X



トップページ法律相談
1002コメント508KB

交通事故相談@法律板 真102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 23b8-I9QY [60.117.155.140 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/10(水) 16:46:58.55ID:HKeE0VIf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

--------------------------------------------------------------------------------
【超 重 要】

1 相談者はテンプレを埋めること
2 面倒臭がって3行質問すると適当なレスが付きます
--------------------------------------------------------------------------------
【テンプレ】

【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0727無責任な名無しさん (ワッチョイ c5f5-QTh/ [180.29.53.91])
垢版 |
2020/08/20(木) 06:11:26.64ID:P4qpcet60
>>725
パンダに限らず保険お断り的な
病院は意外とあるよ。

そしてそういう病院はまともが
多いかな。

今回自賠責保険の診断書も
記載しないとは思わなかったが

でも良い医師だった。
不幸中の幸いだね。
0728無責任な名無しさん (ワッチョイ 25b8-c7pm [126.163.188.122])
垢版 |
2020/08/20(木) 06:34:41.51ID:0uyfASPW0
以前も何度か質問させて頂きましたが、後遺障害の申請をして半年が過ぎてしまいました。
本部に本件が送付されてからも二ヶ月が過ぎ、損害調査センターに送付されてからは二ヶ月弱が過ぎました。

思ってる以上に時間が掛かっており困惑しています。
弁護士に全て任せており、途中報告が届くだけですが、ここ二ヶ月は弁護士からの報告も有りません。
弁護士の方に状況確認をお願いするべきでしょうか。
0729無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.8.103])
垢版 |
2020/08/20(木) 08:06:34.04ID:ug/pYdGPa
>>725
そう!それです!
あと蛇足ですが
保険会社と書類やりとりしてる仕事してた時、他の会社はみんな返信用封筒に切手貼ったり○月○日まで切手不要の表記のある封筒を同封して下さってたのに、日本興亜損保だけは切手貼ってない封筒を同封して送りつけて来やがいました。
書類を返送しないならかかった費用出さないぞ、と足下を見られてたのでしょうか
そういうところからも社風が出るのでしょう
0740無責任な名無しさん (ワッチョイ 15f6-sXRB [92.202.188.117])
垢版 |
2020/08/23(日) 00:08:51.45ID:3Kg8gyQA0
>>738
ありがとうございます。
14級も微妙なんで近くの弁護士事務所に相談してきます。

休業してるのだけど保険会社の休業計算はどうにかならないですかね?
8月事故で5〜7月の給与÷90×出勤日とか言われたけど、出勤日で割ってもらわないと減りますよね。
弁護士にも聞いてみますが、、、
0741無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.16.106])
垢版 |
2020/08/23(日) 00:12:41.58ID:I7ZUuODSa
>>737
事故間もなくの時に弁護士紹介サイトで地域絞って『事故に強い』と謳っている事務所の推し弁護士に会った。
ハキハキ・キビキビしてたから頼れる!と思って1人目で即決した。
このスレ読みたどれば分かると思うけど、この弁護士からは後遺障害申請を前に委任契約を解約された。
弁護士には『委任した後は任せてくれ(素人が口をはさまないでくれ)』タイプと、『一緒に頑張りましょう!』とこちらの相談にも耳を傾けて時には弁護士側からどしどし提案・アドバイスしてくれる人もいる。
自分は1人目解約されてから5人かけもちで相談した。
かけもち相談は決して悪いことではない、相性の合った弁護士を探しましょう、と弁護士ドットコムでも推奨されている。
被害者は素人だ。でも何人か会っていると弁護士の個性がそれぞれ違うのは分かる。
相談で弁護士の能力を見抜くのは難しいかもしれないけど、過去の実績を教えてもらう方法もある。
あとは相性。
高圧的な弁護士には腹を割って相談しにくいし
『弁護士決まったらあとはおまかせ派』か『自分で調べて得た情報も提案したいし、大事な局面や何事もなくても連絡がないのが不安だから定期的に連絡が欲しい派』
なのかにもよるよね?
自分は5人と面接してそれぞれの個性、雰囲気から幸い相性が合いそうな弁護士に出会えたよ。
だからこそ言える。1人だけ会って委任すると後悔する危険性を孕んでいる。
1人目の弁護士は依頼者とのコミュニケーションめんどくせー派。だからといって頼れる訳でもなく書類を右から左へ受け流すだけで、弁特のメリット無駄遣いだった。
ちなみにほの弁護士は弁護士ドットコムで案件:交通事故で、地域検索をかけるとほぼトップに出てくる。
あのランキングは相談受け入れ可能な時間帯によって変動する仕組みらしいけど、常にトップ3には君臨してるね。
ランキングには惑わされないで、自分に合った弁護士を探す時間があるなら複数の弁護士と面談する事をお薦めする。
0742無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.16.106])
垢版 |
2020/08/23(日) 00:28:34.92ID:I7ZUuODSa
>>740
14級は難しいね、非該当濃厚です、とは前の弁護士に言われた言葉
今の弁護士は14級は当然の事として12取らせてあげたい、と言ってもらった。
ビッグマウスなのかもしれないけど、少なくとも手を尽くしてくれているのは感じるから、たとえ非該当になっても納得出来るかな。
納得できる非該当と、もっとこうしてたらよかったのにの非該当ではテンション違うよね。

