X



トップページ法律相談
1002コメント433KB
遺産相続スレッド61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:22:56.52ID:PFgfUyUl
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1657499142/
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:47:58.27ID:Xz/ympRq
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!
http://o.5ch.net/1lejw.png
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 08:08:48.05ID:6wWpOwE9
前スレ>>975
自分は保険会社から異父兄弟が亡くなったので保険の受け取りをお願いしますという書類がきた。相続
人調査をして送ったそうだ。いつ亡くなったの、金額はと聞いても個人情報云々で答えなかった。受け取り手続きするなら書類を送るとの事だけ。住まいのある役所に行って除籍謄本取ったら一年と4ヶ月前に孤独死で死んでた。
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 08:10:10.88ID:yAGOD13T
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/ajdyPEa.jpg
https://i.imgur.com/xAb4Qrx.jpg
https://i.imgur.com/fkRYhpH.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/CZ5DDIL.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
飲食店でこういう座ってるときのエロい尻見かけると凝視してまうわ
https://i.imgur.com/1U2MKts.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/850798/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:33:53.13ID:HsEH8MnF
前スレ994です。
認識ずれててすみません。

会社には当面の間2拠点生活を承認してもらっているので、母の遺産や身の回りのものの整理が終わるまでは、首都圏と東北を行ったり来たりする生活をします。

父・弟の居住権を考え、実家の土地・建物(母名義)と母の現預金含め、父に相続してもらおうと考えています。
長男(私)と二男(弟)は財産放棄する方向で、次に実家に戻った際、父・弟と話をしてみようと思います。
相続の話でスムーズに話にまとまるかどうかは分かりませんが、都度、弁護士とも相談の上、滞りなく話を進めたいと思います。
元日早々、母が亡くなって、私も心が痛まない訳はありません。むしろ泣きたいくらいなのに、残された父・弟の様子を見ていたら、私がしっかりしないといけないという気持ちが勝ってしまい、慣れないここにたくさん書き込んでしまいました。
本来であれば仏教徒ですので四十九日法要が済んでから相続の話というのが一般的なのかもしれません。
弁護士もその点を苦笑いされ「2、3カ月経って揉めてからご相談いただくことが多いんですよ」と言っていましたが、同時に「早くから動いていただいた方がもめるリスクも軽減できるので、よいことだと思います」とおっしゃってくださっております。
来週、二拠点生活に向けて、業務の引き継ぎ(出社しなければできない業務とリモートでできる業務の切り分けなど)等で会社に行かなければなりませんが、翌々週から実家に戻ってリモートワークしながら父・弟のケアをしつつ、二人の意向を聞いていきたいと思います。
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 13:21:13.66ID:TBhDL+h0
プランひとつを決め打ちじゃあ無くて、いくつかのプランを想定して話し合い
実家側には実家側の思惑もあるかも知れないから、それもキチンと冷静に聞く それらが出揃ったところでどうするかを相続人同士で決める
それぞれのプランの長所・欠点を確認しながら協議しないと、温度差あるまま一方的に話を進めると後日の諍いの元
田舎だから実家だけじゃなく縁戚関係も加味しないと成らんかも知らんし、予想外のあれやこれやが持ち上がるのも一応覚悟しておくこと
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 15:00:57.41ID:HsEH8MnF
>>7

ありがとうございます。
改めてうちの家族のスペックさらしておいてコメントしますね。

【母の法定相続人】
配偶者である父(80歳)・長男(私47歳)・二男(44歳)
父と弟は父の老齢年金(厚生年金含む)と弟の障害年金で生活。
私は首都圏で会社員。

【親族】(生存中)
父方…父を含め4兄弟(私から見ると伯母・父・叔父2名)
母方…叔父1名、六親等に広げると実家と同じ市内に、私の義大叔母(義大叔父の配偶者なので相続人ではない)と従弟叔父が居住。
母方は他に六親等親族は多いが、同じ市内に住む義大叔母・従弟叔父以外は疎遠。

【弁護士からの助言】
・唯一の遺産である不動産(自宅の土地・建物)を現金化し、母の現預金の負債を精算した上で法定相続通りに分与する。
・遺産は父に相続、子二人は財産分与を放棄(現預金の負債は子二人で相続するが遺産を放棄する案もあり)
→母が残した実家は父死亡時に子供二人で相続すれば良くなる。

