X



トップページ法律相談
1002コメント368KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 13:06:22.10ID:jyxzyCLj
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ80
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1615444724/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:30:41.01ID:YDyAlBT9
1番いいのは海外口座やね
財産開示で例え知られても相手は海外で裁判しないといけなくなるからね
相互協定のない海外口座を作るのが正解

自分は相続で不動産と土地を相続したけど、とっとと売っぱらって海外口座に送金したよ
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:37:14.48ID:+5XOYPij
>>78
そんな資産あるなら50万くらい払ったれやw
資産に余裕があるのに裁判もばっくれて強制執行まで粘る意味あんまないやろ
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:49:28.70ID:YDyAlBT9
>>79
粘らないと原告がお金使ってくれないじゃん?
多分、原告は分割で弁護士費用払ってると思うんだけどね。
これからも弁護士費用結構掛かるみたいだから
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:53:14.33ID:YDyAlBT9
全部本当かもしれないし、全部嘘かもしれないし、ネット掲示板をあまり鵜呑みにしない方がいいよ?
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:58:52.30ID:2Y1p4RuT
裁判所による開示請求で開始しろと判決が下る場合って、余程酷いケースのみ?
特定できる書き込みは見当たらないのだけど。寧ろこちら側や顧客、他の従業員の方が酷い目に遭っているのだが。
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:03:30.25ID:2Y1p4RuT
流れだけど

開示請求拒否で提出 → プロバイダーも当然開示を拒否をする → 相手がプロバイダー相手に訴訟を起こす → 高確率で開示される → 相手から私宛てに裁判

 この流れでしょうか?

 そんな大した書き込みではないけど、最近はそんなに簡単に開示されるの? プロバイダーが雇った弁護士がもっと頑張ってくれるのかと思っていたけど。
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:09:46.30ID:+0gDIstt
んなわけないじゃん
中には良心的なプロバイダもあるのかもしれないけど、大体のプロバイダにとっての貴方は面倒事を持ち込む面倒な客でしかないのだよ
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:15:04.80ID:4wKLmbAx
争わないで簡単に開示したせいで変な事件とかに発展したら
風評被害が凄まじいだろうし
それなりに大きい企業は真面目に争うんじゃないの
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:28:34.60ID:t5bN1tph
>>77
銀行口座の差し押さえがどうなるのかすらも知らないのかよ
一度その口座を差し押さえられたら最後、あとは債権者が全額回収するまでずっと差し押さえのままつかえなくなるんだぞ

そんなことも知らない無知のくせに、よくもまあそんなダラダラと無意味な書き込みができたな
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:32:20.09ID:2Y1p4RuT
>>85
変な事件に発展する可能性が高いかと思ってます。恫喝、軟禁、自宅に張られるなどをされているので。
せっかく引越して逃げたのに、また住所を知られてしまったら、今度こそ殺害でもされてしまうかもしれない。
あの時より感情的になっているだろうし。
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:37:24.03ID:2Y1p4RuT
書き込んだものが削除されていた場合、これってもう名誉毀損には当たらないのでは?
実被害ないわけで。
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:54:08.66ID:YDyAlBT9
>>86
馬鹿かお前?
債務者が素直にずっとその口座を使うと思う?
新しく口座を開設するか、違う口座を使うだけだろ
もう少し想像力を鍛えた方がよろしいかと お馬鹿さん
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:56:24.32ID:YDyAlBT9
損害賠償請求なんて想像力のないお馬鹿でも弁護士を使えば楽にできるんだよ
回収するのがその100倍難しいんだよ
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:03:33.36ID:YDyAlBT9
>>86
仮差し押さえなら銀行口座凍結できるよ
そうなる前に判決前に銀行口座を空にすればいいけどね
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:15:01.46ID:2Y1p4RuT
弁護士の中では、プロバイダーはそう簡単に開示請求には応じないと言ってる人もいる。
もちろん裁判所が開示しろと言ったら控訴してまで拒否はしないだろうけど、
まず事件性のあるような悪質な書き込みでなければ、プロバイダーと相手との裁判で開示請求命令が下ることはないのでは?
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:15:55.62ID:WGGy8cK+
>>86
口座の差し押さえは1回1回その都度必要だよ
差し押さえた時に口座残高0ならそれまで
給料債権の差し押さえと混同してるんじゃないのか?
0094無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:18:41.95ID:t5bN1tph
>>89
おまえは本当に何も知らないんだな
そうやって財産隠しができたのは少し前まで、今じゃ改正民事執行法のせいで弁護士が一筆書くだけですべての口座がわかるようになってる

