X



トップページ法律相談
205コメント95KB

IP開示や名誉毀損裁判を起こされている人32

0109無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:27:42.43ID:kSk9xASC
誹謗中傷で賠償金いくら払ったーって書いてる人あまりいないね
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 04:47:42.22ID:eF6kPWiC
素朴な疑問なんだけど、裁判されて負けても支払い能力がないから無敵って言ってる人は、自分の弁護士雇えるの?
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 03:29:24.91ID:GeUIfR+x
人権擁護の活動してるとか支援が目的とか言いながら、一杯裁判してる人達いるのに何ら支援してる形跡もなく
しかも、支援したいならてめえの金で勝手にやれとか支援したいなら一々お前を介す必要ないし直接支援する、などという最もなツッコミに逆ギレして誹謗中傷連呼して大発狂

実際やってる事はこの僕に逆らったら許さないぞ!ってただの独り善がりなリベンジごっこ
そのリベンジごっことやらも、人権擁護忘れて人権侵害しまくって自分は匿名で相手を晒しあげて多人数自演して単なるいじめ
結局金稼ぎに繋がりそうだったのをまんまと正論叩き込まれて潰された腹いせってとこか
もっともそんな正論無関係に誰がみても金稼ぎはできなかっただろうし逆ギレもいいとこだが
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:30:19.25ID:3W50I4im
開示されたんだけど、示談や裁判の連絡はみんな、どうやってくるの?
今のところ電話もメールもないけど…
禍々しい見た目の封筒とか届くの?笑
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 12:43:59.04ID:zRfBfbY6
もうすぐ裁判だから今提出する書類集めてるんだが
原告、私はトレパクなんてしてません!
それなのに被告に嘘を言い広められた!
そのせいで売り上げ落ちた!責任とれ!
って主張してるんだが
ネットにゴロゴロ転がってるんですけど。トレパクの証拠。
それも一つ二つじゃなくて二桁レベルよ?
有名漫画やら個人ブログやら有料素材やら…ほんと節操なしにあちこちからトレパクしてんの。
これは偶然線が重なっただけ!って主張してくると予想してるんで、複雑な人体のトレースを証拠として集めてるんだが
それでも出るわ出るわで笑えてくる。
裁判の結果楽しみだわ
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:09:41.14ID:qvnsS8e8
5ch内だけの匿名レスバで訴えられたワイが来たで

原告は自分が脅迫したカキコは出さず俺が脅迫(バカアホマヌケ程度)したのだけ貼って訴状書いててワロタ

開示請求の意見書来たときも原告のカキコは一切載ってなくて、アンカーだけ説明してオレオレ同定
まぁそこでNGしたらそれで終わりそうだったんでOKしてあげた

で、訴状でもオレオレ同定しかしてないの
まぁ原告自身のカキコを甲号証にしたらお前も脅迫してんじゃんになるからだろうが

答弁書はキチンとそこら辺書いたけど、この原告は俺が答弁書出さない状況でしか勝てなくね?
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:23:11.18ID:qvnsS8e8
あ、ちなみに原告はもちろん本人訴訟
それでも開示請求掛けるのに弁護士通す必要あったらしく10万円程度使ったようだが