【親族からの助言】
父方の叔父より助言。
父は高齢で認知機能・体力面ともに低下している(認知症ではなく、年相応のもの)上、自炊や日々の暮らしの買い物も難しそうなため、実家は売却のうえ、介護施設への入居させた方が良い。
弟は実家にほぼ引きこもり状態のため、今回を機に自立させる。
父の介護施設入居で不足する資金は叔父が資金提供すると申し出てくれている。

【私の考え】
当初は実家の売却、負債を精算。父・弟は同じ市ないし県が運営する公営住宅に移転させ、父の介護費用は父が受け取る不動産の売却資金で当てたいが、父・弟の意向次第で先の通り父に全資産を相続させ、子供二人は財産放棄しても良い考えを持つようになった。

いずれにしても当面、首都圏と東北での二拠点生活ができるように、業務引き継ぎを行ってから、実家に帰って父・弟と相談、遺族の話がまとまるか平行線をたどったままになっても、首都圏に戻ってきてから改めて弁護士に相談する方向で考えている。

そんな状況です。
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 15:05:27.98ID:Gc6iepKd
>>8
5chで身バレするような書き込みをするもんじゃないよ
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 16:34:17.68ID:Q4RIT1gk
弁護士に相談するようなこと?相続放棄すればいいだけじゃん
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 17:04:53.41ID:XGW1wrsP
相続と父弟どうするかをごっちゃにしてんだよ
相続はほぼほぼ関係ない
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:05:54.32ID:hGPIjHn/
>>9
出生から亡くなるまでの戸籍をまず取ろうよ。
昔の田舎の人は生まれたときは祖父の戸籍に入っているときが多いからかなり大変だよ。

それをしないことには遺産協議なんてできないよん。
0014無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:08:01.71ID:hGPIjHn/
>>7
ごめん、間違えた。

>>9 にしたレスは 7宛て
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:38:38.66ID:fXG0B1AR
>>8
相続の前に死後の様々な手続(年金、保険、公共料金の支払名義変更、葬儀社への支払い等)は終わっているのかな。

借金(クレカ?)があるみたいだから、その金額と支払い方法の確認も必要だね。

相続人は父と子二人でほぼ確定(ただし、戸籍による確認が必要)、相続財産は不動産(登記簿による確認が必要)として、遺言の有無は?

個別具体的な話もあるけど、思わぬ話が出て来てひっくりかえることが相続はあるから、早めに確認だね。
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:33:31.45ID:DtiTL1VY
>>13
いま、母死亡時の戸籍のある役所で、死去した最終居住地の自治体から死亡の通知が届くのを待っている状態です。
最終居住地の自治体から戸籍のある自治体に死亡の通知が届かないことには戸籍への反映ができないので、ひとまず、私の方で、母の出生から死亡までの戸籍すべてをとる準備をしています。
以前、家系図作りで取り寄せた記憶はありますが、残念ながら当時取り寄せた戸籍を引っ越し時に処分してしまいましたが、出生から死亡までの戸籍の所在地は分かっているので、そんなに難しいことではないと思います。だいたい5カ所くらいかなと目星をつけています。
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:59:48.01ID:DtiTL1VY
>>15
母の年金や預金口座の凍結、保険証などの役所への返却、母の介護サービスの停止、公共料金の名義替えは、実際に母と同居していた父と弟に任せ、とりあえず概ね完了したと報告を受けています。
不動産の登記簿は金庫に入っているのではないかという話なのですが、金庫の暗証番号は母しか知らなかったので、鍵屋の手配も父・弟に依頼しています。
私は取り急ぎ、母の戸籍の手配(法務局用と金融機関用に1部ずつ)をし、戸籍が整い次第、法務局に不動産登記証明書発行をしに行く予定です。

ちなみに元日早々の死去のため、火葬がだいぶ伸びましたが、葬儀一式は初七日まで完了(母方の祖母の実家である本家と私の実家の宗派が同じなので、初七日までの葬儀は私の従弟叔父に頼み、本家経由で本家菩提寺の僧侶の方に式をお願いしました。私の母の遺骨は、先祖代々の菩提寺が東京にあるので、菩提寺に四十九日法要と納骨の手配まで完了しています。

