探しておくようにいたします。
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:07:28.62ID:rHTOhh7K
>>426
まずはアンカーの付け方から覚えよう
先が思いやられるよ
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:38:44.38ID:7968rPxF
申立人に記載がなかったら請求者本人
が開示手続きをしてるということか
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:48:49.09ID:2OffL5GG
>>425
告知義務は開示後の開示通知のことだから、意見照会は以前から必ずある筈
また、旧制度利用でもプロ責法改正後は開示通知が必ずあると思われる

後はプロバイダ側弁護士がどれだけ本気かは疑わしいが、案件の内容にもよるんだろうね
プロバイダ側からしたら、裁判に負けてさっさと開示した方が楽な気もしなくはない
控訴されたら面倒だしね
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:52:48.65ID:2OffL5GG
>>429
記載が無い場合から本人訴訟だと思わせて、実は弁護士が裏にいるパターンもあったような
あんまりあることじゃないかもしれないが
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:53:51.25ID:2OffL5GG
>>431
場合が余計やな
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:46:58.87ID:6iyZ3bpK
>>430
それが旧制度では本当に照会書が届かない開示結果の通知もこないケースがある
被告はあくまでプロバイダーだから発信者に対してそこまで配慮する必要はないという考えのプロバイダーもいるってことだ 大手プロバイダーでは旧制度でも基本照会書はよこすようだが開示結果の通知がこないので弁護士に聞いてもらったら倍書請求訴訟の訴状が届いてないなら非開示でしょうと返答されたというケースもあった
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:05:56.85ID:2OffL5GG
>>433
そういうケースがちょくちょくあるらしい、というのはここでも聞いたけど
それは(法改正以前から)プロ責法違反なんだよね
開示通知に関しては確かに以前は通知義務は無かったんだけど、法改正で通知が義務化されらた

正直な話、制度で義務化されてるのにそれを守らないのはどうしようもないね
大手ではそんなことはほとんど無いだろうけど
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:39:36.27ID:d92fiuhW
裁判で非開示になっても書面でどこのプロバイダも教えてくれないの?
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:20:55.86ID:2OffL5GG
現在は開示された場合の通知は義務化されているので、必ず届く筈
勿論、プロバイダがきちんと法律を守れば、の話だけど
非開示になった場合は、もしかすると知らせてくれないプロバイダもあるのかな・・・?
教えてくれるプロバイダも多いと思うよ
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:37:48.02ID:iq3+ZpLz
NTTコミュニケーションズは非開示で回答しますねって通知しか来なかった
0438無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:41:58.97ID:2OffL5GG
その通知すら来ないプロバイダもあるもんなあ
その後の開示非開示の通知はなかった、ってことかな
0439無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:27:36.05ID:iq3+ZpLz
>>437に補足すると開示裁判になるとかそういう話も全くなし。まぁ向こうが諦めただけかもしれんが
IPまるだしスレだったから気軽にプロバイダ直接叩いたんだろうし
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:27:54.85ID:1KaHxAKk
>>431
照会への同意回答と示談交渉を委任して
弁護士が同意の回答(プロバイダには
請求者に対して弁護士の連絡先を伝えるよう依頼)したのに、何の反応もない。
 
正直言って困惑している。
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:40:34.20ID:2OffL5GG
実際に相手が動くまでには時間差があることも多いので
忘れた頃に相手から連絡が来る可能性も
0443無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:46:35.07ID:pz5+gga0
被害者がみんなTBSに集合しているな
X.com/Hidetoshi_H_/status/1699320090540626245
X.com/kintsugi_love/status/1699289371604926518
X.com/usami_kazuki_bz/status/1699321603740614678

