X



トップページ法律相談
1002コメント526KB

やさしい法律相談Part346 ワッチョイ無し自由スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:43:39.08ID:Q+kvQStG
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず>>2〜 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者はリンクを貼らないでください。貼っても回答者は開きません。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。.
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。


回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
○他の回答者の間違いは質問者へ指摘してあげましょう。
0339スターリン
垢版 |
2019/09/13(金) 21:00:45.57ID:JU2mkRMq
【名前欄】
スターリン

【何についての質問】
自営業です。
本日グーグルからといって、グーグルストリートビューの店内撮影の営業マンが来ました。

【登場人物整理】
自分(自営業者)
グーグルストリートビュー店内撮影の営業マン

【いつ・何処で】
本日、9月13日

【何をされた・何をした】
店内撮影の契約をしました。
税抜きで¥98,000の契約をしました。

【何をしたい】
契約の解消。
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:09:28.83ID:nLsy7TMi
>>339
8日以内ならクーリングオフ出来る可能性があるから地域の消費生活センターに相談するといい
0341スターリン
垢版 |
2019/09/13(金) 21:21:19.21ID:JU2mkRMq
>>340
返信ありがとうございます。
クーリングオフは出来ないむねの念書を書かされましたが、大丈夫でしょうか?
0343スターリン
垢版 |
2019/09/13(金) 21:38:07.65ID:JU2mkRMq
>>342
回答ありがとうございます。
やはりクーリングオフは難しいようですね。
0344スターリン
垢版 |
2019/09/13(金) 21:40:13.59ID:JU2mkRMq
>>342
お金を支払うのを、撮影日に設定されたのですが、
サービスが反映されてからにすることは出来ますか?
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:48:53.03ID:28WPd98Z
請負契約ということで任意で解除できるかも
まだ撮影等がなされてないなら、相手に損害が発生してないということになるかもしれん
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:01:10.55ID:M6O+PNCn
この板自体初めてです。
よろしくお願いいたします。

【名前欄】
347

【何についての質問】
賃貸マンションについて

【登場人物整理】
私・管理会社

【いつ・何処で】
先月、賃貸マンションのエアコン修理を依頼した時から

【何をされた・何をした】
ペット飼育の許可をされている賃貸マンションで猫を飼っていますが覚書では2匹までと書かれているところ、4匹飼ってしまっています。
先月、エアコンが壊れたため、管理会社に連絡して交換してもらったところ、契約違反だと言われましたが、その時はそれだけで終わりました。

しかし、一昨日、配達記録郵便で「是正勧告」という文書が届き、
1.今月中に猫を2匹まで減らす事
2.来月、室内をチェックし是正されたか確認する
3.是正されない場合は退去してもらう
と書かれていました。


【何をしたい】
●覚書きに違反してしまっているのは事実ですが、それを理由にペットの数を減らす事を強制できるのでしょうか
●室内のチェックを受ける義務はあるのでしょうか
●従わなかった場合、こちらが拒んでも退去させられるものでしょうか
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:34:50.65ID:YOPEacn9
非常識かもしれないが要求が通るか知りたい…

【名前欄】
いちげん

【何についての質問】
人の家の柵を撤去したい

【何をされた・何をした】
やりとりもない相手、何もされていないです
完全に我が家の都合になります

【何をしたい】
隣のアパートの駐車場と家の駐車場の境に、高さ1mくらいの柵があります(下半分はブロック塀)
境と書きましたが、共有部分でなく恐らくは向こうの敷地にたっている柵だと思います

・柵がなくなれば我が家はもちろん、アパートの人も駐車しやすくなる(アパートの人は元々駐車しやすい…)
・宅配業者やその他短時間車を停める人も勝手にアパートの敷地内に停めたりしているのでそれを防げる

アパートの管理者に直接掛け合ってみたら、撤去のOKもらえたりしませんか?
それか他の相談先がありませんか?
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:39:07.05ID:28WPd98Z
>>349
勝手に停めるのを防げる理由が不明だが

頼むのは自由だが法的手段は取れないであろう
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:44:25.23ID:YOPEacn9
>>351

