遺産相続スレッド52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん2021/01/20(水) 14:01:06.19ID:3HJcr70o
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限

りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いて

ください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてく

ださい。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド51

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1602402943/

0952無責任な名無しさん2021/02/20(土) 16:01:21.57ID:obitejLr
信じられぬと嘆くよりも
人を信じて盗られる方がいい
求めないで法定相続分なんか
臆病者の言い訳だから

0953無責任な名無しさん2021/02/20(土) 17:25:19.29ID:I/Wa6eW4
>>946
姉、強欲、不幸

ちょっとすると素知らぬ顔でレスしてくる。
本性は>>246

0954無責任な名無しさん2021/02/20(土) 19:49:50.31ID:13iC/Fzk
触るべからず!強欲姉をあぼーんしたい。

0955無責任な名無しさん2021/02/20(土) 20:13:28.39ID:Qr8F1KoO
うらみまーすーうらみまーすー

中島みゆき?

0956無責任な名無しさん2021/02/20(土) 20:47:25.16ID:yL+tF3lI
>>954
お前、思いっきり触っとるやないかw

0957無責任な名無しさん2021/02/20(土) 20:54:57.66ID:PySmB7JQ
このうらみはらさずおくべきか

0958無責任な名無しさん2021/02/21(日) 02:06:58.92ID:Af0lz30S
>>943,944
>>323だけど、義父は生前贈与に取り組み出してたんだけど急死。3年以内の贈与はみな相続資産に組戻される。損した。
さらに相続後3年目になって義実家に突然税務調査が入った、
都銀紹介の税理士を入れていたのに。
資料揃え直すところから大忙し。
あの税理士の役立たず、税務官と伝言ゲームしかしないし。
義母は体調が悪いから、用件は子らに回してと言ったのに義母に問い合わせしやがったり。

次は絶対に自分らで、完璧に生前贈与と相続申告やる!と家族でリベンジ誓ったの。
15年後、義母の相続はバッチリだった。孫たちも使ってじっくり暦年贈与しながら相続資産を減らしたし。調査もなし。

この経験を生かし実家の相続対策もしたのだけど、私の言葉を聞いた父は、全額母に残す遺言を書いたのに
金銭感覚ゼロのアホニート弟が母を丸め込んで、父の死後、母のお金を生前贈与と言い張って、弟の口座へ移してしまった。
高額買い物までされた。まさかだった。
父の生前にもっと言って、母に成年後見人をつけておけば防げた。悔しい
弟はあるだけお金を使い切るタイプなのでほんと不安しかない。実家の相続は今は手がないです

0959無責任な名無しさん2021/02/21(日) 02:36:08.82ID:pEmOAkCd
臆病者の言い訳

0960無責任な名無しさん2021/02/21(日) 05:02:51.19ID:IPx423h+
僅かな相続税をけちって
全部無くすわけね

0961無責任な名無しさん2021/02/21(日) 08:04:48.28ID:dCziRSvy
税務署よりも、強欲な相続人の方が大問題。
税務署は法律以上に寄越せとは言わんが、
強欲人は、法律以上に平気で持っていこうとする。

0962無責任な名無しさん2021/02/21(日) 08:54:45.97ID:z3SNcU0O
一億円の相続税っていくらかかる?

0963無責任な名無しさん2021/02/21(日) 09:02:27.50ID:y1qAMjpi
>>958
母親に成年後見をつけることは、今からでもできるのでは?
あと、父親の遺産については、確かに母親に相続させることで、相続税はほとんどかからない。でも、父親の遺産の遺留分ではなく、母親の財産の生前贈与であれば、母親の相続に関しては差し引くことができないかな。

0964無責任な名無しさん2021/02/21(日) 09:06:21.66ID:y1qAMjpi
>>962
法定相続人の数により基礎控除が変わる。
あとは、各種控除がどのくらい使えるか。
法定相続人の数、遺産内容、分割の仕方、相続税評価の仕方など、変わる要素が大きい。
板違いなので、この辺で。

0965無責任な名無しさん2021/02/21(日) 09:08:54.29ID:z3SNcU0O
ごめんなさい。2億円の相続で相続税がどれくらいかかるか教えてください。
相続人は2人です。

0966無責任な名無しさん2021/02/21(日) 09:57:21.55ID:y1qAMjpi
>>965
相続人が二人なら、基礎控除が4200万円。
2億円が預貯金等そのままで評価するなら、
課税遺産総額15800万円で、相続税額は、
3340万円。子供二人で均等に分割する
場合、一人1670万円ずつ。
相続人が配偶者であれば特例で控除あり。
兄弟姉妹であれば、逆に2割加算あり。
完全に板違いなので、詳しくは相続税に
関するスレで。