認められたところで感情侵害だけだし原告が大損するような感じなのによくやるな~て感じ

訴状は書き慣れてる感じがするからそっち方面のお仕事なのかよほどのヲタなのか

もちろん俺も本人訴訟でお相手するけど
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 16:42:08.43ID:DzgIdrsr
そんなんで開示請求せれんの?
俺なんかもう終わりじゃん
生きた心地しない
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 17:02:32.16ID:qvnsS8e8
そういや額が100万未満なのに簡裁じゃなく地裁から来たんだよな、なんでだろう
2回目以降の擬制陳述させないためかな?
初回で全部書いちゃうからどうでも良いが
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 16:36:30.45ID:M3Th2qyx
俺も地裁から訴訟届いたわ
ネットで一度弁護士に無料相談してもらったが、着手金22万、成功報酬22万、裁判一回55000円って言われている
これだったら訴状にある損害賠償金支払ったほうが早いんだが・・・。
賠償金が半額になったとしてもね
弁護士費用を安くする方法って無いのか?
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:03:04.51ID:M3Th2qyx
>>124
マジで無かった
来週頭に、こっちから相手の弁護士に電話して和解の相談をするつもりだ
場所は東京地裁なので、俺はどうせ出席出来ないし
損害賠償金減らして和解したいんだが、上手い方法は無いのかな
正直、反論も無いし100パーセントこっちが悪い
せいぜいコピペしたくらいですくらいの主張しかなくてな
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:44:26.56ID:5TziQmY9
ネットの無料相談より近場の面談できる弁の方が良さそうな気がする
明日電話してダメ元で聞いてみたらどうかな
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:35:02.65ID:YC9Rx5Fy
>>125
訴状の請求額が判決で減る事はあっても増える事はほぼ無いので、賠償金を減らしたいという気持ちがあるならきちんと裁判で戦った方が良いかと
ただ本人訴訟は裁判所の心証が良くないし不利になる可能性もあるからお勧めしない
相手の弁護士に電話する前に複数の弁護士に相談してみた方がいいと思う
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:39:13.73ID:YC9Rx5Fy
もしかして文春の人かな
示談無しで訴訟だと相手が相当怒ってると思うんだけど、民事だけなの?
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 01:46:54.57ID:7BjN7cN8
>>121,125
全面的に認めるなら答弁書にそう書いておけばいいよ

そうすると裁判はすぐ終わって裁判官から示談勧められるけど、まぁ請求額の半分以下が妥当なとこなので最初から弁護士立てるのは正直オススメしない
というか弁護士立てるだけ金の無駄
相手が示談認めんって判決まで突っ走っても半額以下になるのは変わらない

被告側に出廷の義務はないので1回も行かなくてもおk
第一回も擬制陳述といって答弁書の内容がまんま陳述になるしな
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 01:55:26.02ID:+kMCtVUE
弁護士雇うかどうかの境界は賠償金が120万以上書かれてるかどうかだな
つまり実際の賠償金が60万を超えそうかどうかで判断する
弁護士費用はコミコミでだいたい50~60万前後になるのでそれを上回るんだったら戦った方が安くなるが逆なら弁護士費用で損する
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:44:02.08ID:qRRRHDzj
答弁書で全部認めるなんてことしちゃダメだろ
請求棄却を求める答弁してるんだから
穏便な答弁書にこだわるのなら書いた事実は認めて、それ以外の原告主張についてはわからない、自分としては和解による解決を望んでいる程度のことを簡潔に書いておけばいいんじゃないの
できれば否認して争う態度は見せておいたほうがいいと思うけど、なぜなら争わないと原告主張がそのまま事実として認定され、それを前提に損害額が決められるから
100%原告主張通りなのに損害額だけ請求額の半額とか1/3になるってのはちょっと合理性を欠くかなと思う
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:55:58.90ID:7U5ziffw
>>121
弁護士費用は安くならんな
被告側弁護の相場は手付金30万の報酬(請求額からの減額の15~20%)
手付金を安くしてるとこは出廷費用や文書料が別途でむしろ高くなる
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:00:48.29ID:7U5ziffw
>>131
全部認めたとしても実際の賠償金の額は過去判例に則ったものになる
原告の言い分が認められる事と賠償金がいくらになるのかは別問題だよ

実害なしの名誉毀損(実名あり)なら30万
名誉感情侵害だけなら10万以下
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:03:36.10ID:7U5ziffw
参考までに

