X



トップページ法律相談
1002コメント381KB

発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 13:17:00.04ID:VIn2yBNE
このスレッドはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
ネットの書き込みに対する開示請求関連の相談もここでどうぞ。
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1583304084/
 
避難所
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレinしたらば
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25266/1575373950/l30
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:12:20.21ID:wUjSO7KI
アホバカハゲデブブス鬼畜レベルの書き込みなら本人訴訟で問題無いでしょ?
原告の請求棄却か慰謝料5万以下になるのがわかりきってるんだから

案件の複雑さによっては弁護士立てたほうがいいだろうけどさ
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:26:51.48ID:biFOlA1v
家族が前科がついたらどうするんだとかこの家はどうなるんだとか騒いでうるさくてたまらないんだよね
正直●んでほしい
うるさくてたまらない
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 16:31:52.83ID:biFOlA1v
家族でうるさい人がいる場合は別居したほうがいいね
ほんとイライラする
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:20:49.10ID:yqEIxo9G
>>467

5万かどうかは分からないが、オレも弁護士に無料相談した時に1ケタと言われた。
ちなみに不祥事報道された会社のスレでゴミ会社の1レスね。
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:37:00.64ID:EOi5JNFW
>>462
自分もこのレベルで開示請求されて
起訴起こされた
最悪開示になったとしても5万前後だと信じたい

でもいつも疑問に思うけど原告側の弁護士もこの
これ位しか裁判ではならないと分かってて
何故起訴まで起こしてくるんだろ?
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:43:43.85ID:pucMxiKz
成功報酬含めめちゃくちゃ儲かるからだよ
関わった時点で何十マンか毟れるんだからその後がどうなろうが知ったこっちゃない
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:58:58.15ID:NqlustfO
>>469
弁護士は金を貰えばもらった分の仕事をするだけだぞ
裁判の結果としてクライアントの収支がどうなろうが自分の取り分は確保してあるから関係ない
赤字になっても提訴したい、というすこぶる頭の悪いクライアントがいれば
(そいつが規定の金さえ払ってくれるなら)喜こんで引き受ける
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:01:50.49ID:7T3eJ5ue
>>449が正解
にもかかわらず本人訴訟をしつこく勧めてるやつは請求者側の工作員
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:19:08.64ID:BFym1/Pf
弁護士いってきたー
ネット名誉毀損裁判の場合
争点は損害の有無と損害の額。
投稿形態や投稿内容、侵害された権利の内容、
情報開示や弁護士費用のうち被告に認められる割合などを、
「相手方にきちんと主張立証させ」
反論しろと言われた
アホバカで200万の根拠出せや、って言えばいいのかな
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:35.59ID:+C/Ucv+c
>>473
だから、いい加減死ねよ
お前もはニーズ無い
自分のチンポ噛んで死ね
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:57:16.71ID:CDrF+l4S
示談にせよ和解にせよ判決にせよ、減額前提価格なので3桁万円の請求は普通らしいよ
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:41:36.84ID:+C/Ucv+c
三桁万円の名誉なんて、庶民には無いよ。
弁護士奨めるクソバカ百姓に騙されんようにね。個人で大丈夫。
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 03:25:33.23ID:ayx4bca5
>>474
損害の有無と額か…
だから名誉感情は低いんだ
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:05:26.37ID:XETpVD+B
>>475
473は請求者だろうな
自分ばから弁護士費用何十万もかかり
相手は裁判判決で20万以下だけってのが
許せないんだろうね
かわいそうに
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 07:49:10.65ID:mD0KiRWh
>>429
書いた通り
開示されなかったよ

>>430
>>434
ネットに詳しい弁護士でないと駄目
おっさん弁護士だと、ネットだからと軽視して
まともに取り合わなかった

>>433
以前にも書いたけど
企業のステマに関する苦言
反論になる証拠はきっちり出した
企業のサイトとか、契約の内容とか販売の実態とか

>>435
まぁ実際、非開示になったのはこちらで用意した資料のおかげだと
担当した弁護士も言っていたので
きっちり証拠添えて反論したおかげだけども
ちゃんと証拠があれば、非開示になるって事ですね
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:10:52.92ID:TaCEqGKF
>>484
開示訴訟は相手弁護士とプロバイダだけでやるから、反論難しいんじゃないの?
プロバイダ側も事情知らないわけだし
だからほぼ開示されると聞いた
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:45:54.75ID:LLHNcVpM
そうだよ
プロバイダは請求者と発信者の間に挟まれただけの無関係な存在だから
裁判所のお墨付きさえあればなんでもいいんですよプロバイダ側としては
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:48:26.88ID:d9NPKwqW
開示されちゃったらどれぐらい書き込んだか、期間など全部バレますか?莫大な量です
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:12:11.43ID:b8a2LVBc
開示されるのは一個一個だよ
まあ100個全部に開示請求して通ったら100個全部開示されるけど
普通は100個の中から悪質な10個程度に絞って開示請求するよ
開示されてない物については関係ない
0489無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:36:55.67ID:OFNT471J
>>484
やっぱり被告も知識があって勉強しておくに越したことはないよね
そういう証拠集めも知識がないとできないし
本も読まないより読んだほうがいい
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:48:32.78ID:dEIiQzuP
>>487
かなりの量を書き込んだとしても
開示された部分だけが焦点。
向こうは、全部関連ずけて訴求するけど
不知、それと本件とは関係ありませんで大丈夫だと思う。
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:56:56.45ID:OFNT471J
>>484
でも非開示になったってことは
相手にもそうとう落ち度があったってことだよね?
名誉棄損とか侮辱罪で逆に訴えてやればいいよ
できれば個人事業主とかに登記して本名隠してやったほうがいい
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:59:19.16ID:OFNT471J
>>484
逆に開示請求されて精神的損害をこうむったとかで診断書も提出して
500万くらい慰謝料を請求したほうがいい
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:04:22.92ID:OFNT471J
別にどこか借りて家族に迷惑をかけないようにやったほうがいいけど
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:29:26.62ID:wt7wOJ0y
>>491
>個人事業主とかに登記して本名隠してやったほうがいい
個人事業主の場合は税務署へ開業届を提出するだけでよい
青色申告を使わないのであれば開業届も不要
法人の場合に登記する
登記簿に代表者の住所氏名が載るので本名隠すことはできない
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 10:52:30.22ID:p9uKWDe9
>>492
これ、オレが今の訴訟が終わったらやるつもり。
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:16:36.38ID:J7rY7+Yg
すみません長いです
長文が嫌いな人は読み飛ばしてください

ある匿名の書き込み(そこに個人を特定できるような情報は一切なし)に対して
「キチガイじみたステマ書き込みだ」とレスしました
するとレス対象から「名誉感情を侵害されたので弁護士を通して提訴する」「以前にも同じことをやった」「お前の社会的地位は終わりだ」という書き込みが帰ってきました
(ただしお前の社会的地位はおしまいだ、と発言したのが同一人物という確証はありません。ほぼ間違いないと思いますが)
基本的にからみがとても子供っぽく放置しとけば良いと思っています
しかし「お前の社会的地位はおしまいだ」という発言は脅迫だと感じています
私には失墜するような社会的地位とやらはありませんがw
名誉感情侵害で提訴するのであればそれは「社会的地位の失墜」を目的にしていると本人が自白したようにも感じています
とりあえず現時点では本人の書き込みのみで、プロバイダから照会の打診もなければもちろん訴状も届いておりません

質問1 放置しておくべき?
質問2 脅迫を証明するためにもとりあえずIP照会だけはかけておくべき?

