X



トップページ法律相談
1002コメント401KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:00:55.32ID:fVYsCB17
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ135
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1668943867/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:45:51.12ID:zjg8gGqd
>>323
後出しで反論出来るのは相手が有利だな
本人尋問は原告ではなく、必ず被告が受けるものなのかね?
これはその他の答弁書でも同じかもしれないが、陳述書を出していても本人が出廷する必要があるんだよな
陳述書には無い質問があったりもするの?
少し調べたら、ありそうやな
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:47:37.67ID:zjg8gGqd
>>326
訂正

本人尋問以外は、代理人が居れば本人は出廷する必要は無いな
本人か代理人は必ず出廷しなければならないが
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:02:21.61ID:4NC1MiPC
>>326
陳述書だけ提出して本人尋問がないケースもあるらしい
自分は途中から期日には出席しているんで裁判官とのやり取りも見てるが、本人尋問(人証)の申立は双方が個別にしてるから、
原告だけ本人尋問して被告はしないとかもあるんじゃないかと思う
鑑定をするかどうかは弁護士じゃなくて直接自分に聞かれたし、相手は本人と相談すると言って保留にしてた
次の期日に相手も鑑定の申し出をしていたけど、そうしないと鑑定事項をこちらと裁判所だけで決められるからね
相手が期日に欠席とかは一度もなかったけど、提出すべき書面を提出しなかったり、まだ本人からの返事がないからといった理由で期日が無駄になったことが何度もあった
相手のポカで期日が無駄になっても出廷費用はかかるからね
弁護士費用なんて相手の対応次第で総額いくらになるかわからんところがある
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:07:29.69ID:zjg8gGqd
>>328
詳しくありがとう
実際の裁判はいろいろと大変そうやね

自分の場合、こちらも不利な点は多々あるが、相手にとっても嫌な戦いになると思う
だから、どうなるかやね
0330無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:18:36.04ID:n+CcWWDj
>>237
それは自業自得じゃね
被害者面は無理
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:40:05.89ID:2kTRN5ev
>>292
ほんとこれ

法テラスは無料相談だから相場聞けば300万円とかイカれてやがるわ
10万の慰謝料と弁護士費用15万円で済む
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:43:55.89ID:2kTRN5ev
ちな、放置は欠席裁判になるからヤバい金額の慰謝料になるからとりあえず本人が出廷してサイバンチョの質問には答えた方がいい
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 02:28:30.08ID:BgCxSD8b
>>325
訴訟費用確定処分申立をするのはコストメリットが合わない
弁護士費用は敗訴者負担制度を取ってないので賠償金額の概ね10%

事案が数年前で古いですが、私はTwitterで個人情報を開示され誹謗中傷されました。取れる慰謝料は多くて50万円と言われたので、開示請求せずに個人で交渉して当該金額を請求しました。

示談の方が実際取れる金額は多いように思うのですが他の方いかがですか?
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 03:08:38.06ID:WOAzvhLA
バクサイで削除されていたレスが古いものから9月下旬ぐらいまで
数十から数百レスがレス復元されているのだが・・・
9月下旬以降から直近までは削除されたままになってる

これってどういうことなんだろう?
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 04:37:09.12ID:vnTO3TOF
よりにもよってクリスマスイブが今年このスレでの屈指の盛り上がりかよ(荒らしが荒らしてた日除く)
えらく充実した書き込み多くてホッコリ
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 04:40:37.16ID:dbjwxCDy
弁護士によるとネットの誹謗中傷だと被害届は受け取りがらないって言ってたぞ

世間が注目してる案件とかならまだしも、こんなんチンケな案件で一々対応してたらキリないし
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 04:45:07.25ID:7SeXm7K/
開示請求成功して相手を特定後に警察行ったとしてもなかなか受け付けてもらえないほうかはるかに多い
ほとんど門前払いだからハードルは高いよ
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 05:00:15.14ID:WH4UyyYR
警察はポイント制だし悪口言われたらお巡りさんが懲らしめてくれると思ってるバカに付き合ってる暇ないからな
弁護士にとっては勝っても負けても金の成る木だからいくらでも優しくしてくれると思うけど
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 05:01:27.72ID:0gZfuThM
回答書弁護士に書いてもらって出した
相手の言い分がそもそもおかしいから拒否できる確率結構高いみたいな感じだった
プロバイダによってはもちゃんと反論してくれなかったりみたいなことはあるってこのスレで言われてるように言われた
もし開示されてふっかけてきたら裁判するわ
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 05:19:03.44ID:/4A1gqbB
>>307
そんなん原告の悪質性によるでしょ

