X



トップページ法律相談
1002コメント439KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:51:29.57ID:t9MWpaF2
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ
 
前スレ 
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1588525042/
 
避難所
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレinしたらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25266/1575373950/l30
0184無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:28:34.12ID:P4EtO4q/
>>181
その公益性の判断が難しくて曖昧なとこもある ブラック企業の違法行為を公表するのはOKだけど上司のパワハラを実名で公表するのはNGとか
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:38:50.42ID:FOcNmy2k
アメリカのペド犯罪者は服役を終えても、出所後生活してる住所が知られるようになってるじゃん?
再犯率の高い種類の犯罪の前科を晒すのは公益性があると判断されるケースは日本には無いの?
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:48:53.66ID:SeKzmA0U
あからさまな予告、脅迫を除けば現実問題批判と中傷の線引きが曖昧すぎるからな
本当にノーリスクにするなら称賛意見以外何を思っても書かない事だと思う
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 13:54:35.89ID:xxdLI+eU
プロバイダ責任制限法の改正を訴える署名活動があるみたいだけど
この法律2001年に出来たんだ
そりゃ携帯端末からの投稿はガラケー基準だわな…
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:06:51.85ID:f3RZgg/n
>>177
小遣い稼ぎで開示する悪質請求者とそういうタチの悪いパカ弁が組んだら厄介そうだな
恫喝内容証明って反訴出来ないの?
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 14:32:40.14ID:FOcNmy2k
>>188
恫喝内容証明を送りつけられただけで訴訟は起こされてないなら反訴できないから、弁護士に対する懲戒請求を行うべきだろうね
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:00:25.14ID:JDNIMwpx
>>187
例えば今改正されたとして
今止まってる案件とかは対象になるのかな?
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:03:29.11ID:MA+DWyCZ
>>185
アメリカでも個人が個人を晒したら名誉毀損になる
国が犯罪者の情報を公開する事とは全く別物
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:06:11.25ID:Tz2ctayY
>>183
ですよね、自分世間知らずなんで知れて良かったです、ありがとうございます。
危うくしそうだったわ、
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:29:25.71ID:HWUuFLeU
このスレにも公共性、公益性が簡単に認められると思っている人がいるけど単に自分の書き込みを正当化したいだけの人だから無視したほうがいいよ
まず認められないです笑
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:32:46.08ID:8Q4nYXNi
店の否定的なレビューすら運が悪ければこれに巻き込まれると知ってしなくなったわ
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:00:28.01ID:W1G1Pj5A
判例によると2ちゃんに「キチガイ」「精神異常」と
書き込んだことは、権利侵害には当たらず情報を開示
する義務はないと。
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:04:15.24ID:2LTjSeV3
>>194
しかし、それも大分キツイですよね。
美味い、イマイチ、清潔とか汚い、愛想が良い悪いなんて個人の発言の自由なのにw
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:15:13.29ID:42q6IX68
>>195
2ちゃん時代の大昔の話?
ただの5ちゃん書き間違えかな
その2言葉が開示されずアホバカ開示された系の
レスがあるのはこれいかに?
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:53:10.40ID:pAOCtgTH
>>198
悪い、テキトーに見てたから覚えてない。

2ちゃんが請求されたけど拒否して、結果はそんな文言
だけを以って権利侵害には当たらないから2ちゃんの
勝ちみたいな。

あと他のサイトで弁護士の見解として、普通に悪口
言ったとか嘘の噂広めたくらいでは・・・と
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:54:40.12ID:gC4qKcjh
>>177
レスラー自殺後
パカビジ儲かる系のツイート増えすぎ
「ほとんどが100万単位で示談、請求できます」
振り込め詐欺と変わらんわ
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:09:16.57ID:ZCpUe6wz
パカビジで儲かるのはある意味間違いないが、「パカ弁だけが」と入れておかないとなww
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:14:04.42ID:tbHlJuiI
詐欺まがいの弁護士は多いですよ
>>111にも書いてありますが詐欺まがいの弁護士に騙されないように
各自で知識をつけて自衛しましょう

