X



トップページ法律相談
1002コメント508KB

交通事故相談@法律板 真102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 23b8-I9QY [60.117.155.140 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/10(水) 16:46:58.55ID:HKeE0VIf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

--------------------------------------------------------------------------------
【超 重 要】

1 相談者はテンプレを埋めること
2 面倒臭がって3行質問すると適当なレスが付きます
--------------------------------------------------------------------------------
【テンプレ】

【お名前】
 捨てハン、または最初のレス番でOKです。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。事故からのおおまかな経過時間、昼・夜・夕方・未明など。晴・曇・雨・霧などの気象条件も。
【車両等】
 バイク・車・歩行者・自転車など、相手とあなたの車両等の状況。未成年者、高齢者などいればそれも。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいるか?扱いは物損事故か?人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は?自賠責・任意保険の有無(必須) 車両保険・人身傷害(省略可)
【怪我人の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況・程度を分かる範囲で。
【車両等の損壊状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況・程度を分かる範囲で。
【現場の状況】
 交差点か否か?車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の有無と状況など、必要な範囲で。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法など、何を相談したいかを教えてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0395無責任な名無しさん (スプッッ Sdc3-FEP0 [1.75.236.113])
垢版 |
2020/07/15(水) 02:22:28.73ID:dwqvh184d
損保マン
0396無責任な名無しさん (スップ Sdc3-Q6zj [1.66.101.24])
垢版 |
2020/07/15(水) 10:14:51.77ID:l9oE1Z/Vd
>>388
紛セが使いやすい状況は

@過失割合10対0あるいは近い状況
で確定していること
A後遺症認定がない、あるいは2桁
B弁護士特約がない、あるいは
 裁判より早く解決したい

こんな感じだよ。
逆に全く当てはまらなければ
最初から弁護士対応がよい。
あるいは保険会社に従うかだね。

まぁ弁護士特約は必須だよ
0398無責任な名無しさん (ワッチョイ a317-RHKM [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/07/15(水) 12:49:17.09ID:ir/+qu+10
>>397

一応、勘違いの無いようお伝えしておきます。

紛センは貴方の味方ではありません。
あくまで中立という建前の元で【仲裁】を促すだけです。
ですので必ずしも貴方にいい方向に転ぶとは限らない点は
覚えておいてください。

そして、貴方もしくは保険会社いずれかが合意しなければ裁判です。
裁判になったときの費用や弁護士を雇わずに裁判に臨んだ場合の勝敗はあなた次第。
0402397 (スップ Sdc3-Q6zj [1.66.101.24])
垢版 |
2020/07/15(水) 16:35:42.49ID:l9oE1Z/Vd
>>399
俺は説明を求めてない。
んなこと知っている。回答側の人間
だし。

それと保険会社に拒否権はないはず
だがいつルールが変わったんだ?
0403397 (スップ Sdc3-Q6zj [1.66.101.24])
垢版 |
2020/07/15(水) 16:40:02.29ID:l9oE1Z/Vd
>>402
だから
赤本基準になる(より少し少ない)。
裁判より早く終わる。
弁護士費用がかからない。

これがメリット

逆に過失割合に争いがあるなら
最初から裁判だよ。
紛セのメリットはないかと。
0407397 (スップ Sdc3-Q6zj [1.66.101.24])
垢版 |
2020/07/15(水) 17:40:19.06ID:l9oE1Z/Vd
>>406
不当にと言うのが人によって解釈が
異なるからな。

ただ過失なし自賠責保険内で
基準以下をだしたなら不当とは
言える。
0412無責任な名無しさん (スッップ Sd03-1L2i [49.98.162.74])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:23:09.91ID:qW99khNKd
>>406
>>407


何この自演
0414無責任な名無しさん (テテンテンテン MM6b-1+JU [133.106.202.169])
垢版 |
2020/07/15(水) 18:40:39.63ID:iIAz6qIIM
過失割合1(私)対9(相手)の非接触事故にあいました。
車両が経済的全損となり、保険会社から過失割合が1対9なので時価額の9割を賠償するけど所有権は保険会社に移ると言われました。
民法第422条に「債権者が、損害賠償として、その債権の目的である物又は権利の価額の全部の支払を受けたときは、債務者は、その物又は権利について当然に債権者に代位する。」と書かれていますが、9割の賠償でも「価額の全部の支払」になるのでしょうか?