Twitterで医者に「殺人犯」とか1ヶ月くらい罵って150万請求された奴は答弁書で全部認めたけど賠償金は30万くらいで訴訟費用はほぼ原告持ちだった
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:04:52.03ID:OIejaw2V
>>132
でも示談金となったらその倍は請求されて払うはめになるからトータル安くね?
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:08:52.78ID:qRRRHDzj
全部認めるって請求の認諾を意味するんじゃねーの?
請求額を争ったら全部認めることにはならないが?
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:45:57.72ID:igDwyOoz
>>135
裁判内での和解は裁判官が介入するから、裁判外で直接交渉する示談とは全く違うものだよ
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:47:05.50ID:NCa/Gi9e
>>135
不当な示談額は拒否すればいいんだよ
示談は交渉だから双方の金額合意がないと成立しない

>>136
違うよ
答弁書は請求の「趣旨・原因」に対しての認否を述べる物
請求額を認めるものではない
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 09:48:38.60ID:4YaAxZ00
刑事化もされて明らかに実害ありの名誉毀損でも400万近くの請求に対して100万前後の判決が出たりしてるから、きちんと争った方が良いと思う
ネットとリアルでも被害の受け止めは結構変わってくる
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:06:18.97ID:IjBgpTBO
>>137
だから弁護士なしの示談金より弁護士委任して裁判や和解のほうが安くあがるんだから諦めろって話
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:07:24.89ID:qRRRHDzj
情弱につけこんで全部認めて和解しろなんていう新しい手法に切り替えたのか?
全部認めたら原告勝訴は確定的だから裁判所の和解案に対しても被告の和解に対しても原告は強気でくるぞ
「事実」で認否の対象になるのって自分が投稿したかしなかったくらいしかないからあとは裁判所へのアピールにすぎないが、
それでも当事者主義の原則から被告が認めていて双方の主張が一致しているのにそれに反した判断を裁判所がすることは少ないと思うぞ
調査費用は全額認められる可能性が高くなると思うな(被告が認めているのに裁判所が認めない理由がない)

>>138
請求の趣旨って「被告ら,原告に対し,○○円及びこれに対する令和○年○月○日から支払済みまで年○分の割合による金員を支払え。」とかだぞ
金額入ってるじゃんw
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:23:50.51ID:IjBgpTBO
>>141
民事では裁判官が和解を勧めるのもお決まりさ
当事者間で納得して解決したら判決必要ないから
裁判進めていくと被告の反論で原告不利になったり双方思い当たることもあったりで、悪感情からお互い気持ちが変わってくるんだよ
そのタイミングで和解の話は被告も原告も渡りに船みたいな展開もある
一般人の民事なら弁護士は成功報酬なんて微々たるものだし弁護士も早く終わらせたいから依頼人を説得しにかかる
裁判官も判決文書く手間もないしみんなwinwin
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:26:42.00ID:qRRRHDzj
答 弁 書
https://www.courts.go.jp/matsue/vc-files/matsue/2020/200221minntatisyosikipdf/3toubensyo.pdf
⑤ 請求の趣旨に対する答弁
原告の請求 □の棄却を求めます。 □を認めます(請求の認諾)。
⑥ □ 本件について和解を希望します。
⑦ 請求の原因に対する認否
□ 請求の原因に記載の事実は,すべて間違いありません。
□1 請求の原因に記載の事実で,間違いないのは 第 項です。
2 請求の原因に記載の事実で,違っているのは 第 項です。
3 請求の原因に記載の事実で,知らないのは 第 項です。

請求の趣旨に対する答弁で認めてしまったら請求の認諾になって訴訟自体が終了してしまうじゃんw
⑤で請求の認諾をして、⑥で和解を希望して、⑦ですべて間違いありませんにチェックするのか
請求の認諾だけはしちゃいかんよw
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:38:47.72ID:qRRRHDzj
⑦請求の原因に対する認否ですべて間違いありませんだと原告は証明不要だし、初回期日で結審見込みだし、和解不成立でも原告勝訴確定だから原告に滅茶苦茶有利
というか1回で結審するのに和解期日に出席したり和解案を検討するのも面倒じゃね?
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:44:52.94ID:NCa/Gi9e
>>141
お前の妄想なんかどうでもいいから
答弁書ですべて認めて全額請求された事案でも出してみれば?

