答弁書で全部認めるなんてことしちゃダメだろ
請求棄却を求める答弁してるんだから
穏便な答弁書にこだわるのなら書いた事実は認めて、それ以外の原告主張についてはわからない、自分としては和解による解決を望んでいる程度のことを簡潔に書いておけばいいんじゃないの
できれば否認して争う態度は見せておいたほうがいいと思うけど、なぜなら争わないと原告主張がそのまま事実として認定され、それを前提に損害額が決められるから
100%原告主張通りなのに損害額だけ請求額の半額とか1/3になるってのはちょっと合理性を欠くかなと思う