弁護士には調べて後で答えると言われたのですが、気になるので皆さんの見解を聞かせて下さい。
0417無責任な名無しさん (アウアウエー Sa93-W/bt [111.239.157.23])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:19:32.81ID:fE7PUkj9a
『交通事故で車が全損したとき、買替諸費用なくして、車は動くのか 大手掲示板の現状』
>>414
私は分からないけど上記↑の1行で検索に掛けて出て来る
『交通事故被害者を2度泣かせない』というサイトの記事で勉強。
文言上、
「その債権の目的である物又は権利の価額の全部の支払を受けたときは、(以下略)」
と書いてあるのだから、「車の時価額」だけでなく「買替諸費用」もきっちり9割払ってもらわないと
車の時価額の9割だけ支払って所有権は移動というのはおかしいよねと頑張るかな?
もっとも、もう走らせられない車が家にあったって邪魔でしょうから、車は相手が持っていきたけりゃ
どうぞ、ただし「その債権の目的である物又は権利の価額の全部の支払を受け」ていないのだから
所有権はまだこっちにありますよって感じ。

考え方はこれで合っていると思うけどあとは貴方側の弁護士さん頑張って調べてね。
0418無責任な名無しさん (アウアウエー Sa93-W/bt [111.239.157.23])
垢版 |
2020/07/15(水) 20:35:58.95ID:fE7PUkj9a
な〜んの反応も無いので今回の質問&回答を寸劇化(想像)
仮定@:事故に遭って全損になった車の残存価格は30万円とする
仮定A:所有権が保険会社に移るのが納得できないのではなく、時価額での賠償だけでは
     車を再調達するための資金としては程遠いから納得できない

被害者「あのなあ、30万円でこれと同等の車が売っているのか?
     30万円は要らないから同等の車を提供してくれ」
保険屋「いえいえ、30万円じゃなくて貴方に1割過失がありますから27万円ですよ」
被害者「過失相殺でさらに減額するかあ?27万円を受け取って、事故車を売って、
     いくらか足しにするしかないか。あの車いくらで売れるんだろう?」
保険屋「いえいえ、時価額の9割を賠償したら車の所有権は弊社に移転しますよ。
     もう貴方の車ではなくなるんですよ。売ったりしてはいけませんよ」
被害者「なんじゃそりゃ?27万円受け取ってそれで終わりかよ」

回答者「いやいやそうじゃないですよ。検査・登録費用とか車庫証明費用とか、
     その他いろいろと買替諸費用として過失割合に応じて請求できますよ」
被害者「そうなの?買替諸費用とかをきっちり受け取れるのなら我慢できるかな?
     おい、買替諸費用は請求通りすべて払えよ。拒否するなら裁判だ」
保険屋「余計なこと言いやがって。裁判したって請求が認められるとは限りませんよ(ニヤニヤ)」

回答者&被害者「はいはい。言いたいだけ言ってろ。示談で払ってくれないのなら裁判裁判」
0421無責任な名無しさん (ワッチョイ 1d44-4naw [110.130.245.124])
垢版 |
2020/07/15(水) 21:19:28.45ID:1vr7GLjR0
>>417
>>418
保険会社から伝えられているだけで、まだ交渉はしてない状態です。買い替え諸費用を請求出来るのは知ってますので、交渉は弁護士にお願いしてあります。
弁護士が調べて後で答えると言われたので早く知りたいと思った次第です。

知人がロードバイクで事故した時に「過失割合が0対10じゃなかったから所有権を取られなかったのに…」と嘆いていたのを思い出して、1対9なら所有権は移らないと思っていましたが、保険会社から所有権が移ると言われたので、9割の支払いでも「価格の全部の支払」になるのかが知りたいです。

1対9で所有権が移るのであれば、9対1でも所有権が移りますし、経済的全損なら普通に動く車両もあるので、1割払っただけで所有権を取れれば保険会社は大儲けできる場合もあるので疑問に思ってます。
0422無責任な名無しさん (ワッチョイ dd92-hHzd [14.13.212.65])
垢版 |
2020/07/15(水) 23:52:39.16ID:4rkUfjUz0
損保ジャパンとあいおいにっせいがやばいのか
車が損保ジャパンでバイクがあいおいにっせいだ。
車が三重の日産ディーラーで買って、バイクはレッドバロンで買って
その店で勧める保険に考えずに入ってしまった。
0423無責任な名無しさん (ワッチョイ e357-pqx6 [123.221.4.137])
垢版 |
2020/07/16(木) 01:01:02.46ID:tMv0nLWF0
あいおいは悪くないと思うよ
0425無責任な名無しさん (アウアウカー Sa59-Xpav [182.251.243.16])
垢版 |
2020/07/20(月) 19:57:50.09ID:TNxI+y2Fa
過失割合を教えてください!