>原告は強気で来るぞ

あのな?答弁書で全部認めたら即結審だから原告が強気に出れる場面自体ねーの
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:57:34.95ID:qRRRHDzj
>>145
>答弁書は請求の「趣旨・原因」に対しての認否を述べる物
>請求額を認めるものではない

あのさ、君は請求の趣旨で認めるって言ってるんだよね
⑤請求の趣旨に対する答弁
※「認めます(請求の認諾)。」に?を入れた場合は,原告の請求をそのまま認めたことになり,請求の認諾(民事訴訟法266条)として事件が終了する場合があります。
答弁書の記載例の注に書いてあるんだけどw
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:05:24.90ID:qRRRHDzj
近畿財務局の赤木さんの訴訟では国が請求の認諾をして訴訟自体を強制終了させてしまったな

>赤木裁判の賠償金はいくらですか?
>森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで、二〇一八年に自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんへの賠償責任を国が一転して認めた。 赤木さんのご遺族が訴えた裁判で、約一億円の賠償請求を受け入れ、国が被告の訴訟は終結した。
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:09:16.17ID:qRRRHDzj
やっぱこれって請求者の工作だろう
原告の請求(主張含む)を認めて被告が有利になるなんてことは普通ないから
嘘でもいいから争うもんだよ
だって和解を希望するにしても請求棄却をもとめるものなんだから
答弁書の記載例にもそう書いてあるしね
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:11:26.73ID:NCa/Gi9e
>>146
うぜーなぁ

令和5(ワ)6875大阪地裁
110万円請求→答弁書で全て認める→判決34万5千円

お前の与太話はどうでも良いから判例挙げてくれや
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:20:31.55ID:qRRRHDzj
答弁書で全て認める、どういう意味?
答弁書見せてよ
例なら>>147に挙げてあるじゃん
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:23:56.94ID:qRRRHDzj
>>149の例より欠席裁判で18万円の例を挙げたほうがいいんじゃないの?
擬制自白ですべて認めた扱いになるから
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:27:33.85ID:qRRRHDzj
答弁書出してすべて認めるのも自白するのも擬制自白もすべて同じだけどな
自白って主要事実についてしか裁判所を拘束しないし、自白するなら擬制自白でも一緒じゃね?
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:28:21.87ID:NCa/Gi9e
>>150
どういう意味もクソも判決文にそう書いてあるんだよ
俺の出した判例読んでこい
判例検索も出来ないのか?

>>151
事件番号どうぞ

俺とレスバしたいなら判例出してくれや
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:34:21.51ID:qRRRHDzj
答弁書は請求の「趣旨・原因」に対しての認否を述べる物

君はこう言ってるのね
請求の趣旨を認めるって意味なんじゃないの?
あと、君の挙げてる例って下級審の裁判例なんじゃないの?
拘束力を持つ判例って最高裁判所の判決のうちのなんたらかんたらなんだけど…
自白する理由がわからんのよね
自白しなくてよいんじゃね?
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:35:43.83ID:qRRRHDzj
自白を促す理由って何?
被告にはメリットないと思うんだけど?
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:40:47.61ID:qRRRHDzj
自白は裁判所の評価についてまでは及ばないから損害額の認定額については裁判所の裁量となって減額もあるに決まってるじゃん
それは自白しなくても同じ
たぶん「すべて認める」というのは請求の趣旨を認めるという意味ではなくて自白をするという意味だと思うんだけど、自白をする意味がわからんのよね
被告が自白してどんなメリットがあるの?
メリットがあるなら欠席して擬制自白でもいいじゃん
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:48:03.13ID:NCa/Gi9e
うぜぇ