遺言は母や弟の口癖で、父の方が先にあの世へ旅立つと言っていたので、母自身の遺言書はないと思います。
開かずの金庫を開けないと確定できませんが。

死亡保険も年末調整の書類はあるものの、肝心の保険証書が見当たらないため、4日に保険会社へ連絡、保険の内容を確認(母が父の死亡時にかけていた生命保険でした)、保険証書の再発行・契約者変更の書類を取り寄せています。

いざ、近親者が亡くならないと実感がわかないものですし、薄情だと突っ込まれても仕方ないことですが、父も弟もオロオロして何もできない状態なので、母方の従弟叔父や父方の叔父に長男(私)がしっかり身辺整理しろ、困ったことがあったら協力すると言われています。
私にとっては過去にいろいろあって毒母と言える人でしたし、それが原因で長らく実家とは疎遠でしたが、それでも実母の死は胸が締め付けられるような気持ちも残っており、複雑です。
しかし、だからこそ憎まれ役になっても、従弟叔父や叔父の力を借りながら、時に弁護士の助言を受けつつ、相続関係の事務手続きをしていくのが、子の務めなのかなと思ってます。
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:08:44.03ID:J6uLjKOh
>>17
お前名字って母方の名字なのか?
つーか親父は婿なのか?
一般的には嫁に出た女は親の墓に入らんぞ
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:22:49.00ID:SQxoAjJp
クソまじめというかバカ正直というか、氷河期のせい?日記帳じゃねーんだから、トラブルや相談とかじゃ無いならもういいよ
詳細書いてどう応答してもらいたい?たいへんだったね・ごくろうさまとか?アホかな
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:33:03.56ID:CQR+03am
>>19
そんなこと書くとまた黙ってろってのが出てくるぞw
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:34:57.97ID:DtiTL1VY
>>18

実家はいわばマスオさん状態でした。
姓は父方の姓ですが、母の祖父方のは江戸時代から代々東京住まいで、本家は母の父の弟(私から観ると大叔父)が継いでいますが、分家である祖父母の代から、菩提寺の墓地の一部を譲り受け、今は父・母共有で祭祀権を持っています。母方の祖母が生前に金は出すと祖母・父・母3名は在家出家(でいいんですかね)し、院号をもらっているので、葬儀的には四十九日法要時に納骨するだけとなっています。
墓地は母方の祖父の本家から譲り受けた区画にはすでに父姓家の墓と祖父母は母旧姓家の墓と2基が同居している形です。

父方の方は母方同様に二男(私の叔父)が祭祀権を相続していますし、書面にはしていませんが、生前から、父方の墓地には入らないと父・母ともに言っていたので、すでに用意されている墓地に納骨するだけです。その点は父の兄弟それぞれ同意もとれているので、問題ないことかと考えます(祖父母が亡くなった時点で決まってました)。
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:45:44.72ID:J6uLjKOh
>>21
へぇ~院号かぁ~
院号で大姉なの?それとも信女?
それと戒名は何文字?
はよググって来いよ
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:44:10.40ID:NHoqkXpo
>>17
不動産の登記簿は誰でも管轄の法務局で入手可能(ネットでも可能)。書いているのは登記済証の話ですね。権利関係は登記簿を見ればわかるので、まず登記簿とったほうがいいよ。