狭路から片側1車線の県道を反対車線側に右折しようと、左から来る車列をやり過ごしていたら、自分の待つ狭路に左折しようとする車両が、左ウインカーを出し、減速し停止しました。

私は反対車線に誰もいないことを確認して右折したところ、左ウインカーを出して停止する車の真後ろから、追い越しをかけてきた車と軽く正面衝突。衝突箇所は、追い越ししてきた車にとっては反対車線で、私のほうが順走になるんですが、私のほうにどれくらいの過失あるのでしょうか?

ちなみに、センターラインは白の破線です。
0426無責任な名無しさん (ラクッペペ MM6b-M3Zt [133.106.89.216])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:13:01.90ID:EXn0/kscM
>>425
怪我は?
0430無責任な名無しさん (スッップ Sd03-1L2i [49.98.152.169])
垢版 |
2020/07/21(火) 12:38:53.43ID:IIV7Kcmvd
>>428
有給だと逸失利益は出てないから厳密には貰えないはずだけど
0433無責任な名無しさん (ワッチョイ 1dee-3mWz [180.94.255.77])
垢版 |
2020/07/21(火) 17:17:03.06ID:66pIrW9+0
【お名前】
 カジ
【事故日・時間帯】
 事故は6/24、3時昼。晴。
【車両等】
 こちらバイク障害者・加害者は車。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届けは済んでいる、扱いは物損事故と人身事故
【保険の加入状況】
 加害者任意保険あり、こちら自賠責のみ
【怪我人の有無と程度】
 怪我人、こちら全身捻挫打撲を警察に届け出住み、加害者は首が痛いが警察に届けてはいない
【車両等の損壊状況】
 俺の原付全損、相手は前のバンパー取り替え
【現場の状況】
 交差点、原付と自家用車、一時停止あり十字路8m7mの二車線の道路
http://imgur.com/Vo8BPQ3.png
こんな状況
交差点入口付近で原付が二段階停止中に、ショートカット前方不注意の自家用車がウインカーなしで突っ込んできた
【で、何を相談したいか?】
  過失が当初
損保ジャパンが50:50と言ってたがいつのまにか相手15:俺85とか言い出した、保険は自賠責保険を使い、かつ損保ジャパンは過失が大きいあなたは保険使えませんとまで言われたから
過失をなんとかこちらに有利に持ち込みたいんだが、どうすればいいのか?
0434無責任な名無しさん (スプッッ Sdc3-pqx6 [1.75.213.200])
垢版 |
2020/07/21(火) 17:36:18.73ID:I0qwBSild
こちらバイク障害者とは?、まだ過失割合決まってないのでどちらが加害者かわからないのでは?
事故の様子もいまいちわかりませんが貴方は任意に加入していなかったのですね?
しっかり加入しておいてください、何か起きた時に困りますよ貴方も相手も
取り敢えず特に重大な体の怪我がないな、良かったですが任意が無いなら弁護士雇うしかないかもです
そしてお金がかかりますのでそこにお金かけてなんやかんやとお金取られますのでどちらが得なのかも考えないとですね
過失割合が5:5に近づくにつれて貴方からの持ち出しが増えそうな気がしますので本当にそんな過失割合になるのか含めて
弁護士に相談するのが良いと思います
0437無責任な名無しさん (アウアウカー Sa59-Xpav [182.251.243.19])
垢版 |
2020/07/21(火) 19:56:42.64ID:CTWRa7i/a
>>426 回答ありがとうございます。

今のとこ物損ですが、私のほうに過失大に驚きました。

衝突場所が、自分にとって順走車線、追い越しかけた相手は対向車線なので、てっきり無理な追い越しかけたほうが悪いと思ってました。
0438無責任な名無しさん (ワッチョイ dd92-hHzd [14.13.212.65])
垢版 |
2020/07/21(火) 20:10:38.40ID:1QZP1xcG0
法関係者でなく興味あるから読んでるだけだけど
425なんて避けようがない気がする
自分が出ないと相手が入れない浅い道なら出るしかないだろうし
相手は対向車線にはみ出してきてるのに

とはいっても自分はこの相手のように絶対追い越しをかけないかというと自信が無いというか
これからは気をつけたいと思う
0440無責任な名無しさん (スプッッ Sd42-S0ZG [1.75.210.31])
垢版 |
2020/07/23(木) 02:12:35.59ID:2nrCdXCpd
むちうち6ヶ月で100万慰謝料GET
0443443 (アウアウエー Sada-MD4o [111.239.128.236])
垢版 |
2020/07/23(木) 13:28:30.14ID:CPtdbouNa
治療を早期に終わらせたいってのはありなんですかね?

