X



トップページ法律相談
1002コメント394KB

遺産相続スレッド49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:28:39.90ID:GRdXf1PG
遺産相続に関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
○間違いや勘違いを慌てて叩かなくても誰も困りません

前スレ
遺産相続スレッド48
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1575439928/
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:45:43.94ID:hKIaF6Py
土地の放棄制度、いつからなのか??!
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 15:32:39.22ID:BX9TKznV
>>783
主婦?あなたと思われる書き込み、いつも意地悪な言い方ですね。
相談してくる相手が不愉快なら無視すればいいじゃないですか。
意地悪も意見もしたいんですね。
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:13:18.08ID:fdigQyOh
それが匿名掲示板。優しくしてほしければ金だして士業にたのめ
0788777です
垢版 |
2020/06/29(月) 17:58:14.92ID:dB+BapfQ
最悪お金と土地建物は自分が稼げば済むけど、両親の私利私欲のために大好きなおじいちゃんは想いを踏みにじられ見殺しにされた

それが悔しくて憎くて情けなくて今でも何度も夢に見る

その何億円レベルの相続した遺産を死ぬまでに使いきるという宣言を学生時代に何度も聞かされた

頼むからおばあちゃんより先に死んで欲しい
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:16.76ID:fdigQyOh
母の目からみれば「親とも思えぬ所業」の祖父母だったかもしれんしなぁ。
孫が「親とその親」の関係を知らされずに育つことは結構あるからね。

具体的な「所業」がわからないから共感も得られないし
相続においてはよくある話。

親から見れば自分の子が親をないがしろにしようとしてる案件だし。
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:10:50.22ID:3cv0aKHC
法定相続では権利のない金を欲しがっているガキだな
相続した親もこんな奴に残すより使ってしまえは正解
0792777です
垢版 |
2020/06/29(月) 18:45:41.57ID:99V/ubOk
>>789
もし自分が子供を授かってその子が私の両親を好きだとか言ったら、あいつらはそんなんじゃないって私も言うだろうしそれは否定しない

>>791
そうみたい
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:11:06.94ID:cMxhpmC4
>>778
名義預金とならないように、通帳と判子は贈与相手に渡しておく。贈与したんだから、いつでも使ってよい、と言っておく。
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:04.32ID:yCyvJTuk
>>782さん
769です。
なるほど、その手もあるのですね。
ありがとうございます。アドバイス助かります。
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:58:32.07ID:Yic2vMeS
>>794
実際、毎年やるくらいならそのやり方が賢いと自分も思う
要は贈与が狙われるのは、一度に多額のお金が動く時だから
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 08:22:29.25ID:Sff2T6ye
788の祖父母と親の関係は他人には分からないが、
祖母が存命なら、今なら貴女の対応次第で、
何らかの対応手段は残されているのではないのか?

こればかりは、祖母の財産の状況と意思確認が条件になりますがね。
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:24:17.88ID:XUeNYGI6
おじいちゃんの思いとかいいつつ金欲しいだけですやんw
親と同類
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:54:11.91ID:Sff2T6ye
祖父母側から孫に養子縁組の話があがっている部分がポイントでしょう
祖父母側からすると子供たちに残す事に、相当な不安が有るのでしょう

祖母に財産があることを確認して、養子縁組する意思が有るなら、市の無料法律相談を利用してみたらどうか?
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:58:38.37ID:Q4uNdyOs
まあどんなに糞な親でも、どんなに親密な祖父母と孫でも実行しなければ絵に描いた餅。
孫の相続じゃねーってことで終わりでしょ。
そんなにどうにかしたければ祖父母も動いただろうし。