ID:qRRRHDzjがどう言い逃れしようとも、被告が答弁書で全て認めても請求額がそのまま認められる事はない

令和5(ワ)6875大阪地裁
110万円請求→答弁書で全て認める→判決34万5千円

これが真実
覆したいなら全額認められた判例出せ

以上
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:50:04.33ID:qRRRHDzj
答弁書ですべて認めても減額された裁判例があるからすべて認めて、という被告の自白を促す手法は情弱には有効なのかもしれんな
うっかり請求の趣旨まで認めてしまうってこともあるかもしれんし、自白があると請求者の勝訴は確定だし、請求者にとっていいことづくめ
欠席裁判でも減額されてるからわざわざ答弁書出して自白しなくてもいいんじゃね?
額がいくらになるかは裁判官次第だし、被告からの和解案に原告が乗ってくれるかも原告次第
自白したら原告が許してくれて安く和解してくれるなんてそういうストーリーを期待するのもどんなものだろうか
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:54:06.04ID:LY2FOYlg
被告が全て認めても原告の請求額が原告のしでかしたことに対して相当なものかを裁判官か精査して、減額されたならそこは裁判官判断てことだよ
いくら被告のノー反論でも過去の判例や相場的なものから判断されるから原告の請求がまんま通るものではない
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:01:33.14ID:qRRRHDzj
>>157
それってこの判決だろ
欠席してても18万円だが?
答弁書で請求原因を認めるとどういうメリットがあったんだ?

https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/658/092658_hanrei.pdf
第3 当裁判所の判断
1 被告らは、本件口頭弁論期日に出頭せず、答弁書その他の準備書面を提出しないから、請求原因?及び?イの各事実を明らかに争わないものと認め、これを自白したものとみなす。
3 損害について
? 慰謝料 各15万円
? よって、原告の損害額は、被告ら各自につき18万円と認められる。
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:11:46.99ID:qRRRHDzj
欠席してても18万円だよーなら話はわかるんだが、しれっと請求原因すべて認めてーなんてレスしてるんだからな
油断も隙もあったもんじゃないなw
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 15:35:19.45ID:nE86oxYu
>>163
これは分かりやすい判例だね
俺の事例とそっくりだ

当裁判所の判断
1 被告は、本件口頭弁論期日に出頭せず、陳述したものとみなされた答弁書
には、請求原因を全て認める旨の記載がある。

俺の手元の答弁書はこうなってる
-----------

5訴状の「請求の原因」に記載されている事実について
すべて認める 
間違っている部分がある(間違っている部分)


6上記以外の私の言い分
(□話し合いによる解決(和解)を希望する)
------------
和解交渉するより安く済みそうだ
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 20:28:57.90ID:bNvOv3Du
示談乞食のゴキブリどもは隙あらば乞食しやすいような論調を流布したがるからな
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 21:36:35.39ID:ys1C9CEe
お金を払うなら請求者にはなるべく少なくしたいから弁護士頼んだ
開示したこと後悔させてやる
本当に腹立つ
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 21:58:44.00ID:BCdI23Vz
意見照会もプロバイダー裁判の答弁書も全て自分で書いて開示されんかったから請求者が大赤字ぶっこいただけや。俺は紙代とプリンターのトナー代しか掛からんかったわ。ザマミロ。

大体開示しても請求者は示談狙いだろ。
バカアホで民事訴訟なんかやるパワーはないだろ。だから示談拒否られたときのショックが半端ないwww
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:04:57.79ID:WyimhPWd
>>117,118のワイだけど、そろそろ原告に答弁書届いたかも
今頃地団駄踏んで怒り狂ってるかもしれん