むちうちと診断されて治療三ヶ月目になります
相手保険会社とは半年間の通院でという話しになってます
まだちょっと痛いんですが
それ以上に嫌いな病院通うのが
メンタル面にダメージがきます
後三ヶ月も通うのかと思うと...
0446無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp0f-xigc [126.33.198.243])
垢版 |
2020/07/23(木) 14:24:30.68ID:3Yp2/Jfqp
朝8時半頃、晴
相手車70代、私折り畳み自転車30代
相手ソニー損保
怪我は左手小指、鎖骨、右膝で骨折なし
車に傷なし、自転車に傷複数
【現場の状況】
私が自転車
片側1車線の左端に路駐してる車の右を通った際運転席のドアが開き直撃
私は右側に倒れた
開いた後にぶつかったのではなく直前開放で開いたドアに左手小指と鎖骨がぶつかった感じ

ハザード点滅なし、こちらイヤフォン、携帯などの落ち度はなし
急いでなかったし、所詮折りたたみなのでスピードの出し過ぎということもないはず
【で、何を相談したいか?】
過失割合が10:90だと保険会社に言われた
調べるとバイクでは上記割合が基本とある
ただ
・自転車なら交通弱者だから5〜10減算が妥当
・ハザード等なしなら減算
・直前開放なら減算
という情報がある
実際保険会社から送られてきた紙には
0447無責任な名無しさん (ササクッテロ Sp0f-xigc [126.33.198.243])
垢版 |
2020/07/23(木) 14:30:53.44ID:3Yp2/Jfqp
途中で書き込んでしまった
保険会社から送られてきた判例タイムズにもバイクの話だけど、ハザードで-5、直前開放で-10とあった

向こうが送ってきた判例タイムズにも書いてあることを考慮せず保険会社が10:90押してくるのが謎
向こうは経験上この案件は10:90でいけるとともってるってこと?
皆さんはどう思います?
0で押し倒すべきかな?
最悪弁護士入れたら0にできるのかな?
0451無責任な名無しさん (スプッッ Sd42-S0ZG [1.75.234.53])
垢版 |
2020/07/23(木) 23:28:31.82ID:bCjIAFfTd
>>442
ナシです。
0454無責任な名無しさん (ワッチョイ 530e-fOmF [114.180.116.1])
垢版 |
2020/07/24(金) 11:44:54.61ID:vBpx6Jju0
スーパーで駐車場に止めた車を発進させようと、目の前の駐車場内通路左右をしっかり確認してからアクセルを踏んだ瞬間、左斜め後方からガラガラの駐車スペースを斜めに突っ切る形で走ってきた車とあわや衝突しかけました。
仮にもしぶつかっていたら過失割合はどちらの方が大きいでしょうか?
0465無責任な名無しさん (ワッチョイ 623d-Ar/h [115.177.119.166])
垢版 |
2020/07/25(土) 16:29:54.65ID:4h9/BRYw0
交通事故被害者(後遺障害12級以上の重症被害者)よ、もう少し待っててね
ありのままに教えてあげるから

クソな病院関連と唯一被害者を護るべき弁護士が保険会社の言いなり及び
後遺障害を認定する組織の言いなりなクソを淘汰されることを願い
0466無責任な名無しさん (ワッチョイ cfb8-s5fv [126.163.188.122])
垢版 |
2020/07/26(日) 10:02:16.77ID:YesxonYW0
後遺障害申請から5ヶ月経過
事故からは14ヶ月経過です

弁護士経由で損害保険料率算出機構から調査状況が届きました
上部機構の中四国本部に本件を送付し、10日後、更にそこから自賠責損害調査センターに送付されたとの事

これって通常通りの流れなんでしょうか?
0467無責任な名無しさん (ラクッペペ MM6e-kqPk [133.106.95.85])
垢版 |
2020/07/26(日) 10:32:09.38ID:s4d6hMF8M
>>466
2月に申請したって事?
0471無責任な名無しさん (ワッチョイ 623d-Ar/h [115.177.119.166])
垢版 |
2020/07/26(日) 13:33:16.70ID:K74utx8O0
そうそう、わかりやすく言うけど、自賠責認定する側もよっぽどじゃなければ
この部分は非該当だけどそこに関係のある部位を認定しとくからが多いのよ。
ヒントを与えているんだよ。医者や弁護士が保身に走り&金勘定が先にくるので
もどかしいのが多いと思う。すなわち泣き寝入りの被害者が多いのも事実。
それから画像診断サービスに頼りきってる弁護士事務所も良し悪しと言っておく。
なぜなら、画像診断サービス会社は保険会社からの依頼も受けているので