>>349
です
理由について→柵が撤去されれば我が家の駐車スペースが広がりアパートの駐車スペースにかかることがなくなるだろうと思いました

もし柵が隣の家でなく、我が家との境界線上にあった場合も法的機関に相談しても無駄でしょうか?
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:49:22.29ID:28WPd98Z
>>353
その柵があなたの土地の所有権を侵害しているという状況が必要ではないかな?
それはないのでは?
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:55:42.65ID:EqiIWzCf
>>347
> ●覚書きに違反してしまっているのは事実ですが、それを理由にペットの数を減らす事を強制できるのでしょうか
できる
> ●室内のチェックを受ける義務はあるのでしょうか
ある
> ●従わなかった場合、こちらが拒んでも退去させられるものでしょうか
させられる
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:59:24.41ID:YOPEacn9
>>355
侵害されてないんです…
向こうにはほぼメリット無いけどこちらのメリットのために100万円までくらいなら払うから取ってくださいって言うのは通りますか?
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:01:19.27ID:0rRg5WMp
>>357
そんなものここで聞いてもわかるわけないでしょ。。。
向こうがOKって言うかなんて聞いてみないと分からん
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:07:01.83ID:0rRg5WMp
>>347
減らすことは強制できない

チェックを受ける義務は原則ない
(契約上認められていれば別)

ずっとペット数を減らさないなら裁判もありうる
0362347
垢版 |
2019/09/14(土) 00:47:25.56ID:x3ILxTpQ
>>348
信頼関係の問題という事は法律としてはどうなるのでしょうか?
0363347
垢版 |
2019/09/14(土) 00:49:16.97ID:x3ILxTpQ
>>356
どの法律が根拠になるのでしょうか?
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:51:53.56ID:SroGD/xt
>>349
アパートの敷地に車を止めるために柵を撤去してくれって言うのか?
0365347
垢版 |
2019/09/14(土) 00:52:59.44ID:x3ILxTpQ
>>361

>チェックを受ける義務は原則ない
>(契約上認められていれば別)

とくに契約ではそのようにチェックされる事についての記載はありませんでした。
一方的にチェックにくると通知してくるあたり、脅してきているようにも感じています。

>ずっとペット数を減らさないなら裁判もありうる
将来的には可能性があるのですね…。
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:16:20.52ID:+1WOx6O5
>>364
そう言いたいんだけど非常識すぎますか?
境界線上だとしても無理ありすぎますか?
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:19:05.45ID:+1WOx6O5
>>364
アパートの敷地に駐車には停めない自分の庭に停めます
ただ駐車する際にハンドル切り返したりして土地を使わせてもらいたい
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:21:25.70ID:COF8212G
>>347
強制はされないが、そのままだとあなたは債務不履行なので退去することになる
退去は建物明渡しということで強制できる

>>349
勝手にかけあっとけ
法律関係ねー
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:29:19.89ID:GH0aEIrR
>>368
無料で?
相手にデメリットしかないのに?
そういうことが嫌で柵を作ったんだろうしまず無理だよ
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:23:14.98ID:yku5ALNX
>>368
そんな身勝手なことを提案しようと思うその神経が理解できない。
0373無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:32:28.37ID:+1WOx6O5
>>368
相手にメリットがないから非常識と思って提案できないでいるからまだやれてない

お金で解決できませんか?
どういう提案の切り出し方なら乗ってくれるでしょうか
どんな方法でも100パーセント無理なら諦められるけど、管理人さんは近所に住んでないから破談になっても今後気まずい思いはしなくて済むので提案だけならしたいと思って
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:07:31.08ID:MuukLKxm
>>363
ペットは2匹まででお願いします はいわかりました
諸々の内容に違反があった場合は強制退去してもらいます はいわかりました

って契約して借りたんでしょ
貸す側も4匹もいたらボロボロにされてあとの修繕が大変だから最初から2匹までの契約なのに

守れないなら4匹と住めるところを早急に探しなよ
他人に迷惑をかけてまで居続けようとする精神がなぞ
0375無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:28:35.68ID:fuKwG9m2
この掲示板のガイドラインへのリンクが、切れてますね。
0376無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:31:43.67ID:fuKwG9m2
>>363
 契約書に書いてあることは、約束なので、裁判所が、守れと言えます。
 契約を守らなければ、解除して、退去を求めることができますし、
  損害賠償も求めることができます。

