X



トップページ法律相談
1002コメント446KB
遺産相続スレッド59
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 00:47:04.76ID:i6z0j5uz
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限

りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いて

ください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてく

ださい。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1644319685/
遺産相続スレッド55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1625322349/
遺産相続スレッド56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1632538102/
遺産相続スレッド57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1637748763/
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 07:49:03.69ID:UnI0UwOZ
>>850
喧嘩売ってんの?

もう仕事行かなきゃ。
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 08:28:52.16ID:2Gf7FQ6U
>>838
書いてるやつが無能定期
話し聞いてる限りは義弟は優秀じゃん

>>851
小梨なんだろ?
養子でもとればあなたたち夫婦の遺伝子を引き継がない優秀な人が
あなたたち夫婦のためにいろいろやってくれますよ
あと日曜の朝から仕事って無能の極みだと思う
馬車馬のように働いて子供諦めた人には分からんだろうが
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:16:17.56ID:3CGRun28
義弟の家族の立場だとすれば、会社の負債を法定相続分、相続しなくては
ならないのか気にするところだな。

義弟に火の粉が被らないよう処理できれば感謝されるだろう。
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 22:03:17.18ID:5yQq51BK
長年兄を支えてきた弟を無能呼ばわり
妻がどれだけ有能だというのか?
有能な妻がついていながら赤字垂れ流し
法定相続分すら「くれてやる」だと
それに「親族との関係性」重視と旦那が言ったのなら
妻より弟に仁義を感じているってことじゃん
ほんと笑けるわ
もう世間にいっぱいいるよな
妻というだけでこんなクズみたいなヤツ
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 08:30:42.21ID:Ynis5b5s
4年前に雇い入れた義弟は、しょっちゅう休む、仕事を覚えようとしない、
1年半過ぎた頃やれると生返事した仕事が出来ずふてくされ、
「わかんないことばかり!もう辞める。兄貴とも合わないし!」と私に言ってきた。

私は義父と義弟と夫、男ばかりの家に嫁に入り義弟とは5年間同居したので
大人しいけど一気にこういうキレ方をするタイプなのも知ってた。
その半年後、夫にも辞めると啖呵を切り、3年経つ。
営業して自分の現場を自分で回す事を期待して教えてきた主人もとっくに諦めている。
夫は「あいつは、会社って居れば金降って来ると思ってんだな。
辞めても引き継ぐ仕事もない、代わりならバイトで済む。
でも居る限りは子供もいるし給与は減らせない。自分の人選ミス」と言う。
義弟にして欲しかった仕事も夫と私がやりつつ
夫の親戚関係を悪くしないためにも、この状況でも表面上は凄く仲良く仕事をしている。

会社の赤字補填に貯金を崩しながら、新築祝い、入学祝い、お年玉。
何かで集まればお茶出し皿洗い全て私。義弟の嫁は20年座ったまま。
それでもニコニコ仲良くしてきた。
今、義父の死後の各種手続き、供花や御膳、義父の姉弟への手紙・・
当然長男の嫁の私が動く。
婚家親族に尽くしても『子供のいない』私に例の4分の1は無く、
「長年兄を支えてきた弟」には逆がある。役員借入までも債権として。

私を可哀想と思うのは私と私の両親だけだろう。
世間では、小梨ババアのひがみ ですわ。
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:56:06.25ID:GRJvmus3
スレと関係ないような。
そんなに辛いなら離婚するばいいのに。
子供いなくて、自由なんだから。
金が惜しくて離婚できないわけでもあるまい。
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 10:12:48.98ID:jY8mkLym
>>855
義弟の法定相続分と、仕事上の無能ぷりと親戚付き合いのストレスは別物だから切り離して考えた方がいいよ。

遺言でもない限り法定相続分は決まってるしあなたの個人的な感情で覆らないもの。夫があなたに全て渡すと遺言書書いた所で義弟は遺留分を請求できる。

家族愛か体裁か知らないけど、文句いいつつも義弟を雇ってるのはあなたの夫の責任。
長男の嫁だからと夫親族の冠婚葬祭でのあなたの役割に不満を持っているのはあなたの責任。
今の役割に不満があるなら20年座ったままの義弟の嫁と同じ様にあなたも座ってればいいんだよ。
長男の嫁だからどーのこーの言われても座ってればいいの!
文句言われるだ旦那の体裁がとかどーのこーのあったとしても、あなたが受けいれなければ良いの。やるかやらないかはこの件であなたが決めれる事でしょ。
嫌々ながらもやっときながらの愚痴は情けないよ