只々老舗やら古いだけで名ばかりな病院や弁護士事務所は淘汰されるのが願いです。
0474無責任な名無しさん (ワッチョイ 6712-6P7a [118.2.134.61])
垢版 |
2020/08/03(月) 03:13:12.86ID:dwpHf6PB0
示談がまとまりましたと弁護士から連絡あったのが先月13日。まだ振込みないんだけどこのくらい期間あくのは普通?10日から2週間くらいで受け取れると思いこんでたんだけど。。
0477無責任な名無しさん (スップ Sd7f-djJC [1.75.7.9])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:37:52.78ID:7Hjhp9zhd
6月一杯で通院打ち切り
7月15日に休業損害賠償だしたけど
未だ連絡無し
0478無責任な名無しさん (スップ Sd7f-djJC [1.75.7.9])
垢版 |
2020/08/03(月) 07:39:17.15ID:7Hjhp9zhd
ここから示談まとまっても
入金までまた時間かかるんかな
額は自賠責の範囲内だと思うけど
0483無責任な名無しさん (ワッチョイ a7ea-Xvfy [110.50.13.237])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:32:07.67ID:I4WI4jKT0
【お名前】
>>483
【事故日・時間帯】
 7月29日
【車両等】
 車対車
【警察への届出の有無と処理】
 物損事故で届け済み
【保険の加入状況】
 お互いに任意保険
【怪我人の有無と程度】
 怪我人なし
【車両等の損壊状況】
 自分の車は後部がへこみ、おそらく全損
【現場の状況】
 交差点の信号待ちで追突される。こちらの過失0
【で、何を相談したいか?】
 弁護士費用特約をつけているが物損事故60万〜100万の少額で弁護士に相談しても嫌がられないか?
 たぶん争点は車両価格のみです
 あとこちらは素人なので手続きとかを任せたいが嫌がられないか?
0485無責任な名無しさん (アウアウカー Sa3b-74ri [182.251.255.3])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:54:56.08ID:3hchL8u2a
もらい事故で2ヶ月が経ち診察3回入れてリハビリ治療中なのですが知り合いに「月イチで診察いれたほうがいい」と言われましたが診察なしでリハビリだけ続けるって可能なのでしょうか?
治療費は相手の保険会社が支払ってます。
病院か保険会社が診察もしてくれとか言ってくるものなのでしょうか?
分かる方お願いします。
0487無責任な名無しさん (アウアウカー Sa3b-74ri [182.251.255.14])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:26:17.04ID:5w/tZQESa
>>486
ありがとうございます。
ということはリハビリの受け付けで言われるまではスルーでOKということですね、あと保険会社が支払い打ち切りを言ってくるまでと。
0491無責任な名無しさん (ワッチョイ df17-p59e [115.163.152.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/03(月) 23:12:46.64ID:lUCplimB0
>>483
気にせず手当り次第まずは「相談」してみては?

「うちじゃちょっと・・・」とか
「お話を詳しく聞かせてもらえますか?」とか
反応があるはずだし。

嫌がられるも何も、今後一生お付き合いするわけでもないし
また来年お世話になりますってわけでもないんだから
そんな事気にせずに依頼すべき。
0492無責任な名無しさん (アウアウカー Sa3b-74ri [182.251.255.5])
垢版 |
2020/08/03(月) 23:14:53.66ID:6DDUd0B5a
>>488
じゃあやっぱり月1程度で診察には入らないとダメですね、医師にも認めてもらわないとまずいですもんね、無知でした。ありがとうございます。
0493無責任な名無しさん (ラクッペペ MM8f-6sk6 [133.106.90.253])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:43:09.50ID:9I0RJ2zjM
>>490
人身事故じゃないと慰謝料が一切発生しないのだからそこを指摘したのでは?
0494無責任な名無しさん (オイコラミネオ MMbb-8cRy [150.66.126.236])
垢版 |
2020/08/04(火) 15:08:29.31ID:/NFT3ZSYM
追突事故で8ヶ月目だけど通ってる病院の医者揃いも揃って消極的だわ
薬か湿布渡すだけで治療は一切してくれないし後遺障害診断書も
「あなたの場合はどうせ認定おりないからお金の無駄だよ」と
未だに首腰治んないまんまだしたまらんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています