X



トップページ法律相談
1002コメント407KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:14:47.51ID:X8FHYZJX
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ129
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1663932960/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:49:47.86ID:ZC1sCYwy
>>782をレスした時はルンルンで夢が膨らんでたんだろうな
今いろいろネットで調べてシビアな事実に直面してる頃だろう
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:51:02.30ID:rrHZFiHZ
つまり >>795 みたいに本気で相手をぶちのめすタイプと金持ちには喧嘩売らない方が良いって事やね
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:58:55.48ID:PtnN16ws
そうやね
赤字覚悟で特攻してくる人間もいるさかい
その逆で、訴えられること覚悟で書き込みしてる者も居るから
開示請求で何でも言論弾圧出来るかというと、そうでもないわな
割を食うのはお金が無い誹謗中傷被害者とか、そこまで覚悟が無く書き込みしてる人間
いつの世も弱き者が苦しめられる
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:59:52.68ID:rrHZFiHZ
知れば知るほど成り立たないビジネスな気がしてきた

>>782 は本気で困ってるんだろうし上手く行くとええな
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:00:09.10ID:ZTlVRpXE
稼げるのは弁護士だけってことをまず第一に理解しとかないとね
原告も被告も金取られるのは一緒
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:08:04.62ID:Wy7fR9f2
んー、侮辱罪厳罰化になる前から開示する方針で貯蓄もしてきたし、
厳罰化の後にプロ責も改定になってやっとルンルンて感じだからなぁ
その前にいろいろ法律も勉強させてもらって、自分磨きにもなったというか。
なんだか資力や情報不足のように思われているけれどあまり書いてしまうのもなんだなぁって。
でもでもっ、このスレッドも勉強になりますぅ。
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:12:52.38ID:PtnN16ws
>>806
おきばりやす

>>807
プロバイダによっては全く連絡来ないこともあるさかい
例えば、ソフトバンク
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:16:00.26ID:rrHZFiHZ
>>806

侮辱厳罰化って7月やろ…?これから開示するならログ保管期間的に大丈夫なんかそれ
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:18:20.41ID:8hYlhWuJ
>>810
多分その彼は消去禁止の仮処分もしてないだろうしその存在すら知らないのだろう
結局エアプで終わる人って感じ
レス見てるといろいろお察し
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:20:47.41ID:MUmGSBxz
>>795
こういうアピールしてる事でこの人の真意が分かるよね 

“こう思われたい”
という自己プロモーションしちゃってる時点でもうダメだよ

本当にあなたのプロモーションしてる人物がいるなら黙ってやるよね
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:23:18.73ID:8hYlhWuJ
他プロバイダは簡易的な手続きでいろいろ応じてくれるがソフトバンクだけはテレサ方式じゃなきゃダメとかいろいろ他とは違ってるよね
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:33:43.20ID:veFZlPtv
え、数ヶ月前の5chの書き込みを今更5chに開示請求するってこと?
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:44:30.56ID:PtnN16ws
>>812
あくまでも自分の体験からすると、開示しやすいんじゃないかという気はする
ただ個別案件に限った話で、他の人には当て嵌まらないかもだから何とも

>>815
そんな話もあるんすね
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:49:36.80ID:Wy7fR9f2
えっ?どうして仮処分していないとかいろいろ知ったぶることできるんですか。
本人でもないのに。
まぁ、だからこんなスレッドに居ることになっているのでしょうね。
俺のことじゃないからどうでもいいのだけれど。
ちなみに侮辱というよりいろいろ書く人は痛い目に遭わないとわからないから、
ログ保管とか関係なく毎日でも毎月でも毎年でも書いてくれるのであまり関係ないんですよ。
そういう人相手だといつでもアクション起こせるわけで。
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:52:31.32ID:03ik69JB
>>655,676
もしかして、あなたは普段一人称が「オレ様」の人ですか?
違ったらすみません💦
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:58:17.29ID:4r5ufcO3
ログ保存を勉強した様子w
ウッキウキから奈落の底へ
でもみんな通る道
恥ずかしがることはない
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:02:08.44ID:PtnN16ws
>>819
あんさん、タフニキとちゃうんかい?
まあ、楽しくやろうや
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:03:12.05ID:4r5ufcO3
どこもおんなじようなもんでしょう
ようはCPより自分のAPがどうなのか?ということのほうが大事
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:06:32.73ID:rrHZFiHZ
まあ未だに誹謗続けてる人が相手なら大丈夫か

5chはまだログ保管期間とかがある分温情なんじゃないかなー、Twitterは垢消し後一か月でログ削除だったかな

YouTubeのコメントとかがマズイのかな?
でもあれ動画主が消せるし微妙だな
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:16:57.70ID:0WnoCza2
結局やる人は黙ってやるし
結局やらないまたはやることのできない人ほどウダウダ言うのはお約束
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:18:12.64ID:Wy7fR9f2
そりゃここは提訴されている方が集まるであろうスレですからねぇ、
私のような提訴する側がいると都合が悪いところがあるのでしょう。
わかりますよわかりますよぉー、
提訴されている者同士で傷の舐めあいしたいのでしょう。
ここまでは大丈夫とか、お互いに声を掛け合って。
でもそんなの自分たちが悪いのですから自業自得でしょう。
あっ、繰り返しますが私は提訴する側でなんとなくここにきました。
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:18:15.21ID:MUmGSBxz
>>819
なんでこいつマウント取った気になってんだ?
せめて画像の1つでも貼ってからにしろよ
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:24:01.24ID:NUP/8wLH
請求した側でもされた側でもないけど戒めとしてスレ覗いてるわ
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:29:12.04ID:PtnN16ws
>>827
冗談で京言葉言うたんが、そんなに癪に触ったか?
ここは別に請求者が来たらあかんいう訳じゃないけど、歓迎されないのも当然と言えば当然やし
スレの住民を煽っていくようじゃ、反感買って当然や
何のために来たん?

キャラを演じてるとかじゃなければ、もう少し個別案件の具体的な話してくれてもええんやで
勿論、無理はせんでも良いが、現状ではスレ住民を煽りたいだけにしか見えんで
ちなみに、明らかに請求者側が悪いみたいなケースも腐る程あるでな
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:31:50.63ID:PtnN16ws
どうでもええけど、「癪に触る」じゃなくて「癪に障る」やな
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:33:41.19ID:rrHZFiHZ
>>827
ここは事実を曲解して都合の良いように解釈してる人達は来ないと思うよ?
デマばかりなら糧にならないし覗く価値がないしね

俺としてはむしろ提訴する側の実情も知りたいから色々質問しちまった。すまんな
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:35:33.22ID:Wy7fR9f2
言いたいことまとめてから書き込んだほうがいいですよ。
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:38:48.14ID:nYxnGpUJ
今日この人なりにいろいろ調べて落ち込んでるんだろう
開示の厳しさをしって
そんなに甘くないということが理解できただけ前進だよ君にとっては
わかったらこんなとこで情けない虚勢をはるのではなくさっさと弁護士に相談しな
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:43:26.10ID:PtnN16ws
>>833
悪いけど、あんさんの方が何が言いたいかよく分からんで
新キャラ作って出てきたのは何となく想像つくけど、何で無意味に煽ってくるんや?
らしくないなぁ、煽るんじゃなくて楽しくいこうや
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:48:25.17ID:PtnN16ws
京言葉で煽ったのは謝る
ちょっとふざけてみただけなんや、ワイが悪かった、この通りや(土下座)
とにかく、機嫌直しておくんなまし
あ、煽りやないからなっ!
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:51:40.58ID:Wy7fR9f2
不安になってこのスレ見ている人もいるのですものね
本当に俺の知ったことではないが
俺としてはこれから開示するにあたりその連中がおそらくこのスレも見ると想定してきているだけで
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:55:52.24ID:veFZlPtv
ここのスレ民がやらかしてしまって不安で苦しんでるようにそういう煽り行為はいつか忘れた頃に自分に返ってくるよ
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 18:57:52.04ID:PtnN16ws
何のことか分からんかもしれんが、タフニキではないってことでええな?
別に来るのは勝手やけど、住民に喧嘩打ってくなら反感買って当然やわな
「言いたいことをまとめて書き込んだ方が良い」とか人に対して説教する前に、それくらいは分かるわな?
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:03:57.46ID:PtnN16ws
>>838
それはワイも同意や
ここは別に請求者が来るのも構わんし、正しい動機なら応援したり助言もする
でも、つまらんことで揚げ足取ったり、煽り行為するのが目的なら、帰ってくれとなるわな
まあ、もう引っ込みつかんかもしれんし、ID変えても良いから楽しくやろうや
頼むで
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:50:26.94ID:Wy7fR9f2
ううっっ、ワイは自分の悪口を書いた奴ら(奴らというほどいない)を徹底的に始末したいだけなんや;つД`)
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:51:59.46ID:PtnN16ws
>>841
ワシが悪かった!!
つい、ムキになる性格なんや
徹底的にやったれ、ワイが許す!!
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:53:24.27ID:PtnN16ws
ワイって無粋よな?
そりゃ、人に嫌われるわな
ごめんな!!
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:11:19.93ID:oRJiehpw
意見照会書ってプロバイダだからくるものなの?
送りましたって電話での確認もらえるのかな封筒見落としそう
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:22:54.19ID:PtnN16ws
>>844
はっきりとしたことは言えんが
確認したら、教えて貰える可能性は高いと思われる
但し、ソフトバンクには電話窓口は無し
インターネットセキュリティチームにメールして、教えてくれるかは微妙やね
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:24:54.72ID:PtnN16ws
>>841
ほんまに悪口書かれたんなら、マジで頑張ってや
知識は既にかなりあると思われるので
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:36:05.73ID:rSmupOXc
>>844
プロバイダからくるよ
受け取りのサインしてねって来るから見落としはない
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:38:52.86ID:QXOYKpFg
>>844
普通は受け取り確認のために最低でも簡易書留で来ると思う
受け取ってないって言われるのが一番困るからさ
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:53:05.75ID:PtnN16ws
それがソフトバンクみたいに、特定記録だけ付けてポスト投函の場合もあるからなあ・・・
ソフトバンクはとにかく面倒なことはしたくないんやろうな
後は、家族が勝手に受け取ってるとか、いらんと思って勝手に捨ててしまってる場合な
捨てたことさえ忘れてるパターンもあるから、そういう場合は厄介よな
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:13:29.11ID:PtnN16ws
でも、こういう照会書の送付方法とかもプロ責法改正で変わる点もあるかもしれんね
そういえば、開示通知も義務化されるみたいな話も弁護士の先生が言うとった
こういう細かい点は、あまりネットに出回ってないようにも思うが・・・
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:35:04.37ID:xyE9OhR1
>>838
というかこの人も不安なんよ。人を訴えるなんて初めての経験でみんなの反応見てるんよ。煽ってビビりの反応が見れれば安心だし、そうでもないならまた考える。

完全に安全じゃないと橋渡れないタイプ。言われた側だけどなんか思うところあるのでしょ。反訴だってできるしね。
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:36:57.68ID:tqUhIAqB
不安や焦りがすごい見えるもんね
その煽りの人
思い通りにいかない歯痒さみたいなものも感じる
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:50:07.17ID:PtnN16ws
>>853
非公開の際の答弁書、どういう意味だろう
任意請求で非開示で回答する際の意見照会書の回答書の内容とか?
ちょっと理解出来てなくてごめん
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:52:46.65ID:dtHQsZRr
ネットの業者が代金払わないから開示請求してこらしてもやるつもりなんだが
詐欺罪もくわえてぼこぼこにしたる
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 21:53:18.66ID:PtnN16ws
そういえば、「開示に同意しない」と返答した場合には、その後の通知が行くように義務化
と言ってた気がする
間違いなく弁護士の先生から聞いたが、何か誤解があるかもしれんし
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:47:30.92ID:PtnN16ws
>>858
やっぱり、そういうことか
開示に同意しない理由の部分が必ず公開になるのか
その点も請求者にとって有利になるね
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:47:34.97ID:nT6eudhX
開示請求が裁判で認められないことってどれくらいあるの?
大した書き込みじゃなくても相手が無限大の資金を投入してきたら必ず開示されるってこと?
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 22:53:55.82ID:o1Z+RnCB
いえ、それで非開示になりまくってる有名なインフルエンサーの方もおられます(名前はださないように)
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:10:24.79ID:KEDGBEey
>>860
某パカ弁が「大量開示の時は東京地裁のH口裁判官だと言いなりにできる」と、開示請求訴訟ではH判事に当たるまで何度も提出していたことが判明。
最近まで東京地裁にいたH判事についてググって出てきた判例を見ると、たしかに「原告の言いなり」扱いで、不満を述べるブログも見つけてしまいました。
https://twitter.com/kana_aki_haru/status/1405071628543819777?t=4_NOZHO5iLOZqYRta8OIQQ&s=19

判事ガチャみたいなのはあるみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:17:06.76ID:nT6eudhX
参考になります。
とりあえず弁護士立てて争えばいいんですね。
ちなみにIPアドレス開示の段階でも裁判で認められないことってあるんですか?
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:34:50.04ID:PtnN16ws
>>866
ごめん、勘違いしてた
開示に同意しない場合に、その理由を書く事が義務化されるということだね
確か、それも直近でどっかで聞いたな
このスレかどこかのサイトか
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:44:36.77ID:PtnN16ws
>>863
特定の裁判官に当たるまで提出し直す、とかそんなこと出来るんだな・・・

>>864
>>865
仮処分の手続きで認められないことはあると思う
まずは掲示板とかのコンテンツプロバイダに請求して、拒否されたら裁判所で仮処分じゃないかな?
この最初の段階で、5chだと唐沢弁護士とかに頼めばそのまま開示されるのかもしれない
勿論、オールパスかは何とも言えないけど
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:45:49.46ID:f5bsPo/b
よくTwitterとかで弁護士に相談しましたとか逐一進捗報告したりIDとかユーザーネームで名指しで晒しあげたり内容通知これから送りますって写真付きでツイートしてる人いるけどあれって逆に請求者側が不利になるんじゃね?って思うんだけど実際どう?
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 23:49:50.27ID:dtHQsZRr
>>871
その通り
開示された情報を晒す可能性のある人物という主張はかなり強いから
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:37:09.49ID:gHRgoa53
開示請求に怯えてる人は何を気にしてるんだろう。
もろもろにかかる費用面でのことなのか、会社や家族にバレる世間体でのことなのか。
開示された内容を向こうが晒したりするのはなしなわけでしょ(近しい友人とかには絶対話すだろうが)
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:39:59.42ID:0SMG/oOn
クズ請求者のテンプレみたいな奴来てたんだな
事情は知らないけど、口調と性格からまあウザイ立ち回りしたんだろうなっていうのが容易に想像できるわw
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:41:37.84ID:pv0Xyxrb
>>873
結局誰かに開示された情報を話したかどうかなんて分からないからびびるんでしょ
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:44:02.22ID:4b9t2uCr
>>873
個人情報を知られたり、訴えられるのが嬉しい人はあんまり居ないんじゃないかな
訴えられることに慣れてる人にはどうってこと無いのかもだけど
裁判で負けたら高い賠償金を取られるかもしれないし、刑事にもなるかもしれない
まあ、刑事になることはかなりのレアケースではあるんだけどね
0877店長のスーツは七五三 ◆2kMU99zxGc
垢版 |
2022/10/02(日) 00:46:21.95ID:VyBpOia7
>>860
アンダーソン毛利友常法律事務所やらが
外国のブログやらSNSの開示請求代理人を請け負っているから必ず弁護人がつく
請求者側の言い分が100%認められることはない
100%開示されるならそのSNSサービスを利用する奴がゼロになる
俺は長野大野常松法律事務所がツイッター側の代理人で結局敗訴したが開示は書き込み内容と裁判官の判断によるな

「ここのメシはマズイよ」ぐらいの書き込みなら100%開示されない
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 00:56:18.93ID:+/RGqtf7
ここ見てると諸々にかかる費用の心配をしてる請求者も多いからどっちもどっちだろね
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:06:44.18ID:gHRgoa53
相手の仕事に影響が出て因果関係が認められるなら金の問題もありそうだけど、単なる誹謗中傷なら大したこと無さそうだけどなぁ
向こうの弁護士費用全持ちしなきゃいけないとか言うわけじゃないんだよね?
バラされるのは同じコミュニティーじゃなければ別にどうでも良い気がするけど、誹謗中傷って意外と近しい人がやるパターンが多いのか
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 01:46:01.48ID:IHQfaUNl
書かれた人は一生ネットにデジタルタトゥーで苦しみ、そして、時間やお金をかけた裁判で、被害者であるはずの原告が赤字になってしまうケースがほとんど、という現状のシステムはちょっとおかしいよね。儲かるのは弁護士だけ。
こんなの日本だけでは
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:05:38.90ID:N5Vc1xhG
>>879
自分の卑猥ななりすましアカウント作られて、それが原因で仕事なくしたから
その相手を開示したら、なんと元同僚だったってのがあったね
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 02:28:52.98ID:pv0Xyxrb
>>880
本当に悪いことしてないならな
書かれる側は悪いことしてるケースがほとんどだろ
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:30.33ID:BugJctUt
一部の完全ノーログ以外の普通のVPNサービスではログ保全を規約に盛り込んでる
つまり接続元のアクセスログは取ってある
普通のVPNの場合は単に開示先が一つ増えるだけにすぎない
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:36:30.93ID:SMpIdFdQ
vpnに繋いでさえいれば安心安全だぞ
開示なんてまずされないから安心しろ
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 03:46:00.53ID:SMpIdFdQ
>>891
めちゃくちゃではない
開示されたのがvpn接続業者のホストだった場合
それを見て諦める奴も一定数はいるんだ
諦めなかった場合終わりだが…
まぁ繋いでさえいれば安心は言い過ぎだったわ..
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 04:03:20.48ID:EvXEza30
ログイン型のウェブサービスに関しては法改正で請求できる範囲が拡大してログイン時の通信情報も開示されるようになった。
Twitter(浪人とかbeも含む)みたいなとこで中傷するなら生IPで繋いだりしないでそれ専用にしないと危険だな。
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 04:53:06.11ID:xOA6bjUo
VPN系の鯖が軒並み件の荒らしに潰されてるの草
請求者の仕業とは流石に思わないけど、使われて困る層が間違いなく居るようですね…
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:26:23.00ID:Ina7ewIx
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 06:29:27.43ID:Ina7ewIx
@10月1日からの法改正で5chでも従来と違って開示請求が容易になったという事?
A一部の人が中の人を分かっている匿名アカウントに対する誹謗中傷も実名に対する場合と同じとして考えられる?
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:16:50.00ID:T5D3xcgZ
10月1日からの新制度手続と現行の手続は併存するから請求者の希望でどちらでやるのも可能
新制度では簡略化された上、裁判所の役割が大きくなるから開示費用が発信者負担とならない可能性がある
開示に要する弁護士費用については間違いなく安くなるが、慰謝料の増額がない限り請求者赤字の構造には変わりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況