X



トップページ法律相談
1002コメント392KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ56

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:31:37.85ID:4jMRxsuo
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ。
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ55
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1593417087/
 
※このスレはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません。
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい。
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:55:18.96ID:tHxB4Ny9
いや、だから仕事に影響出てたら1000万くらい行くだろ
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:57:59.44ID:mGIedylG
>>826
Tがつく企業ならここにもちらほらきてる
自分もそうw
他人の個人情報書き込んだわけでも個人の悪口書いたわけでもないから
例えば周りに知られたとしてもその辺りは気が楽だよね
でも企業だから豊富な資金力で力技決めてきそうだし心配はある

支払いったってアホバカ系でなんの企業損失が発生するのかね
1円も払いたくないよ…
相手は企業だから200万とかふっかけてくるかもしれないし
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:59:35.92ID:YVIcDpQV
>>824
逮捕はまずない。
書類送検程度だから安心しろ。
逮捕された例ってないだろ。
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:03:08.00ID:avP2MbmU
>>824
開示請求もできない、法律知識のない奴が、脅しのために書いているのが丸わかり
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:04:21.89ID:kRivwh9Q
>>833,831
私もそこですねー同意しないにマルして理由はそれっぽいことを書いて出しました
表現の自由の範囲内だと思っているからとか
結果はこのスレで報告します
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:19:02.28ID:5vbcegUy
13 1 名前:無責任な名無しさん Mail: 投稿日:2020/06/26(金) 20:06:27.65 ID:7v0bJ4Gh
・開示を拒否したことで、開示した時の慰謝料が大きくなるようなことはありますか?

基本的にはなりません。
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:20:33.69ID:1/J0lJm3
>>787
ありがとうございます、参考になります!
ここの皆さんに色々な意見を頂いたけどやっぱりスレタイの時点で送った方がいいのかな?
請求者が批判していた人をクズ呼ばわりしたり俺に弁護士の知り合いがいるなんてアンチは知らないだろうな(笑)とかフォロワー減ってるけどアンチ逃げたのかなー?って暴言吐きまくり煽りまくりなんだけど
そして5ちゃんの誹謗中傷なんて痛くも痒くもないって書いてるんだけどこの発言も提出したら名誉感情の侵害にならないってなるかな?
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:25:05.17ID:1/J0lJm3
なんか質問ばかりでごめんなさい
自分の請求者が普段から胸糞悪くなるような事ばかり呟いていてそのくせ自分が叩かれたら開示を盾に煽りまくってるような人なのでスレタイが来たら徹底的に戦えるように知識を持っておきたくて
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:34:11.78ID:mBTdJ9rU
>>840
全部提出しておこう

というかその相手痛くもかゆくもないと言いながら結局傷付きお気持ち表明しちゃったのか
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:06:57.02ID:OodUE8wE
>>774 そなの? 
開示=罪を認めたじゃなくて、悪くないから堂々と裁判で闘うって場合もあるじゃん。

考えてみれば、開示する→示談は金が無いから払えない、賠償金(示談金も賠償金)の
裁判でも起こして下さいと言う→裁判起こされ負ける→だから払えないって言ったよね
→財産開示→すっからかん

これも最強だね。
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:20:34.01ID:f146jF1P
>>845
最終的に源泉出せって言われたらどうするんだろう?
年収何百万以下なら支払い能力無しと判断されるの?
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 14:30:10.33ID:mGIedylG
TK集まってきたな
スレ建てたいところだけど足元救われたらあれだしここで地味に情報交換しましょう
とりあえずこれがすごい為になった>>503
やたら長文書くところだった
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 15:01:45.60ID:z0WZ0E8R
>>846
請求者側にそこまでの権利もないし裁判所や弁護士にそれを強制できるような強制力もない
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:20:22.95ID:4pUmy4zB
照会書来て拒否マルして書き込みの理由や根拠を示した回答書をプロバイダに送り返して非開示となった場合、請求者は回答書の内容も知らないまま
「非開示だと?!納得行かないからプロバイダ提起する!」って躍起になってプロバイダと闘うんですよね?
バカアホ◯ねにも該当しない事実に基づいた一意見なので非開示になる気しかしないんですが、一番早くても「あ、これは勝てないからやめとこう」ってあっちがなるタイミングってプロバイダ提起した時なんですよね
そう考えるとかなりお金使った後にならないとわからないのってかわいそうですね
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:30:44.99ID:6T+smDGQ
弁護士に相談するよりここでみんなの意見聞くほうが参考になる
どの弁護士も脅かして示談進めてくる 払うもの払ってラクになりましょうって
ふざけんなよ!野次馬根性で書いた書き込みに何十万円も払えるかよ
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:34:13.30ID:/ZOpJIMA
>>855
このスレで被請求側が示談にしよう。って言ってる人は間違いなく請求者だから注意!
絶対に請求者の弁護士と示談したらダメ!
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:36:31.99ID:vlccmXmS
>>855
そうかな?
長引けば弁護士費用もかさむ
示談で20万くらいなら示談した方がいい
俺は20万で示談した 弁護士費用も安く抑えられた
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:43:16.80ID:5qLsRJWN
長引いても弁護士費用なんて嵩まないよ
実費部分を言ってるのだろうけど遠隔地のテレビ電話会議システムでもいいし、
書面による準備手続きの申立をすればわざわざ裁判所まで足を運ばなくてもいい
弁護士ならそれくらい知ってるしね
タイムチャージでなければ裁判が長引こうと関係ない
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:46:11.45ID:5qLsRJWN
ネットの名誉毀損事件であれば証人尋問もないし、当事者尋問もない
言った言わないの争いがないからすべて書面の交換だけで済む
一番金のかからない案件じゃん
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:47:19.80ID:/ZOpJIMA
>>860
それは絶対にない!請求者は弁護士費用もっとかかってるからそれ以上の額を要求してくる!
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:47:50.70ID:Ugq97Rmn
20万円あったら弁護士つけずに裁判出廷して
帰りにソープでスッキリした方がいいや
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:48:52.15ID:C3VM55ea
非開示になってそのまま終了するのってどのくらいだろ?ほぼほぼ提起してくるのかね?
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:50:57.06ID:5qLsRJWN
裁判所が遠いから金がかかると言ってるのも請求者だろ
意見照会書の開示に○
意見照会書の非開示に○をすると判決額が上がる
裁判が長引くと弁護士費用が嵩む
嘘をつくと裁判官の心証が悪くなって請求額(判決額だろ)が上がる
これらは全部請求者の発言だろうな
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:54:24.14ID:Ugq97Rmn
結局請求側と被請求側の弁護士両方が儲かるシステムだと思うんですよ
たわいのない書き込みした一般人に片っ端から意見照会書を送りつけることで
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 16:56:31.22ID:/ZOpJIMA
>>867
そりゃあそうでしょ?一般人なら書き込みを見なきゃいいだけ。そうすれば高い弁護士費用を払わなくて済むんだから。
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:02:37.29ID:Ugq97Rmn
過払い金返還請求が時効で思うように儲からないから誹謗中傷の被害者側と加害者側両方やることで次の収益につなげようとしてるのかな
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:07:37.17ID:5qLsRJWN
個人が相手弁護士と示談交渉するのか?
たぶん相手にならない上に示談交渉決裂させて訴えてくるよ
照会書で開示に応じて相手弁護士と示談交渉なんて素人には無理
弁護士に依頼してやってもらうと訴訟と同じくらい費用かかるよ
相手の最初の請求額が大きいと結構な出費になる
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:11:30.48ID:6T+smDGQ
被請求側が弁護士に頼んで示談したら40-50万円かかるのかね
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:14:59.92ID:OodUE8wE
>>846
給料や年金を強制的に調べられるのは、今んとこ養育費と怪我障害の時だけだと思うよ。
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:16:56.48ID:6T+smDGQ
そのうちどんな一般人も普通に裁判1〜2件抱えてる時代になるかもね 
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:19:21.54ID:5qLsRJWN
>>872
(旧)日本弁護士連合会報酬等基準
2 調停事件及び示談交渉事件
 1に準ずる。ただし,それぞれの額を3分の2に減額することができる。

※1とは訴訟事件のこと
つまり示談交渉でも訴訟でも弁護士費用は同じ可能性がある
今は自由化されてるから安くやってくれる弁護士も当然いるだろうけどね
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:23:26.01ID:OodUE8wE
>>875
いやいや、訴訟前提と訴訟無しの費用はどこの弁護士も分けてるよ。
だって手間が段違いだもの。

示談だけなら10万から、訴訟も見据えてなら20万以上、そんなとこでしょ。
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:28:05.13ID:5qLsRJWN
弁護士に示談交渉依頼して、相手の請求額が500万とか1000万だったらどうするんだ
訴訟時の請求額より高額の場合が多いって話だろ
そうしておくと双方の弁護士が儲かるから、そのあたり双方の弁護士あうんの呼吸
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:29:06.04ID:DFTUiQc5
>>861
まず、「証拠」の部分で詰みそう
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:31:28.51ID:5qLsRJWN
>>876
それ着手金でしょ?
成功報酬は経済的利益の○%としているところが多いからそれなりに費用はかかるよ
旧基準だと3分の2に減額することができるという規定だし、
この規定をそのまま利用している弁護士が圧倒的に多いよ
地方だとほんとに圧倒的
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:43:31.98ID:/ZOpJIMA
掲示板の書き込みを特定して相手に損害賠償請求をするまで弁護士費用150万円かかるって本当?
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:54:20.02ID:7r2SOxoT
発信者開示請求照会書に開示して示談に行くのってGAFAの架空請求メールにわざわざアクセスして払いに行くのと同じ行為のような気がするのですが
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:59:21.40ID:7r2SOxoT
あと,このスレで勇気をもらいました
みんなありがとーね
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:03:55.50ID:4vGvQvmI
俺の相手はカスの弱小だから全然訴えてこないよw
ただビビらせたかっただけw
そのうちまた被害者を誹謗中傷して拡散するよw訴えてこない限りはねw
無職を敵にしたら怖い事を思い知らせてやるw
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:53:51.26ID:mGIedylG
>>855
そんなことがいちいち訴訟起こされるようになって有罪判決なら中国と大差ないよな
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:57:46.95ID:mGIedylG
>>856
週末騙されて相手側の弁護士に電話することになってる人いたな
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:59:45.84ID:Ugq97Rmn
親身になって相談とかゆう割には若い男の弁護士とか脅してくるんだよな
あなた!逮捕されますよ!勾留20日ですよ!だってさ
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:00:04.04ID:mGIedylG
>>881
Tなら経費でやってるし
どうしてもあれの言葉が許せないみたいだしなぁ
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:00:19.29ID:yCiJNuYD
だからテンプレ5のように
自分は本人訴訟で弁護士費用0
そうすればもし平均の20から30万なら
(プラス、開示費用は0から60まで報告されてる)
支払えるはず
別にボロ負けだったとしたっていーじゃん
弁護士費用自分側はかかってない0円なら
それに自分で全部やれば、どんな結果も
諦めつくし、納得して忘れられる
自分側も弁護士費用かけた上に、納得いかない
結果なら泣くに泣けないし忘れられなくなる
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:04:26.86ID:Ugq97Rmn
>>889
弁護士費用ゼロで全部やって負けたとしても人生の経験上凄いいいことかもね
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:20:33.96ID:QZ9UIgvX
>>888
ただ書き込み内容的にもプロバイダ訴訟の時点で裁判所なんかでスラップ訴訟とみなされてストップする可能性も高いのでは?と思うのだけどね
これは甘い見通しなのかもしれないが

あとTに関しては個人の中傷を会社へのものとみなしての損害賠償も裁判を通らないと思うけど
まあ、こういうのは法律の専門家でもなければ分からないか
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:04.93ID:rNz1T2bx
開示されて裁判になった場合、原告側の最寄り裁判所に行くんですか?
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:57:59.18ID:mk7c+k+W
>>880
100万くらいかかるのは本当みたいです弁護士による
美容院によって値段が違うのと似てる
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:04:31.93ID:mk7c+k+W
今日ネット上の記事で元アナウンサーが誹謗中傷の後に出家したて記事よんだけど
誹謗中傷した側からはいまだに支払われてないって書いてて
裁判にしない限りは強制支払いの義務がないってのは本当なんだなと思った

よくネットでは示談で済ませましょうそうしないととんでもないことにって煽りをよく見るけど
場合によっては(長引かせたくない家族に知られたくないという不安がないなら)示談文書無視して送達待ちで裁判にした方が
適正額が相手に支払われると無料相談で自分は弁護士に言われた
ただかかるお金は示談<裁判だけど
そのかかった分は弁護士費用で相手には適正額だけが支払われるとのこと
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:07:33.87ID:yCiJNuYD
>>893
もちろん訴えた人の都道府県です
もし弁護士依頼するならその都道府県在住の方に依頼しなければ新幹線等の交通費や宿泊費用が別途かかります
(もちろん弁護士費用、日当などはまた別に請求されます)
本人訴訟なら自分が行く交通費のみ
一番安価な交通手段で裁判当日必ず遅れないように
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:09:52.93ID:FiKAABhg
第一に考えて、請求側の弁護士がこちらに対して示談にしましょう!って提案してくる事自体がおかしい。

示談にしないと逮捕されますよ?とかもっと高額な損害賠償が発生しますよ?とか脅してくる!

むしろその弁護士を脅迫で訴えたくなる。
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:15:13.56ID:Ugq97Rmn
>>898
ホント脅迫ですよね!
えっ?これで逮捕されちゃうの?
日本も終わりだよって思った
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:25:12.00ID:rNz1T2bx
>>900
どちらが本当ですか?地方に行く交通費もない場合は?
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:27:45.47ID:yCiJNuYD
>>901
どちらが本当かは検索すれば普通にわかります
当たり前ですが
訴えた人の都道府県が当たり前です
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:28:51.32ID:yCiJNuYD
>>901
行かなければ欠席裁判で
原告が全て通ります
3桁を頑張ってお支払い下さい
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:37:23.70ID:mk7c+k+W
>>901
>>902
裁判 民事 どこ で検索をすると一番上に

どこの裁判所で裁判を行えるのかについては、民事訴訟法に規定されており、大原則は、“訴えられた被告の住所地を管轄する裁判所”と規定されています(民事訴訟法4条1項)。 具体的には、被告が住んでいる都道府県を管轄する地方裁判所(東京地方裁判所、横浜地方裁判所など)になります。

と出てきます。
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:51:32.72ID:T1yBgnKE
お前らはいいよな〜ちゃんと戦っててさ〜

俺の相手はカスの弱小だから全然訴えてこないよw
ただビビらせたかっただけw
そのうちまた被害者を誹謗中傷して拡散するよw訴えてこない限りはねw
無職を敵にしたら怖い事を思い知らせてやるw
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:01:44.31ID:FiKAABhg
ところでネットカフェやデパートやコンビニなどのフリーWi-Fiって特定できるの?
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:07:13.86ID:7r2SOxoT
示談にすると弁護士同士でネゴしてお互いの取り分決められるよなー
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:15:11.37ID:rNz1T2bx
>>906

お優しい方!ありがとうございます!
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:16:35.44ID:rNz1T2bx
>>904

ご親切に助かります!
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:27:16.88ID:0YqhS7c0
基本的に被告側が住む地域の管轄裁判所で裁判する、というのは誤り
実際のところは原告側が住む地域の管轄裁判所で審理することとなる
まぁ最近はコロナの件もあって遠方からの出廷は遠隔で認められるから心配しなくていい
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:40:39.14ID:jGuRxBlr
ネットの誹謗中傷だと、原告や被告の住む地域ではない県で裁判が行われることもあるんじゃない?
俺の知る案件はそうなんだけど、例外なの?
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:48:14.95ID:Yw2zMfci
被告側で弁護士頼む時に初めから示談進めてくる弁護士は無能過ぎるよな?
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:49:25.29ID:rNz1T2bx
今から裁判になったら判決まてどのくらいかかるんですかね。コロナもあるし。
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:52:52.94ID:Ugq97Rmn
>>920
自分もそう思った 自分の書き込みが開示されるかどうかの可能性や照会書の書き方とか教えてもらおうと思ったら 
あんた逮捕されるよ!うちに示談頼めば逮捕は免れるように交渉してあげますよ
ですって
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:36:32.59ID:5AZ8C/MQ
請求者がスレタイ送るまでにどれくらいの費用がかかるの?
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:51:23.17ID:TMwnyBiA
>>924
俺は相談に行ったときに利益相反ではないですよねと聞いたけどね。
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 22:54:17.65ID:YGBVsB8X
>>923
それそうとうやばい書き込みだったんじゃないの?犯罪予告みたいなやつ
刑事はまずいよホント
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況