1. 原告自身とその投稿の間での同定可能性
2. 両者完全匿名での社会的名誉の存在可能性
3. 原告による被告の脅迫や名誉感情侵害

1を原告が証明出来なければ棄却、1を証明出来ても3を自爆してしまう状況、2は裁判官次第

この原告はレスバの続きを法廷でやりたいだけぽいけど、レスバでも負けて法廷でも負けそうだな
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:53:17.98ID:EyFyb8o2
社会的抹殺レベルの真っ赤な嘘や度を越した誹謗中傷以外欠席裁判のほうが良さそうだね
私はIP開示請求されてるよってプロバイダからお達しきた時
拒否しますしか回答しなくて開示されちゃったからちゃと弁に回答書作ってもらえば開示されないレベルだった
こんなかんたんに開示される時代とは知らなかったよ
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:15:28.43ID:JAOJN1CY
>>171
失礼ですが、どこでどのような書き込みをし、いつ頃プロバイダから連絡があったのでしょうか?
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:22:13.34ID:Jh7BryhM
>>172
自称インフルエンサの商品に対しての口コミ、事実しか書いてないよ
それをわかった上で名誉毀損だって請求者が言ってきた
書き込んで半年しないくらい→拒否→さらに1年後開示される→すぐに弁から脅迫状、拒否&弁依頼
過激な誹謗中傷じゃない限り示談しちゃだめ
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 04:31:50.25ID:pZODy/nd
示談せずに相手の遠吠え無視してたら、愛知の48歳高齢独居の童貞おじさんに名誉毀損されてプライバシー侵害されました
なんか毎日細々とコンビニ弁当食ってて弁護士雇う金もないくらい生活困ってるやつみたいで
自己愛性人格障害ですげえ幼稚な奴だから、スムーズに頭下げて金を払ってくれなかった事に半端なく頭にきてストレスだったみたいです
だから望み通りこっちから訴えて裁判してやったんですが余計に腹立っちゃったみたいです
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:20:42.55ID:Rb1UF3jm
どんぐり
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 02:54:15.14ID:l39fmn7q
121なんだが、東京地裁の書記官から電話来て、
「和解すべき案件なので判決だしませんでした、継続です」
「お金払う意思有りますか、どれくらいで和解したいですか」
「相手も和解には従ってます」
「和解期日を作るから、電話会議で和解したほうが良いですよ。」とか言われた。

和解にチェック付けずに答弁書送ったんだが、判決出したくないのか?
どういう意図があるんだろう?

>>163思い出して「20万くらいなら・・」って言っておいた
また電話しますって終わった。


双方が歩み寄る場所なので・・・って安くなる事も匂わせていた
なんか親切に電話くれたんで、俺も従おうと思うのだが。
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 02:59:33.17ID:l39fmn7q
一応俺は相手の請求金額を払うだけの金は準備してある
当然安くなるほうが良い
正直面倒臭そうなので、判決によって額を決めてもらいたかったのだが。
和解案とか仲裁って裁判官がやってくれるのだろうか?
相手と交渉なんて出来る気がしないんだよな
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 03:01:49.76ID:l39fmn7q
ちなみに志村けんは12万円だった

志村けんさんに「コロナうつした」 投稿者に賠償命じる 大阪地裁
2人に12万円ずつの賠償を命じた。
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 07:36:11.08ID:IzBTMYcd
示談交渉無しでいきなり訴訟起こしたのに和解に従う?🤔
もしや相手も弁護士付けてなかったりするんかな
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:06:22.87ID:rPkT9yYn
どんぐり
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:06:53.32ID:rPkT9yYn
和解せずに判決出た場合のデメリットって、何かあるの?