0967無責任な名無しさん2021/02/21(日) 10:48:42.76ID:a/pINhxg
>>966はツンデレ

0968無責任な名無しさん2021/02/21(日) 12:01:44.88ID:J8V7vcds
すみません
親の資産が1億あります
子どもはふたりで、ひとりは相続放棄しようとしています
この場合、ふたりで相続する場合とは基礎控除額は違ってきますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

0969無責任な名無しさん2021/02/21(日) 12:56:53.29ID:oIjDCP8n
相続を放棄しても控除はノーカウント
600万円分はそのまま

0970無責任な名無しさん2021/02/21(日) 13:00:28.13ID:oIjDCP8n
なんか曖昧になってごめんなさい、仮に相続人が子ども2人だけなら
3,000+(600×2)=4,200
相続を放棄してもしなくても基礎控除はこの額です

0971無責任な名無しさん2021/02/21(日) 13:54:55.26ID:IPx423h+
一億あって放棄する例すごいな

0972無責任な名無しさん2021/02/21(日) 16:22:02.59ID:J8V7vcds
968です
早速のご回答ありがとうございます。
傍目にはそう見えますよね

私は結婚する際に親から土地建物の全額を出してもらってます
更に子どもの進学に際しても、まとまった学資も貰っています
父からは、もう遺産分けしたからね
自分たちが死んだら一切兄のものになるよう、念押しされてます。
ただ、兄はそれらの事情は一切知らないので、、、
私が相続放棄すると言ったら、それは兄として面目が立たないので
せめてまとまった金額貰ってくれと言われています
優しい兄ですがここは親の言う通りにしたいと思いまして、、、

0973無責任な名無しさん2021/02/21(日) 16:31:24.63ID:dAgWGL5d
仲良きことは美しきことかな

0974無責任な名無しさん2021/02/21(日) 17:03:38.14ID:J8V7vcds
いえいえ喧嘩もよくしましたよ 苦笑
兄はお前が相続放棄すると基礎控除額が一人分になっちゃうから、
と申していますのでお尋ねしました。
兄には、私は親から応分のものはもらったし
兄き夫婦で親もみとったので、ここは全然遠慮なくね、と言おうと思います。

0975無責任な名無しさん2021/02/21(日) 17:12:48.02ID:IPx423h+
>>974
相続税について分かってないにーちゃんだな

貰える物はもらっとけ
現金ならそのまま通帳に振り込まれた記録持って税務署にいけば
その場で数枚書類書いて、納める相続税額も親切に教えてくれるわ

0976無責任な名無しさん2021/02/21(日) 17:19:53.79ID:CWp0cOsy
>>975
バカは黙ってろw
いい相続だよこれは

0977無責任な名無しさん2021/02/21(日) 17:27:31.92
こないだからバカとしか言わない
無学な人が来てるけど
アドバイスにもなってないよね

ちゃんと勉強してる?

0978無責任な名無しさん2021/02/21(日) 17:56:53.32ID:dCziRSvy
>>974
放棄しても、控除は減らねー
ここで聞くより、ネットで検索しろよ

0979無責任な名無しさん2021/02/21(日) 18:54:01.75ID:CWp0cOsy
>>977
悔しかった?w

0980無責任な名無しさん2021/02/21(日) 20:58:48.50ID:0lPGVj/z
>>977
これが良い相続に見えない貴方は人生の勉強不足だね

0981無責任な名無しさん2021/02/21(日) 21:27:57.28ID:J8V7vcds
すみません
私のことで?けんかなさらないでください
くれると言われれば正直欲しい確かに欲しい気持ちはありますよ
数千万円ですもの それはね。。。
ただ、私は親から既に充分もらっていますし
それに何も言わず両親の面倒見てくれた兄と兄嫁には感謝の念しかありません
今後何年かして再び両親に会ったときに叱られてもいけませんしね
基礎控除額が変わらないことは兄に伝えてあとはそちらでお願いしますと言います
皆さんありがとうございました。

0982無責任な名無しさん2021/02/21(日) 22:26:47.14
>>980
感想文書いててどうすんの
そんなんだから無職なんだよ

0983無責任な名無しさん2021/02/21(日) 22:33:12.71ID:n/GoPgGr
>>981
気にすんや、平常運転や

0984無責任な名無しさん2021/02/22(月) 16:27:19.84ID:wYweQMvh
ざっくりでいいからしりたい
祖母(1.5億)父(1.5億)ずつ資産持ってるんだが
母、子3人のうちひとりが私
私にはいくら遺産が来るだろう

現状は給与と不動産収入で年間2400万
支出がアパートローンやら税金、生活費でほとんど持っていかれてるらしいがローンは5年くらいで払いおわるらしい

私のもくろみだと子一人あたり5000万相続できると見てるがいかがか

0985無責任な名無しさん2021/02/22(月) 16:29:26.63
>>984
そなうち祖母の遺産は貰えませんよ
遺言書でもないと
あとは父母が先に死ぬかで

0986無責任な名無しさん2021/02/22(月) 18:15:17.45ID:FWIo40oy
>>984
ざっくりしすぎて返答しずらい。
祖父の代に相続対策として、土地に
ローン組んでアパート建てているの
なら、かなり面倒な相続だよ。

0987無責任な名無しさん2021/02/22(月) 21:15:35.44ID:aSvsCIXh
>>963
ありがとう
アホニート弟が、親の金で弁護士雇って
母と自分との直接の話し合いを不可能にしてくれたんで
なんも手出しできなくされてます
こっちが弁護士さん入れたことへの嫌がらせでやられました

0988無責任な名無しさん2021/02/22(月) 21:20:51.03ID:aSvsCIXh
>>987 母親もアホニート弟に洗脳され済みなことも書き添えます
父の生前がほんとラストチャンスでした

0989無責任な名無しさん2021/02/22(月) 21:27:10.68ID:P4pMuF3d
接見禁止とかアホニート弟より
やべえ奴なんだなw

0990無責任な名無しさん2021/02/22(月) 23:03:49.08ID:0yHwSY2l
しかしあれだな
兄妹?で互いに思いやっている兄妹もいれば
反対にいがみ合っている兄弟もいるな
生前どのように暮らしていたリトマス試験紙みたいなものだな
互いに優しく思い遣っていれば円満相続だし
いがみ合っていれば弁護士立ててまでの骨肉の争いだな

0991無責任な名無しさん2021/02/22(月) 23:53:21.55ID:tvEHqrMy
このスレを全部埋めて
次スレをお願いします

0992無責任な名無しさん2021/02/22(月) 23:55:19.69ID:VGb6rg4d
>>990
感想文書いててどうすんの
そんなんだから無職なんだよ

0993無責任な名無しさん2021/02/23(火) 01:04:55.47
>>992
上級國民の真似するな

0994無責任な名無しさん2021/02/23(火) 05:15:16.54ID:abwWiMiG
>>987
母親の代理人なのか、弟の代理人なのかわからないけど、弁護士ついているのなら、まだいいと思うよ。
母親が認知症で、弟をアホだと思っていて、あなたが計画した相続プランがベストだと思いたいのかもしれない。
だが、父親の相続に関しては母親、弟それぞれの考えがあっただろうし、
母親に相続させたのなら母親が使い方を決める話だろう。
感情論は抜きにして距離を保つしかないんじゃない?それが弁護士を入れるということなんだから。

0995無責任な名無しさん2021/02/23(火) 06:36:14.80ID:dj3BJTo9
>>987
の書き込みを見ると
気分が悪くなる。
ご自分がそんなに優秀なのですか?

0996無責任な名無しさん2021/02/23(火) 07:07:59.89ID:dj3BJTo9
>>987
自分は誰よりも優秀だから、全部取るのは当然であり、
優秀な人が全てを取って上手く運用した方が、
資産が増えて有効的に使えると、思い込んでいて、気持ちが悪くなるね。
こんな人は投資で失敗して全財産が無くなっても良いよ。

0997無責任な名無しさん2021/02/23(火) 08:23:38.63ID:TAp4MBWL
人間万事塞翁がバンジージャンプ

兄弟の生育環境やDNAを馬鹿にする人は
自分の配偶者や子らが不貞や非行のほうで思い通りにならない将来かもしれないのに

0998無責任な名無しさん2021/02/23(火) 08:26:33.40ID:hLVwVtrM
いつの時代にもラスコーリニコフっているんだな

0999無責任な名無しさん2021/02/23(火) 09:00:23.02ID:C84R1Y0+
>>994
感想文書いててどうすんの
そんなんだから無職なんだよ

1000無責任な名無しさん2021/02/23(火) 09:24:32.28ID:Fyllccz6
>>998
長男教のジャギも居るよ。

兄より優れた弟なぞ居ない!
俺様が全部貰う!って宣う派遣毒

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 19時間 23分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。