私は合理主義なのでたとえ裁判があるにせよ想定される判決が数万から数十万程度であるなら
費用をかけてまで対応する必要はないように思っています
しかし私の言葉が悪かったにせよ彼の書き込みは異常に感じたのは事実ですし、ましてそれを理由に
脅迫をうけるいわれはありません

提訴する、と言われて提訴されなければそれ自体が脅迫に該当するし
提訴されればその提訴そのものが名誉回復ではなく脅迫を目的としたものである

というのが現時点での私の認識です
費用がかかることは(コストと得られる対価のバランスの問題はあるにせよ)問題ではないです
脅迫を受けたという事実に対して、相応の対応をすべきではないのか?と感じています

どう思われますか?
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:34:12.38ID:IqjrBje6
とりま放置しつつ
今の段階で出来る事(相手にかかれた内容を
全てコピーしてとっとく)をする

きっと来ないと予想
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:35:00.36ID:UNle60mW
>>469
開示に成功したら何百万払えの恫喝内容証明を送って、裁判外請求で大金ゲットできるかもと期待しているんじゃないの?
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:44:54.32ID:37CC8F+z
ウェブ連載版『最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』
https://keisobiblio.com/author/matsuotakayuki/

最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 - 株式会社 勁草書房
http://www.keisoshobo.co.jp/smp/book/b214996.html

弁護士のつてが何もない、誰に依頼したらいいかわかんない、って人は
ポンコツ弁護士にあたるかもしれないガチャまわすより
まずこの本を読んだ方がいい

アホバカシネレベルで弁護士を雇う必要はない
本人訴訟で事足りる
https://i.imgur.com/LTkhnPy.png
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 14:59:49.86ID:rqAjf+Q1
>>501
本に何から何まで書いてあるわけじゃない
必要最小限のことしか書いてないよ
答弁書の書き方なんか載ってるわけがない
実際に本人訴訟したことがないのかもしれないけど
本読めば大丈夫と思ってたら間違いなく大失敗するよ
自分の読んだ本は本当にろくなこと書いてなかった
本を読めば何でも書いてあるわけじゃない
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:02:10.91ID:w2wDs/O4
>>501
お、また来たな
これデマ本なので要注意
 
この本をしつこく宣伝してるのは請求側
弁護士を雇わずに本人訴訟で対処しろ、と言うことで裁判で負ける可能性をわざと高くしてくる悪質なタイプ
少し考えればわかることだが弁護士雇って裁判起こしてくる人間相手に本人訴訟で勝てると思うか?お前は弁護士相手に口喧嘩で勝てると思うか?
悪いこと言わんから大人しく弁護士雇うべき
請求側のデマに乗せられるな
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:02:41.15ID:SfxDkZNa
デマ本の宣伝してるやつってさ、相談者の質問には一切答えずに「この本を読めばわかる」と本の宣伝だけしていくのが悪質だよね。
 
しかも実際に騙されて買ってしまった人はみんな「知りたいことが書いてなかった」と嘆いてる。最低だよ。
0506無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:03:21.67ID:jCQIpS0/
そもそも開示請求紹介書が届いた段階で悠長に本読んでお勉強してる暇なんて普通ねえからな
弁護士ガチャとかわけわからんこと言ってないで普通に弁護士に依頼しろ
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:04:09.09ID:3fON4yCl
開示請求紹介書が届いてる状況って相当切羽詰まってるよな
そんな状況でのんびり本読んでる暇なんかあると思うか?
 
本宣伝してる奴は毎回これ指摘されてるけど回答してるとこ見たことないわ
それに本見ながら本人訴訟とか言ってるけど裁判所で被告席に立たされた状況でそんな本いそいそ取り出してその場で読んでああだこうだ受け答えさせてもらえるとでも思ってんの?
 
普通に考えりゃ分かると思うが
仮にその本が本当に役に立つものだとしても
本人訴訟するなら本の内容を丸暗記して裁判に臨む必要がある
そんな器用な真似誰ができる?
丸暗記した内容を裁判官や相手側の弁護士が振ってくる質問に合わせて的確に返していかなきゃならないわけだがそんなこと裁判所に立ったこともない人間が一発でうまくできると思う?
 
本を買え本を買えとしつこく唱えてる人は
もしかしたら請求側なのかもな
本人訴訟というまず勝てない状況に追い込むことで
どんな無茶な開示請求も通そうとしてるのかも知れない
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:13:18.38ID:lDg0JBM9
オレは、フルネームにアホバカシネレベルで弁護士を雇った人間だが。
最終的には、判決になると思うが、請求250万に対して棄却したとしても
250×0.16=40 40万を弁護士に渡すことになる。
着手金と合わせると60万以上だ。

依頼したのは時間が取れないからだが
本人訴訟で、過去の判例に従うだけでも30万くらいで済んだのではと思う。
0509無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 15:20:57.62ID:tQIWFW/t
>>508
ご愁傷様でした
時間が取れない方でも裁判所に出向くのは3回くらい?だろうからなんとか有給でいける人は
本人訴訟なら交通費と裁判判決額だけだしね
10〜30万ですみそうだね
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:13:08.53ID:ubhysdeM
>>494
隠すことはできないかもしれないけど訴状には書かなくても済む
訴状に本名書かれてるのと書かれてないのとは違う
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:13:35.35ID:lDg0JBM9
>>509
そうなんだが、お金に不自由してないんで
めんどうというのが本音だよ。
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:15:35.95ID:ubhysdeM
相手の原告がそれで本名隠してたんだよ
こっちは本名丸出しだったから精神的にきつかった
訴状に本名書かなくて済むならそっちのほうがいいでしょ
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:24:10.42ID:ubhysdeM
>>497
脅されただけで
まだ開示とかはされてないんだ
一応、訴えるとかいうのも脅迫にはなるから告訴状出すかどうかは自由だけど
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 16:48:21.45ID:ubhysdeM
自分で自分の●●●を舐めてたって書いたら名誉棄損で示談金150万だよ
相手が冗談が通じない相手だとだめだね
0516497
垢版 |
2020/03/24(火) 17:19:49.01ID:b9SEyeJa
>>514
相手の書き込みによれば5chからのIP開示は受けたそうですが、そこから先の話は何もないです
基本的には提訴されることはなんら問題ないですし、それで多少の金銭の支払いが生じてもなんとも思ってません
勝ち負けもどうでもいいです
むしろ楽しみなんです、提訴されることなんてたぶん死ぬまでに1度あるかどうかです
時間もお金もそれなりに自由になるので、なんなら本人訴訟でやろうかと思っています
こんな経験、こういうことでもなければまずできないですw

問題はここです

>提訴する、と言われて提訴されなければそれ自体が脅迫に該当するし
>提訴されればその提訴そのものが名誉回復ではなく脅迫を目的としたものである

私のこの認識は正しいのでしょうか?
もし正しいのであれば私はどこぞの頭がどうかしたガキに脅迫を受けていることになります
提訴されてもされなくても脅迫を受けている状態なわけです

これは看過できません、なめるな糞ガキ
この認識が正しいのであればきちんとコストを掛けて、他人様を脅迫するというのが
どういう結果につながるのかクソガキ様にご理解いただこうかと思っています

相手の書き込みによると「以前も同じようにキチガイ呼ばわりされて提訴した」とのことでした
普通に利用していたらそうそうキチガイ呼ばわりされることはないでしょう
この言葉が事実とすれば意図的にそういう書き込みを繰り返し、引っかかってきた人を
提訴しているとも受け取れます
もしそこまで悪質なお子様であるなら、よしんばコスト的にこちらが足を出してでも
きっちり躾をする価値もあろうかと

しかしお金を払ってお願いするにしても、どういう弁護士さんが適任なのか正直
よくわかりません
どういう基準でどこを探すのでしょう?チラっと検索した感じではネット上で
積極的に営業しているのは、企業法務専門の方ばかりのようでした
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 17:58:00.55ID:OoLDuQzZ
>>516
名無しさんがステマして
名無しさんの516が「キチガイじみたステマ書き込みだ」とレスしたら
「お前の社会的地位は終わりだ」と言われた
脅迫だよな?って質問?
0518497
垢版 |
2020/03/24(火) 18:21:58.04ID:b9SEyeJa
>>517
はい、そうです
「名誉感情の侵害で提訴する」「お前の社会的地位は終わりだ」と言われました
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:32:04.54ID:m3cjzJDo
「刑事裁判沙汰になったら社会的地位が下がると思ったから書き込んだ」
で原告棄却で終わりだな
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:43:46.44ID:TaCEqGKF
そもそも匿名同士で脅迫って成立するの?
自分からキチガイだのステマだの絡んでるならお互い様な気がしますが
0522無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:45.80ID:ubhysdeM
>>516
だいたい、そういうこと言う人は実際はやらないよ
あなたが脅迫で訴えたいなら自由にやればいい
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:55:35.31ID:ubhysdeM
>>521
判例はあるから成立はするんだろうね
ただ、ネットの誹謗中傷にくわしい弁護士のほうがいい
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:13:36.38ID:lDg0JBM9
アホバカシネレベルで開示して裁判までやる目的って
なんだろう?
小額判決ってわかってるのに、やる目的がわからない。
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:21:57.51ID:ayx4bca5
>>525
加害者に精神的苦痛を味合わせる為?
多分自分の原告はそうだと思う
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:37:53.86ID:hdNZ5HcD
>>502
ツイの内容がゴタゴタしていて、全く状況がわからないけど、
この方は実際に仕事できなくて損害が出た人なんだろうね

明らかにアホバカブスで訴えたのではないパターン
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:38:45.90ID:DtrLSFFU
そういうヤツアホだね。
オレは楽しみで受けてるし
訴訟が終わったら、逆提訴してやるつもり(笑)
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:27.99ID:OoLDuQzZ
>>518
相手が516を訴えるのは無理
516が相手を脅迫で訴えるのも無理

>>525
プライドが高いか自分なら黒字にできると思いこんでるんだろ
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:04:55.92ID:d9NPKwqW
完全に名誉毀損なこと書いちゃったから開示されるけど、刑事告訴とかよりネットニュースに晒されるのが恐い
相手が悪かった
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:25:42.07ID:ayx4bca5
>>530
企業?芸能人?
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:06:27.61ID:KaklDu96
請求者側が開示するからもっと書き込めって煽ってたり私刑を望んでいるのが明確な投稿をしてる場合はその書き込みの証拠を開示拒否する段階で拒否の理由と一緒に提出するべき?
それとも裁判になった時に提出するべき?
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:18:04.88ID:ayx4bca5
>>532
まずは開示拒否の段階で
それでダメで開示されて裁判になった時にも
もう一度出せば?
開示拒否の時で止めれるならその方がいい
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:31:54.91ID:wt7wOJ0y
>>528
訴訟が終わる前に反訴でやるものでないの?
訴訟経済上、反訴でやれって言われる
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:42:01.70ID:XETpVD+B
>>525
裁判まで来たなら、そこまでに使った金と
手間があり過ぎて、引くに引けないのかな
って思う
心のどこかでは、裁判判決で数十万で終わるのも
ちゃんと解ってても、
自分が赤字で終わり傷つくのが解ってても
弁護士までたてて、その弁護士がやる気マンマン系なら尚更、やめるとは言い出せず
マイナスでもなんでもやり遂げるしかない、ってなるんかなと思う
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 23:53:16.73ID:MDcGZppO
自己評価だけは高いクズが増えたからね
普通は笑っていなせるような軽口でも
髪振り乱して名誉棄損とか言って発狂する
大抵名誉棄損の定義はわかってないし
せいぜい名誉感情が傷ついた程度なんだけど
バカだからわかってない
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:05:02.43ID:sF9UKqeZ
>>533
ありがとう
その手段で行ってみようと思う
相手はSNSで煽ったり自分が書かれた些細な悪口以上に酷い言葉を連発したり
私刑をすることをちらつかせるわで
裁判になったら圧倒的に不利になるのに弁護士に咎められていないのが不思議で仕方がない
0538497
垢版 |
2020/03/25(水) 00:08:44.35ID:CCM2dTo5
>>529
> 相手が516を訴えるのは無理

そうでしょうか?
名誉感情の侵害は極端に言えば「私の名誉は傷ついた」と主張すればそれで成立してしまう乱暴なものだと理解しております
端的に言うと原告の主観だけで成立してしまいます
それ故、主張が認められるかは条件がかなり厳しく、また認められても金銭的には大した額にならない、と理解しております
普通ならこんなことでコストかけて提訴するなんてナンセンスです
しかし私はこの頭がどうかした人が提訴してくる可能性はあると思っています
それで彼が勝てるかどうかわかりませんし、勝ったところで金銭的には雀の涙の判決しか出ないだろうと思っていますが
頭がどうかした人ってそんなの関係なく行動するのが常ですしね
彼が言うには私の社会的地位を貶めるのが目的のようですので、私の氏名住所を調べるためだけに提訴してくる可能性すら否定できないと思います

> 516が相手を脅迫で訴えるのも無理

これは正直なところ私は確信がもてません
とりあえず脅迫で告訴、という話もありましたが告訴となると弁護士に依頼したほうが良さそうですし
やはりお金を払って弁護士に相談しようと思います
このお子様には見境なく喧嘩を売っているとどうなるかを身を持って学んでもらいます
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 00:51:56.76ID:V9XLeuyw
最新判例にみるインターネット上の名誉毀損の理論と実務 - 株式会社 勁草書房
http://www.keisoshobo.co.jp/smp/book/b214996.html

弁護士のつてが何もない、誰に依頼したらいいかわかんない、って人は
ポンコツ弁護士にあたるかもしれないガチャまわすより
まずこの本を読んだ方がいい

アホバカシネレベルで弁護士を雇う必要はない
本人訴訟でヨシ
https://i.imgur.com/LTkhnPy.png
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:16:44.24ID:bPg1GIX2
>>539
本に何から何まで書いてあるわけじゃない
必要最小限のことしか書いてないよ
答弁書の書き方なんか載ってるわけがない
実際に本人訴訟したことがないのかもしれないけど
本読めば大丈夫と思ってたら間違いなく大失敗するよ
自分の読んだ本は本当にろくなこと書いてなかった
本を読めば何でも書いてあるわけじゃない
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:16:57.47ID:wh69GcqF
>>539
お、また来たな
これデマ本なので要注意
 
この本をしつこく宣伝してるのは請求側
弁護士を雇わずに本人訴訟で対処しろ、と言うことで裁判で負ける可能性をわざと高くしてくる悪質なタイプ
少し考えればわかることだが弁護士雇って裁判起こしてくる人間相手に本人訴訟で勝てると思うか?お前は弁護士相手に口喧嘩で勝てると思うか?
悪いこと言わんから大人しく弁護士雇うべき
請求側のデマに乗せられるな
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:17:16.78ID:mPisxjQM
>>539のデマ本の宣伝してるやつってさ、相談者の質問には一切答えずに「この本を読めばわかる」と本の宣伝だけしていくのが悪質だよね。
 
しかも実際に騙されて買ってしまった人はみんな「知りたいことが書いてなかった」と嘆いてる。最低だよ。
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:17:30.72ID:EeQUvsf3
そもそも開示請求紹介書が届いた段階で悠長に本読んでお勉強してる暇なんて普通ねえからな。
弁護士ガチャとかわけわからんこと言ってないで普通に弁護士に依頼しろ。
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:17:49.20ID:EeQUvsf3
>>539
開示請求紹介書が届いてる状況って相当切羽詰まってるよな
そんな状況でのんびり本読んでる暇なんかあると思うか?
 
本宣伝してる奴は毎回これ指摘されてるけど回答してるとこ見たことないわ
それに本見ながら本人訴訟とか言ってるけど裁判所で被告席に立たされた状況でそんな本いそいそ取り出してその場で読んでああだこうだ受け答えさせてもらえるとでも思ってんの?
 
普通に考えりゃ分かると思うが
仮にその本が本当に役に立つものだとしても
本人訴訟するなら本の内容を丸暗記して裁判に臨む必要がある
そんな器用な真似誰ができる?
丸暗記した内容を裁判官や相手側の弁護士が振ってくる質問に合わせて的確に返していかなきゃならないわけだがそんなこと裁判所に立ったこともない人間が一発でうまくできると思う?
 
本を買え本を買えとしつこく唱えてる人は
もしかしたら請求側なのかもな
本人訴訟というまず勝てない状況に追い込むことで
どんな無茶な開示請求も通そうとしてるのかも知れない
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 02:28:36.10ID:ykSR4qPO
今請求者側の成功談()が流行ってるけど
逆にくだらない訴訟に巻き込まれて、
請求者を返り討ちにした人の話は喜ばれるかも

請求棄却とか賠償金最小化に成功した人の
コツやノウハウなど、バズるというか
需要あると思う
0546無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:05:24.72ID:X4aX70jH
>>525
精神的ダメージを与えるためだよ
そのためにはお金はいくらでも使うっていう人もいる
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:12:25.42ID:X4aX70jH
>>534
自分も反訴やりたかったけど家族の猛反発で泣く泣く示談で早く済まされた
しかも示談金は150万
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:14:03.15ID:X4aX70jH
>>538
番号でも判例はあるからね
ただ、ネット事件に詳しい弁護士じゃないとだめだけど
0551無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:35:44.83ID:LAFaIc+k
セレブ扱いしなかったと言う理由で
開示請求したひとって結局どうなったの?
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:16:57.63ID:qqWKhTou
>>505
ここで質問って、一般的な答えしかできないんだから、判例集から自分のケースにあったものを探せというのはまともな返答だわな
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:23:05.47ID:phERJqZC
>>502
>100万単位の請求で訴えることも可能です


そりゃ訴えるだけなら一億でもできるしな…
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:47:00.20ID:ofVT545l
>>552
そのケースにあった判例というものを教えてくれという質問だろ?
なのに「本を買え、本を買え、弁護士には絶対に頼るな、本を買え」しか言わないんだもん
信頼されないのも当然だよねっていう
0555無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:47:40.46ID:G1cIWqoG
>>554
マジでこれな
本なんか買う気ねえから判例だけ教えろよ
本当にその本に書いてあるならな
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 08:57:45.40ID:4orsAXvO
本を買え馬鹿と
弁護士雇えクソバカがおるよな

韓国と北鮮みたいなもんか
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:02:09.86ID:UO+iWbE/
判例だけ知ってもどうにもならんと思うが
判例とは当事者も違えば時期も違うし書かれた内容も違う
裁判官も関与した弁護士の能力も異なるのでざっくりした参考程度にしかならない
日本は英米と違って判例主義でもから下級審の判例はあまり意味がなかったりする
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:04:22.46ID:UO+iWbE/
日本は英米と違って判例主義でもないから下級審の判例はあまり意味がなかったりする
下級審の判例は過去のそのケースの結果にすぎないってことを言いたかった
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:23:44.32ID:G1cIWqoG
>判例だけ知ってもどうにもならんと思うが
>判例とは当事者も違えば時期も違うし書かれた内容も違う
 
じゃあなおさら本読む必要ねえな
大人しく弁護士雇えば済む
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:26:24.62ID:UO+iWbE/
弁護士雇う人ならこんなスレ覗かなくてもいいんじゃないか
費用を抜きに考えたら弁護士に依頼するのが最善なんだから
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:33:54.18ID:UO+iWbE/
請求者に本人訴訟で提訴しろなんて誰も言ってない
貸し金請求で少額訴訟利用なら本人訴訟を勧めることもあるだろうが、
不法行為による損害賠償関連を素人が本人訴訟するにはハードルが高すぎる
だから誰もそんなこと言わない
被告であれば立証責任もないし、答弁書=法律関係の主張も必要なく、
日常の言葉を使って事実関係の認否を主張すればいいだけのものを提出すればいいので、
素人でも可能だから金のない人は本人訴訟で頑張ってみ?と言ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況