X



トップページ法律相談
1002コメント446KB

遺産相続スレッド59

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:47:04.76ID:i6z0j5uz
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限

りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いて

ください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてく

ださい。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1644319685/
遺産相続スレッド55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1625322349/
遺産相続スレッド56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632538102/
遺産相続スレッド57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1637748763/
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:13:47.50ID:8KNonnb/
弁護士って糞なやつらなのな
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:01:15.93ID:UP2lKOEO
港区虎ノ門の定本健嗣弁護士に遺産相続の相談をしたが、銭ゲバのように弁護士費用を請求するのに、相談中はあくびばかりして、法律に詳しく無いし、最悪弁護士。
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:07.98ID:vWjotYDr
>>894
縁切られてるんだから
もう関わるなよw
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:08:00.77ID:NsLebnfs
凍結した通帳の過去の履歴を取得するのに一ヶ月330円だと?
10年分だと4万近くなる…ボリすぎだろこんなの
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:16:40.59ID:u07oTC3X
しかも期間指定請求だから1件も取引の無い月
も金取られる
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:54:37.91ID:ugJ+ASVG
遺留分請求が絡むときは
特別受益の対象が10年だから10年必要。

悔しいけど払ってやった。
金融機関によってはもっと安い。
あとWEB通帳の分を書面化できるのは便利。
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:25:28.57ID:NsLebnfs
>>905
凍結している口座が3つあるんだけどそのうち2つはどちらも全て引き出されてほぼ0にされてしまった。
おそらく一つは仕事の給与振込口座でもう一つはプライベート用だと思う
一つ残高が残っていた口座があるけど「それを全部やる。あとは全部自分のだ」と言うだけで他の口座にいくら入っていたのか、資産がトータルいくらあるのかも教えてくれない。
おふくろが想像以上のクズであることが判明してしまった

金もないし、預貯金仮払い制度を使っていくらか下ろしたいのだけど被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本なんてどうやって取得したらいいんだよ
行政書士に頼んだらいくら掛かるんだろう誰か助けて
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:01:19.52ID:av/O6zpD
あきらめておふくろさんが亡くなるまで待てよ
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:14:04.65ID:NsLebnfs
>>908
私とは22くらいしか離れていないし超健康なので下手すると私のほうが先に死ぬ
それに今回の件でほぼ絶縁になると思うので遺留分以外期待できない
おまけに有料老人ホームに入るみたいなことを言っていたので恐らく殆ど残らない
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:15:14.47ID:qokMgLD3
>>907
>被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本
従前戸籍たどっていけばいいだけだよ
高卒のわいでも1ヶ月以内に全部集められたで
意外と楽しかったで
自分とは縁もゆかりもない遠隔地のお役所にお手紙書いて返信用封筒いれるんや
本籍こんなとこに置いてた時期があったんかよ!という驚きとか
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:10:20.16ID:NsLebnfs
>>910
ありがとう。本籍地の役所に行って「親父の出生から死亡までの戸籍を下さい」と言って書類を出してもらい従前戸籍と書いてある場所の役所に行き、そこで新たに親父の戸籍を取得すればいいのですね?
行政書士に頼むと2週間~一ヶ月かかり、銀行に申請してからさらに2週間かかるとの事なので自分でなんとかやってみたいと思います
今は無職なので直接地方に出向いて
>>911
手持ちが心許無いのと協議がまとまらず長期化しそうだからです
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 13:32:30.79ID:JtOMTxAm
相続から3年以内の贈与を税理士に伝えなきゃいけないんだけど
多額なお金をもらった、とかはない
ただ、
会ったときに食事を奢ってもらったり
何かを修理したときに手数料はもらった
でも覚えていない
みんなはどうしてるの?
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:23:05.23ID:yyG7ao3A
>>913
死ぬ前3年間は贈与じゃなくて相続だろ
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 09:18:48.49ID:xnNiRTiz
>>913
そんなの放置だろ

