X



トップページ法律相談
1002コメント392KB
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ132
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:56:37.72ID:QbAmkdzL
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ131
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664711596/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:43:39.64ID:uEjqtwya
ちょっと書きながら、自分でも誤解を招くかと思ったんだけど
罪に問う=刑事罰を受けるかのような表現をしたことは、純粋に自分の間違いだった
ただ、民事で問われる(もしくは訴訟対象にされる)だけでも面倒ではありますな
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:48:58.69ID:uEjqtwya
>>898
自分が懸念してるのは、今回の一件がその他の案件の司法判断に与える影響であって
それについては一切否定する気はありませんな

>>902
それも間違いありませんな(笑)
メディアの持つ力とかそれに伴う危険性も侮れない
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:00:22.47ID:CiGZAX58
民法では類推解釈も拡張解釈もokだから更に対象が広がる恐れはあるよ
刑法でも被告に有利になる類推解釈は許されるという説もあるし、いかなる類推解釈も許さないという説もある
拡張解釈は刑法でも許されているという話
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:13:06.57ID:isKZ4iZf
あと100コメ頑張って!
次スレこそは流れ作らないと!
ところでみんなは開示請求がくることになった原因はどんな書き込みだったの?
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:15:47.73ID:a9VcKZny
2人同時にお昼休憩してるのこれ?
プロ責法も10月1日から厳罰化されたんだろ
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:18:49.89ID:CiGZAX58
「人の始期」について、民法では全部露出説が通説、刑法では一部露出説が通説
現行では母体から胎児の一部が露出した時点でその胎児を殺したら殺人罪
もし全部露出説であったとすると一部露出時点で殺しても堕胎の罪にしかならない
民法では母体から全部露出していない胎児は人ではないという考えだが、
一方ある条件下では胎児を人とみなして人としての権利を付与していたりする
民法系はかなり柔軟な対応をしているのよ
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:23:11.01ID:7VLGV5fl
思ったんだがワッチョイつければ解決するのにそれやらないってことはこのスレでID表示本当に怖いんだなって感じるわ。ワッチョイになったらスレ消費も出来なくなりそうだな
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:28:14.22ID:CiGZAX58
法解釈は裁判官のお仕事なので、最高裁の判例による制限がない限り、
独立して職務を行う裁判官としてはどういう法解釈をしてどういう説によって判断するか自由なのよ
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:30:10.72ID:+YMcr2eu
昨日から我慢して耐えてたのに我慢の限界がきた・・






民法の話ね
開示請求は民法の話だからさ
判例探すの我慢の限界くる
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:31:03.27ID:uEjqtwya
>>905
>>909
なるほど、いろいろと勉強になりますな
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:24:43.49ID:muG2/uDb
イイネ押したらフォロワーのTLに流れてくるから拡散と似たようなもんじゃないのかねえ
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:58:31.05ID:g+/T0tRk
だいぶ誹謗中傷我慢できるようになってきてるじゃんw
だったら初めからやるな
一生反省してろ
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:00:55.52ID:Va3Y/cJ7
>>917
誹謗中傷しないように我慢できるようになってきてるって意味だからな
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:18:55.17ID:4PSdde0r
>>918 >>917
良い奴すぎワロ
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:22:44.38ID:OUKy4NWr
まとめサイトで懲りずにコメントしてる奴いるなー
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:23:30.33ID:OUKy4NWr
もっとテレビで誹謗中傷の法律が施行されたこと言うべきだよな
今月
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:33:33.17ID:48bznw/h
今月から施行されたのか?

楽しみだなww
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:34:17.49ID:48bznw/h
ネットの言説が穏やかになるだろう






平和が1番
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:37:06.51ID:nXm/w/Ro
開示請求された何が困る?

謝ればすぐに終わるんやないの?

なんですぐにせやかて謝らんといてー

ないんかいな?
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:37:55.03ID:nXm/w/Ro
ちゃんと話し合っときーやー



開示請求



はなしあいしかなかやん
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:55:35.44ID:uEjqtwya
>>916
確かにその理屈は分からんでも無い

>>917
独り言か?
誰に向かって述べとるねん(笑)
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:07:39.18ID:wXmFGBp6
10月に入ってからもTwitterのリプ欄で平気で

批判的なリプしてるやつらがたくさんいるな

あいつらは施行されたこと知らないの?
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:08:57.32ID:wXmFGBp6
インスタ

YouTube

TikTok

批判的な書き込みしてるやつ散見

なんで?
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:15:38.75ID:Fpb2yLIe
別に10月以降も特にハードルの高低は変わらんのだから
今まで通りそれまで叩かれてる人は今後も叩かれていくのが現実だろう
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:18:04.70ID:Z1Gm1mNZ
>>910
そう思うならワッチョイ有りスレがあるからそこに行けばいいよ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/l50

てか、あっちの人たちスレタイの末尾に「ワ」って書けばいいのになw
あと1に【こちらはワッチョイ有りスレです】って書けばいいのにwww
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:14:54.61ID:u1AndVgB
実名アカウント様は法律で手厚く保護されてるから匿名如きが口答えしてはいけない時代
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:16:23.91ID:lj1+iJlV
10月以降厳しくなると思うよ


本腰入れるだろう全て

そういうもんだよ
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:19:28.86ID:HJ40swmA
>>909
柔軟っていうか、ひたすらこじつけでなんでも違法化してるだけな気が
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:49:54.20ID:05PEBArO
法解釈以前にまず名誉感情自体、裁判所が勝手に作った考えで何ら具体的な定義がないから、それを利用してどうとでもいえるな
法律ないのに違法って言葉使ってること自体頭おかしいし
裁判所に立法権ないんだけどどう見てもこれ立法しちゃってるね
でどう見ても職権濫用して立法してるんだけど、それを訴えたところでそれをどうするか決めるのも裁判所だから、単なる法解釈ですって言われて終わり
すげえ便利な言葉だよ、これさえ使えばなんでも法律作り放題だ
実質裁判所の独裁だ
国会で作られた正式な法律の条文のみならず、すべての判決文まで読まないといけないなんてこの国の人達は大変だ
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:15:23.94ID:+jEkvkG+
判決理由なんぞ何も意味がない。ただその担当した裁判官が気分的に気にくわなかったから違法って事にされただけ。
議員だからフォロワー数がとか言ってるが、なぜ議員だからと違法になるのか、じゃあ何の職業だったら違法にならなかったのか、フォロワー数って何人以上がその対象になるのか、何ら詳細なボーダーラインも説明されてない。
ただ裁判官の気分に理由を適当にこじつけてるに過ぎない。
受認限度がどうのこうのも、それが社会一般人のを超えるなんてアンケートとったわけでもないし何らデータもないし超えないと判断した裁判官もいるし裁判官自身の判断でしかない。
所詮はシステムエンジニアより知能指数が低いやつらの集まりで、低IQの「なんとなく」。実に馬鹿らしい。
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:21:21.60ID:CiGZAX58
民法には「違法行為」に関する定めはないんじゃね?
違法違法言ってるけどw
不法行為に関する定めはあるけど
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:28:10.14ID:E9Dzvtkn
国民が付託してる司法制度まで批判か

自分が法に従えず誹謗中傷をしたことをまだ正当

化するのか

自分を変える気はさらさらなさそうだな
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:29:20.81ID:CiGZAX58
「一般人」なんて実在してるわけじゃないし
裁判官の頭の中の存在に過ぎないんだからアンケートもデータも必要ないw
民事訴訟における判断は科学的に正しくなくてもいいし、裁判官が原告の主張は合理的な主張だなあと思えばその主張を認めるってだけだから
刑事法と民事法の区別がついてない人がいるんだよな
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:40:35.12ID:CiGZAX58
法学部の1年生2年生が読むような基本書を読んで勉強してみればいいのに
民法と刑法と法学あたり読めばいいんじゃないかな
民法なんて全然論理的じゃないのがわかるから
今はどうか知らないが、法学部なんて数学を履修しなくても卒業できるから数学的論理性は元から必要とされてない
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:47:15.87ID:/Zn2+g5D
人に迷惑をかけることはしてはいけない



開示請求がなぜきたか弁護士に聞いて


教えてもらいなさい
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:01:12.35ID:uEjqtwya
請求者=善、発信者=悪としか考えられないのも思考が単純かなあ、と
向こうの弁護士は向こうに都合の良いことしか言わんでしょうし
言い掛かり的な開示請求もあるのでね
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:06:20.12ID:7q9W2Tm4
個人的にはかなり少数だと思ってるけど
言いがかり的な開示請求とかスラップとか見るけど例えばどれとかある?
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:14:35.26ID:uEjqtwya
例えば、某大量請求案件とか
それと同様の話はここでも聞きますな
後は実際にあった出来事を事実無根と虚偽申告して開示請求とか
これには完全に論外のケースだけど

自分もそこまでは詳しくないので、多いか少ないかは何とも言えないけど
いずれにせよ、ケースバイケースであって、一括りに語ることは出来ないかと
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:16:55.68ID:8h2Dy6gj
そもそも開示通らなかったら請求者=悪でいいだろ、法で認められなかったなら言いがかりの恐喝みたいなものじゃん
自分の請求者がそうだったけど無事に却下されたから最高にメシウマだったよw
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:21:42.55ID:uEjqtwya
そういう判断も勿論あろうし
その一方で虚偽申告した方が裁判で勝ってしまう可能性もあるしで
そこに対する考え方や判断基準は人それぞれで良いと思うけど
いずれにせよ言えることとして、請求者=絶対的な正義とは言えない
ということですな
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:40:37.34ID:uEjqtwya
請求者側の人間でも、ナツキさんとかタフニキはまともなイメージもあるし
その一方で、上にいるような発信者を一括りにして煽っていくのは低次元というか
個々の案件に応じた細やかな判断が出来ないことを自白してるのかな
という個人の感想でした
まあ、放っておいたら良いんでしょうけど
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:57:57.60ID:uEjqtwya
>>948
文脈で大体分かるかと思った時は付けないので
分かりづらかったなら、申し訳ない
他の書き込みに対して思っていたことと同様の指摘を受けたようなので
自分も気をつけます
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:06:08.10ID:joZcE59I
有料の判例検索つかったら開示請求の判決は山のようにあるのに名誉毀損自体の訴訟の判決は滅多にお目にかかれないんだけど、みんな和解しちまうのか?
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:21:23.18ID:AgN4uXwN
他にも該当の書き込みはあるけど、全部挙げてたらキリが無いので
とりあえず、>>942>>941 ということで

>>950
お尋ねしたいんですが
その判例検索は個人名とかは伏せ字になってるんですかね
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:31:18.01ID:AgN4uXwN
>>951
自己解決

個人名や企業名は匿名になってることが多いようですな
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 01:38:02.22ID:X6nPpgtY
相談者のスレといえどあまりにも非常識な発信者の相談にも乗ってる節があるよね
不倫した上に夫から慰謝料をぶんどろうとした伝説の相談者92だっけ
ああいう風に狂った倫理観の相談者は相談スレでもフルボッコにされるものだけど
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 01:39:04.39ID:jhbvIlux
>>953
あんなのどう見ても嘘松じゃん
夫までスレに現れてさ
まさか信じてるのか?
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 01:46:51.35ID:X6nPpgtY
名前出して誹謗中傷してる発信者本人の請求者まで現れるスレで嘘松だと
断言出来る根拠あるかあれ
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 02:47:26.53ID:AgN4uXwN
>>953
例えば、どんな相談ですかな?
と聞きながらも、何となく思い当たる節がいくつかある気も
あまりにも酷いケースは別として
ここでいちいち説教垂れていくのも無粋かな、と思わなくもないけれど
個人的には不細工ランキングとか酷いと思いますな
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 03:37:20.24ID:UyNoAeNy
>>945
まあそうだね
公益性の観点が認められたわけだから、発信者は勇気ある告発者で請求者は犯罪者または予備軍の図式が完成するわけだ
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 06:55:50.21ID:JlIT9MS+
特定出来る情報一切ない匿名のブログから開示請求来た
書いたというコメントにも特定出来るような情報はなし脅しもなし
そもそも書いたか覚えてないコメントだから捏造の疑惑さえある

こういう言いがかり的な開示請求も送れるようになったの?
詐欺被害やばそう
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:07:50.72ID:JlIT9MS+
意図?
あんまり酷いんでこんなのありか?という気持ちで聞いたんだけど
他にもこんなめちゃくちゃな開示請求届いた人いないか知りたかったし
もし届いていたら騙されないようにしてほしいと思ったわけ
0962無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:17:33.99ID:wSfQxnIo
色々画策してるんだろうけど無理だぞ
文章に見染み出てる
普通全く見に覚えのない開示請求が来たらそういう質問の仕方をしないし、照会書に身に覚えがありませんで拒否して終わりの話し
何が詐欺がヤバそうだよ
やばいのはお前だ
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:39:49.48ID:JlIT9MS+
とりあえず違うけど話が合わないからもういいです
0964無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:42:03.63ID:dXRvaivh
>>938
ないよ
法に従わなかった以前に、誹謗中傷してはいけないなんて法律ないし
少なくとも六法全書にはね
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:45:44.11ID:fl6omK3N
人を殺してはいけないという法律もないしな
だから毎年数十人かそれ以上の人が人を殺してる日本でも
年に数人くらいだと国が人を殺してるし
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:48:37.71ID:wSfQxnIo
>>963
> 特定出来る情報一切ない匿名のブログから開示請求来た
> こういう言いがかり的な開示請求も送れるようになったの?

開示請求が来るのは請求者からではない
プロバイダからだ
IPアドレス等を参照してお前のもとに届いてるんだから問題があるとすればプロバイダ側だ
それを請求者が言いがかりをつけてると言う時点で浅い考えが透けて見える

> 書いたというコメントにも特定出来るような情報はなし脅しもなし
> そもそも書いたか覚えてないコメントだから捏造の疑惑さえある

そもそもそんなブログは見てないくらい言えないのか?
普段から入り浸ってコメントしてたんだろ?
お前の文章を読むだけでもお前が書いたことを忘れた(事にした)可能性が非常に高い

1個目の投稿ですでに破綻してるから作文呼ばわりなんだぞ
また明日な
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:55:01.01ID:JlIT9MS+
お前が怖すぎてもう来ないよ・・・
0968無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:04:34.51ID:fl6omK3N
来ないと書き込みながら来てるし

いや来てない、書き込んでるだけだ

書き込まないとは言ってない

あ~ソレソレ
0969無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:12:49.40ID:NTAizCpy
よっぽどの極悪非道な誹謗中傷でもしてないかぎり開示請求きても見に覚えがないでほぼ通らん
しかしそれが通るともなったら自分がそれなりの事をしているということ
0970無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:34:37.93ID:JlIT9MS+
じゃあやっぱり来るわ
ひとつ聞きたいんだが画策ってなに?
俺のことどういう敵だと認識してるわけ?
0971無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:50:09.35ID:LE0U4GMg
それがそうでもなくて、後に棄却される損害認められないレベルでも開示はされるんだよね
ゾンビみたいーとか
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 08:56:15.14ID:JlIT9MS+
日付変わってから返事するつもりか?w
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:00:06.95ID:CAZZGk0u
俺は今さっきここに来た人間だから詳しくはしらないが、情報開示請求がきているんでしょ?
見に覚えがないならないでいいんだよ、別に犯人だと決めつけられてるわけでもないし
あなたが言うように情報開示請求なんかが簡単に通ると犯罪の温床になるからしっかり拒否もできる
拒否してプロバイダ側が負けたときにはじめて裁判すればいいだけだし
世の中にはいたるところにフリーWi-Fiなんてもんもある、情報を開示したところで誰が使ってたかわかりませーんなんて事も多い
その場合は請求者側が大損するだけで終わる場合も多いし、そこまで神経質になることでもない
裁判までいっても弁護士つけずに裁判したっていいし、最悪の場合でもよほどの悪質なことでもしてない限り怖がる必要がない
最後まで控訴したところで請求者側の出す示談の金額よりずっと安く済ますこともできれば、内容によるが刑事事件なんてよほどのことでもなければ禁固刑なんてならん
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:07:31.92ID:JlIT9MS+
>>973
そうだよな
とても丁寧にありがとう
0975無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:11:55.68ID:gvaTzrqo
請求者がむかつく投稿で開示請求ガーって一々騒いでるから
その上で裁判官ガチャもあるし
0976無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:16:05.38ID:fl6omK3N
新制度の非訟手続なら意見照会書が届くということは提供命令と消去禁止命令が発令されているってこと
少なくとも裁判所は申立書面から発令の要ありとの判断に至ったわけだ

提供命令発令 → コンテンツプロバイダへ通知 → コンテンツプロバイダからアクセスプロバイダへ情報提供
→ アクセスプロバイダが発信者を特定し契約者に意見照会書を発送 → 発信者の元に届く

これだけのプロセスを経て届くわけだから通知・郵送の準備時間、通知・郵送に要する時間、APでの特定・通知準備・発送等の時間を考えたら最短レベルで届いたことになる
10月から新制度稼働を知っていながら金がかかる上時間もかかる旧制度を敢えて利用ってのは考え難いから新制度利用による意見照会書だろう
0977無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:23:56.51ID:CAZZGk0u
>>974
新制度になろうが悪いことをしていなければ自分の主張を通す
これが大事、請求者側も金目的で示談狙いの悪質な人もいるかもしれない
裁判というのはそうした自分の主張と相手の主張を聞き司法が判断する場ってだけ
まあがんばってくれ
0978無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:36:33.23ID:fl6omK3N
特定出来る情報一切ない匿名のブログということは同定可能性を要件としていない場合だから名誉感情の侵害だろう
捏造だとすると、その書き込みに関する情報がCPに存在していてIPの特定は可能だった
提供されたIPアドレスからAPは契約者を特定できているから、契約者にそのIPが割り当てられている期間中に、
誰かがそのIPを使用して提供命令が発令されるレベルの書き込みをしたことになる
身に覚えがないレベルの反論では開示されることが多いようだから損害賠償訴訟の成り行きに注目だな
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:41:45.11ID:JlIT9MS+
>>977
そりゃそうだな
色々ありがとう
とりあえず拒否で送り返すわ
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:51:19.20ID:AgN4uXwN
>>938
自分も少し過剰反応してしまったかもしれんが
誰に対しての書き込みか分かった

>>969
「身に覚えが無い」では非開示の理由としては苦しいかと
0981無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:04:22.05ID:AgN4uXwN
>>976
聞く所によると、爆サイはIP開示素通り
5chでも場合によってはそれに近い状況だから
意見照会書を送るだけなら旧制度の方が良い、という考え方もあるんじゃないかと思った

>>979
書いたか書いてないかも覚えてないというのは微妙な状況で
身に覚えが無いというのも少し苦しいと思うが、弁護士に相談した方が良いのでは

ブログなどをやっている場合、請求者自身がCPになるのか
また、CPが請求者の場合には捏造なども可能なのか、が気になる所やね
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:24:33.06ID:wSfQxnIo
>>972
なんだ帰ってきたのか?
アフィカス
スレを機能不全にするための荒らし
他にも可能性はいくらでもあるけどこっちが聞きたいくらいだ

そのブログ自体は知ってるのか
コメントはしたことあるのか、またあるなら頻度はどの程度か
投稿した覚えがないならどんな内容で照会書が届いたかくらい書いちゃいなよ

回線契約者でありブログも知らず全く見に覚えのないなら請求者じゃなくプロバイダ側のミスだから拒否はもちろんその前にプロバイダにクレーム入れなよ

それをどういう事なのかと疑問も持たず一足飛びで請求者の言いがかり詐欺ガーとか言われたらお前請求者のことを知ってるだろになるのは当たり前だわ
0983無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:29:10.54ID:CAZZGk0u
別に通っちゃったら通っちゃったでその時に選んで対応すればいいんだよ
拒否の理由も自分に本当にその覚えもないことを書くのは最低限、他の正当な理由があればどんどん意見書に書けばいい
悪質な請求者ほどさっさと示談をしたがるってことさ、情報開示請求の段階で弁護士を入れてくれたら俺が請求者側の立場なら逆に嬉しくなるね
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:53:49.21ID:CAZZGk0u
脅しの常套手段が名前が公開されるやら会社をクビになる、こんだけ金がかかる〜とかでめちゃ高い示談金を要求されて飲んじゃう人が多いわけ
だから戦ってもない段階で楽にそれを成立させたがるの

この場合請求者側が一番嫌がる相手が金も何もないニートや無敵の人
仮に裁判に勝とうが回収の方がずっと難しいから
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:59:48.60ID:CrvpVCKv
>>984
名誉毀損にならない案件なのに名誉毀損ということにして刑事ちらつかせるとか!どさくさにまぎれて示談費用上乗せする輩もいるぞ、うちの請求者&弁護士だけど
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:59:50.93ID:slzWHl0r
あとは「はいはい、どうぞ裁判してください」って人だなw
0987無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:06:21.81ID:CAZZGk0u
無敵の人なんて楽なもんだろうよ、仮に刑罰がくだっても初犯ならいいとこ執行猶予
元々仕事もなく社会的ステータスもなし、請求者側は金と時間をかけただけ大損
ただ悪質な例を出しただけで、俺は悪いことを本当にした事実があるのなら自分が罪を償うのもお金を払うのも当然だと思うよ
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:19:26.98ID:lmpF8nqe
社会的ステータスがありながら民事で負けまくってけろっとしてる代表例がひろゆきみたいのもいるな
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:40:43.80ID:CAZZGk0u
>>985
案件に値するかは裁判で決まる
相手側が出してきた請求内容がそれってだけで裁判する前にはどちらが正しいもない
ただ鵜呑みにして向こうと示談したらあっちの言い分を認めましたよってのと同じ
実際にやってみなきゃどちらが正しくなるかなんてわからないのよ
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:52:46.57ID:CAZZGk0u
もちろん過去の判例でだいたい勝てるかなんて想像はつくけどね、金額も
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:14:36.07ID:fl6omK3N
請求されただけであたふたするってのがわからんな
架空請求の手紙が来ても身に覚えがなければまったく気にならないだろう
あたふたしたりビビったりする人は身に覚えがある人なんだろうな
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:38:19.25ID:9DMAuSD1
いや、見に覚えのない請求が来て驚かないとかエアプ(机上の空論)でしょ
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:40:19.15ID:CAZZGk0u
簡単に考えればいいんだよ、裁判にまでなっちゃった、勝ったら逆に損害を請求しようとか、負けちゃった、払えるなら払おう、負けても支払い能力がない
請求者側なら相手側に支払い能力がなければかなり悲惨だから最低限の下調べは必要
こんな掲示板の書き込みを一々訴えてたら自分が破産することにもなりかねない
だからTwitterとかで相手の人となりがわかるようなのが訴えられやすい
言い方は悪いが匿名の掲示板のここで俺含め昼間からカチャカチャできてるやつにそれがあるかという怖さが請求者側にはある
0995無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:56:25.18ID:fl6omK3N
ドコモ使ってる人がauやソフトバンクから請求書が来たり督促状がきたらビビるんだw
0996無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:01:37.40ID:AgN4uXwN
>>991
架空請求には基本的には法的拘束力が無いから、スルーしておけば良い
開示請求はそうとは言えない怖さがあるとは思う
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:06:31.64ID:fl6omK3N
開示請求って請求者とプロバイダ間の話だから契約者は関係ないぞ
訴状が届くまで法的にはなんら問題はない
身に覚えがなければね
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:07:20.25ID:AgN4uXwN
ただ、ブログの件は本人が忘れてるだけの可能性が高いかと思う
請求者の捏造とかプロバイダ側のミスではない限りね
そもそも、そんなことが有り得るのかという問題もあるし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況