例えばNPB球団も今後は開示請求に踏み込んでいくけど選手や首脳陣の不満書いて
100%自分が悪いと自覚してたら、弁護士の有無は総額の見込みで判断するさ

反対に出版された話のやつみたいに
過去にいじめを受けた事を書いて、その犯人に訴えられたらどうする?
総額よりも優先は原告に払わない事だろう?
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:40:46.11ID:wDrV1pUQ
>>334
24時間以内にプレミアだと削除出来るが、それ以外では削除難しいのでは?
1日にどんだけ投稿があり、削除や復元依頼があるのかしらないが。
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 10:19:01.90ID:wDrV1pUQ
>>340
開示により不当な攻撃が予測される場合
要件で拒否可能な判例があります。

例えば、家に押しかける、職場におしかける、家族に暴露する、会社に暴露する、入手個人情報を晒す、という警告が該当します。
発信者情報をみだりに用いる行為はプロ責法4条1項2号が否定されるので弁護士へ相談ください。

一般人基準で対象者を同定出来るケースは
キャバクラでの源氏名、イニシャル、一部伏字は同定可能な判定となるのでご留意下さい

開示請求したところでフリーWi-Fiを使っていれば無意味に終わります。
コストをかけず和解要求し10万程度でおさめるのが現実的でしょう

誹謗中傷の犯人は西武ライオンズの事件であった通り、身内の事案が多いような気がします。
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:04:08.36ID:1ckAIYpQ
訴訟は弁護士に依頼がスタンダードだとして、その前段階のプロバイダーからの意見回答書は皆さん自分で記入してる?
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:23:17.49
>>345
自分はネットでしらべて自分で記入した。まだ任意請求の段階なら弁護士に依頼するのも金が勿体ないので。裁判に成ったら弁護士か司法書士に書いて貰って本人訴訟しようと考えてる。
大した書き込みにじゃないし請求者が指摘してきた書き込みは3件。長期書いたわけじゃないし請求者は馬鹿なツイートやってて俺以上に酷い書き込みが多数有ったから大量開示してんだろなと。
炎上状態でお前に責任あるだろって頭に来ている。悪意のある請求者だから俺は金使わないわ。とことんやる。
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:33:14.05ID:wDrV1pUQ
>>346
同定出来る内容を書込されたのでしょうか?ご参考までに可能な範囲で教えて下さい
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 11:35:00.99ID:3Lr4IWVv
その人浪人使ってこのスレにずっと住んで本人訴訟薦めてる人だからそのことを念頭に置いておいた方がいいよ。
本人訴訟したいなら止めないけど。
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 12:16:07.79
IDの隠し方知らないカスが騒ぐなよ
釣られてんなアホのカッペが
お前ら請求者だろ
ここは開示請求受けた奴のスレだ
発信者が不利になる煽動してんじゃねぇよアホが
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:01:03.70ID:dAk/Diw/
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです

あと本人訴訟じゃないと不利になるって事が言いたいの?
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:01:20.77ID:+4whzQTs
>>342
元から荒れてるスレッドで叩かれている人が訴えてるスレでさ
開示請求した後で該当レスは全て削除されてて
その後もレス削除されまくりで続いてるスレなんだけど
なぜか今年9月下旬以降のは削除されたままなんだけど
それ以前のが古いのだと1年半以上前の一旦削除された
レスが復元されているんだよ

最初は目の錯覚かと疑ったんだけど削除済みのレスが全部元に戻ってる
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:18:11.49ID:fsoNbHnR
>>344
自分は開示で得た個人情報を使って不当な攻撃が予想されるパターンだったにも拘わらず
プロバイダが資料を適切に活用しなかったせいで、その話は法廷で一切審議されること無く、開示が認められてしまった
そういうパターンが実例として存在するのは事実やね