今の弁護士に『追加検査』とか手土産ないと意義申し立て出来ないんですよね? って聞いたら
もちろんそれが基本だけど検査を受け入れてくれるところがないならしょうがない。あとは非該当通知の理由の項目をそれぞれ論破していきますよ!とレスバ上等な人でこちらが面食らう位です。
0751無責任な名無しさん (ワッチョイ c5f5-QTh/ [180.29.53.91])
垢版 |
2020/08/23(日) 08:49:58.04ID:OaJYe/bV0
>>737
案件によりけり。
自分は後遺症なし、過失無し、
相手保険会社糞な状況で使った。

@仕事が早いこと
A方針はまかせるが請求額は
 赤本基準に基づいて請求すること
B金額は双方でチェックすること
C妥協金額が合わなければ
 裁判(和解しない)を辞さない。

が条件
0753無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.16.106])
垢版 |
2020/08/23(日) 10:40:03.77ID:I7ZUuODSa
>>744
単に三行回答するより、実体験エピ提示した方が説得力あるから、のつもりです。
三行質問でテンプレ催促するなら、回答も一言で投げっぱなしジャーマンは場合によっては不親切では?
それより詳細な情報を差し上げるのもアドバイスの仕方の1つかと。
それで質問者がどの回答を採択するのは自由。
0754無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.16.106])
垢版 |
2020/08/23(日) 10:49:24.61ID:I7ZUuODSa
>>752
診断書を書くのは医師だけど、どのように書いてもらうか指南します!と言う弁護士サイトを散見します。
医師が有能なのはもちろんの事、弁護士が有能である事は被害者をより有利に導く為に必要だと思います。
現に自分の弁護士は診断書の内容が薄いが法律家としてそれを補強する弁護士としての意見書を作成してくれるとの事。
弁護士の意見書の有無は重要だと言ってましたよ。
0758無責任な名無しさん (オッペケ Srb1-MUPf [126.194.95.64])
垢版 |
2020/08/23(日) 13:54:14.63ID:v0ZQKZK8r
このスレ辿れば解るって自分で言ってるのに1〜10まで説明する必要ある?

その割に前に自分の記事にはコテ入れろって指示されて
1度はいれたのすっかり忘れてるし、
初質問のフリして投稿したりするし。

長く見てる住人には1発で解るけどね。
0765無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.15.207])
垢版 |
2020/08/23(日) 17:36:42.21ID:NEpNaw8Ea
>>755
要は
自ら意見書を書くよ、と申し出てくれる弁護士と
こちらから『弁護士さんが意見書出してくれる場合もあるみたいですけど〜』って聞いても、そんな事あんまり聞いた事ありませんね
と返して来る弁護士との違い。
有能かどうかはさておいても信頼を寄せるのはどちら?
0767無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.15.207])
垢版 |
2020/08/23(日) 17:47:36.86ID:NEpNaw8Ea
>>758
よく見てくださっててありがとうございます。
スレを辿って欲しいのはご新規さんへのアドバイスです。
相談投稿して回答もらって一安心といきたい所ですが、過去スレを5つ程遡ってROMったら更にお勉強が出来たのでオススメのつもりで。
古参の方はいちいち遡る事なく誰が誰なのかお見通しなので不用かと。
0769無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8b-fe5v [133.106.34.22])
垢版 |
2020/08/23(日) 18:36:00.95ID:79tAsR4KM
>>764
本当だね。被害者側は通院もあるし痛い思いしてるのに自分でやらなきゃいけない
事故経験者ならある程度分かっても、初めての事故なら相手の保険会社に普通はこういう物ですって言われたら鵜呑みにしちゃって泣き寝入り
個々で性格も違うから図々しくなれない性格の人がもらい事故すると更に気の毒
0772無責任な名無しさん (アウアウエー Sa93-YieA [111.239.153.34])
垢版 |
2020/08/23(日) 20:26:19.52ID:wDWhpHuGa
>>770
意地悪く言っているのではないのですが、
『10-0もらい事故で自分の車の査定額が下がった場合』
というのは「ぶつけられて車がキズもんになったから価値が下がったやないけ、下がった分を
補償せんかい」のあと「ではおいくら価値が下がったというのですか?」と保険屋に言われた場合
どう答えるのですか?
0773無責任な名無しさん (アウアウエー Sa93-YieA [111.239.153.34])
垢版 |
2020/08/23(日) 20:58:32.20ID:wDWhpHuGa
> 調べた所新車〜三年以内が多いそうですが間違ってたら申し訳ありません
間違ってはいませんが、おそらく評価損の話をしているのでしょうが、被害車両が何なのか
書いてないので勝手にベラベラ喋りますけど評価損って高級車じゃないとなかなか認めてくれないですよ。
大衆車〜軽自動車とか玉砕覚悟、交渉するだけ時間の無駄覚悟の交渉です。
ましてその金額の根拠を言えないとか、「(金額)円払え」と言っても暖簾に腕押しでしょ。
0774無責任な名無しさん (テテンテンテン MM8b-fe5v [133.106.44.7])
垢版 |
2020/08/23(日) 21:04:43.42ID:/NzwN0pbM
>>773 ご丁寧にありがとうございます。
また、無知なままで質問してしまい、申し訳ありませんでした。
やはりそういう面でももらい事故をした場合、被害者は泣き寝入りするしかないのが現実なようですね…
教えて頂き、有り難うございました
0778無責任な名無しさん (ワッチョイ 15f6-RTUg [92.202.188.117])
垢版 |
2020/08/24(月) 10:56:40.25ID:Bm0Isj5j0
もらい事故で相手が任意入ってないく自分の人身傷害、車両使って処理してるのですが、
自分の弁護士特約使う場合、お願いする弁護士は費用の請求先(自分の保険会社)と交渉することになります。
ちゃんと交渉してもらえるでしょうか?
0779無責任な名無しさん (ワッチョイ 151c-PTU2 [220.107.244.2])
垢版 |
2020/08/24(月) 11:27:25.36ID:lLdGm+GU0
弁護士特約入ってるのに保険会社がこちらの過失割合が0の場合じゃないと使えないって言ってるんですけど本当でしょうか?
0782無責任な名無しさん (ワッチョイ 151c-PTU2 [220.107.244.2])
垢版 |
2020/08/24(月) 13:24:11.35ID:lLdGm+GU0
>>781
やっぱ使えるんですね
調べた限り100:0しか使えないなんてことは記載なかったので保険屋がただ使わせたくないだけなのか
カスタマーセンターのオペが無能だったか
いずれにしろこっちの保険屋の事故対応に色々問題あるので解決したら他移ります
0787無責任な名無しさん (ワッチョイ a306-2PBy [203.140.222.18])
垢版 |
2020/08/25(火) 03:50:15.49ID:hVIYdlbz0
信号無視横からの衝突のもらい事故で車全損。人身軽いムチウチでリハビリ通院して1か月くらいなるのだが、日中の疲労感と眠気が半端ない。
これってムチウチ関係あるんかな?ものすごく辛い。
0791無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.3.210])
垢版 |
2020/08/25(火) 09:06:14.59ID:+TgtsKQ8a
確かに医師に見てもらうのは先決だけど、今治療薬(鎮痛剤)とかOTC も含めて服用してるようなら副作用も疑われるから医師に報告した方がいいね。
いつから飲み始めたか、も。
それが理由でその手の薬が欠かせないなら処方変更してくれるか、その薬のせいだけと服用中断は困難と診断書書いてくれるかもね。
あとは職業によっては単なる熱中症。
たまたま事故が起こったのと猛暑の時期が重なっただけ?
まぁ事故の関連あるなしに関わらず体に優しくしてあげたいなら受診で。
事故後1ヶ月近く経ってるなら関連付けには分が悪いね。原因によっては遅症性のものもなるかもだけど。
ちなみに医者ではないのであくまで素人からの助言だという事をお忘れなく。
0792無責任な名無しさん (スッップ Sd43-1f0l [49.98.146.236])
垢版 |
2020/08/25(火) 10:04:31.01ID:EQ98m2o+d
以前にも書いたが

当方被害者過失0

7月7日に通院打ち切り
7月中旬に休業補償の書類を提出

未だ示談交渉無し
弁護士特約使ってる
0793無責任な名無しさん (スッップ Sd43-1f0l [49.98.146.236])
垢版 |
2020/08/25(火) 10:08:34.67ID:EQ98m2o+d
弁護士に連絡して聞いてみたら