偶然かな
https://i.imgur.com/M2dkdVJ.png
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:03:31.23ID:aOXhoLi1
>>437
非開示で回答しますねって通知って何ですの?
開示請求が届いたけど発信者に照会書送らず
プロバイダが独自で非開示判断して送り返したって事?
あらやだかっこいいプロバイダさんじゃないの!
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:22:12.17ID:fX7ZmhT2
>>445
ISP−意見照会書→俺→弁護士−開示するかボケ(意訳)の回答書→ISP−アッハイじゃあ開示しないと回答しますねの回答書→俺「アッハイ」(完)
IP丸見えスレへのカキコが2021年12月、意見照会書が2022年5月、開示しません書が2022年6月、音沙汰なく訪れた2023年9月なう
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:40:09.62ID:HNPPhnpI
>>441
災害は忘れた頃にやってくるってやつか
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:56:45.54ID:2OffL5GG
>>447
一年後とかにいきなり連絡が来たとかってパターンも稀によく聞くし
数ヶ月とか半年でも待ってる側には長く感じるからね
緊張の糸が切れて安心した頃に、ってパターンもあるのかなって

>>446
音沙汰なく何が訪れたの?
開示されてて請求者から連絡が来たとか?
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:04:36.95ID:nRuLMIEK
読解力にわらた、なう
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:12:33.32ID:2OffL5GG
いや、普通は何かあったのかと思うやろ・・・(笑)
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:14:08.45ID:2OffL5GG
まあ、過去レス読んだら確かにそうやな
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:16:52.81ID:2OffL5GG
連レスごめん
確かに自分が誤読してたわ
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:28:37.35ID:2OffL5GG
ありがとう
自分が悪かった場合には、きちんと謝って成長出来る人間でありたいね
その機会すら与えられない場合もあるかもだけど
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:05:46.64ID:HDuh9EpN
相手による
朝鮮人に謝ったら負けを認めたと思われて
延々と金を要求してくるぞ
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 00:46:16.18ID:cJmXmKOC
刑事告訴ってアホバカ程度でも
受理してくれんの?
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 03:27:39.31ID:IJpvGRFn
ちなみにみんなは書き込んでから何ヶ月後に届いたんだ??
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 13:08:11.36ID:1jHHlajh
6月中旬に書き込んで今月初めに照会書来た。
開示不同意で出すけどもしプロバイダが裁判負けたとして開示します。って書類いつ頃来ますか?
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 13:24:58.12ID:OVhWT4r4
開示後に割とすぐ来る筈
開示の判断が下る時期は何とも
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:33:54.39ID:elBPGuoj
人生初の意見照会書がポストに入ってたときは
戦時中の赤紙と同じくらいビビるよな
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:15:46.10ID:QIjyuErD
発信者情報開示請求照会書がきた、

AV社KMP

プロバイダー:Tcom

拒否する方がいいですが。
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:17:15.33ID:QIjyuErD
2022年5月にアップロードしたと言っていた。
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:21:15.67ID:OVhWT4r4
>>3 にある、トレント関連スレにどうぞ
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:22:14.85ID:QIjyuErD
ありがどうございます
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:55:32.57ID:WDDkM38W
>>466
2022年って去年?
去年のが今届くのか
忘れた頃に届くって本当なんだな怖い
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 20:57:28.60ID:ahHWCjLU
ロレント関係と誹謗中傷じゃ全然違うな
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 21:15:15.12ID:xH3xl+Ea
照会書茸から来たけど、もちろん書類は開示不可にするけど。
民事は示談にも応じず踏み倒すけど刑事がなあ。

5ch内だけど安価付けずにガイジとか書いただけ。

数カ月に渡ってバトルしたのに開示対象の書き込みはたったの2件だけ。
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:32:15.72ID:rJiF7u9k
>>461>>462
183氏は半年くらいだったな
だからテンプレに載せれば目安になるのに、あれを載せると激怒して荒らすのがいるんだよな
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:43:38.57ID:xURxrgwj
法が変わったけれど今でも半年なのかな?