そんで会社に無能がいるのは経営者の責任。
あなたが会社回してるなら今こそ手腕を発揮してその無能を追い出しなされ。

夫の性格わかってるから今後も相談する気ない、
1/4の権利はあるんだろと言ってるなら旦那は法定相続通りで不満がないんでしょ?
あなたが夫に相談してガメツイ事をしているという印象を持たれるのなら、それは夫婦の問題。
その人と結婚してるのはあなたの責任よ
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:03:56.15ID:oyEH+RaM
やふーの知恵遅れとかなんとか小町とかならいっぱい同意してもらえるからそっちで書くといい
ここのひとたちはけっこうぎすぎすしてる
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:35:49.60ID:kTEHug5Y
>>860
長文乙だが兄弟には遺留分ないだろ
夫に全財産は妻に相続させると正式な遺言書作ってもらえばいい
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 11:41:25.50ID:kTEHug5Y
ただ弟一家がいきなり失業、無収入になるという事態は避けた方がいいと思う
逆恨みと言う言葉もあるし
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 12:49:29.77ID:i+5heE57
長くなってすみませんが質問です

9年前に祖母(現在96歳)が自分のお金100万円を私(現在30代)の名義で作っていたゆうちょ口座に入れて、その口座から私名義の保険(かんぽ)のかけ金を月払いで引き落とされていたことが発覚しました
先日、「残高が足りなくて5月分の保険料が引き落とせなかった」とかんぽから私に連絡が来てそれを知りました
確認すると全120ヶ月分の保険料のうち支払いが14ヶ月分(13万円強)残っていました
祖母に確認すると「じゃあ残りをお前の金で補填して、来年に満期で帰ってくるお金(100万円)をお前のものにするといい」と言って通帳とハンコをプレゼントされました
貰った通帳を確認すると支払い用の普通口座とは別に定期口座に220万円強が入っていて、祖母は「それは10年前と11年前に振り込んだものなので黙っていれば贈与税はかからない」と言います
現時点で保険を解約すると89万円が戻ってくるとのことで、祖母には申し訳なく思ったのですが面倒なので解約手続をしてしまいました
更に「実は6年前と7年前と8年前にもA銀行に110万円ずつ計330万円をお前の名義で預けているが、その通帳はまだ渡さない(ハンコは今回貰った物と同じ)」と祖母は言います
今年は他に祖母から50万円の贈与を受けています

この場合
保険の解約でゆうちょ口座に戻ってきた89万円+ゆうちょ口座に入っていた220万円強+贈与された50万円
この3つの合計を2022年度に贈与された金額として来年に税務署へ申告しなければならないという認識で合っていますか?
A銀行の口座にあるとされる私名義の330万円は2022年度じゃなくて実際に通帳を貰った年度の申告で大丈夫でしょうか?
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:36:38.81ID:zgOPN2pb
>>864

まで読んだ
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:40:50.60ID:QgpZRBHt
>>864
それくらいの金額でワケわからんくなったら税務署にお任せする
呼出状が来るまで放置
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 14:54:52.96ID:o2WLVpi8
そんなちっぽけな額で税務署こないよ
あるとすれば祖母が亡くなった際の相続で指摘される
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:21:30.11ID:IrCWxcf6
もうほんとに、ほんとに70になる毒母に会いたくなくて分割が進まない
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 15:23:25.06ID:QNXyxVzo
>>864
名義預金扱いされないように、お祖母さんが存命なうちに通帳とハンコを預かって入出金の履歴を作っておいた方が良さそうだね
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:20:15.05ID:sm0f/3bg
うー
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:53:07.61ID:a7lzesmN
>新築祝い、入学祝い、お年玉。
それ世間ではフツーなんですけど
どんだけ守銭奴な妻んだろう?
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:22:16.13ID:i+5heE57
>>866
ありがとうございます、とりあえずそれで申告します

