遺産相続について揉めて、調停から審判になり結審しました
結果として申立人の代理人に不動産の売却等の相続手続きを委任する事になったのですが
この代理人がきちんと手続きを行うか不安を感じています(申立人に不利な内容となった為)

予防として、手続きの進捗状況(各種見積もりの写しを提示しての報告)や最終的に算出された額が
問題ないかを確認できるようにしたいと思うのですが、何か良い方法がありますでしょうか?
また事後に裁判所の審判内容と異なっていたり、不適切な手続きが行われていた場合に打つ手はあるでしょうか?