孫のお年玉や、家族旅行で爺婆が旅行代金負担
それまで申告するかってことかと
もち常識の範囲だけど・・・
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:30.28ID:/And8DXE
相続に伴う不動産売却について教えてください

叔母が亡くなり相続が終わらない間に両親がなくなり数次相続になりました
現金預貯金と不動産を法定相続通りに分けた後不動産を売却しました
このときの確定申告の方法を教えていただけますでしょうか
なお相続税は支払っております

・土地家屋法定相続分:120万
・叔母が無くなってから自分が相続するまでの期間:1年6ヶ月
・売却したのは3ヵ月後
・わたしは賃貸に住んでいる
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:17:11.72ID:KINvW+sU
相続税も納めて相続は完結しているのだから、通常の譲渡所得の申告だよ
相続で得た財産は所有期間が5年以内でも長期譲渡所得で計算
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:29:46.89ID:MGpZWfnq
母が亡くなり気弱になった父から突然の遺産分割話。
今のうちに兄弟で話しあい、実家とマンションのどちらを相続するかを決めろとのこと。
親の資産は2物件(神奈川中心部)
土地40坪程度で築40年位の一戸建て(駅徒歩10分)
全戸数300前半で築20年位の83平米マンション9階(駅徒歩5分)
取引銀行に資産価値(評価額?)を確認したところ、両物件とも2000万前半とのこと。
弟に確認したところ、どちらでも構わないとの回答だったのですが、突然の事なので選択に悩み中。
ちなみに弟は地方住みで、おそらく帰っては来ないと思われます(売却かも)
このような状況ですが、どちらを選択するべきかアドバイス頂けないでしょうか。
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:38:52.33ID:FIPfOkPe
>>923
住みたいのか売りたいのかによっても違う
売るなら両方売って弟と折半すればいいから話は簡単
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:58:26.93ID:JnFhA6nX
>>923
弟のことを思うなら売りやすいマンションあげる。
逆ならマンションもらう。
どっちが資産価値あるかって話でしょ?
特例は調べておいた方がいいね。
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:45:50.69ID:iRHG8rgX
独身の叔父が亡くなり遺産を父達兄弟で分けることになったのですが、
祖母の生まれたばかりで戸籍ないのはかわいそうということで戸籍登録されてしまった兄弟として血のつながりのない人
(祖父の従妹かはとこの子ども、ちなみにその人は実の親のところに養子として引き取られている)
が自分も戸籍に入っているし兄弟なんだから平等にもらう権利があると言って
金銭の割り振りの書いた書類を見て納得しないと書類を提出しないと言って出してくれません。
父兄弟たちは兄弟ではないし家のことは何もしてなかったのだから渡したくはない物の少額は渡そうと思っていたみたいです。
理由も話して(理解しているかは別)で金を出してくれるならDNA鑑定もするといっていたのに自分は了承してないと拒否。

で顔を合わせての話し合いをしたいのですが言っても来るかわからないので
弁護士さんから今回の話し合いに参加しなければこちらの決定に同意したとみなすというような
効力のある文面を書いてもらい話合いに引っ張り出せるようにできますか?
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:09:27.59ID:nbHebt+A
>>927
あんたの言ってることは”自分勝手な法律を作ってもいいですか?”と同じことだよ
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:34:38.40ID:iRHG8rgX
>>929
文が変でしたすいません。
内容は弁護士さんに任せるのでいいんですが法的な効力ではなく
話し合いの場に引っ張り出せる効力のある文面を書いてもらえるのかということです。
書類は本人に書いてもらわないとだめなので。
やっぱり話し合いは諦めたほうがいいのでしょうか
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:49:00.39ID:TS65Z1uy
戸籍入ってんなら兄弟だろ。
弁護士通してしか話さないってのはあるかも知れない。
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:09:26.24ID:IeDpInkF
ここじゃなければ誘導をお願いします

相続が始まり、
絵画や掛け軸、日本人形などを売るために出張買取をお願いする予定です

2社か3社に相見積をしたいけど
同時だと嫌がられるよね!?
時間をずらして依頼するとしたら
全て終わってから1社に連絡するの?
実家にはなかなか行かないから
1日で済ませたいのだけど、
どうやればいいのかわからずアドバイス頂けると助かります
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:29:13.71ID:VXctx8Nj
それを、依頼したい数社にそっくりそのまま伝えればいいだけ 嫌がられるかどうかは先方次第
こちらの都合だけ押し付けられる方が、逆の立場だとしても嫌だろ
ちゃんと「日程がありませんので、その日だけです 数社に相見とります 時間調整はしますから
ご希望の時間帯教えてください」 そうやって段取りして、先方が都合付かなかったら、それまでのこと
実はそっちの会社の方が高く引き取りしてくれたかもしれないけど、相談者の都合だから仕方無い・諦める  だけのことじゃね?
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:36:49.32ID:4owKfYTA
仕事で相見積やったことない人かな?
まさか同タイミングで複数業者入り乱れてはどこもやらないと思うよ
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:05:50.19ID:IeDpInkF
返事ありがとう

査定の時と
買い取りの時と
2回来てもらうことになるから
申し訳ないなと思って

きっと大したものはないと思うから
余計にそう思う
かと言って、来てもらえないと困るし
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:07.58ID:nxviNCMU
高値(各々25万円以上)で買った絵だから売るといい!と親に言われ絵を2枚押し付けられたけれどネットで軽く調べるとどうせそんなに高値にならないんだろうと思ったので相見積は出さずその日(今日買ってもらおうと思い立った日)に即対応してくれるところに持ち込んだ
2枚で3500円w
駐車場代と昼食代で消えたわ、クダラネ
相場を見て人気無さそうだったら、相見積、買取とかにかける時間がもったいないし何度も家にこられるのも億劫だからサッサと持ち込んで売却しちゃうのもアリかと
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:33:57.79ID:RE9Eljj7
>>933 です

持ち込むには量があるから
きてもらった方が早いよなぁと思ってて
少量なら持ち込むんだけどな
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 00:59:42.48ID:bIoCcEWv
姉妹に挟まれてる長男パパが遺産相続話し合いで昨日山だけ貰ってきた。不安しかない。こんなにパパバカだと思わなかった
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:17:25.67ID:NyG3HRlt
配偶者、その他が口出すとろくなことにならんよ
パパは兄弟仲揉めたくない選択をした
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:31:46.04ID:REWLpXUo
わかんねぞ 将来高速や新幹線が通る計画を事前に察知したとか、開発計画を耳にした とかだって無い訳では無い
昨今なら太陽光敷き詰めて発電所プランだって可能性としてはある
良質の木材がちょうど伐採時だ、なんてのまで たとえパパがバカだったとしてもこどもが有効活用を捻くり出すのが筋
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:05:39.29ID:KbXPSTOb
配偶者に相続権はないけどパパが先に死んだら相続するから利害関係大きいね
普通、パパが分割の打ち合わせに行く前に夫婦で意見交換してだいたいの方針決めるだろ
山林だけなら大敗北だわ
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:06:50.78ID:KbXPSTOb
つうか分割協議書にはまだハンコ押してないだろうからやり直してもらえ
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:12:50.64ID:PcNfBV5r
その時に相続箒すればいんじゃね?
なんで無理筋な正当化してまで父の相続に口出ししてんだよ
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:20:22.58ID:PcNfBV5r
否定されてマンさん発狂してんじゃんw
だからここじゃなく小町()かガルちゃんにでも書いとけって言うんだよ
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:35:21.16ID:z2XusKii
相続を金の高でしか測れず勝ち負けでしか見ないって悲しい生き様よなあ
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:42:48.33ID:KbXPSTOb
>>955
お、パパ本人ですか?
日本の山林保全に意義を見出してるなら家人を説得した方がいいよ
管理費をどう捻出するかも具体的にして
不安を軽減してあげないとダメだよ
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:05:34.48ID:dELZOmUD
>>940
940です。皆さんありがとうございます。
長女金と祖父祖母土地建物。長男山。次女相続放棄。山は10年以上放置。我が家金もないのに見に行ってもいない山貰ってきて何か不都合あったらマジどうするんだろ。
残念ながら高速道路も新幹線もハズレてます。
0960無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:23:40.96ID:w5Sp1Tlr
このスレでお聞きしていいのか分からないのですが…
父の企業年金の残りを一括で受け取るか、そのまま年金として受け取るか考え中です
掛かる税金は一括だと相続税で、年金だと所得税も相続税も掛からないという認識で合ってますでしょうか
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:29:17.94ID:x4yk5KLa
こどおじかよ
0962無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:58:53.08ID:zAvZDT58
相続土地国庫帰属法って条件厳しめで負担金もかかるし使えない法律だよな
売れそうな土地以外はほば対象外だろうな
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:09:57.67ID:84oh0qse
オレ次男、親の相続、賃貸マンションとか何棟かあって、長男夫婦は自分のものになるって勝手に思ってたみたい。ただ親父が兄嫁大嫌いで、遺言書全部オレって書いてあった。弁護士費用とかもあるんで、遺言書執行せずに代償金で解決しようとしたけど、兄夫婦は話し合いだから遺言書関係ないとか言い出して遺留分完全無視の要求で進まなくなり、遺言書執行、遺留分請求してきたけど、兄は過去に親に金援助してもらってたのとかあったんで差し引きしたら兄の取り分ほとんどなくなちゃった。
援助してもらってた金額の算定段階で、卑怯者!とか、電話かかってきてた。
まあ人間不信にはなった。
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:09:07.82ID:0132/st7
>>964
遺言書執行で、死んだ次の日からの賃貸マンションの収益は次男の権利ですって執行人に言われて、不公平だ!って大立ち回りしたらしい。賃貸マンションは銀行に金借りてるんだが、銀行に行って、保証人外せ!とかやったらしい、
だから遺言書離れてやろうって、言ったじゃんって感じ、
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:07:19.77ID:OQHRZnME
親父も冷たいな、実の息子ならできが悪くてもいくらか残すべきだと思うのだが
そんな親だから子供がひねくれちまうんだよ
0968無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:25:53.30ID:Fm5AcEmR
>>967
長男がクズ人間だから遺言書作成しただけだろ
0970無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:56:08.13ID:Fm5AcEmR
>>969
あ~ん?
ガキの人格形成には殆んど親なんて関係ねえだろ
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:05:59.49ID:Fm5AcEmR
>>971
はいはい例えば凶悪犯罪犯す輩は全員親の教育が悪いもんなぁ~ww
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:12:37.96ID:AHJm+LC5
俺がこんなになったのは、親が悪い!社会が悪い!ってタイプの人かな。
死ぬまで言い訳してても自分が辛いだけで意味ないよ。
0974無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:19:25.11ID:LbU8y3e7
>>969
まあ、困った時に親が金の援助したら、そのままズルズル打出の小槌みたいになってたらしい。
どこかの時点で、こいつらダメって思って遺言書作ったようです。
0976無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:20:44.30ID:LbU8y3e7
>>975
公正証書
誰にも言わず作ってた。
念のために調べたら出てきた。
0977無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:25:06.78ID:eJULqagT
普通は公証役場なんて調べないけどな
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:06:09.10ID:Bg8CVMZ7
>>977
他どこ調べるの?
0980無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:07:16.01ID:dfDiczXV
>>973
うちの兄弟もそう言っています
親もそういうタチで育てられたので
私は嫌になって親や兄弟とは疎遠にしています
親のせい社会のせいでタヒぬまで逃げられるなら
楽でいいですよね
脱線すみません
0981無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:55:49.27ID:m86rPosl
>>976
やっぱり公正証書は強いな
その時点で長男も分割協議で妥協してれば取り分も増えただろうに
公正証書の意味が分からない人だったのか
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:22:48.04ID:mMETakZD
そんな内容の公正証書遺言作るほど長男に遺産やりたくないのに、その存在を黙って死ぬって無料のある設定だわ。
0983無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:49:59.47ID:rvQ/P05d
人生は自己責任ではなく環境の所為というのは
正論なんだけどね 成功者はそうは思いたくないのだろうけど
反対に自己責任とすれば、
その人は全くの無から何かを生み出すことのできる
神のような存在と言うことになる
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:35:55.11ID:T1rPIg5R
やっぱり手書き遺言書だと公正証書より弱いよね
祖父が認知入ってて普段はハッキリしてるんだけど周り全員知らない人しかいない状況だと混乱してしまって
宣言で誰に何をやるのかを適当に言ってしまい証書無理じゃねってなってしまった
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:38:46.30ID:xDYPuAIH
相続人1人で相続額3600万以下だと相続税の申告は不要と言う事でいいの?
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 01:08:54.88ID:kC+dVXJP
銀行口座に一万円ぐらいしか無いから、放置しても問題ない? 一応銀行には2ヶ月後に父が亡くなった事を言った。
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 03:49:27.86ID:cEMPU/+P
>>984
強い弱い以前に、無効じゃない?
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:49:39.07ID:OQjLZg9v
>>987
返答ありがとう。
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:56:30.89ID:q2IYG6JP
>>988
仮に証書取ってもって事?もっと早くから真面目に考えるべきだったなあ
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 16:33:39.09ID:UstnP5vk
>>990
認知症の人がまともな公正証書遺言は作れないだろうし、まして有効な内容の自筆証書遺言を自分で手書きで描くのは無理だろうということ
0992無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 16:53:23.65ID:Xdk6wHhg
>>990
証書でも、最後鬼になれなくて、もう一言書いてなくて、揉めるってのは聞いた。
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:41:40.38ID:AQXL0wsC
>>991
認知症と言ってもゼロイチな話じゃないので、意志表示ができてある程度受け答えができれば公正証書遺言にできる可能性はある。
うちのクソ親父は10分会話してると3回くらい同じことを聞くような症状だったが公正証書にできてたよ。
0994無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:46:53.35ID:AQXL0wsC
>>965
マンションの借入金の連帯保証人が兄なのか?
金に余裕がなさそうなので連帯保証人になれないんじゃねって思うのだが、保証人になってるならザマミロだな。
「オレがマンションの収益で必ず返しますんでご安心くださいキリッ」とか言ってやれ。
父GJ!
0995無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:54:35.10ID:AQXL0wsC
>>960
みなし相続財産だから一時金でもらおうが年金形式でもらおうが相続税はかかるのでは。
あとはどっちが支給額が多いかって話。
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:06:59.83ID:gS/R56Wc
>>991
文を写す位ならできるので自書ならやれるんだよな
普段は普通に会話できるだけに司法書士もこれなら公正証書いこそうだからやりましょうって話になったんだけども
環境でコンディション変わり過ぎるから無理だった
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 08:56:25.17ID:wVpBDRZH
>>997
公正証書遺言の文面ができているなら、自筆証書遺言を作って法務局に保管しておいたら?
判断能力についての医師の診断書も書いてもらえば何とかいけるんじゃないか
遺留分を無視してなければ、それをひっくり返すのはかなり大変なはずだろうし
0999無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:03:24.65ID:4oTwl5TU
りそな銀行、来年から新規口座開設(紙通帳)に付き年間手数料が550円掛かるみたい
1000無責任な名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 18:44:13.59ID:/jW7JPGx
>>994
金を借りる時に相続人(兄弟)が連帯保証人ってのが条件だった。だからオレも連帯保証人、
どこで聞いたか知らんが、保証人だから、遺留分に借金分が補填できるだけ加算できるって聞いてきたらしく、
譲らなくなった。で法的に動いたら、そんな解釈しないからね、
誰に吹き込まれて、どう信じたのかはわからない。
まあ、揉めて、親類縁者が長男夫婦のことわかってよかったかも、
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況