どんな親でも親は親。こんなところでストレスぶちまけられてもな。
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:46:28.71ID:cz5nTZG2
>>769
遺留分ぐらい、やっておけ。
兄弟格差があると、ボウガン事件みたいにならんとも限らん。
0803無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:12:55.16ID:EANx+t4O
ふう、ようやく口座の凍結解除に動き出した
非常事態宣言中は控えていたんだけど、むしろ宣言中の方がよかったかも
これからの方が感染が広まりそう
司法書士さんに頼むつもりだけど、司法書士さんを危険にさらすような気がしてしまう
いや、地裁と家庭裁判所はあるくらいの田舎なんで、感染者もでていないんだけどさ
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:28:51.24ID:GpTkyGUu
>>769
今の関係が良いなら生前にお金管理させたりは
慎重にしたほうがいいのではないかな、
知人は配偶者の意識が豹変して自分の金のように
思うようになって莫大なお金があるのに
最低限の安い施設に入れられたよ
お金が絡むと相手の意識もかわるし良い方向にも
悪い方向にも関係はかわると思う
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:37:12.64ID:GpTkyGUu
>>802
今はまだ絶縁ではないようだけど、
兄弟格差があると亀裂が入って絶縁とか
冷えた関係になるだろうね
万一、弟家族が不正なお金の使い方して
安い最低な施設に父を入れてお金は自分達で使うような
ことがあったら異議をとなえて助けてくれるのは長男しか
いないと思う 死ぬまでは何が起こるかわからないよ  
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:21:50.17ID:Q4uNdyOs
まあさすがにタラレバすぎるかな。
そんなこと言い始めたら大抵の相続対策はできねーし。
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:34:47.06ID:45L//rMY
>>806
兄弟をいがみ合いさせるのが目的の、糞親父。
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:41:42.17ID:45L//rMY
1億8千万あって、弟1.6億、兄0.2億かよ。
間違いなく兄弟仲が悪くなるね。
まあ、家の1億円は、そんな価値無いだろうから、家は弟で、金融資産を4千万づつというところが落としどころかな。
遺留分との差+500万円のために訴訟をするとも思えんし。
ただ、弟も1.4億貰ったら、相続税が可なりかかるな。小規模住宅の特例が使えるように、
同居作戦とか考えたほうがいい。
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:25.83ID:45L//rMY
古屋を潰して、2世帯住宅を建てて同居。
8千万のうち4千万で家を建てる。
弟名義で一部ローンを組むのもいいかな。
この家は実質、弟へのプレゼントになる。
不動産と現金4千万に遺産を圧縮して、
小規模住宅の特例で八割引をゲット。
不動産2000万円と家2000万円(評価額)と現金4千万の相続に圧縮する。
兄には遺留分2000万円をやって終了。当初の計画通りになる。

失敗があるとしたら、弟嫁との相性かな。
こればっかりは住んでみないと分からない。
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:19:55.74ID:GpTkyGUu
余計なお世話なことをすみませんでした

>>810 すごい!素晴らしい案ですね 感動しました
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:33:28.73ID:UzHnpgrq
遺産4200万円を着服した疑い 74歳の弁護士を逮捕「全額使い切った」

大阪弁護士会所属の弁護士の男が、遺産の相続で預かっていた現金約4200万円を着服した疑いで逮捕されました。

業務上横領の疑いで逮捕されたのは、兵庫県川西市に住む大阪弁護士会所属の弁護士・川窪仁帥容疑者(74)です。

警察によると、川窪容疑者は、成年後見人として依頼を受けていた70代の男性が死亡したため、男性の妻から遺産相続に関する業務を依頼されました。

その後、男性の妻が遺産を全て相続することが決まった2018年に、男性の口座から現金約4200万円を自分の口座に移して着服した疑いが持たれています。

警察の調べに対し、川窪容疑者は「私個人名義の口座に振り込み、すぐに全額を出金し、月々の支払いや生活費に少しづつあててしまい、全額使い切ってしまった」と容疑を認めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/992191500510cbf707c1f5caeeeed92cd28ff750
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:34:20.18ID:ePuu25Ex
>>812
句読点とagesageを変えて別人を装った訳ですね
改行の特徴は御自身ではお気づきになられなかったようですねw
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:48:19.28ID:E9ZAUDnR
769です。
皆さん、いろいろなご提示ありがとうございます。痛み入ります。
そうですねぇ。
長男ですから次男同様わが子ですものね。疎遠とはいえ可愛いですよ。
長男が数年前、世田谷で随分お高いマンション買った時、
こそっと頭金として半額くれてやったのですが、
次男には今までなにもしてやれなくて、、、引け目を感じておりました。
嫁はいい嫁です。手料理つくって持ってきてくれたり、
たまにはお父さんとも旅行したりと、
友人に言わせると信じ難いそうです。
土地はむやみに広いので、相続してもかえって気の毒か、
いっそ売却しても構わんけどな、とも思っておりました。
ただ次男は生まれ育って父母の思い出もつまっているこの土地に、
できたら住みたいと申しておりますので。

皆さんのご提案、ひとつひとつ真剣に検討させていただきます。
いろいろありがとうございました。
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:13:18.59ID:GpTkyGUu
>>815
相続人を増やす案も良さそうですよね
信用できる人達だったのに無関係な話をして
申し訳ありませんでした
不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:26:03.34ID:fOmT3HBV
>>815
マンションの頭金を出したなら
特別受益があったとして遺留分が減額できる可能性もありますよ。

遺言書に付帯事項として記しておいて
長男さんに振り込んだ記録は大事に取っておきましょう。
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:43:20.84ID:zvlnzaDP
マンションの半額出して貰っているのに、
俺には遺留分がある、と弟にせまる兄ってどうよ?
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:57:38.26ID:Z1OeJcSs
>>813
成年後見人だったのか。どういうつながりか、イマイチわかりかねてた thx
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:06:15.24ID:TKKmPzfw
3ヶ月前に俺の親父が認知症で老人ホームで死んだのだけど
親族が俺に教えずに遺産を全部奪い取ったみたいだ。

親父が死んだのを知ったのはつい最近なのだけど、
数年前、老人ホームの移動を教えて貰えず、居場所は役所で知ったよ。
2年前に株式を全部下ろして使い込みをしていたりしているけど、
弁護士に相談した方が良いのかな?

あと、
*毎月の年金の支給額
*毎月の老人ホームの利用額
*医療費はどの位発生したのか?

はどうやって調べれば良いでしょうか?
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:16:33.82ID:OJ4PGsig
親戚に全て丸投げしておいて死んだら遺産は欲しいって書けよw
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:24:58.03ID:8CurMzpS
どうせ自分じゃヤラナイ系の奴だろ。さっさと弁護士にいけよ。

つぎのかたー
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:32:29.74ID:bWrCBMcN
数年前から親父の居場所ですら知らん奴が、カネ呉
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:15:57.58ID:DGZ89iQp
面倒はみなかったけど相続の権利はあると思うのです
お金は配分されるべきです
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:43:26.43ID:8CurMzpS
権利があるからと言って周囲が納得するかどうかは全く別ものだからな。
摘除されてればいいのにw
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 14:55:03.42ID:+KEdZmKL
>>826
遺留分は主張出来る。
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 15:45:24.36ID:O3qT/IZ7
>>821
遺留分減殺請求は、相続内容を知ってから1年以内。相続放棄は死んだのを知ってから3ヶ月以内。
生きている間に後見人になって、遺産を移し、死んだときは借金まみれになってたかも?
もともと付き合いがないのだから、徹底的にやるしかない。
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:00:01.57ID:IgIV+MmR
財産調査って弁護士頼めば全部分かりますか?投資信託も。
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:09:01.24ID:cCQvI5wR
>>821
使途不明金問題。
まず、入出金明細を取得すれば、年金の支給額は分かるのでは?
老人ホーム・病院等はそこに問い合わせれば、開示する可能性が高い。
開示には、相続人だと証明できる書類が必要。
面倒であれば、弁護士等に相談。
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:25.46ID:XNRnsaYU
相続で弁護士が出てくるのところは悲しい家族だなあ
金持ち喧嘩せず
貧乏人は弁護士使って相続で争う
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:37:03.84ID:2jGhKpYQ
伯父夫婦が伯父姉の財産管理していて、尽く使い込み、おそらく現金を自分達の口座に移していたと思う。
姉の介護施設費用は別人が行っていたから、この夫婦は最悪。

親族管理にも複数人数でチェックの仕組みを持たないと危ないよ
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:26:27.88ID:mhiEhEFi
>>822です
詳しく書くと特定されるので出来ないけど、
どうやって書けば良いでしょうか?

両親の面倒は自宅で自分が見ていたのだけど、全部奪い取っていったよ。

今度詳しく書くからよろしくお願いします。
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:44:42.03ID:mhiEhEFi
>>824
親が動けなくなって自宅で、食事の用意や、病院へ連れて行ったりしたのは自分だけど?
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:09:50.67ID:0L8CiF9a
>>837
特定なんかされねーよ。
日本でどんだけ人が死んでるとおもってるのよ。

ここに書かれてるような案件は腐るほどあるようなもんばかり。

たとえば一部上場企業の株を10%持っているとか、都内に
ビル10棟あるとか飛びぬけた資産家なら関係者が見ればわかる
だろうけど1億2億や介護関係人間関係だけじゃ無理。

どうしても気になるなら金額や性別を入れ替えるだけでいいでしょ。
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:11:43.78ID:49tiZcWw
>>838
なんで、拉致換金されたの?気づかなかった?
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:19:31.71ID:OcSUkJL9
認知症の親と同居して生活の面倒をみていた人が
年金支給額を知らなかったと言っている。
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:54:49.09ID:RrUcyPIN
一番近い人間が金の管理するだろ
同居してかつ面倒みていた人間が金の出入りを把握してないはずがない
なかなか設定がしんどいな
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:30:30.02ID:2jGhKpYQ
貴方が未成年若しくは学生で、親の財産管理は親の兄弟がしていたとか?
それなら有り得る
0846無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:11.34ID:fssGLbM6
相続において、美術品や骨董品等には時効が無いと聞いたけど
本当ですか? 代表相続人が遺産分配時に有耶無耶になった美術品を
勝手に処分している様なので、どうしたモノかと…
0847無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:34:18.43ID:lS7zdaDo
次、行ってみよー
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:16:59.66ID:0L8CiF9a
馬鹿なやつがいるな。
金額も書いてないのに妬みとか。

答えるも答えないも本人次第だし
答えてもらえるように書くか書かないかも本人次第。

こどもかよ
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:45:14.77ID:iv4az+4n
法律にちょっと首突っ込んだ身から言えば
あまりにも自分勝手な相談が多いと感じる
まぁ真面目というか真剣に悩んでいる人は弁護士に相談に行っているかもしれないが
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:55:49.71ID:0L8CiF9a
>>853
「そういう家庭の人」なんだよ。揉めるのって。
そういう家庭の人だから人間関係もそういう人。
そういう人だから金にもそういう感じ。

母集団に偏りがあるアンケートみたいなもんよ。
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:46:11.88ID:+bqkTrCs
熊本国税局は3日、相続税など約2786万円の税負担を免れていたとして、主査級の50代の男性職員を同日付で懲戒免職にしたと発表した。
 
 同国税局によると、職員は2017年、意図的に相続財産の一部を申告せず、自身と親族の相続税計約2380万円を免れていた。
 15年にも親族から受けた現金の贈与を隠し、贈与税406万円を免れた。

 税務調査で発覚し、職員は追徴課税され納付した。「認識不足だった」と話しているという。 
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 01:03:02.68ID:ce57HxD0
遺留分を請求するつもりです。
財産目録を要求しましたが、拒否されております。

弁護士さんの力で預金と投資信託の財産調査は可能ですか?
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:49:26.07ID:Ksy8yzfk
>>856
●質問者は自分の立場、相続関係者、遺言書の有無を全て書いてください。
●質問者は状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●5ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:55:30.47ID:BOEREefk
弟が亡くなって、親・子・配偶者もおらず、残りの兄弟3人が相続対象で、
銀行口座の名義変更手続きをしているのですが、
兄1人が俺はいらないと言って、銀行の手続きに応じず、また、相続放棄の手続きもしてくれません。
(要するに何もしたくない)
銀行側は、預金の相続手続き(名義変更)には、相続対象者全員のサインが必要だと言っています。

これは、どうのような解決方法があるのでしょうか?
訴訟を起こすような方法しかないのでしょうか
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:23:14.83ID:/Tq44V19
>>859
遺産分割協議書を作って判子もらって「兄の分は0」「残りは他の人で分ける」という
書類にサイン(や判子)をもらう。

口座は解約にして現金で回収。
協議書があれば銀行は動くから兄本人はその後は何もしないで良い。
協議書にサインさせることができればOK。

兄が詳しいかどうかしらないが「追徴課税がきたら兄貴払えよな」とか適当なこと言って
判子もらえばいいんじゃね。

何もしたくない馬鹿って相続でたまに出てくる迷惑極まりないやつだけど
協議書をとりあえず作れば相当ややこしい場合じゃなければなんとかなるよ。
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:27:21.33ID:/Tq44V19
あ、あと代表相続人でもいい。(どのみち判子いるけど)

銀行は銀行ルールで動いていることが多く、わりかし法定以上の安全策がとられてる。
それはルールであって法律じゃないので「ちゃんとそろってるから出来るはず」っていえば通るよ。

代表相続人はぐぐってくれ。いくらでも出てくる。
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:28:06.30ID:BOEREefk
>>860>>861
どうもありがとうございます。
銀行の書類に署名押印すらしてくれない状況なんですよね
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:21:08.30ID:/Tq44V19
>>863
大人じゃないんだよ。
脅して透かして書かせるか、権威に弱そうなら士業を入れて判子押させる。
裁判とかにしなくても「他人」を挟めばガキの戯言言わないかもしれんしな。

揉めるのは最後の最後にしときなよ。がんばってー
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:11:48.58ID:60FnTCv/
本当に遺産が要らないのなら、ごねないよ
ごねるのは、より多くを得たいからに決まってるだろw
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:05:27.28ID:BOEREefk
>>865
印鑑証明は1回取りに行ってくれたんだが、その後やる気なくして、
もう3ヶ月過ぎちゃったわ
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:28:30.38ID:tlT5j+PQ
>>867
「いい」って簡単に言うけれど人それぞれで違うはず
相続なら初回無料で話を聞いてくれる所もあるんだから何人かあたってみては
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:08:49.99ID:zqNU4BI+
父親が亡くなり、姉と私(弟)が相続人になります。

姉は父親の持つクレジットカードの家族会員になっていたようで、そのカードは
父親・姉分全て含めて、父親の口座から引き落とされていました。

姉のカードの使いみちは、姉の保持している愛車のガソリン代が大半です。

これって、生前贈与には当たらないのでしょうか?特に3年以内の相続税対象
となるかどうかが不安です。
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:19:29.79ID:fCUpfDJN
ガソリン代程度のしょぼい金額は扶養者間の生活費の範囲内で問われない
0874871
垢版 |
2020/07/06(月) 15:38:23.25ID:zqNU4BI+
皆独立していますので、扶養者間では無いような気がします。
家族カードの規約的にはまずいかもしれませんね。

姉はある種の「走り屋」なので、年に換算すると60万円程ガソリンにつぎ込みます。
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:16:34.15ID:pZkWfBhd
家族カードは父名義口座引き落としだから、贈与ちゃう
何百万使おうが、父の意思で払ってる
父の死後に手続きせずにまだ使っていたら、クレカ会社に直ちに届けて解約
その部分の金額は、姉と好きなだけ揉めるが良い
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:19.77ID:Eyb6Prw0
こんばんは

子全員の相続放棄により相続権が第2位の直系尊属(母1名)に移りました
母は認知症で娘(被相続人の姉)と同居しています
相続財産は負債の方が大きいため姉は放棄したい

そこで
・母が相続放棄すれば第3位の姉に相続権が移ることになること
・第2位と第3位が同時に相続放棄の申述ができないこと

以上から姉が成年後見人として母の相続放棄を行うことは、その後姉も放棄するつもりでも利益相反行為ですか?
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:13:24.11ID:T8X2CV+E
そこに疑義があるなら姉じゃない人がやればいいんじゃねーのー
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:30:40.10ID:9pYC6bX0
昨年の法改正により、特別受益や寄与分は10年前までの分を考慮すればよい
ということなのでしょうか?
(それ以前分については何もなかったと同様となる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況