>>555
とにかく、相手がツイッターで報告したり、匂わせをしている場合、事実確認出来ないとずっと気にはなるよね
自分の場合は「刑事告訴されてるかも」から、現在は「ほぼほぼ間違いなく刑事告訴されてる」に変化したので
そういう意味でのされてるかもの不安はなくなったけど、今度は家宅捜索はあるかとかそっちだね

そもそも、自分の場合は活動を始める時点で警察沙汰になることもある程度は想定はしてたし
書き込みを辞めた後も、開示請求などをされるかもしれないという予想もあったけど
それでも、いざ警察から電話が掛かってきたり、意見照会書が届けられるやっぱりちょっと面食らうよね
想定覚悟してたから全く動じることは無い、なんて人はよっぽど肝が据わってないと無理じゃないかな
それは実際に体験した人でないと分からないことだと思う

刑事事件に「ならなかったこと」を厳密に確かめる方法は残念ながら無いけど
相手方の所轄の署が分かる場合には、電話などで連絡してみると反応からある程度分かるとは思う

>>557
名誉毀損の公訴時効は3年だけど、時間差で来ることもあるとはいえ1,2年経てばほぼ大丈夫じゃないかな
と勝手に思ってる
自分の場合は既に告訴は受理されてるっぽいので、今年来年一杯とかそのくらいかな