>>869
ありがとうございます、相続に巻き込まれるのは避けたいですもんね
通帳を渡してくれなかった時は放置することにします
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 04:48:39.76ID:Pw1HQw3W
そもそも他人の名義で口座って作れるの?864の話だと864が知らない内に勝手に口座作ってたように見えるが
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 05:01:51.09ID:n/aPomNP
昔はペットの名前でも口座を作れてたよね
あと通帳なくしたら面倒でもう一口座とか平気で作れてたなw
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 07:40:09.62ID:RMvUBf/H
>>872
866だけど申告とか面倒臭いことは考えず放置するという意味で書いたんだけど
でもお祖母さん高齢でいつ何があってもおかしくないから申告しておいたほうがいいのかもね
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 23:58:47.50ID:gOKavQCR
誰かお願いします。
三ヶ月ぐらい前にレスしたんですが遺書がないので弟が自殺か何か不明なまま死因だけ
弟に莫大な借金があるので遺産相続放棄手続きの中で
弟が中古で買った一軒家がありヤクザの兄貴分が住んでて名義は違うが俺のだと妻子と住んでる状態。
その家の一括払いで弟が借金かかえたようです。
ギャンブルだと思っていたらヤクザの餌食にされ借金かかえたとは。
仕方ないので父が終了後兄、私が遺産相続放棄手続き終了したのですが
兄から↓
「これから相続財産管理人を裁判所に選任してもらい、いろいろ対応、整理してもらいます。
ネットで調べれば分かりますが、数十万円、報酬を支払うことになります。」
全員遺産相続放棄手続き終了したら終わりじゃないんですか?
兄も親戚からあちこち借金しまくりなので信用できなくて。
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 01:01:38.24ID:1oMbKfKI
コンビニ交付した戸籍が2枚組です
ホチキスでとめたほうがいいですか?
止める場所は左?
0881無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 07:55:53.73ID:4Fof4oAq
ヤクザな兄貴は不法占拠者?占有者?何になるんだろうか。
そのまま占有してたらその兄貴のものになるんだろうか。
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:40:16.15ID:yGmQ/o7s
>>877
相続財産管理人選任の申立人は法律で「利害関係者」か「検察官」と定められており、通常は誰も申立てをしないからといって相続放棄をした元相続人が申立てをする必要はありません。
https://www.tokyo-intl.com/14728063674232

ということらしい
知らんけど
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:42:52.72ID:WYX/CZP6
>>882
そうなんですね、ありがとうございます。
弟の兄貴分は他人で、実の兄は借金しまくってますが公務員です。
ボーナス出たら返すが手口ですが親戚誰も返されてなくて。
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:56:00.62ID:QjoHwI+g
他人名義の家に居座り乗っ取りしてるヤクザなんて、暴対法で一発で追い出せるのでは?
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:39:09.84ID:QjoHwI+g
いや? 賃貸借とかじゃ無いぞ? ま、そもそも賃貸借できないけど
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/e0130/kurashi/hanzai-bouryoku2.html
https://boutsui-tokyo.com/measures/prohibited/
埼玉でも東京でも [14] [16] の例で取り締まれるだろ?
他人名義の住宅に筋モンが不法占拠だぞ? それを取り締まれないと成ったら暴対法意味無いだろ
居住権とか持ち出しておkっつーなら、反社連中はそこらじゅうの豪邸を勝手に不法占拠出来ちまう 賃貸できなくても問題無くなる ちがうか?
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 10:46:25.57ID:4Fof4oAq
ヤクザな感じであって組織員じゃないなら暴対法使えるのかな。
実際どうなんだろう。こういう占有者への対処は。
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:16:34.30ID:yGmQ/o7s
>>883
相続財産管理人選任の申立てをした人が費用を負担するべきだし、本当に申し立てをしたなら、おそらく弟さんに金を貸してた人なんだろうね
相続放棄の時もあなたに費用を請求したお兄さんのことだから、それらしい理屈を並べてあなたからお金を巻き上げようとしてるんじゃない?
あるいは、弟さんの関係者とつながりがあって金をゆすられてるとか
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:30:33.75ID:WYX/CZP6
>>888
兄は遊ぶタイプでないし女に興味無いのも知ってる。何に追われてるかは不明
弟の兄貴分は逮捕歴何回もある反社です。
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:52:07.35ID:3/+qEDwb
「不動産 管理責任 相続放棄」で検索すると良いよ。
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 23:34:21.22ID:WYX/CZP6
>>890
ありがとうございます。
ヤクザとのトラブルなんで親戚が怖がって。
従妹がヤクザの事を知ってて実家が近いのかな。
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 08:17:53.35ID:xEMuDDSW
あーあ
母ちゃんの葬式終わったけど、またクズ兄貴と骨肉の遺産争いしなくちゃなのかよ
あの馬鹿判子押せよ
つーか死ねカス
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 12:55:17.53ID:EyT0pICh
あーあ
母ちゃんの葬式終わったけど、またクズ弟と骨肉の遺産争いしなくちゃなのかよ
あの馬鹿判子押せよ
押さねーなら殺害するか
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:43:25.51ID:jAW0uNa5
祖父母が亡くなり親が遺産を相続しました。
いくら相続したのか知りたいのですが、それを知る方法はありますか?
親がいくら相続したのか証明させたいのですが、それを証明させる方法はありますか?
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:06:56.26ID:km4zuZbh
>>894
何の権利もない金なのに、証明させるとか何言ってるんだ?こいつ
知りたいなら親に聞けばいい、聞けない親子関係なら諦めろ
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:42:27.40ID:xEMuDDSW
>>893
死ねカス
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 00:28:19.52ID:JclM/JPr
親も高齢なら相続が近いわけだし知っておきたい気持ちは分かるが
親に聞くしかないだろ
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:13:47.50ID:8KNonnb/
弁護士って糞なやつらなのな
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:01:15.93ID:UP2lKOEO
港区虎ノ門の定本健嗣弁護士に遺産相続の相談をしたが、銭ゲバのように弁護士費用を請求するのに、相談中はあくびばかりして、法律に詳しく無いし、最悪弁護士。
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:07.98ID:vWjotYDr
>>894
縁切られてるんだから
もう関わるなよw
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:08:00.77ID:NsLebnfs
凍結した通帳の過去の履歴を取得するのに一ヶ月330円だと?
10年分だと4万近くなる…ボリすぎだろこんなの
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:16:40.59ID:u07oTC3X
しかも期間指定請求だから1件も取引の無い月
も金取られる
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:54:37.91ID:ugJ+ASVG
遺留分請求が絡むときは
特別受益の対象が10年だから10年必要。

悔しいけど払ってやった。
金融機関によってはもっと安い。
あとWEB通帳の分を書面化できるのは便利。
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:25:28.57ID:NsLebnfs
>>905
凍結している口座が3つあるんだけどそのうち2つはどちらも全て引き出されてほぼ0にされてしまった。
おそらく一つは仕事の給与振込口座でもう一つはプライベート用だと思う
一つ残高が残っていた口座があるけど「それを全部やる。あとは全部自分のだ」と言うだけで他の口座にいくら入っていたのか、資産がトータルいくらあるのかも教えてくれない。
おふくろが想像以上のクズであることが判明してしまった

金もないし、預貯金仮払い制度を使っていくらか下ろしたいのだけど被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本なんてどうやって取得したらいいんだよ
行政書士に頼んだらいくら掛かるんだろう誰か助けて
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:01:19.52ID:av/O6zpD
あきらめておふくろさんが亡くなるまで待てよ
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:14:04.65ID:NsLebnfs
>>908
私とは22くらいしか離れていないし超健康なので下手すると私のほうが先に死ぬ
それに今回の件でほぼ絶縁になると思うので遺留分以外期待できない
おまけに有料老人ホームに入るみたいなことを言っていたので恐らく殆ど残らない
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:15:14.47ID:qokMgLD3
>>907
>被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本
従前戸籍たどっていけばいいだけだよ
高卒のわいでも1ヶ月以内に全部集められたで
意外と楽しかったで
自分とは縁もゆかりもない遠隔地のお役所にお手紙書いて返信用封筒いれるんや
本籍こんなとこに置いてた時期があったんかよ!という驚きとか
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:10:20.16ID:NsLebnfs
>>910
ありがとう。本籍地の役所に行って「親父の出生から死亡までの戸籍を下さい」と言って書類を出してもらい従前戸籍と書いてある場所の役所に行き、そこで新たに親父の戸籍を取得すればいいのですね?
行政書士に頼むと2週間~一ヶ月かかり、銀行に申請してからさらに2週間かかるとの事なので自分でなんとかやってみたいと思います
今は無職なので直接地方に出向いて
>>911
手持ちが心許無いのと協議がまとまらず長期化しそうだからです
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 13:32:30.79ID:JtOMTxAm
相続から3年以内の贈与を税理士に伝えなきゃいけないんだけど
多額なお金をもらった、とかはない
ただ、
会ったときに食事を奢ってもらったり
何かを修理したときに手数料はもらった
でも覚えていない
みんなはどうしてるの?
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:23:05.23ID:yyG7ao3A
>>913
死ぬ前3年間は贈与じゃなくて相続だろ
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 09:18:48.49ID:xnNiRTiz
>>913
そんなの放置だろ

孫のお年玉や、家族旅行で爺婆が旅行代金負担
それまで申告するかってことかと
もち常識の範囲だけど・・・
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 08:09:30.28ID:/And8DXE
相続に伴う不動産売却について教えてください

叔母が亡くなり相続が終わらない間に両親がなくなり数次相続になりました
現金預貯金と不動産を法定相続通りに分けた後不動産を売却しました
このときの確定申告の方法を教えていただけますでしょうか
なお相続税は支払っております

・土地家屋法定相続分:120万
・叔母が無くなってから自分が相続するまでの期間:1年6ヶ月
・売却したのは3ヵ月後
・わたしは賃貸に住んでいる
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:17:11.72ID:KINvW+sU
相続税も納めて相続は完結しているのだから、通常の譲渡所得の申告だよ
相続で得た財産は所有期間が5年以内でも長期譲渡所得で計算
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:29:46.89ID:MGpZWfnq
母が亡くなり気弱になった父から突然の遺産分割話。
今のうちに兄弟で話しあい、実家とマンションのどちらを相続するかを決めろとのこと。
親の資産は2物件(神奈川中心部)
土地40坪程度で築40年位の一戸建て(駅徒歩10分)
全戸数300前半で築20年位の83平米マンション9階(駅徒歩5分)
取引銀行に資産価値(評価額?)を確認したところ、両物件とも2000万前半とのこと。
弟に確認したところ、どちらでも構わないとの回答だったのですが、突然の事なので選択に悩み中。
ちなみに弟は地方住みで、おそらく帰っては来ないと思われます(売却かも)
このような状況ですが、どちらを選択するべきかアドバイス頂けないでしょうか。
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:38:52.33ID:FIPfOkPe
>>923
住みたいのか売りたいのかによっても違う
売るなら両方売って弟と折半すればいいから話は簡単
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:58:26.93ID:JnFhA6nX
>>923
弟のことを思うなら売りやすいマンションあげる。
逆ならマンションもらう。
どっちが資産価値あるかって話でしょ?
特例は調べておいた方がいいね。
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:45:50.69ID:iRHG8rgX
独身の叔父が亡くなり遺産を父達兄弟で分けることになったのですが、
祖母の生まれたばかりで戸籍ないのはかわいそうということで戸籍登録されてしまった兄弟として血のつながりのない人
(祖父の従妹かはとこの子ども、ちなみにその人は実の親のところに養子として引き取られている)
が自分も戸籍に入っているし兄弟なんだから平等にもらう権利があると言って
金銭の割り振りの書いた書類を見て納得しないと書類を提出しないと言って出してくれません。
父兄弟たちは兄弟ではないし家のことは何もしてなかったのだから渡したくはない物の少額は渡そうと思っていたみたいです。
理由も話して(理解しているかは別)で金を出してくれるならDNA鑑定もするといっていたのに自分は了承してないと拒否。