最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 - 株式会社 勁草書房
http://www.keisoshobo.co.jp/smp/book/b214996.html
https://i.imgur.com/v5EhBGO.png

前スレでもそうでしたが
我々になりすました請求者の工作員(=単発IDコロコロ)が
「本の宣伝業者だ」「パカ弁のステマだ」と火消しするために連続投稿荒らしでレスを流そうとしますので
騙されないようにお気をつけて
請求者や弁護士からしたら我々一般人に裁判の知識が渡るのは都合が悪いのでしょうね
0203無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:29:55.10ID:ipdwbHYo
でもその本が詐欺まがいの弁護士より信頼できるって話にはならないよね
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:35:21.10ID:bd1ZTpgk
>>200
Twitter見てきた
「100万円請求できた」と書いてあるのは多いけれど、
「100万円の判決が出た」が全然なくて、
パカ弁の宣伝ツイートっぽいのばかり。
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:38:22.55ID:f3RZgg/n
>>189
なるほど勉強になる
ありがとう
>>200
皆開示請求をすすめている某芸能人に影響されて便乗してんだろ
他人の死に便乗して小遣い稼ぎで開示請求って言ってる奴やお気持ちヤクザで気軽に開示請求しますって言ってる奴本当不謹慎だし気持ち悪いわ
亡くなった彼女にも失礼だろ
0207無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:40:21.62ID:A/FXJFQ3
テラハに踊らされて日本人はバカしかいないねw
0208無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:44:29.82ID:A/FXJFQ3
木村花から開示請求くっどw
0210無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:49:22.46ID:L6Jf5I3B
5ちゃんで開示請求ガチャの候補になった場合、どれくらいの期間連絡なければセーフなの?
スマホじゃなくてパソコンからの書き込みとしておこうか
0211無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:52:45.68ID:eby540Eh
普段から発言や行動に問題ありな請求者は一方的にひどい中傷されて亡くなった子と同じ土俵に立った気にならないでほしい。
0212無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:02:04.37ID:C6DlWdIq
死者に便乗してぼくのわたしの開示成功体験話がやたら出回ってるけど
「開示して相手に○百万請求できました」 とか
「内容証明を送り○十万で和解・示談しました」

はあってもしっかり争って判決までいった例は全然ないな
あっても相手が完全に無視していていまだに回収できてないケースだけ

自分が損した話は恥ずかしいからシェアできないんだろうけど
こういうのを見ても開示ビジネス被害者は絶対に示談や和解は駄目だとわかる
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:03:33.65ID:JDNIMwpx
SNSで開示請求して
示談は絶対にしない、損害賠償請求だけではなく
会社にも内容請求送るって書いてる人いるけど
それってどうなの?
開示して入手した個人情報の利用の仕方は問題ないの?
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:05:14.26ID:A/FXJFQ3
ナマポだからこれといった資産もないし強制執行されたところでって感じ(´・ω・`)
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:34.88ID:QZfcAt4Z
レスラーの死を利用して規制するべきとか俺も訴えるが便乗して本当に酷い
0216無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:16:53.41ID:eby540Eh
>>213
開示して住所知ってるのに職場に内容証明を送りつけると名誉毀損で逆に訴えられるよ
弁護士も懲戒のリスクがあるからまともな弁護士なら絶対にやらせないって聞いた事ある
0218無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:29:50.93ID:UcXINiAm
法人相手でもないのに会社に悪意をもって送りつけるのはアウトだろ
開示して得た情報を復讐のために使う気満々って開示訴訟でも不利になりそう
0219無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:30:10.02ID:4bb45wU7
>>217
酷いツイートだね
個人情報の目的外使用で、名誉毀損に発展する可能性も高い
自分が請求者側(身内が○害予告受けたのであっさり開示)だった時も、弁護士さんは「目的外使用を避けるために発信者の情報は名前以外知らせない」と言ってた
0220無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:31:26.70ID:l7W28EVf
開示請求する時点で開示する目的を明らかにしなきゃいけないんじゃなかったっけ?
それ以外の用途で利用するのは不味いんじゃないの?
0221無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:38:54.30ID:6cS1dSzp
開示させてさらに仕事まで失わせるって事?そういうケースってあるんですか。反則じゃないんですか。
0222無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:47:55.02ID:F/SMaGct
金がないから払えない。
0223無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:48:15.81ID:CRlXGydy
勤務先に内容証明だなんて法的なことをよく確認しないでイキってるだけでしょ
まあよく言えばブラフか
0224無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:02:04.15ID:Tz2ctayY
>>210
一年だと思います、余裕踏んで一年3ヶ月したら大丈夫じゃないかと。
僕の見聞きした情報ではそんなとこ
0225無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:04:22.74ID:uTWUdRYC
DAIGOはそうやって強い言葉で注目集めて話題作りしてるんだろう
開示考えてる一般人が真似したらダメなやつ
0226無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:13:53.83ID:71Uo5Ak3
>>223
まあそれは実際やらないにしても訴える準備はここまで言ってるからにはやってそう
0227無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:21:59.40ID:/PXqHzRu
専門板でちょっと忠告をしたら烈火の如く激怒して絡んでくる奴いて怖いわ
ついでに訴えてきそうで
0230無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:01:13.59ID:x2WUudRJ
テンプレ>>5のリンク両方切れてるから次立てる人はてきとーに修正しといて
0232無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:16:08.83ID:sdhraAG8
強制的に開示されるのって相当酷い時だけ?
殺害予告や全く事実無根の誹謗中傷とか
0233無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:16:25.71ID:42q6IX68
明日から全日本要請解除で社会が動いたら
もっと大きなニュースが飛び込んできて
すぐ消えるよ
0235無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:39:22.20ID:gUtSntvY
>>232
名指ししての予告、脅迫
煽り運転の時みたいな完全落ち度のない中傷

この辺はとりあえず刑事事件の報道もされてるし確実かと
0236無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:40:16.52ID:JDNIMwpx
ここ2、3か月ずっとコロナの話題だけでほとんどニュースなかったよね
解除確定になってから色んなニュース報道される様になった
裁判所も動き始めるね
0237無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:42:45.80ID:FOcNmy2k
示談する気がないのに会社に内容証明送るって意味がわからんよね?
0238無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:48:47.11ID:K/TBjHSz
絶対示談しないってむしろ発信者側にはありがたいだろw
判決まで行った方が絶対に請求者側のマイナスがデカくなるし
0240無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:00:29.97ID:MxFHnPSk
ダイゴの発言に
いや勤め先に内容証明とかやったら即懲戒だわ…そんなことする弁護士いたらやべえよ…
って弁護士たちが口々にいってるの笑う
0241無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:12:50.56ID:6b3gYvNJ
ツイッターにこんなのがいた
情報開示請求をして開示後に調査会社に依頼して
家族構成や家族全員の勤務先・就学先の調査報告書が届いたらしい
訴訟やSNSで曝す等の甘いことはしないと、法律内で最大のダメージを受けてもらうと
見せしめもかねて徹底的に叩き潰し家族も含めて最大のダメージを受けて貰うと
その為の情報開示請求だったとツイートしている
ちなみに顧問弁護士がついているから脅迫ではないと言っているんだが
顧問弁護士がついていたら、家族含めて最大のダメージを受けて貰うとか
ツイートしても良いの?
0242無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:19:24.46ID:gvlv9NSA
>>241
ダメージ受けてもらう以前にどう見ても目的外使用にしか見えないのだがそのツイートは本当なんだろうか
0243無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:15.71ID:KWeh0eLY
>>241
法律内で家族も含めてってことは相手未成年とか?
それでも色々と微妙な気はするが
0245無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:30:34.30ID:RyqFdRFa
素人目には脅迫に見えるけど
とりあえずスクショ取っておけば損になることはなさそう
0246無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:41:03.32ID:KYpYbiMn
フォロワー(?)のリプの通り家族云々はやりすぎ
何やられたのかも知らんけど
0247無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:41:43.37ID:RyqFdRFa
ツイ見てきたけどまだ顧問弁護士には相談してないんじゃないの
このツイ押さえられたら返り討ちにあいそう
0250無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:51:44.94ID:6b3gYvNJ
>>248
地方のFMラジオ番組のパーソナリティをやっていた
ツイッターで某スポーツ選手のアンチツイートをしていることが会社にバレて
番組を降板させられた
会社に自分のツイートに関する意見を送った3名に対して「誹謗中傷行為があった」
と主張しているという状態
0251無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:54:28.67ID:Diw3ekR/
素人質問で悪い、例えば・・そいつの言動を元に

常識ないのかよ
言ってること矛盾だらけマジでヤバい
発◯障◯でもあるのか?社会のルール理解しろよ
偉そうなこと言う前にお前がちゃんとしろ

レベルだと相当程度の社会的名誉を低下させたとかで
強制的に開示される?
0254無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:07:05.26ID:MxFHnPSk
>現実的には警察など殆んど役に立たなかった!
>だから弁護士に依頼して情報開示請求の裁判を起こし、その決定書を今度はサーバー側に提出して開示!
>私の場合ここまでに3桁のお金と2ヶ月強の時間。
>更に調査会社に家族や親族を徹底的に洗うのに1ヶ月!
>最も効果的に相手を潰す方法を考案中!



なんかいってることが意味不明なんだけど
決定書って判決のことか?
サーバー側に提出とは一体
0255無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:09:46.52ID:Diw3ekR/
>>252
キチガイ判例によると、侮辱発言でディスっても単な
る感想や意見なら「重大な権利侵害ではない」と書い
てあった。これがアウトなら全員詰みだろ
0257無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:19:06.64ID:TW1bTOaz
そもそも>>250の内容が正しいなら警察なんか出てくる余地ないし
さらに言えばこんな完全自業自得で開示されてるのが驚きなんだけど
0258無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:20:53.44ID:MxFHnPSk
>私は相手が死んだ方が楽だったと思えるまで徹底的にやり返してやる!

こんな発言まであるけどこれ本当に弁護士ついてんの?
言っちゃあれだけどツイート見たところ正常な判断が出来なさそうな人に見えるが…
開示そのものが事実かどうかも怪しい
0259無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:50.40ID:eR+Vqz6i
>>256
想像だが会社に対する意見を開示したなら住所氏名など書く欄があってそれの事じゃね?
0261無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:29:20.88ID:+uKw5wfd
仮にブラフだったとしてもそういう発言を全世界に発信すると誤解招いて弁護士も困るんじゃって思う
0262無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:38:24.07ID:FOcNmy2k
>>260
まとめサイトにそのDJのツイートあったけど、選手のファンじゃなくても引く
0263無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:39:40.46ID:Snp2vDsL
あー思い出した数ヶ月前ネットニュースで見たわ 羽生選手絡みだっけか
パーソナリティクビになった復讐かよ 怖っ
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:12:16.39ID:xO6GRxDG
色々見てみたがこういうパターンで意見送るだけでも開示されちまうのか…
信じ難いが俺ももしファンならそれぐらいの意見してしまいそうだし気をつけないと
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:23:00.01ID:6b3gYvNJ
情報開示されたなら「開示しますよ」て通知が来ると思っていたが
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:43:19.35ID:42q6IX68
開示しました(プロバイダー訴訟は敗訴でした)
という文書が来る場合と
何も結果についてはプロバイダーから連絡はなく
原告弁護士からの内容証明で開示されたと知る
2パターンがあるというのは
このスレ見てて知りました
0267無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:02:18.86ID:bmXntRtG
>>183
カッケェ
凄い長文ですね、兄貴は誰に憤慨してるんですか?
0268無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:04:13.24ID:Oz4jbwff
KDDIだけど開示のお知らせはペラッペラの封筒に紙切れ一枚で送られてきたな
開示判決が出たため以下の情報を開示いたしましたって
判決文とかもなーんもなし
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:28:16.01ID:IPQTett/
>>268
以下の情報って
名前と住所の2つ?
あとは何レス中何レス開示しました
とかも記載あったのかな
例えばスレタイ来た時は10レス書いてあったけど
結果は3つだったとか
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:32:00.62ID:IPQTett/
>>266
スレタイも1回だけパターンのプロバイダもあれば
2回(一番最初と、拒否丸後にプロバイダ裁判になったから再度詳しく書いてください系に裁判前に2回目が来る)のプロバイダもあると
過去スレで知ったよ
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:32:23.13ID:aqg8J2sB
>>268
名誉毀損?名誉感情?
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:36:29.32ID:IPQTett/
>>269
なんていうか
相手が個人ではなく企業だと大変そうですね
でも個人なら1対1が多そうだが
企業なら企業対複数人数被告が多そうだから
同じ気持ちの仲間が居そうでそれはそれで
気持ちをわかちあえそうだが
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:18.35ID:rRO6xXsG
>>181
自分は公益性・公共性・真実性が認められて、非開示になったけど
こちらが用意した資料のおかげだと弁護士が言ってたね

現行法で犯罪とはなっていなくても
グレーならば公共性が認められたよ
実際自分が関わった案件は
弁護士会が、欧米より日本は法整備が遅れており
法整備すべきと訴えていた内容に関係していたから
0275無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:55:27.06ID:bmXntRtG
>>268
KDDIはそんなもんだって前も観ましたね…書き込みからどれくらい後にきましたか?
0277無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:03:29.12ID:rRO6xXsG
>>99
この場合、前例があるかどうか気になったのは
実際にリアルでいじめやパワハラ行為を行っていた人ではなく

リアルでは傍観者で
ネットの書き込みでのみ
いじめ行為を行っていた人が
罪に問われた前例はあったかな、というものです
0278無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:03:57.78ID:iwgKSKKh
>>274
アフィリエイト商材の詐欺を告発した場合も公共性って認められる?
全然稼げなくてそれを掲示板に書いたらスレタイ飛んできて焦ってる
書き込んだ内容は「稼いでいるように見せた銀行口座は虚偽で実際は稼げていない」
みたいな内容なんだが・・・
証拠が乏しいから勝てそうにもないかな
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:06:17.13ID:iwgKSKKh
やっぱりスレタイ来たら拒否したほうがいいですかね?
もうさっさと開示してもらって本人訴訟で裁判やったほうが安く済むような…
何よりこの精神的ストレスをあと何カ月も耐えるのがキツイです(´;ω;`)
0280無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:06:38.33ID:rRO6xXsG
>>139
そこなんだよね
未成年者なんて、最後の逃げ場として
ネットに書き込む被害者がいるだろうし
それでも名誉毀損は成立する

でも、その場合、
いじめ加害者である原告は正義か?ただの被害者か?
というとそうではない、という
そういう場合の対処も考えないとね…
0281無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:17:52.18ID:rRO6xXsG
>>278
何処が詐欺なのかを
客観的に分かるように証拠を提出すべき
「稼いでるように見せた銀行口座は虚偽」
とするならば、何処が虚偽なのか具体的に

そこがどうしても無理そうならば
広告や企業の何処が問題なのか
本来ならば、どういう表記をすべきなのかを
消費者庁の資料等を参考にして指摘する
騙すような、勘違いするような表記をしているとする箇所を
ピックアップして騙されたと主張する

消費者庁は、アフィリエイトの問題を色々取り上げていて
アフィリエイトサイトの記事の内容も、書いた人ではなく
広告主の企業にも責任があるとしてるから
アフィリエイトサイトの内容の虚偽も、証拠として使える
下記の記事も参考にどうぞ

ttps://www.japan-affiliate.org/topics/brainhearts/
>今回の消費者庁による行政処分は、アフィリエイトサイトの表示も
>景表法の規制の対象であることが、措置命令内において初めて明記された事案となります。

「痩せる」不当表示で販売会社に課徴金2000万円
アフィリエイトサイトの悪質表示も広告主の責任に
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/19/news121.html
0282無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:21:31.62ID:rRO6xXsG
>>279
書き込み内容によるけれど
よほど酷い内容でなければ、戦うべきと思うけどね
0283無責任な名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 01:28:43.37ID:GWS2RJQJ
このスレで知って良かった
例え相手が悪くても名前をネットで公開したらダメなんだな
勉強になったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況