母がかけていた生命保険も相続財産ですね。
こちらも相続財産評価、相続手続が必要です。

遺産の額がわかりませんが、相続税申告が必要になる場合、亡くなった際の医療費、葬儀費用、各種手続で精算したお金等も含めての計算となります。申告が必要そうであれば領収書、計算書を保管しておいた方がいいですね。
ただ、通常相続税の計算をする際に葬儀費用や戒名料を相続財産から差し引くのですが、別レスで生前戒名を受けているとのことですので、影響はあまりなさそうではあります。
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:55:15.55ID:CQR+03am
>>23
お前らも大概にしろよ
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:07:56.50ID:TxlG5tHO
父が危篤状態なんですが、認知症の母親のことで教えてください
父のキャッシュカードなどは手元にありますが暗証番号がわかりません
父亡き後相続が発生した場合の相続人は母と自分2人です
母は要介護5の認知症で老人ホームに入っております
父亡き後、父名義の銀行から預金を解約して下ろす際認知症の母親には成年後見人がいないと解約手続きができません
父の生命保険も受取人が母親でそちらにも成年後見人が必要です
続きます
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:16:33.42ID:TxlG5tHO
続きです
法定相続分の預貯金と生命保険金合わせて母親の分は1500万円ほどです
相続税は発生しません
1千万円を超えると後見人は専門職の方が決まると聞きます
たいした財産ではないこの中から毎月後見人に支払う4万がなくなると老人ホーム代などが不安です
知り合いの司法書士さんに相談したところ後見人は絶対つけるのをやめた方がよいと言われました
母が亡くなるまで父親の口座もそのままにして相続手続きをしない方がいいみたいです
でも死亡保険の受け取りには時効3年ということです
どうしたらいいでしょうか
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:50:10.49ID:sk2bgzs2
認知症であることは保険会社は知らないのだから、自書したことにしてあなたが手続きすればいい
父親の相続に関しても銀行は何も知らないのだから同様に
悪意をもって親の財産を食いつぶすとしても、親以外に迷惑をかける人がいないので問題ない
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 17:13:07.06ID:TxlG5tHO
>>27
ありがとうございます
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:31:13.19ID:HIpI4wjs
>>29
なかなか親族は後見人になれない
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:36:10.08ID:n+RWEiIA
やりようだと思うよ。
司法書士に頼んで親族で成年後見人になった人知ってる。
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:41:21.13ID:HIpI4wjs
>>31
それは金融資産額が極めて少ないからだろ
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 23:59:04.42ID:+OXaBEL+
成年後見・任意後見・家族信託、どれやっても結局中抜きされるのがな
呆ける前にピンコロで逝って貰う事を祈るばかり
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 07:46:07.21ID:9ASPORFx
生まれてから死ぬまでの戸籍謄本って2年前に取ったやつでもいいの?
発行年月日って関係ある?
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 08:41:38.27ID:19T/HnLG
>>35
知人の資産額とか分かるのか、すげーすげー
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 11:36:25.29ID:lYuu6if5
そんな有益な情報を黙って貼るなよw 親族でも成年後見人に成れますよ どんどん手を上げましょうって解説だろ
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 12:05:38.54ID:aOkRMcZq
>>34
事実関係が変わらない古い過去に関しては、古い戸籍謄本でも大丈夫なケースがほとんど(役所が言う意味での除籍謄本や改正原戸籍等)。
相続発生、直近に近い部分は最新の戸籍(半年以内)。相続人の異動等が発生する可能性があるから。
提出先に聞くのが一番だけど。
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:40:13.74ID:+scQRQsY
>>33
役所で書類取るのも士業に頼まないと取れなかったりするのな、揉めてる相手の書類とかいるのよねえ、
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 05:28:27.57ID:1eJnlO7G
相続時精算課税制度の110万基礎控除って上限2500万を渡し切ったらどうなるんですか?
例えば1年目に2500万贈与した後、2年目3年目…ってずっと110万の基礎控除は使えるんでしょうか?
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:56:44.74ID:mEB+exqJ
金融機関によっては、承継しない相続人の実印の捺印が必要なところあるんだよね、揉めて協議書作ったら、またここでも揉めるんだよね、嫌がらせで時間延ばして、他の書類が期限切れとか、、、ハンコ押すなら何十万もよこせとか、
嫌だねえ、
印鑑証明は協議書とセットだけど、実印をおすのは承継する人だけにしてくれよ、、、
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:08:47.04ID:9iTv7lNh
>>41
贈与の種類が別物 混同してる もうヨソでググって判ってるとは思うが、念のため
>>42
円満に協議で分割できました という証明が分割協議書 モメてるなら税務署側も受け取りたくない
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:46:07.81ID:2UqTz3gv
>>43
銀行によっては書類に受け取らない人の実印も必要なところがあるって話だよ、あなたも混同してるw
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:24:29.01ID:Wgklt8EB
>>42
というか、金融機関の相続手続用紙は遺産分割協議書とほぼ同じ内容が書いてある。
金融機関によっては少額の残高の場合の簡易な手続として、近親者1名等による手続きを認めている。
ただ、少額というのが曲者で、数十万円から1000万くらいまで金融機関によって幅がある。
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 23:06:52.39ID:xfaSTzzl
>>42
それがあるから協議書作りで司法書士を使うんだよね
協議書に作成者○○司法書士ってやってもらって職印押してもらうだけでそういう再度揉めたりする手間が省ける
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 01:06:24.56ID:PisCKA88
>>22
○○院○○○○大姉が今回の母の院号、父は同じく○○院○○○○居士っていうのを授かってる。
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:22:48.86ID:ZeJitkfX
質問です。

親子関係の不和で、現在の親の戸籍からは分籍しています。
この状態でも相続の権利が無くならないことは分かったのですが、実際に手続きをする際には親子関係が証明できるように、以前の住居地での戸籍などが必要になったりするのでしょうか?
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:30:05.88ID:FJYo0OnC
分籍するぐらい仲わるいのに、金だけはほしいってか
銭ゲバだな
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:20:20.99ID:+Mo5KViK
>>50
そのような反応には慣れているので理解していただかなくてもよいと思っていますが、暴力暴言を繰り返された賠償金として受け取りたいと思うのはそんなに批判されないといけないことですかね。
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:35:22.83ID:wNVy7G/p
親の方も対策してるんじゃない?w
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:18:44.87ID:cyXKeDgj
>>51
毒親から離れて自立して今は自分の人生を幸せに暮らしているって感じだとイイ話なんだけど、ぶんどってやる!賠償金だ!とかみると、ああまだ引きずってるんだな、すごい憎悪だなって感じて、赤の他人は引くかもね、
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:52:53.18ID:iC+XEHUv
>>49
はい、必要です。
現在の戸籍に前の戸籍から分籍したこと、親の戸籍にはあなたを出生時に入籍し、分籍のため除籍した記録が残っています。
その二つの組み合わせで親子関係を確認します。
ただ、相続の際には親のをそ手間は変わらないと思いますが。
0055無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 14:54:53.64ID:iC+XEHUv
>>54
ただ、相続の際には親のをそ手間は変わらないと思いますが。

→相続の際には親の戸籍を取得するので手間は変わらないと思いますが。
です。失礼しました。
0056無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:03:19.38ID:HLkQUJrD
長男夫婦が、未婚の次男さんを分籍すれば相続から外れるって信じてて画策したが、お父さんを怒らせる結果になって、、、ってのは知ってる。
長男さんの奥さんが、だから分籍させろって言ったじゃないか、って長男さんに言ってた。
なぜか、結婚して戸籍作るのは相続できて、未婚で分籍したら相続権がなくなるって信じてた。
0057着色メッキ
垢版 |
2023/01/19(木) 17:55:57.13ID:Th6aL74V
どなたかお願いします。

父が亡くなり、土地と建物を相続するにあたり登記申請書を作成しております。
不動産の表示の項目で書き方が分からない事があります。
居宅の構造を調べたら、固定資産評価額証明書には「軽量鉄骨造 着色亜鉛鉄板 2階建」
との記載ですが、登記事項証明書には「軽量鉄骨造 亜鉛メッキ鋼板ぶき 2階建」と書いてあります。
どちらを書けば正解なのでしょうか?よろしくお願いします。
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:19:20.85ID:KR5LARaj
>>57
茅葺屋根2階建が正解
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 18:51:00.69ID:7h7+atA1
>>54
ありがとうございます。
分籍前の居住地に言えば、昔の戸籍も取れるものですよね?

生命保険に入っているかどうかは死後に調べる方法があることは分かったのですが、いまの金融資産などを調べる方法ってないですよね?不動産は売却したことを法務省で確認済みです。
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:09:48.48ID:iC+XEHUv
>>60
はい。以前戸籍があった場所の役所で取得できます。

>いまの金融資産などを調べる方法ってないですよね?

ありません。相続人にならない限り無理です。
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:34:26.18ID:FMVudJ49
>>61
行政書士でも登記できるん?
司法書士より安そうだからそのほうがありがたいんだけど
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 05:58:31.86ID:PtzQxeh0
>>62
例えば生命保険や資産を全て兄にするというような遺言にしていた場合、死亡を知った後に遺留分を主張するという手続きの流れになるのでしょうか。

このあたりは死後に弁護士に相談ですかね。

兄とも不和で住所すら知らないためできれば関わらずに相続は終えたいのですが、弁護士を挟めば会話など一切せずに手続きは終えられますかね
0065無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:18:10.69ID:Ptje17pp
贈与の暦年課税と精算課税があって、精算課税を一度選ぶと暦年課税は選べないと
いうことですが、暦年課税をしていて、途中から精算課税に変更することはできますよね?
0066無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:55:56.65ID:ug7wusie
>>64
相続が発生してから弁護士に相談ですね。兄と話をせず相続手続を完了することは可能です。