俺の時はIP見えてる状態から6ヶ月弱だったけど
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:45:34.20ID:OVhWT4r4
いつ頃届いてどんな感じに進むのかは個々の案件によって違うだろうからね
トレント関連が1年半ぐらい空いてるのはちょっと気になるが

183氏の時系列も個別案件だからテンプレに入れるのは望ましくないと自分も意見したけど
別に荒らしてはいないよ
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:47:35.24ID:OVhWT4r4
まず第一に考えるべきはプロバイダごとのログ保存期間だから
大抵のプロバイダは3ヶ月か6ヶ月なので、そのくらいの期間で届くんだろうね
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 22:54:54.30ID:xURxrgwj
請求者から連絡が行った時点で請求が開示請求を取り下げるまで保存になるんじゃないの?
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 23:36:40.02ID:8i/cHRZk
爆サイに、嫌いな奴に対して書き込んだ誹謗中傷が開示されてしまい、相手側から刑事告訴すると書面で通達がありました。
書き込んだ内容は、?アイツ(実名)はどこそこ市の恥??アイツ(実名)の根性は腐ってる?程度です。
警察は告訴を受理して、私のところに捜査に来るのでしょうか心配で心配で、仕方がありません、
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 23:39:36.19ID:OVhWT4r4
任意請求を一度でもすると、その記録はずっと残るらしいけど
任意請求せずに消去禁止命令だけって出来るんだっけ
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 23:45:56.70ID:Hm65g6Ae
照会書が届いて弁護士事務所に相談したとき
ついでに侮辱罪厳罰化や刑事告訴についても質問したけど、
そんなのは警察の気分次第だから
それよりも損害賠償請求のことをまず考えろって言われたよ
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 06:15:47.23ID:+WbjKbM9
脅しで送ってる人いるからね。
開示をしたことある側だけど金がかかりすぎるし
簡単に開示されない
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 08:41:00.36ID:19N4FSJq
数十万円かかるのは確かだが
最近は簡単に開示されるよ
実際俺も開示されたし
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:14:11.00ID:J3pGb1GA
>>425によると開示率は20%前後と言われるとあるが
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:21:46.59ID:g3t2vf7y
少なくともはあちゅうさんでも25%しか開示されてないんだから簡単に開示されるとは何がソースなのか知りたいね
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:30:04.85ID:70Fgs1hC
きちんと証拠が揃ってて、ひと繋がりの文章で間違いなく当人へ人権侵害的なワードが向けられてたんなら開示可能性はある程度高いんだろう

この前スレではあちゅう氏に開示請求された人のツイート内容出てたけど
複数のツイートを複合して自分に向けたものだ!!と曲解したようにしか見えないんだよね

そういう証拠不十分な案件まで所構わず開示請求出す人が結構な割合で居るから20%なんて数字が出るんだろうな
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 09:45:12.38ID:+WbjKbM9
>>482
実際に開示した側なのでわかります。開示されません!
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:09:47.88ID:XiPv/Zfq
はあちゅう25%なんてソースある?
5割付近は開示されてると思うが

全体20%前後のはありえない
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:21:59.72ID:70Fgs1hC
思うって曖昧な表現の時点で自分のデータが曖昧なんだから調べ直した方がいいんじゃないですかね
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:22:15.46ID:J3pGb1GA
最近は簡単に死刑になるよ
実際俺も死刑になったし
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:29:35.56ID:XiPv/Zfq
>>490
調べてもはあちゅうの開示率が25%なんてデータはないんだわ

ここでも前に投下したが某事務所の開示率70%と
開示請求の成功率は50:50と言われるってnote記事なら出せるよ
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:35:45.64ID:g3t2vf7y
>>489
はあちゅあさんが1000件以上開示請求して最終的に260件開示したと自分で言ってたから彼女の場合はその確率

K弁護士の質問コーナーにあったけど法律サイトでソードかけると名誉毀損と開示請求で600件
そこに損害賠償請求いれると116件→約19%
侮辱で開示請求が490件
損害賠償請求いれると55件→約11%
開示請求が通らないと損害賠償に進まないことを考えるとその割合がだいたいの開示請求成功率になると思う
ただ開示しても賠償請求裁判ではなく示談で終わるケースもあるからそれよりは数字は高いとしてもやはりトータル20%くらいでしょ
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:41:24.45ID:9Fm29nHi
>>492
弁護士会の規定で訴訟の勝率は公言してはいけないことになってるはずだけど?
その事務所どこの弁護士会よ
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:45:10.44ID:70Fgs1hC
>>492
はあちゅう氏の件で正確なデータが出せないんなら、ありえないと言い切るのもどうかと思うよ?まあデータ出ちゃったけど

