X



トップページ法律相談
1002コメント406KB

競売中の不動産について 強制執行29件目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:38:30.70ID:klPETxJ9
>>147
定款の印紙代と認証代は別物。
電子定款で認証するなら費用は一緒。それは書いた。
紙の定款で認証するなら、一社は印紙代不要、合同会社は印紙代が必要。
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:43:15.69ID:klPETxJ9
ごめん合同会社は定款認証費用いらなかったね。
電子申請できるんなら、合同会社が安いね。
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:52:49.69ID:klPETxJ9
ただ非営利型の一社だと、収益事業しなけりゃ課税されない。
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:49:21.76ID:1Zd+06n+
>>130
それは問題じゃない。
マイナスなら入札しなければいいだけ。管理組合が8千円で競落して自ら滞納管理費を負担するのもアリだし、そのまま放置したっていい

>>128
59条競売って認められる要件がまだ明確になってないからな
債務名義による競売申し立てをして、それでオーバーローンで不開始にならないと進めないんじゃないの?
あれって実は凄く重い条文だよ。個人の財産権に制限かけるわけだから、その分簡単にはできないようになってるし
管理費滞納で債務名義を取って競売申し立てというのと訳が違う

>>134
許すも許さないも、結局は滞納者次第だからな
管理費は払わずにローンだけ払ってればどうしようもない。
債務名義を取るのは簡単だけど、それを金に換える方法はほとんど無い
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:19:40.58ID:PcFqxN4r
>管理費は払わずにローンだけ払ってればどうしようもない
だから、そんな滞納管理費を新所有者に負担させる8条は無効なんだよ
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:21:15.31ID:klPETxJ9
こんなとこで、どんなにわめいたって無効になんかならんボケ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:28:01.05ID:PcFqxN4r
>マイナスなら入札しなければいいだけ
だから捌けない物件が山ほどできてるんだろ
不良在庫うみだす原因になってる法律が悪くないとでも思ってるのか?
この辺の感覚が健全な業界とは明らかに違う
もし車業界なら一瞬で改定されるよ
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:32:58.03ID:PcFqxN4r
>>154
そうかなw
これから大量に競売物件が出る
捌けないのが大量に残ったらなんらかの措置をとる
滞納時効1年にすれば大部分処分できるよ
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:24:01.56ID:klPETxJ9
>>156
今の倍になったって10年前の水準にならないのに、
大量に出てきてやっと元に戻る程度だよ。
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:55:00.87ID:FPoimA17
そもそも我々が目に出来る資料は氷山の一角で、管理組合が取り損なった例なんて山ほどあるよ
誰かがバックレた分は残りの住民が応分の損になるわけで、
あんま多いと会計報告で揉めるし、じゃあ俺も払わんとか言い出して収集つかなくなる
だから俺は基本、マンションに住んでるがマンションは入札せん
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:03:23.01ID:T/yZadh/
入札出来そうな物件ないや。
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:12:53.23ID:EHr17rW3
前に管理費滞納した物件落札して全額支払ったら、払った額の半分くらいだけど破産管財人から振り込まれてた
なぜか得した気分になったわ
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:28:10.91ID:XuQNMluf
>>155
不良在庫とか、捌けない物件とか何の話?
申立した債権者が自己競落して滞納分も払えばそれで終わりなんだけどな
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 03:59:49.68ID:rXd8V3vI
まあ競売をシノギにしてる組が多いんだろうな
ここにかきこんでる奴も頭悪いチンピラみたいなのが多いし
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 04:03:19.08ID:rXd8V3vI
>捌けない物件
1万で買い手がつかないのがあるだろ
少しは頭使えよ、ゴミ
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 04:17:47.57ID:rXd8V3vI
おおかた管理会社もどこかのフロント企業なんだろ
あきらかにボッタクリ体質w
リゾートマンションの管理会社はあきらかにスジ者がやってるところあるな
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:39:24.07ID:RPHGG6jj
リゾマンの管理はなぁw
クワバラクワバラ
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:40:43.13ID:RPHGG6jj
>>162-163
警察に調査嘱託する関係で予納金が高くなったんだよね
最近落としたのあるんで、幾らかかってるのか記録見てみるかな
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:42:19.77ID:RPHGG6jj
調査嘱託の関係で売却許可決定から確定まで
東京は1週間から3週間に延びてる
他所は2週間のところもあるけど
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 08:42:37.72ID:RPHGG6jj
間違えた、開札から売却許可決定までだったわw
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:28:39.39ID:HdNtKBft
>>170
殆ど
普通のマンションにもそれっぽいの多いよ
ヤクザのシノギも色々締め付けでタイヘンやなあ
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:33:40.35ID:HdNtKBft
ちなみにウチのマンション、
管理会社から積立金が足りなくなるから倍以上に増額しないとダメと言ってきた
今の積み立てじゃ、足りないときは一括で1軒あたりウン百万払ってもらう、
払えなければ、しかる所から借りてでも払ってもらうときた
解りやすいだろ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:58:38.79ID:dgRUwaIL
頭にウジわいてるのかな?
管理会社に前に管理組合員(居住者)がアホばかりだから、そうなるんだよw
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:42:34.20ID:bZKYsGO+
>>172
>払えなければ、しかる所から借りてでも払ってもらう
wwwwwww
ヤクザマンションw
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:31:19.49ID:EuE14saE
うちのマンションは理事にビルメンの人がいるので、変なことには
ならないんだけど、値段はあんま叩かない人なんだよな。
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:58:53.16ID:Al8/4FLj
>>174
それがもう十分余計な手間なんだよね。
いちいち用意しなきゃならんし、下手すりゃ取られっぱなしになることだってある。
追っかけて見つけ出して制裁するのも手間だし費用もかかるんだよ。うっかり死なせてしまったら余計なリスクだし。
十分抑止力になってると思うけどね。
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:40.31ID:Al8/4FLj
>>172間違えた。


>>174
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:47:54.75ID:1WAHExrL
暴力団の上前をはねて警察は潤ってる
その警察が暴力団を本気で潰しにかかるわけないだろ
警察への上納金が少ない組を潰すだけで
警察へ太いパイプがある組は残すよ
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:35:28.54ID:1WAHExrL
特に地方は警察と暴力団の癒着が強力で
大阪なんかはこの2つはプロレスごっこやってるだけで
事実上は同じ穴の狸
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 15:25:39.17ID:fsjdVF/8
サブリースで業者にチュウチュウ吸われてる区分マンション多すぎ
経済観念ないやつが不動産に手を出すからこうなる
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:04:36.66ID:OGf1+/Xw
前にキャバ嬢のスカウトやってる友人のお手並み拝見してた時、
ひと目でそれとわかるガタイ良い軍団が通りかかって、そいつは背筋ピンと伸ばして
「お疲れさんっすーーーー!」と挨拶したんで、俺は「この辺仕切ってるヤー公?」
と聞いたら「警察だよ」と聞いてビックリした事あるな
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:53:07.02ID:jVlPW5GD
>>182
西成の診療所で不正請求を告発しようとした女医が殺されて
警察が自殺処理したのあったなw
今は医療機関もヤクザの喰い物になってる
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:51:40.01ID:N+RNbnL+
>>181
>>182
兵庫県警なんて、山口組のおかげで捜査4課が2つある。当然課長のポストも2つ
山口組が無くなったら一つが減らされるから本気で潰すつもりはさらさらない
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:25:41.72ID:jEGdMp9u
債務者が自分で競売物件を買い戻す事できるの?
入札者がいなくてどんどん安くなった場合
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 02:36:08.91ID:SsB9/BsM
ヤクザが強制執行妨害してると思われる物件に当ったことがあるけど、
警察は動かないのかな。
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:31:29.92ID:edcOduCG
>>189
本人名義では無理だから、知り合いに頼めば良い。
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:40:43.69ID:hW9ZMxLb
>>189
入札はできるけど、売却不許可になるw
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:58:35.73ID:9/5Nn22m
親の所有する底地に子供の所有する上物が競売で売られた場合
使用貸借から賃貸借に切り替える契約がまとまらなかったらどうなるの?
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:03:37.10ID:9/5Nn22m
普通借家の法定更新みたいに強制的に契約がきまるシステムとかあるの?
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:16:29.02ID:U+a4NcPK
>>193
収去を免れない
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:08:07.13ID:9/5Nn22m
なら上物の競落者に地主がお前にはいくら貰っても貸せないと言って
自分の子供には無料で貸すみたいな事ができるじゃん
だから地主の子供は頭悪いんだな
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:28:18.89ID:VDxaN/Bj
>>196
どっちかというと、そんな物件を担保に取る方が頭が悪い
(ヌ)なら仕方ないけど
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 04:14:50.94ID:osmGXMVU
三為業者て多いの?
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:28:05.04ID:igsw5j17
>>197
評価人も悪いな
最低でもそれだけの価値が当然のごとく有るような表現はどうかと思う
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:58:35.33ID:KbQWDtg9
開札から売却許可決定までがまた長い
東京だと3週間もかかるZE
0205無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:14:04.22ID:btX/9jJQ
近くのパチ屋がいきなり閉鎖して、弁護士の張り紙がしてあったw
パチ屋の競売でまくる予感
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:58:32.20ID:KbQWDtg9
最近粒ぞろいのええ物件ばっかり出てくるな
資金力の無さを痛感するはー
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:52:12.70ID:0TksdnKC
これやばくね
https://競売公売.com/auction/171545.html
所有者が管理会社に管理委託してるだけ、貸してはいないと言ってるのに
管理会社が当社は1棟全部サブリースしてると言ってるw
ほんとサブリースはロクでもない会社が多い
どうせどこかのフロント企業だろうと思うが
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 08:31:56.45ID:jlixoavu
>>208
抵当権に後れる賃借権だから対抗できないから問題はなさそう
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:57:39.28ID:0TksdnKC
競売物件を買って転売するのは業としてやる場合
宅建の資格が要るの?
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:22:24.25ID:EguBBZNs
>>210
いる。判決例も出てる。札幌地裁と高裁だったかな
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:34:39.00ID:0TksdnKC
なら自己使用目的で落札して、不要になったので売るなら宅建なしでもおk?
でもどこで線引きするの?
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:23:14.41ID:0TksdnKC
>>213
はい、強要罪で現行犯逮捕
どうせ前科あるんだろ
強要罪は罰金で済まないんだよ
一発懲役
反社もろばれだなwww
法令遵守の考えが全く無い
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:25:44.50ID:0TksdnKC
今は素人でも土下座させる程度でパクられるからな
おまえらなんか2,3年出てこれないぞwww
0217無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:35:36.32ID:0TksdnKC
これからは工藤会みたいな武闘スタイルは徹底的につぶされる
宅見組みたいな表面上法律は守る頭でないとシノギなくなるよ
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:37:10.90ID:0TksdnKC
>>216
はい、強要の上塗りw
情報開示請求やったろか?
おとなしくしとけや、ボケナス
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 17:06:00.22ID:2vScj2rS
>>212
その言い訳も複数回は無理
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:04:29.51ID:9AMvCdDH
だからそれは業としてやる場合だろ
自分が個人で落として売却は知り合いの不動産屋に頼むかすれば問題ないだろ
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:21:29.60ID:X9NqDlTo
不動産業者免許の写しって何の意味があるんだ?
俺業者だけどあれつけないとどうなるんだ。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:58:02.56ID:czPBnS1T
>>221
業の定義が「継続,反復して」だから、
他の不動産屋に仲介を頼む頼まないは別の問題。
極端な話、継続反復しては、2回目から適用になる。
ただ、ハデにやってチクられなければ摘発はされないとは思うよ。
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:03:58.49ID:VbjMY4Jf
店舗物件いっぱい出てるな
今はみんな通販で買うし
コロナの影響で、オンラインで商談済ませる
会社とか学校もオンライン化したら
商用不動産いらなくなる
人口も減るし、負債になる物件があふれだす
そのくせ、生産緑地指定解除でアホみたいにアパマンに転用する
まあほとんど所有物件は売ったから高みの見物させてもらうわ
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 07:35:55.39ID:5kRZzzzb
>>222
開札に加えられないから入札が無駄になる
0228無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 13:58:04.90ID:5kRZzzzb
>>227
改正民事執行法68条の4
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:12:56.11ID:qZ0+zATN
https://競売公売.com/auction/172634.html
所有者の妻
夫は私とは別の女性と一緒にに別の所に住んでいます
夫が住んでいるところはだいたい分かっていますが
私の口からは言えません

ワロタw
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:12:13.80ID:qZ0+zATN
いや
陳述がおもしろいw
ただ嫁が共有者で持ち分が二分の1とかの場合、どうなるの?
0234無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:13:16.14ID:og1/BDX6
>>233
刑務所だと会えないが、留置場や拘置所なら交渉に行けるぞ。
アクリル版越しに交渉して、残置物の放棄書なんかは現金と一緒に差し入れ扱いw
差し戻ししてもらっておしまい。たいてい現金に困ってるからサクサク話が進む。(経験談)
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:52:49.95ID:FnQdk6hB
こういうのはあのスジの入れ知恵だろ
落札するとモメるの?
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:59:09.54ID:FnQdk6hB
ゴミの日にまとめて捨てればいいだけだろ
たいした強制執行妨害になってないのだが
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:26:16.19ID:+z08xUEs
今日の東京地裁なかなかのポーションやんか
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:00:57.04ID:L6IVQ8iX
>>240
見たけど猫なんて書いてないけど
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:44:13.76ID:/axSst4w
>>234
真似したら金だけとられそう…
0243無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:36:44.15ID:CH+bQZJu
立川01ケ477ええな
積算価格じゃなく収益法でほぼ計算してて割安や
0244無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:18:05.60ID:dLZO2Kr7
立川令和01年(ケ)第207号
これなぜ銀行は法定地上権設定しなかったんだろ?
敷地利用権なかったら落札する奴いないのに
0245無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 06:54:46.95ID:XdJCSLAw
土地所有者の連帯保証取ってればどのみち土地も競売かかるでしょ
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:24:20.98ID:E6gFFG1b
破産財団が放棄した物件を占有する債務者を競落人は立ち退かせる事できるの?
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:27:12.39ID:01YCciF8
>>246
破産財団からの放棄の有無と占有者の対抗要件に、なぜ関連性があると思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況