銀行どころか市役所や年金も、手続き一発ですべて丸裸だよ
隠れて新しい口座つくったところで即バレして、遅延損害金と執行費用が上乗せされるだけ
それどころか財産隠しをしたこと自体を咎められて、民事事件から刑事罰に格上げする危険すらあるカモネギだよ。馬鹿しかやらん
0095無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:25:21.34ID:YDyAlBT9
>>94
やっぱ馬鹿だねお前。新しく口座を作っただけでは財産隠しにならないよ。
遅延損害金が上乗せされたからってどうなるの?依然として払わなきゃいいだけ。
民事から刑事罰に格上げ? 笑
馬鹿過ぎて笑った 笑
そうなるといいね 笑 馬鹿を相手にするのも楽しい 笑
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:27:08.61ID:t5bN1tph
>>95
そうやって調子づく馬鹿がいるから、去年の春から法律が改正されたんだわ
差し押さえから逃げ回る財産隠しとみなされ
6か月以下の懲役、又は50万円以下の罰金(刑事罰)がつく

これが現実
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:29:30.47ID:YDyAlBT9
>>96
それをどうやって証明するの?
同じ銀行口座を使い続けないといけない法律でもあるの?
回収できるといいね 笑
給料債権と勘違いしてる馬鹿には無理だけど 笑
0098無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:32:52.79ID:YDyAlBT9
まあ損害賠償請求で80万ぐらいかかるから必死なのも分かるけどね 笑
でも原告は馬鹿そうだから被告も安心だな 笑
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:32:59.63ID:WGGy8cK+
>>75
裁判上の自白というのは自己に不利益な「主要事実」を裁判の中で認めることだから裁判外で認めても自白とはならないよ。

例えば金を返せと訴えられた場合に、被告が「もう返した」と反論すると「金を借りたこと」「金を受け取ったこと」などを自白したとみなされるかもしれない。
借用書とか契約書がない場合なら「借りてない」とか「金も受け取ってない」とか「「もらったものだ」とかいろいろ反論できて、
原告はそれらを1つ1つ立証していかなければならない。それを被告がうっかり「もう返したじゃないか」なんて言おうものなら
金銭消費貸借の成立、金銭の受け取りの事実、返すべき金銭であったことなどを被告が認めたってことになってしまうからね。
現実的には借用書も証拠も何もなくて訴訟する人はいない(引き受ける弁護士があまりいない)から、こんなことはそれほどないとは思うけど。
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:35:24.08ID:YDyAlBT9
お馬鹿消えたか 笑 
俺の勝ち 笑
論破したった 笑

銀行口座だけど、メガバンクとゆうちょは使わない方がいいよ
もし使うなら地方のマイナーな銀行口座やな
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:35:26.05ID:WGGy8cK+
>>94
口座番号がわかったからって差し押さえの手続は必要でしょ
弁護士が一筆書くだけで全部まるわかりとかも正確じゃないだろう
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:37:34.72ID:WGGy8cK+
>>96
>差し押さえから逃げ回る財産隠しとみなされ

こんな改正にはなってないぞw
財産開示手続で不出頭や虚偽の申告をした場合じゃなかったか?
0105無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:41:54.31ID:WGGy8cK+
>>102
半端な知識のせいなのか故意に話をねじ曲げて妙なことばかり言うのがいるよなw
ああいうのが一番有害
0107無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:57:00.90ID:2Y1p4RuT
>>99
回答書にはきちんと書いた方がいいと言ってる弁護士の方が多いような気がする。
認めた上で法的に徹底的に反論すべしと。相手は明らかにブラック企業なのに。
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:05:39.83ID:37mwA2eF
>>107
弁護士は、書いてないと言え
とは、言えないのよ。

依頼人に嘘つかせると弁護士法違反なるからね。
0109無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:07:51.87ID:37mwA2eF
そもそも開示されたIPが100%本物かどうかも
わからんよな

5chなんて手動で開示するんだろ
間違えて他のIP開示してるかもしれんし
ツイッターもそうだが。
バグだってしょっちゅうあるし。

なぜ開示されたものは100%正しいと断定するのか、
そこから争えば良い。
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:28:58.71ID:2Y1p4RuT
>>108
いや、書いてないと記載して拒否しても、既にバレているし、裁判になればどうせ分かることだから、書いてないと記載するのは賢明ではないという限界だった。
あと詳細に記載しても、自白とは取られないとも言ってたな。
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:30:33.00ID:2Y1p4RuT
プロバイダと相手の争いで、裁判所が開示命令を下すのは、刑事事件になりかねないような書き込みが殆どだと聞いたから、そこにかけるしかないか。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:53:05.40ID:hqRbeXfA
損害賠償請求から逃げ回るとかブラック企業にやられるとか逮捕クンの新規芸じゃねーか
いちいち設定が極端なんだよ
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:10:52.98ID:hqRbeXfA
137無責任な名無しさん2021/03/29(月) 16:11:22.26ID:2Y1p4RuT★
>>2
プロバイダとの裁判で拒否したら二審、三審とあるけど、
これはプロバイダは書き込み者の意向に従って開示を拒否するわけだけど、まずこの段階で刑事事件に発展しかねないような悪質性の高い書き込みでなければ、裁判所は開示しろとは言わないからね。
それに二審、三審なんてある? 
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:33:12.93ID:spJb93Qm
妙に暴れてる奴がいると思ったら
前スレ837かな
『80万円ガー』『1/10ガー』が口癖の虚言癖くん。矛盾をツッコまれるとIDコロコロで逃げる
無知なら無理すんな
0115無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:03:04.64ID:6sQOpTlv
荒らすなよ。喧嘩なら他所でやれって。
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:10:19.46ID:hjYBhBSH
某BLOGで公開されてた答弁書読んだんだがCATVが依頼した弁護士が負け筋でも必死に抗弁してて印象変わった
賠償請求額10万ぽっちだし恐らく開示されての中傷抑制を狙っての裁判だと思うがちゃんと戦うんだな
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 09:05:19.52ID:AP4tz+Qr
プロバイダーによるのか、弁護士によるのか、結局それは運かもね。
簡単に開示したら、書き込んだとは言え被害者が居場所を突き止められて、危害を加えられるとか普通にあるからね。
相手は金が欲しいとか、書き込みを止めたいという理由ではない可能性がある。
書き込みを止めようとするのも、違法や犯罪を今まで通りにやりたいからだろうし。
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:33:28.93ID:AP4tz+Qr
>>111
こちらが拒否すればプロバイダは開示を拒否するが、相手は恐らく諦めないのでプロバイダ相手に訴訟を起こす。
ここで刑事事件になりそうほどの案件だと、裁判所が開示命令を下すが、やはりよほどのケースではない限り簡単には応じない。
まして事実であって、被害者がこれ以上出ないようにする為に書いてあるのだっなら、尚更裁判所が開示しろと命令することはない。
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:27:16.23ID:g3UhCXPa
>>109
実際DMでパスワード開示して運営してたアカウントが訴訟になって
書いてませんで非開示になった案件があるからな
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:29:08.34ID:g3UhCXPa
ツイッターはDMのログを保管してない
だからDMでパスワードを共有してたスクショを証拠に
アカウントの共同管理が成り立つし
これを裁判で覆すのは難しい
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:05:31.07ID:g3UhCXPa
>>45
そりゃ非開示に〇したらプロバイダは100%非開示で返答する
でも請求者がプロバイダを相手に訴訟するよ
それで非開示になるかどうかは別
仮処分の判決が下ってipを開示されてる場合だとちょっと厳しい
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:12:11.02ID:G+30z2yK
>>121
仮処分の判決が下っている場合ってのは、5ちゃんねるがipを開示したってこと?
5ちゃんねるは基本的に、そんなことでは争わないぞ。ip見せろと言われたら、どのようなケースでも開示する。
別に厳しくもなんともない。
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:16:46.63ID:S6+SC8lP
仮処分って、5ちゃんねる相手に発信者情報(IPアドレス)開示請求のことでしょ?
これのどこが厳しいの? あっさり開示するぞ。
その後、プロバイダが特定されて、発信者のところに連絡が行き、当然のように拒否。
相手がプロバイダ相手に訴訟するという流れ。
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:40:32.54ID:fu4/bs0u
仮処分ってツイッターはどうなん?簡易?
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:04:55.58ID:Fzp1mOZE
仮処分をわかってないやつ大杉だろ
仮処分は基本拒否権ねーし
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:36:46.46ID:ryutdwJ6
2月26日、日本政府は「プロバイダ責任制限法」の改正案を閣議決定した。
https://jp.sputniknews.com/opinion/202102278187001/

ネット上の匿名性にピリオド

閣議決定された改正案では、SNSなどで、
侮辱や名誉毀損、誹謗中傷にあたる匿名の投稿やコメントを書き込んだ人物について、
個人情報を速やかに開示するための
新たな裁判手続きが行われることが定められている。

これまでは被害者が投稿した人物を特定するための訴えを起こすと、
SNSの運営会社と投稿者が利用する接続業者のそれぞれに対して裁判の手続きが必要なため、
時間がかかることが問題であったが、この課題が解決されることとなる。

改正案では、裁判所が、被害者の申し立てに基づいて、
ユーザーの情報を開示するかどうかを判断し、SNSの運営会社や接続業者に命令が出せるようになる。
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 08:42:17.73ID:S6+SC8lP
仮処分が即違法ってことはない。これ行政書士でも言ってる奴がいるから驚く。
弁護士でもたまにいる。プロバイダーから開示請求書類が届いた時点で、相手は本気です。と言って怖がらせる奴がいる。
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:03:27.47ID:J65infFb
>>128
それさんざん既出
総務省研究会のまとめ案通りなら裁判所の命令が出ても発信者が異議申立の要望をプロバイダに出して
プロバイダが異議申し立てすると通常の訴訟になる
詳細はまだ決まっていないからどうなるかわからない
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:01:56.62ID:S6+SC8lP
まだ先の話。それに悪質業者や加害者の悪質な行為を書き込んだ程度で開示なんて簡単にされるようにはならない。
ただ一手間省かれるだけのこと。
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:36:22.50ID:GQz4K4CB
>>131そうそうこんな弁護士多すぎな
何人もいたよ
示談したらどうですかとか示談で50万以下だったらしたほうがいいですよとかね
名前も書いてないし病気とか犯罪者呼ばわりもしてない
死ねとも消えろとも書いてない書き込みだったけど
発信者弁護もしてる方に相談したら自分の責任で全世界に発信しておいて
これくらいの書き込み許容範囲じゃないのかって言われた
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:08:26.81ID:5NNOGnmR
以前に、ここで相談したけど
ヒロシネでひろしに開示されたぞ。
慰謝料100万請求だw
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:26:50.19ID:6b0L6lir
>>135 裁判で争った方がいいですね
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:33:08.72ID:5NNOGnmR
もちろん
こいつの実生活での言動が酷くて
叩かれまくり、起因がひろしだから、とことんやってやる。
オレの方が金持ちだし。
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:32:08.45ID:m4BaNJyI
>>134
個人名が書いてあって、バカにした書き込みがあるだけなのに、「侮辱罪が成立する可能性が高いですね」とか言ってる弁護士もいる。
そんなことで裁判で開示命令下していたら、キリがないって。
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:57:47.02ID:m4BaNJyI
弁護士によって、裁判所による開示命令は割と多いと言っているが本当なのか?
警察も動きかねないようなものなら、民事裁判で開示命令はあるだろうけど、実際どうなのか?
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 19:21:05.62ID:/CBkG9b+
>>138
杓子定規的に法律を当て嵌めてるだけだからな。
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:38:27.42ID:ZWP9wVjz
仮に会社名と個人名が書いてあったとして、馬鹿にした書き込みがあったとしても、せいぜい侮辱罪だろうし、
その前にそんなことで裁判所が開示命令出すか? と思うのだが。実際どうなんだろう?
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:46:32.82ID:m4BaNJyI
https://i.imgur.com/RSfRiLg.jpg

よく事実であろうが関係がない。名誉毀損は成立すると言っている弁護士はいるが、名誉毀損は、
「事実かどうか、公益目的だったか、公共性か」
 これら3つか重要とされていて、これらが認められたら名誉毀損には当たらないからね。
 公共の利害に関する事実かどうか、これを証明できたらいいわけで。
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:03:39.14ID:tm9t8V4x
基本的な考え方として、
まず開示してから裁判してもらわないとその辺の判断がつかない
そのために余程のことがない限り開示する
開示したところで誰も直接的には損しないのだから

明らかに誰がなんと言おうと、100%これは名誉毀損とか侮辱にはあたらない、
と言いきれる書き込みのみが非開示となる
疑わしきは開示
別に開示は罰じゃないので
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:51:44.22ID:y6jqikQu
開示費用ってけっこうかかってるじゃん。
でも相手から取れるのって、一割〜三割じゃん。
なんで、そこまで請求者はやるんだろ?
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:01:08.66ID:Cg2x/jMu
無職相手に100万も使ったおマヌケな根暗不細工おりゅーw?
100万も使って回収不可能とかとんだ負け犬だなw?
で 弁護士同伴で刑事告訴まだ〜w?100万も使ったからお金ないのw?
それともお前見た目不潔で生理的にキモ過ぎだから警察も相手にしたくないのかなw?逆に逮捕されちゃうよwww?お前みたいな根暗不細工はwwwよ 雑魚過ぎぃwwwよ 負け犬くんwww
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:29:45.59ID:W51cZuge
開示費用も「請求」可能とパカ弁に唆されたんやろ
そりゃ請求は可能だよ裁判で認められるのは一割だけど
だから高額示談しようとする
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:42:53.79ID:W51cZuge
直接的には損しないって、個人情報を一方的に握られる時点で大損だろ・・・
疑わしきは開示なんてこともない
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:29:03.24ID:sToa4uUs
なんでこんなこと書いちゃうかなぁ!!!あーされると思いますよ、開示!
まぁ僕ならね、僕ならですけどぉWi-Fiに鍵かけてなくて近所の人や配送業者、親族の出入りが多かったから誰が書いたかわからないって回答しますね!

無料相談行ったら一方的に上記のこと言われたので複数の弁護士に相談は絶対した方がいい
動画に対する感想レベルの書き込みなのに落とす落とす

初っ端からヤベーやつに当たった俺は全てが敵に見えて大変だった。弁護士は得手不得手の分野はあれど依頼者にフラットな視点で弁護するもんだと思ってたからびっくりしたわ
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:25:06.40ID:ikOfBooo
>>143
お前ドシロウトもいいところだぞ。疑わしきは開示ってw
開示なんて殆どされてないのが実情なんだが。
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:27:59.80ID:ikOfBooo
>>147
ネットにも記載しているし、弁護士も言ってるよね。裁判に掛かった費用全額取れますと。
そんなわけあるかと。
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:24:17.57ID:mF11/6mL
ツイッターって簡単に仮処分出すんか?
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:27:17.69ID:YjgJtc91
裁判費用は各自負担で勝訴した際はその一割を損害賠償額に加算出来るってだけなのにね
開示費用もそれに準じるから一割負担

疑わしきは開示ってのは仮処分のIP開示だろうなんせ疎明だけでおk
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:07:05.25ID:K+cLTsPu
>>152

Twitterの場合

開示決定が出ると、対象のアカウント保有者あてに決定から1週間ほどでメールが届きます。
差出人は、Twitter Legal<twitter-legal@twitter.com>
文面としては、「法的文書を受領しました」になっていますが、要するに開示決定が出たので開示しますよというものです。

ツイッターから開示されるIPアドレスは,「ログイン時IPアドレス」です。
仮処分決定がTwitter代理人に送達され,米国で開示用のファイルが作られた日からさかのぼって60日分のログイン情報が開示されているように見えます。
最近の裁判所の多くは,ツイート直前のログインIPアドレスでしか住所氏名の開示請求を認めていないため,
ツイート日から開示決定までの期間が60日以上あると,住所氏名の開示訴訟は請求棄却になります。

アドレスから辿る方法では投稿者を特定できなかったとき(ログ保存期間が切れていたなど)は,Twitterに対する開示訴訟という方法が残っています。
プロバイダ責任制限法の省令3号により,
Twitterアカウントに登録されている「メールアドレス」と,2段階認証の「電話番号」が開示請求できるようになりました。

https://i.imgur.com/dQMp8tU.jpg
https://i.imgur.com/NEQiSxR.jpg
https://i.imgur.com/p2IgcXl.jpg
https://i.imgur.com/jgsaywS.jpg
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:51:50.03ID:yPF1a1Rc
>>149自分なんか名誉毀損の慰謝料ごときで給料差し押さえなんかできないから口座空にするか遠くの県外とかの口座つくれば?だってさ
まだプロバイダー訴訟の段階なんですけど?って思ったよ
こっちも別の弁護士に相談したらこんなので開示通るか?なんの権利が侵害されてんの?みたいな反応だったわ
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 06:49:05.17ID:BAYad9pP
無料弁護士も本人訴訟も素人にはお勧め出来ない相手は金払ってプロ雇ってんだから
しかし仮にも弁護士が誤魔化しや差し押さえ回避を勧めるかー?

危害とか賠償金払わずに逃げ回るとかの嘘松も飽きた
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:16:53.46ID:ikOfBooo
ケーキ屋で働いている◯◯の販売員は統合失調症です。

これは有り? 特定出来ないと思うけど、弁護士は非常に厳しいと言っていた。
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:20:06.14ID:Gx9sLnYb
開示請求書がプロバイダから送られてきたけど、日付が異なるのに接続IPアドレスが同じという理由で
前後の文脈から特定可能と言われてしまいました。
掲示板は5ちゃんねるですが、5ちゃんねるは日付が変わるとIDが変わるので、幾ら接続IDが同じとは言っても、第三者からすると同じ人物の書き込みとは思わないはず。
これって通るのですか? それともその弁護士が5ちゃんねるの仕組みを知らなかっただけなのでしょうか?
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:43:03.11ID:jyI6o0ey
相手は金払ってプロ雇ってといってもそりゃ原告だからな
立証に失敗しただけで敗訴
慰謝料だけなら否認だけしておけば裁判所が勝手に相場内で金額を計算するから素人でもok
調査費用については反論ってどのケースでも同様だろうから、過去の裁判の反論部分を入手できればコピペでいける
どこかに転がってそうな気もするけど今のところ自分は目にしたことがない
請求棄却を狙ってガチで争うなら弁護士依頼
時間や手間が取れない人も弁護士依頼
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:39:39.57ID:BAYad9pP
日付超えた書き込みでも同一IPならID変わってようが同一人物だろ
日付超えなくてもIDなんていくらでも変えられるんだから
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:17:03.32
>>157
前後の書き込みや書いた場所によって特定できればアウト
逆にそのレベルだと、特定できないというか、具体的に別人の誰々のことを書いたという証拠を出さねば苦しいだろう
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 11:39:22.08ID:jyI6o0ey
ケーキ屋で働いている◯◯の販売員ではまず特定できないだろうな
世界には80億人近く人間がいるからな
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:16:02.35ID:ZD0h8XSu
◯◯に何が入るのかわからんがめずらしい名前の店名だったら特定できそう
あとどこに書き込んだかだな
個人スレに書き込んで、その人のことじゃないって言っても無理があるし
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:28:28.49ID:d8Y1brRQ
無職相手に100万も使ったおマヌケな根暗不細工おりゅーw?
100万も使って回収不可能とかとんだ負け犬だなw?
で 弁護士同伴で刑事告訴まだ〜w?100万も使ったからお金ないのw?
それともお前見た目不潔で生理的にキモ過ぎだから警察も相手にしたくないのかなw?逆に逮捕されちゃうなw
お前には絶対回収不可能だよ雑魚の負け犬くんwww動産執行と財産開示対策はバッチリだからねw1円でも回収できたら褒めてあげるよwだから回収するのに沢山お金使ってね〜www
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:22:25.15ID:tR3bc+Nw
>>161
別人のことを書いたという証拠を提示する。それやらないと不味い?
弁護士によっては、例えば個人名が書いてあるだけで、特定とか関係なく、中傷コメントを書き込んでいたら権利侵害と言っている人もいる。
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:23:25.59ID:tR3bc+Nw
>>162
全国に無数にいて特定出来るわけがないのに、ダメだと言ってる弁護士に何人かアドバイスをもらった。
特定出来なくてもアウトというのが理解できないのだが
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:24:53.03ID:tR3bc+Nw
>>163
珍しい名前なら特定出来るだろうけど、ありふれた名前でもアウトだって。
それは法的なのかね。それとも裁判例レベルの話なのかね。
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:25:51.94ID:tR3bc+Nw
>>160
だけど掲示板見ているひとからすれば、同一人物の書き込みとは認識できないのでは?
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:44:25.62ID:tR3bc+Nw
◯◯はバカはセーフとする裁判例はあるが、キチガイや統合失調症はダメなん?
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:21:59.15ID:f7qJcBF+
>>157
オレは前後のカキコミで判断されて開示になった。
今、裁判中だけど、オレの書き込み2つだけでは、原告本人と
判明しないので、そこにフォーカスして戦う。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:43:20.10ID:kXgY+Oyo
>>86
>>77
>銀行口座の差し押さえがどうなるのかすらも知らないのかよ
>一度その口座を差し押さえられたら最後、あとは債権者が全額回収するまでずっと差し押さえのままつかえなくなるんだぞ


大きな間違い
なんでこんな間違いをドヤ顔で。
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:37:55.48ID:BAYad9pP
差し押さえとか極端な嘘松は請求者の自演だって四月パカ関係なしに
逮捕クン作文とかツッコミどころ満載やったし
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:23:34.59ID:J8obfc0x
>>170
それは日付は跨いでる? 5ちゃんねるだと、IDが変わるから第三者から見ると同一人物の書き込みとは分からないから、前後の文脈は関係ないように思えるけど、どうなんだろう?
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:25:03.26ID:J8obfc0x
事実か事実でないかは関係がないと弁護士が言っていたのだが、これは侮辱罪の名誉毀損の話みたいね。
だったら公益目的で争うしかないということか。書き込まなかったら、被害者が多数出ていたと主張するしかない。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:58:44.17ID:atktC5t4
>>173
日付けは跨いでる。
ってか、嫌われ者なんで、100以上のレスがあった笑笑
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:47:38.99ID:J8obfc0x
日付跨いでいてID変わっていたら、特定出来ないんじゃないの? ID変わっても特定できる書き込み方をしたとか?
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:54:28.62
>>173
IDなんて簡単に消せるんだから、意味ないでしょw
IP開示請求して、同じIPなら、それだけじゃないけど同一人物と考えられるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況