先日医療の資料が届いて書類をまとめているという返事が来た

いくらなんでも遅いんじゃ無いかな
この弁護士が仕事遅いのかも
0794無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8b-VmvO [133.106.70.132])
垢版 |
2020/08/25(火) 10:12:35.71ID:BeOk6ajoM
3年間は損害賠償請求出来る権利があるんだろ
その中でやれば良いと弁護士の方が判断してるんじゃ無いの
0800損保ボロ儲け (ワッチョイ fd84-hprA [218.45.67.36])
垢版 |
2020/08/25(火) 12:23:15.23ID:vGyxO1920
弁護士さんは普段、裁判所や検察庁などお役所とやり取りをしているので
自分の仕事も「お役所仕事」のレスポンスです。
民間企業並みのレスポンスは期待しない方が良いです。
0803無責任な名無しさん (ワッチョイ e317-tfcS [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/25(火) 18:33:30.13ID:Oyz7qcFH0
>>802
おおきな箱は所属弁護士の数が多い
そのため分母が多くなるので解決事例もたくさん出せる
しかも各個人弁護士の成果ではなく箱の成果で出せる。

弁護士もピンキリ
知識と実力と実績があれば個人事務所でもいいよね?
ということは・・・?
少数の実力者が知識を新米や知識実力が無い弁護士に与えて
その対価を搾取する箱内部のピラミッドが形成されている。

あなたが本当に実力のある弁護士を希望しても
もし、非該当・14〜12級なら(可能性・疑いを含む)
下記の理由によりコンタクトすら取れない

1:低等級はそもそも受けたがらない
2:低等級・非該当の疑いがある場合弁護士ですらない事務員が対応する
3:事務員対応の際は「まずは機構の後遺障害診断書の結果が出たら来い」と言われる
4:委任者が弁護士と直接応対したいと希望しても事務員が面会させない
5:後遺障害の等級をあげるとかの努力は一切しない
6:要するに相手方保険会社と慰謝料の交渉だけしかしたがらない

こんな感じ。
0805無責任な名無しさん (ワッチョイ 151c-PTU2 [220.107.244.2])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:16:02.80ID:SlZR5wvh0
>>803>>804
非常に参考になりました。
ATOMとALGなんかは『交通事故 弁護士』で検索すると必ず出てくる事務所でホームページも非常に参考になることばかり書いてあり色々勉強させて貰っているので任せて安心なのかなと思っていました

やっぱ地域密着型で交通事故案件が多いところの方がいいのでしょうか?
0807無責任な名無しさん (アウアウウー Sad9-Q8IJ [106.128.10.196])
垢版 |
2020/08/25(火) 23:09:17.35ID:LBtapf4Ca
地元弁護士探すとしても事務所には弁護士が数名所属していると思う
その中からいい弁護士を引き当てるのはガチャですね
相談しやすい(高圧的じゃない)弁護士さん探してるので所属している方でお会いしたい方何名かいるんですけど…と問い合わせしたら、初回から1名指名制です。と言われたよ
別の事務所でもね
必ずしもそうとは限らない、複数名の弁護士と面談させてくれるところはあるのかもしれないが…
弁護士事務所のホムペに弁護士ごとの略歴ページがあれば1人に絞り込めるヒントになる
得意分野が離婚なのか債務整理なのか遺産相続なのか労使交渉なのか『交通事故』なのか書いてあるものもある
趣味・特技なんかも載ってるなら人柄も予測出来るし、どの年代の弁護士がお好みか生年月日や大学卒業年で分かるしね
だから事務所の評判は良くてもどの弁護士を指名するのか?は慎重に
0814無責任な名無しさん (アウアウウー Saa1-2b/K [106.128.10.196])
垢版 |
2020/08/26(水) 09:11:51.77ID:iv6Cda27a
弁護士事務所のホムペは集客の為に最良案件を掲載してるだけだから、全ての案件はそううまくはいってないものの方が多い
と、認識しておいて下さい
掲載通り自分もうまくいく、と思っても想像した結末にならない場合の覚悟が必要
0817無責任な名無しさん (ワッチョイ 6b57-8QnA [153.200.238.169])
垢版 |
2020/08/26(水) 10:51:00.93ID:8WQLZAN70
そんなもの書くだけタダだから適当に書いてるだけだぞ?
真に受けたら駄目だからね
0820無責任な名無しさん (ワッチョイ 85b9-1etN [160.248.215.194])
垢版 |
2020/08/26(水) 13:23:54.33ID:kjO8jOCp0
示談は、つまりお金を払う方は少なめ(任意基準)で提示して成立すればラッキー
裁判とか弁護士に書類で詰め寄られたら弁護士基準までは出すつもり、という考え方なんだろうな。
なのでどう考えても10:0だけど9:1で示談書作ってみたりすると大半の一般人はハンコを押す。
事故に初めて合って知ったけど、そんな感じなのかも。
大半の人は少なくてもハンコ押してくれるのでたまに裁判しようが大勢に影響がないんだろう

ちゃう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています