かつて、このようなおかしな商法があった
書店の前で書籍を購入した客、購入しなかった客、見境なくクジを引かせて
「携帯電話が当たりました」などとしてその契約を迫るとしたもの
これはクジを引かせて品物を売りつけるようなもので
当然クジを引かせた側が利益を得るシステムとなっている

書籍を購入したサービスと勘違いして携帯電話の機体が貰えるもんだと勘違いしたら
思いっきり睨み付けてきおった
そもそも騙して携帯電話を契約させようとするような商法である以上
しっかりとおかしな商法をやっているのだという自覚は持つべきだ

んで、これって何らかの法律に引っかからないか?