で顔を合わせての話し合いをしたいのですが言っても来るかわからないので
弁護士さんから今回の話し合いに参加しなければこちらの決定に同意したとみなすというような
効力のある文面を書いてもらい話合いに引っ張り出せるようにできますか?
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:09:27.59ID:nbHebt+A
>>927
あんたの言ってることは”自分勝手な法律を作ってもいいですか?”と同じことだよ
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:34:38.40ID:iRHG8rgX
>>929
文が変でしたすいません。
内容は弁護士さんに任せるのでいいんですが法的な効力ではなく
話し合いの場に引っ張り出せる効力のある文面を書いてもらえるのかということです。
書類は本人に書いてもらわないとだめなので。
やっぱり話し合いは諦めたほうがいいのでしょうか
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:49:00.39ID:TS65Z1uy
戸籍入ってんなら兄弟だろ。
弁護士通してしか話さないってのはあるかも知れない。
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:09:26.24ID:IeDpInkF
ここじゃなければ誘導をお願いします

相続が始まり、
絵画や掛け軸、日本人形などを売るために出張買取をお願いする予定です

2社か3社に相見積をしたいけど
同時だと嫌がられるよね!?
時間をずらして依頼するとしたら
全て終わってから1社に連絡するの?
実家にはなかなか行かないから
1日で済ませたいのだけど、
どうやればいいのかわからずアドバイス頂けると助かります
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:29:13.71ID:VXctx8Nj
それを、依頼したい数社にそっくりそのまま伝えればいいだけ 嫌がられるかどうかは先方次第
こちらの都合だけ押し付けられる方が、逆の立場だとしても嫌だろ
ちゃんと「日程がありませんので、その日だけです 数社に相見とります 時間調整はしますから
ご希望の時間帯教えてください」 そうやって段取りして、先方が都合付かなかったら、それまでのこと
実はそっちの会社の方が高く引き取りしてくれたかもしれないけど、相談者の都合だから仕方無い・諦める  だけのことじゃね?
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:36:49.32ID:4owKfYTA
仕事で相見積やったことない人かな?
まさか同タイミングで複数業者入り乱れてはどこもやらないと思うよ
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:05:50.19ID:IeDpInkF
返事ありがとう

査定の時と
買い取りの時と
2回来てもらうことになるから
申し訳ないなと思って

きっと大したものはないと思うから
余計にそう思う
かと言って、来てもらえないと困るし
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:07.58ID:nxviNCMU
高値(各々25万円以上)で買った絵だから売るといい!と親に言われ絵を2枚押し付けられたけれどネットで軽く調べるとどうせそんなに高値にならないんだろうと思ったので相見積は出さずその日(今日買ってもらおうと思い立った日)に即対応してくれるところに持ち込んだ
2枚で3500円w
駐車場代と昼食代で消えたわ、クダラネ
相場を見て人気無さそうだったら、相見積、買取とかにかける時間がもったいないし何度も家にこられるのも億劫だからサッサと持ち込んで売却しちゃうのもアリかと
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:33:57.79ID:RE9Eljj7
>>933 です

持ち込むには量があるから
きてもらった方が早いよなぁと思ってて
少量なら持ち込むんだけどな
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 00:59:42.48ID:bIoCcEWv
姉妹に挟まれてる長男パパが遺産相続話し合いで昨日山だけ貰ってきた。不安しかない。こんなにパパバカだと思わなかった
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:17:25.67ID:NyG3HRlt
配偶者、その他が口出すとろくなことにならんよ
パパは兄弟仲揉めたくない選択をした
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:31:46.04ID:REWLpXUo
わかんねぞ 将来高速や新幹線が通る計画を事前に察知したとか、開発計画を耳にした とかだって無い訳では無い
昨今なら太陽光敷き詰めて発電所プランだって可能性としてはある
良質の木材がちょうど伐採時だ、なんてのまで たとえパパがバカだったとしてもこどもが有効活用を捻くり出すのが筋
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:05:39.29ID:KbXPSTOb
配偶者に相続権はないけどパパが先に死んだら相続するから利害関係大きいね
普通、パパが分割の打ち合わせに行く前に夫婦で意見交換してだいたいの方針決めるだろ
山林だけなら大敗北だわ
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:06:50.78ID:KbXPSTOb
つうか分割協議書にはまだハンコ押してないだろうからやり直してもらえ
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:12:50.64ID:PcNfBV5r
その時に相続箒すればいんじゃね?
なんで無理筋な正当化してまで父の相続に口出ししてんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況