相続財産については、相続が発生し相続人となった後にそれを証明する書類(戸籍謄本)を添えて各金融機関に照会を行う流れです。

遺留分については相続の開始を知った時、遺留分を侵害されていることを知った時点で請求です。遺言書の有無も確認ですね。

ただ、生命保険は遺言ではなく受取人指定すると思われますので、相続財産には入りません。不動産は既に売却されているとのことですね。株式があれば、どこの証券会社に口座があるのか照会できますが、銀行等は個別に照会なので、普段付き合っている銀行等をしらないと調査は難しいです。

兄の住所についてですが、戸籍の附票を取り確認しますが、不和とのことであれば閲覧制限をかけられている可能性もあります。

なお、公正証書遺言で遺言が作成されていた場合、遺言で受取人に指定された人が他の相続人と協議することなく相続手続ができます。疎遠、不和な相続人がいる場合、被相続人が、生前贈与、生命保険の利用、遺言書の準備等対策し、不和な相続人が関与しないように対策することもあるでしょう。
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:55:52.42ID:knmaJlgh
暦年贈与の申告をした年があろうと、
相続時精算にはいつでも移行可能
0070無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:09:37.08ID:zBr6QhM+
>>69
質のよくない回答者が多いから気にするな
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 20:42:38.04ID:F7r/p/yX
養子縁組 や 托卵 で 選挙権 と 相続権 を 狙う 朝鮮カ●ト
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:10:15.39ID:FpywmNV9
>>66
大変丁寧な回答をありがとうございます。参考になります。
銀行の場合は、やはり生命保険のように、一括で口座を確認してくれるような業界団体はないものなのでしょうか。
生命保険はそのような団体があることを最近知って安心できたのですが‥
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 08:12:02.78ID:FpywmNV9
>>66
また、公正遺言証書については全く知りませんでした。
自分でも調べてみようと思うのですが、これが作成されているかどうかを調べるには、父母の住んでいる地域のどこかの機関に問い合わせると教えてもらえるようなものなのでしょうか。

また、作成されていることを知ったとしても、亡くなる前に相続人が確認することなんてできないですよね
0074無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:15:29.64ID:qJWbdsx1
公証役場。各都道府県に1箇所以上ある
作成した場所や居住地に限らず、何処からでも照会可能
確認が本人に限られる理由は、イメージすれば察しがつく

俺は親から謄本を貰ったので全部知ってるけど
0075無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:30:11.09ID:Nke7nwrK
>>74
公証役場調べてみました。
初めて知りました。

調べたのですが、生前は検索するシステムも使えないんでしょうか?できないのは謄本の発行だけですかね。

子どもだと、電話で予約して行けばその場で検索システムがすぐに使えるものではないのでしょうか?
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:45:46.41ID:Nke7nwrK
あと別の質問で恐縮なのですが、もし生前に兄に贈与していた場合、私には権利は無くなるのでしょうか?

贈与していた場合に遺留分を主張するのに期限があるなどありますか?
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:56:44.06ID:Wk8TKr63
公正証書遺言はお前に存在の有無を検索されそうだから、自筆証書遺言書保管制度を使うわ
まぁその前にタンス預金、長男や長男家族に贈与してできるだけ財産を減らしとくから心配するなw
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:34:52.66ID:qJWbdsx1
想像力が欠落しているから踏み込んで言うけど、
いま遺言書の存在を確認出来たら生前から争族が始まるだろ

俺は執行人だから「準備しておけ」と言う理由で謄本を渡された
関係者には当然明かしていない
この点は話を紛らわしくさせて悪かった
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:40:22.76ID:Wk8TKr63
>>79
公正証書遺言は生前でも推定相続人は存在の確認できるのよ
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:00:13.94ID:Mq4f8K7Y
https://www.koshonin.gr.jp/term

>なお、遺言者の存命中は、本人以外の者からの照会に対しては、一切回答しません。
>照会者が遺言者の死亡の事実及び法律上の利害関係を除籍謄本等によって証明
>した場合に限り、照会者に対し、遺言の有無及び遺言公正証書を保存している
>公証役場等を回答することにしています。
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:26:09.35ID:Nke7nwrK
私も調べたら、存命中は相続想定人でも確認できないとあったのですが、どっちなんでしょうか
まあ月曜日に公証役場に電話してみますが‥
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:28:29.44ID:Nke7nwrK
また、生前贈与に関しては制限などはないのでしょうか。
私に相続させたくない父母が、生前に兄にほとんどの資産を与えてしまうということはありませんか?

その場合の遺留分の請求はどうなるのでしょうか
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:51:30.30ID:lRZjIUab
父の財産が2〜3億程度あり、父が死んで母と私で相続する場合で、
母は1億6000万以内なので無税、私は40%の相続税がかかった場合です。

死ぬ前に父から私に贈与をしていて、贈与分にたいして贈与後3年以内なら
私には相続税率40%かかると思うのですが、
この贈与を仮に父→母にしていて、父が3年以内に死んだ場合は、
母は相続税が無税なので、3年以内であっても相続財産に加算されないのでしょうか?
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:29:28.85ID:lRZjIUab
>>86ですが、最後の行で「3年内であっても相続財産に加算されない」というのは
正しい表現ではなく、「3年以内で相続財産に加算されても税額は増えない」ということです。
すみません。
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 01:45:55.94ID:QoXhK5h2
遺産相続って誰にも頼まず家族だけで手続き出来るものでしょうか?
父が亡くなり現金と複数の土地を母と子×3で相続します。
手続きとして何をするのかあまりわかってませんが、あまりお金をかけたくないので。
仮に頼むとしたら誰になるのでしょうか?税理士?
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:18:16.54ID:S86N67tg
>>88
俺は自分でやった。簡単だった。
って輩は出てくるだろうけど、一応専門を名乗ってる士業に頼んだ方がいい、まずは行政書士じゃないのかな、
登記とか、納税とかはそこから紹介してくれる(はず)
相続終わった後に書類みたら、これなら家族でできたなあ、と思うかもしれないが、専門家に任して、他にするべきことをした方がいいと思う
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 08:34:10.16ID:23b5z3xd
こういうのが>>89士業の回し者って言われるんだよね
って輩は俺だw
10カ月もあるんだから素人でもググれば完成する
間違っていても税務署が指摘してくれるのを修正すれば済むこと
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:57:08.80ID:NtvPSSwE
>>88
相続人が全員仲良しなら自分でやっても良いと思うよ。
事務仕事が得意で仕切る人が必要だと思うけど。
ただあとから、アイツ誤魔化したんじゃないか?とか思う関係なら税理士に頼んだほうが良い。
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:25:15.20ID:z1JPSTUU
自分で殆ど答えを書いてる
母親の(相続財産+3年以内の贈与)が
当該額以内なら非課税、超えたら課税

但し、老い先短い母親に1億以上も相続させたら
母親の相続発生時に再度お高い税金を払う羽目になるから、
後悔しないよう1次相続で試算した方が良い

配偶者ギリギリ非課税の横移動は基本おすすめしない
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:17:50.25ID:yVAL6TNC
>>91
これ
素人がやると利害関係でどうしても納得が行かないことが発生するから、金払って第三者入れたほうがマシな気もする
うちは親族に任せたけど、どうしても納得出来ないことが残っちゃったからなぁ
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:53:11.17ID:a9BwW6vw
>>88
相続財産が全部でいくらなのか?
母と子×3なら3000万+600万×4=5400万より下なら相続税申告いらないので基本的に税理士の出番はない。
土地(不動産)の登記が必要になるだろうから、頼むなら司法書士。

行政書士はできることが限られる。
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:46:40.00ID:Z4hheidP
85お願いします
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:20:13.86ID:QoXhK5h2
>>89-94
88です!みなさんレスありがとうございます!
特に親子関係では問題ないと思ってるのと、分与の仕方も現金は法定通りの割合で親子で相続して、土地は全部を母が相続するということで合意しているので、あとは手続きだけの状態です。
ググって勉強して頑張りたいと思います!
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 22:07:35.54ID:1Jsy0G5W
>>97
揉めるのは第二ラウンドに持ち越した。って感じだね、
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 00:37:09.74ID:SUGK2PtT
>>98
ありがとうございます!

>>99
え~揉める要素は無いように思ってるんですが、
、、
無知なのですが第2ラウンドって何でしょうか。いずれにせよ揉めたくないですね~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況