>>346
よく分かるし、開示されてからの本訴訟で勝負という話だとは思うけど
任意請求だと思っていたら、知らない間にプロバイダ訴訟を起こされていて、こちらには通知が無い
という場合もあるので、最初から弁護士に依頼して万全な体制で臨むことがベストだと思われる
というか、改正法では非訟な訳だけど、その場合には任意請求と開示訴訟の違いみたいなのはあるのかね?
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:26:09.38ID:fsoNbHnR
これも何度か書いてるけど
改正後も旧制度は使用可能だから、従来通りの任意請求→開示訴訟の流れで来る可能性もある
逆に新制度だった場合には、元から照会書は一度しか届かないのではないか、と
ここはちょっと自信が無いが
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:51:24.91ID:vaegzRXN
新制度では提供命令と消去禁止命令が発令されてアクセスプロバイダにその通知(情報提供)が届いたあとに照会書が発送される
従来だと任意請求までに仮処分があることが多かったが、新制度ではここまでに審査をするのか、照会書の回答を裁判所に提出してから審査するのかがわからん
違法性がなくても照会書は届くという弁護士の見解からすると裁判所ノーチェックで照会書が届くのではないかと危惧してる
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 13:56:53.05ID:fsoNbHnR
提供命令の段階でまず審査はあるけど、それが凄く通りやすいのだと解釈したが
どうなんだろうね
そこら辺、これまでに出てきた話の中で説明されてなかったっけ?
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 14:13:59.20ID:vaegzRXN
新制度で開示請求したけど却下されたという話は聞かないけどどうなんだろうね
3日で提供命令が発令されたというニュースはあったけど、それなら3日とか一週間程度で却下されたという話があっても良さそうだけど
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:11:08.31ID:u2P0tof1
>>357
バツが悪いことはダンマリでしょ笑

鬼の首取ったように開示に成功した!前より早くなった!2ヶ月かからず個人情報までたどり着けた!報告は見たよ
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:15:50.27ID:u2P0tof1
だいたい開示します、スクショ保存済み、警察に相談しました、開示準備を進めています、弁護士に相談してますツイートに対して
開示成功しましたの割合が5%も行かない気がする
さらに民事損害賠償までやって賠償金の振り込みまで終わってるのは宝くじの当選確率並だろうな
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 15:41:53.21ID:f0kp1hxZ
>>359
「成功していない」というケースもあるだろうけど、大体のパターンが、口だけで結局「なにもしていない」「なにもやってない」というのがほとんどだと思うわ
目先の開示費用、弁護士費用(約80万)が惜しくてそもそも行動に移していない

「開示します!」とそういうツイートをして「今ならまだ間に合います。今なら謝罪をDMでくれれば安価で示談に応じますよ」という浅はかな請求者もどきのツイートをいっぱい見てきたよ
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 17:34:39.52ID:jeWOHm/m
>>336
良心的というかまともな弁護士なら、刑事告訴は通常しないし止めさせる
某インフルエンサーと濫訴繰り返してる〇永ですらしていない
銭ゲバの弁護士なら報酬欲しさに受けるだろうね(ただし受理されるとは限りません)とか小さく書いて
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 17:42:03.85ID:jeWOHm/m
続き
書き込んだ奴がよっぽど悪質で、命の危機を感じるくらいならわかるが(それなら弁護士も対応するだろう)
そうじゃなかったら、目的は賠償請求で金ブン取る事なんだから
相手には会社に勤めてもらってて金支払ってもらった方がいい
刑事告訴なんぞしたら、トチ狂って会社辞めて金取れなく危険性もある

そもそも相手が無職なら開示請求費用から全部持ち出しになるがな
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:27:29.59ID:AK3A+AvV
新制度は明らかに悪法だから5ちゃんはもうずっとVPN通してるわ
自衛のためだ
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:48:35.44ID:fsoNbHnR
まあ、意見照会書が届くだけでも気分が悪いし、対応も面倒ではあるね
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 20:36:06.24ID:WH4UyyYR
罰則が強化されてなくても開示がお手軽になったなら串通すのは別に普通だろ
100パー負ける案件でも開示だけなら出来るのであれば面倒には変わりないし、請求者って基本バカなんだから単なる嫌がらせのために開示だけしてくる奴もいるだろ
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 00:17:53.65ID:cM0vSo9N
>>173
こんなことで訴えるなんて、と相手に義憤はすると思うよ、うちの家族なら
0371無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 00:21:07.63ID:cM0vSo9N
>>330
言い過ぎだよ
中味による
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 00:27:07.88ID:cM0vSo9N
>>362
あの弁護士さんはいい人だと思うな
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 01:54:30.65ID:okAY/Mle
>>370
有名人の中傷で見ても、8割以上は叩かれる側に非があるわな
最近だと西武の選手の奥さんくらいしか同情する案件は見当たらないし
まああれも直接の知り合いみたいだから、いろいろ発信者側にも言い訳あるんだろうけど
事件の被害者への中傷は刑事まで行くから民事で止まらないからここでは対象外
民事の大量開示なんかやってるのはほぼ例外なくキチガイ
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 08:57:16.53ID:ohGu7LFe
>>364
10月以降に手続きを始める物に対して非訟にするか選択できる制度
10月以降に手続きを開始するならそれ以前の投稿でも該当する
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 11:07:24.39ID:j5kMf+VY
>>373
問題ある行為に対して批判をする事は自由だよ
だけど批判をネット上の公の場でする必要があるのか?
公の場での中傷は名誉毀損や侮辱罪に問われる事くらい誰でも知ってるだろ?
訴えてられる様な行為をしてるくせに訴えてきたらキチガイとかおかしいだろ
訴えられたくなければ訴えられない様に考えろよ
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 11:20:14.67ID:XnrDpYFR
批判は公の場でしても問題ないだろう
言論の自由というやつ
中傷も社会的評価の低下を伴わないものであれば問題ない
中傷でなくても社会的評価の低下を伴う書き込み・発言であれば刑事罰に問われる
社会的評価の低下があるか否かの評価は最終的には司法が担うので、司法判断が下される前の時点では誰にもわからない
訴えるのは訴える人の自由ないし権限なので訴えられる側からすれば考えたところでどうすることもできない
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:44:46.95ID:G49FXf37
また来たか、「訴えられた方が悪い」理論
訴えを起こすことは誰でも可能なので、その理屈は通用しないよ
いろいろと思うところはあるが、>>376 が正論だな
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 15:27:40.31ID:G49FXf37
それは当たり前の話だが、何でも訴えりゃ良いってもんじゃない
その逆に訴えられないから、何しても良い訳ではない
まあ、これも当たり前の話だが
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 15:55:17.79ID:dgfkRI2p
>>377
例外はあるってだけで基本開示されたやつがケースがほとんどだぞ
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:19:58.46ID:XnrDpYFR
悪いといっても故意の場合と過失の場合では異なるし、善意でしたつもりが結果として他人に損害を与えてしまうこともある
損害を与えたから弁償するってだけの話なのに道徳的善悪を持ち出す人がいるね
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:29:36.96ID:G49FXf37
>>380
開示されたとしても、ブラック企業や犯罪者が制度を悪用してる実例は存在するし
そういう実例を無視して、一緒くたに批判攻撃するから言っているだけ
そもそも、開示されただけなら、まだ不法行為も違法行為も確定していないしね
それに開示請求するだけなら、かなり容易に可能になってきてる
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:36:27.07ID:j5kMf+VY
訴える側もバカじゃないから勝てる見込みの無い訴訟は費用の無駄になるから基本起こさない
そもそもそれなりの理由が無ければ訴訟に必要な発信者情報は開示されん、開示の命令は裁判所が出す
訴訟になった中には請求者側の敗訴となる場合もあるが全体からしたら1割にも満たない
通常は訴えてられる時点でほぼ負けが確定している
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:42:45.58ID:G49FXf37
だから、そういう大雑把な話をするなって言ってんの
1割でも十分過ぎるほど大きい数字だし、正しいからと言って本訴訟で勝てるとも限らん
現にブラックニキも本訴訟で敗訴してしまったようだが、だからと言って間違っていたとは思わん
勿論、第三者からすれば何とも言えないというのが厳密なところだがね
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:45:18.47ID:XnrDpYFR
https://www.nishino-law.com/publics/index/28/detail=1/b_id=54/r_id=91/

>私の実感からすると、原告は、勝算があるから訴訟をしているはずであり、いざ判決になると、平成18年には4割近くも完全敗訴しているというのは「意外」な気がします。

こういうソースもあるんだが1割にも満たないのソースは?
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:48:38.73ID:Jcm72S+B
開示請求の意見照会書って書留でくる?
それともポストに入れられて終わり?
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:51:14.86ID:3EPT8/aL
>>382
基本的には不法行為が認定されたから開示されるんやで
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:05:42.21ID:XnrDpYFR
権利侵害の明白性で開示されるんじゃないのかな
不法行為の認定までしていたら損害賠償訴訟の原告勝訴率は100%近くじゃないと矛盾が生じる
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:12:40.01ID:XnrDpYFR
従来の開示訴訟の当事者は請求者とプロバイダであって、その二者によって第三者の不法行為の認定を争うということはできない
プロバイダに情報を開示すべき義務があるかどうかを争っている訴訟なので第三者の行為が不法行為であるか否かは関係ない
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:34:06.29ID:G49FXf37
代わりに答えてくれている通りで正しいと思う
どうもありがとう
0392無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:39:03.59ID:2q4lKzdJ
請求者のほうが悪いなんて事例はないからなあ
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:42:51.78ID:PJguKhpI
>>391
だねw
請求者にも同情されるべき人はいるだろうが5chでここのスレに書き込みするような奴は論外だわ
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:58:35.78ID:+5hk5ocY
請求されたことのない発信者が請求者のに見えてるだけかと
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:02:38.81ID:lAiIe6FF
>>391
すぐカーッっとなって顔真っ赤にして
そういうとこだぞ
牛乳を飲め
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:15:06.51ID:vdbnLU9v
開示請求がなんで認められるのかが理解出来てない人いるね、なんでもかんでも請求したら開示されるんじゃ無いよ
他人の権利を侵害する等の不法行為が無ければ開示なんてされないんだから
訴えられたく無ければ提訴に必要な個人情報が開示される様な行為をしなければいいだけの事でしょ
こんな簡単な事もわからないかな?
そんな事だから訴えられちゃうんだよ
自分には非が無いと思うなら法廷でその旨主張したらいいと思いますよ、こんな所で愚痴ってないでさ
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:24:34.33ID:HAdXIEl/
ほんそれな
何も問題なきゃ開示などできん
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:32:40.42ID:XnrDpYFR
裁判の仕組みを知らない人がいるね
当事者として関与していないのに裁判で自分の行為が勝手に不法行為認定されるわけないじゃん
AとBが当事者で争っても当事者ではないCには効力は及ばない

(確定判決等の効力が及ぶ者の範囲)
第115条
確定判決は、次に掲げる者に対してその効力を有する。
一 当事者
二 当事者が他人のために原告又は被告となった場合のその他人
三 前二号に掲げる者の口頭弁論終結後の承継人
四 前三号に掲げる者のために請求の目的物を所持する者
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:33:54.75ID:JMLVnx8q
>>396
325さん?
フリーWi-Fi経由の発信者が多いので、各人相手に個別示談が効果的ですよ。
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:34:55.23ID:+P4EVxq0
Bの負けはCの負けをも意味するんだよ
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:36:45.67ID:XnrDpYFR
>>400
民法と民訴法と法学入門あたりでも読んで勉強してから言ってくれ
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:39:59.64ID:XnrDpYFR
プロバイダに情報開示を求める訴訟で、なんで当事者でない第三者にその効力を及ぼすことができるんだよ
不法行為認定があってもそれはその当事者間だけのことだから
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:44:16.84ID:81tzAU2R
まあ立場はわきまえたほうがいいな
間違っても自分が正しいなどと思わないことだ
請求者様と呼ぶくらいの気持ちでいろよな
0404無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:46:25.84ID:XnrDpYFR
捨て台詞わろた
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:52:42.96ID:81tzAU2R
つかネットなんだからリアルと違って口が滑るとかついとかないわけよ
投稿前に判断できるってのになんで開示させるような書き込みするのか謎すぎるわ
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:56:18.32ID:G49FXf37
代わりに(という訳でもないかもしれんが)書いてくれてる人のお蔭で特に問題は無いけど
なんかしつこい人が居るね
開示訴訟では不法行為が認定されないのもその通りだと思う

それに請求者の方が悪い例なんていくらでもあるし、真実の情報なのに請求者が嘘をつく、プロバイダが本気で戦わない
などなど、発信者に非が無いのに開示されてしまう事例はいくらでもあるよ
また、そういった場合で証拠に乏しければ、こちらが正しくとも本訴訟でも負ける場合もある
勿論、何も書かなければ、あるいは同定可能性を満たさなければ訴えられることも確かに無いかもしれないが・・・
それって単に逃げているだけだと思うし、それが正しい社会や言論の在り方だとも思わない
それから、言われなくても法廷で主張はさせて貰うよ、本訴訟になった際にはね
開示訴訟の段階で主張しようと資料を提出したのに、プロバイダ弁護士に無下にされてしまったからね

ていうか、開示請求された発信者が開示請求に関して意見するのは、スレの趣旨から外れていないと思うが
ここは基本的に開示請求された発信者が集まるスレなんだから、あんたこそ他で書けば
わざわざ発信者が集まるスレに来てまで、ずうっと煽ってないでさ
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:56:36.95ID:S+fxGG2M
>>387
わかってねぇなぁ、それで調子に乗って損害賠償で恥かくどころか
弁護士から訴訟費用全部持ち出しの請求者結構いるからな
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:02:17.20ID:7dq2kpr2
>>383

> 訴訟になった中には請求者側の敗訴となる場合もあるが全体からしたら1割にも満たない
> 通常は訴えてられる時点でほぼ負けが確定している


タウト
大嘘

そのデータを出してみ。
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:02:32.32ID:XnrDpYFR
請求者AがCの書き込みは不法行為だと主張して、プロバイダBが争わなかったり認めたらこの二者間ではCの書き込みは不法行為であると事実認定される
もしこの不法行為認定がCにまで及ぶとすると、実質的にはプロバイダBが不法行為認定をしていることになってしまう
AとBの間ではCの行為は不法行為として処理するというだけの話で、訴外のCとは関係のない話
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:03:10.16ID:7dq2kpr2
>>385のような確たるデータを示したソースもあるのだから、
それに反するソースをよろしく
そこまで断言してるのだから
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:03:51.37ID:G49FXf37
まあ、「訴えられなきゃそれで良し」の考えの人はそれで良いと思うよ
考え方は人それぞれだからね
何で威張ってんのかは、よく分からんが
自分は常に安全圏に居て、実際に行動した人を批判したり嘲笑うタイプの人間なんだろうな
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:06:31.58ID:IocGWxT2
>>407
これで煽られてると思っちゃうのか
感情のコントロールが苦手だったりする人?
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:08:46.43ID:IocGWxT2
>>412
行動した人?
かっこよく言っているが開示されてあたふたしてるだけだろがw
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:09:22.00ID:G49FXf37
>>413
その書き込みを含めて、完全に煽っとるやん
本当に煽っていないつもりなら、リアルでのやり取りには気をつけろよ
まあ、実際は自覚あるんだろうけどな
0416無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:10:56.94ID:G49FXf37
>>414
そうだよな、何もしなければあたふたすることもないもんな?
嫌いじゃないぜ、お前のそのスタイル
友達にはなりたくないがな
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:14:21.13ID:G49FXf37
こうやって発信者を煽りに来ること自体
誹謗中傷者とその心根が等しいことに気づかん辺り、実に憐れよな
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:15:43.80ID:+5hk5ocY
開示請求ごときで狼狽えるな
非がないなら戦えばいいだけ
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:16:32.16ID:XnrDpYFR
民事訴訟って、原告被告が争わなかったら裁判所は事実として認定するという原則がある
民事訴訟は当事者間の紛争解決の場なので真実がどうであろうと当事者が納得してたらそれでokのところがある
原告がこの書き込みは不法行為だーと言って、被告がそのとおりですと言ったら不法行為となってしまう
ただ、それはあくまでその二者間のことであって、実際の真実とは関係ない
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:18:42.99ID:G49FXf37
簡単に言ってくれるねえ
何度も言うように、言われなくとも戦うつもりでしか無いが
自分と同じような経験をした上でそう言ってるのなら、素直にあなたのことを尊敬するよ
ただ、それは他人を貶めて良い理由にはならんがな
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:20:08.35ID:GFDYjKgc
>>415
ネットで熱くなっちゃって開示されたんだろ?
お前のリアルのほうが明らか心配だわw
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:20:48.06ID:G49FXf37
ごめん、上は>>418 に対して

>>419
法律的にはあなたの言うことが正しいんだろうね
そして、そのこと(法廷での認定≠真実)をきちんと認識することは大事だね
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:21:21.33ID:GFDYjKgc
非がないなら逃げずに意見照会に同意してハナから戦えよ
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:22:11.89ID:XnrDpYFR
ある行為が不法行為かどうかは評価ということになるから厳密には裁判所が行うことにはなるんだけど、
被告が請求の趣旨を認めるとそのとおりの判決になるから結果は同じという
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 19:24:10.79ID:G49FXf37
>>421
事情も知らない癖に決めつけか、これも開示請求される側の書き込みと同種の発言よな
言うまでもなく、問題のある書き込みで自業自得のパターンの奴な
俺は確かに開示請求も開示もされたが、こういう煽り野郎に見下されるほど落ちぶれてはいないつもりよ
まあ、どう思ってくれても構わんがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況