ネットに判例出ても、>>163名前はお互いにボカされるんだよね?
原告が要求すれば、判例も公開されないんでしょ?
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:09:31.68ID:aNLHig44
https://i.ibb.co/QnhXNbL/i1yg-Uy-AP-Oowt-Ap-X.png
https://megalodon.jp/2024-0525-1102-11/https://x.com:443/OowtAp/status/1794065516027335002

相変わらず、名誉毀損の訴訟を起こす側に批判的なi1ygUyAP @OowtApだが
そもそも、執拗に悪口を書き込む奴は訴訟があろうが無かろうが書くのを止めない
これまでの事例を見ても分からないかな
訴訟を起こしたから誰も何も書かなくなるなんてことはあり得んのよ
これは滑り坂論法と呼ばれる詭弁の一種ではないかな
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:23:14.24ID:KLh1KndP
どんぐりぇ
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:34:10.29ID:KLh1KndP
すまん、121だが和解終わったわ
ショボい額を振り込んで終わったよ
「第三者に口外しない」って文章に書いてあるから、この手の話ってケツ末がネットに載っていないんだな
はっきり言って、弁護士雇うとか相談の必要も無かったわ
砲テラスすら必要なさそう
いま開示が増えて、裁判所がパンクしてんだろ。ハンケツ書くのも面倒だから、
職権で額を決めて(※調停に代わる決定17条決定)無理やり終わらせてるくさいな
まあ勉強になったわ
俺もインターネッツからは距離を置こうと思う
じゃあな
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:40:14.67ID:STziFQmq
結局本人訴訟でやったの?
いくら請求されていくらで和解したんか気になるわ
それもダメ?
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:18:21.46ID:eWBJecui
そういうのは条件次第だろうね
余計なこと言えば追加請求してくる場合もあるし
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:02:14.25ID:S2b6ALo0
100万の判決はほぼ出ないと思っていい
200万の示談が相手の目的 開示手数料と慰謝料 まず内容証明がこれ
応じる必要無し
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:02:22.25ID:nVOEUJOm
いや自分の体験だが? 
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:55:53.81ID:MxsUo7EC
これ放っておいても、裁判所から手紙来るだけで
強制執行とか絶対にありえないだろう
東京の弁護士が、田舎まで来るのかな
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:01:54.28ID:GeqRAcqD
プロバイダ訴訟4戦2敗、本人曰く実質無敗で本訴未経験の素晴らしい経歴をもち、
この手の問題に詳しい弁護士でさえ自分には到底敵わず名を出すことさえ恐縮すると自称する、自称「優秀で弁が立ち本人訴訟の鬼」である請求者の方が
「開示されたら実刑かつ重罪は確実。慰謝料も数百万は超える。次々にマスコミが取材にかけつけ全国ニュースになり、家族や友人や同僚、近所の人からも石を投げられ社会的に抹殺され生きていけなくなる。」
と、2年以上も狂ったように大騒ぎしていたのを私は見たことがあります。
蹴るなとは言いませんが、場合によっては示談をしたほうがいいかもしれません。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 10:34:49.71ID:LN3QSjcu
俺も今になってコロナ関係で開示きたわ
どこでクラスター起きたって公益性あると思うんだけどね
しかも当初は公表してたし
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:49:44.58ID:mSH5+C7z
>>201
クラスター起きたってどっかで名指して発言したのを相手が権利侵害で開示してきたってこと?
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 23:18:23.20ID:C7dXlU5+
デヴィ夫人、週刊文春などを名誉毀損および信用毀損で民事提訴 SNSで公表
6/24(月) 12:03配信
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 15:56:04.07ID:rSw9P6Cg
デヴィ夫人の調べたけど、個人のウクライナ渡航のお金を一般社団法人の経費使ったのはよくないと指摘されて逆ギレしてるだけやん
なんでもかんでも名誉棄損は違うと思うぜ
所属してる一般社団法人の経費で行くことがいいか悪いかなんて、そんなもん価値観や倫理観によるし
政治家が海外渡航どこまで税金使っていいか問題と同じ
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 15:58:14.53ID:rSw9P6Cg
ただ、ご時世的には市長が視察先で私費で風俗行っただけで辞任する時代だから
空気読めとは思うがね
レスを投稿する