会社でとある商品を買うことになった。
商品は社内ルールに則って自社指定の仲介業者経由で小売から購入する筈であった。
しかし、小売りがミスってしまい違う形での取引になってしまった。
社内に確認したところ小売りに理由書を提出して貰い、それで手打ちと決まった、ここまで先月の話。

今月になり社内の別の部署から相談者の虚偽報告を疑われた。
その部門には小売りへの直接の確認を依頼したが、
もっともらしい理由をつけて先方へ確認をせず一方的に相談者が顛末書を書かされる事になった。

これはパワハラやモラハラにあたるのでしょうか?


とりあえず上長いるなら相談して、最初に確認してOK貰った部署へクレームを入れてください。
あと小売り連れて総務に行くなり自分で対策してください