どこがどういう基準で統計取ってるかにもよるしね
弁護士事務所が統計取ってるとして、どっかの無能請求者がどう考えても言いがかりな案件を出したのを事務所が突っぱねてたとしたら、その件はノーカンになる訳じゃん?
そうするとその事務所の開示成功率は良くなる

どっかの銭ゲバ弁護士事務所がどう考えても勝てない案件を受けて案の定負けて手数料だけもらってたら、その事務所の開示成功率は悪くなる

現状どうしても偏りが出ちゃうから開示成功率90%とも20%ともなりうる、だからありえないと言い切る訳にはいかない
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:47:01.85ID:dZxhepJO
>>488
それは単にあんたが開示されなかっただけでしょうが
自分の基準が世間の基準だなんて思ってるあたり、しょーもないことで開示請求して棄却されたろくでもない請求者だってことがよくわかるよ
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:50:22.22ID:J3pGb1GA
試験に合格した人は簡単な試験だったと言い、落ちた人は難しかったと言う
開示された人は簡単に開示されると言い、開示されなかった人や開示されたくない人は簡単には開示されないと言う

>>494
賠償金がしょぼいw
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 10:57:42.47ID:HkXY4RQj
>>488
直近3件申し立てて、3件とも開示されたよ
同定可能性と権利侵害が明らかであれば簡単に開示される
開示されなかったということであれば、そのどちらかが欠けていただけ
思い込みが激しいようだけど、その誹謗中傷とやらも自身の勝手な思い込みなんじゃないの?
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:00:11.17ID:9Fm29nHi
>>498
これ開示請求の一部だけでしょ
企業や弁護士へも開示請求してたけど抜けてるし
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:02:44.52ID:XiPv/Zfq
>>501
じゃあそれ持ってきてよ
それと企業はまだしも弁護士に開示請求って何よ
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:03:40.56ID:J3pGb1GA
>>494で参考になるのは投稿内容と開示非開示の関係

見れば見るほど境界がわからなくなるw
裁判官のフィーリングで判断してるのか?
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:07:53.96ID:9Fm29nHi
>>500
なら開示請求の開示率は100%なの?
そんなことないよね

はあちゅあさんがインタビューで1000件以上開示請求したと動画で言ってたんだからその通りなんでしょ
何度かにわけて申し立てしたからタイムラグがあるのよ
私がみたときは240件の開示に成功したとあったけどwikiには最終的に260件とあったわ
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:14:19.46ID:HkXY4RQj
>>504
被害妄想の激しい請求者が開示ほぼ不可能な案件をパカ弁にねじ込んできて、パカ弁も「まぁ金になるし」って受けてるから開示成功率が下がってるだけ
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 11:14:27.11ID:u3JCKUd8
もう掲示板に個人や団体を対象にして書くべきじゃないな
「あの店にはもう行きたくない」
これだけで開示請求される可能性があるな
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:04:00.87ID:mwRBmCyh
>>491
つまんないから出てこなくていいよ
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:06:02.61ID:J3pGb1GA
>>494
被告の内田(真)(仮名)って人30件開示されて賠償金36万円~40万円なのか
表の見方がわからんから違ってるかもしれんが
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:09:16.42ID:J3pGb1GA
つまるつまんないじゃなくて死刑になる事件なら死刑になるし開示される案件なら開示されるってだけのことでしょ
割合だけ論じても意味ないでしょ、と言ってるのがわからんのかな
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:14:05.03ID:70Fgs1hC
開示されないような案件で請求するバカがどんだけ居るかの指標にはなるんじゃないの
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:44:08.05ID:SJl4oG7G
このスレは活発だけど
開示請求来た後で、裁判になった等の話を
あまり聞かないから、開示される割合は低い気がする。
弁護士から口止めされてるとかもあるだろうが
それにしては少なすぎる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況