 契約に強制力があることは、民法の教科書に書いてありますし、
 裁判をやれば、判決がでます。
 判決を得れば、民事執行法に基づき強制執行ができます。

 簡単な民法の教科書を一冊読んだ後で、ご自身の契約書を読まれては
  いかがでしょうか。
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:34:52.90ID:fuKwG9m2
>>333
労働条件として掲示されていた内容の証拠は取っていますでしょうか
おっしゃっていることが本当であれば、明らかに違法だと思います。

政府の労働基準署などに相談なさってはいかがでしょうか。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/kijyungaiyou/kijyungaiyou06.html

労基から連絡が来ると、態度を豹変させる事業者が多数います。
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:37:38.16ID:fuKwG9m2
>>333
ガールズバーは、決済は、クレカでしょうか。

クレカ決済をやっている決済代行業者の会社名は、わかりますでしょうか。

労基に連絡を入れた後で、
「労基だけでなく、クレカ決済をやっている会社にも、通知しますよ」
というと、効果があるかもしれません。

クレカ決済が止まると、営業が止まる風俗店さんがあると聞きます。
0379無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:19:55.16ID:kgtEUOzq
弁護士保険mikataについて質問したいのですが丸山弁護士のです
月3000円の掛け金ですが法律に詳しい方から見るとお徳なのでしょうか
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:31:38.27ID:COF8212G
>>333
内容証明で退職2週間前までに雇用契約解除と、給料の振り込みを通知
給料振り込まなかったら労基に相談
それでも給料振り込まれなければ、訴訟。もちろん費用倒れになるので本人で
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:22:03.15ID:yku5ALNX
>>373
お金なら解決できるでしょ。
@柵の撤去費用は全額こっちが持ちます。
Aハンドルの切り返しなどでお宅の土地を使わせてもらうのでその使用料として毎月10万円支払います。
地価がわからないのでナンだが、毎月10万なら管理人もおkするのでは。
0382無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:48:41.04ID:0rRg5WMp
>>379
詳しい内容はわからんが
年間3万6千円か
一般的に問題となる法律問題は離婚、相続ぐらいで、それに関わりそうなら得するかも
着手30以上、報酬は10パー以上が相場だし
交通事故はべんとくすでに入ってる人多いだろう(家族も含む)
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:45:25.84ID:+1WOx6O5
>>381
ありがとうございます
@はもちろんAを期限なし100万で提案する価値はありますか?それとも非常識すぎて怒られてしまいますか?
地価はわかりませんが駐車場は月6000円〜1万円で貸しているような地域です。
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:09:14.28ID:PPt+iYQm
>>383
所有者が変わって そんな話知らない ってなる

というかそうやって入ってこられるのがイヤで柵作ったなら いくら積まれても無理だろ
0385無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:34:19.33ID:yku5ALNX
>>383
> Aを期限なし100万
の意味がわからんが、毎月100万支払うんなら喜ぶだろうね。
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:20:41.13ID:G8tXtMr2
>>383
つべこべ言ってないで直接相談すればいいやん
別に法律関係ないただのお願い事なんだし
ここでいくら相談しようが地権者でしか答えは出ない
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 12:55:35.41ID:digxgQjV
法律というか弁護士の話なんだけど
弁護士をつけた人間が犯罪や迷惑行為に走るイメージはあまりわかないんだが実際どうなんだろう
うちは犯罪被害を受けて警察が取り扱う事になったし弁護士からも依頼するよう言われたものがあるが
それで対抗するかのように相手側も弁護士がつくのであれば同時におとなしくし始めるのではないかとも思う
弁護士がついているのに怒鳴ったり暴力をふるってきたりしないのではないかという考えなんだけど、どうなんだろう
不利になるような事をするなと相手側の弁護士がとめるだろうという考え
現実的には相手側の言動がおかしいから弁護士がつくイメージができないけど
だからつけてくれるといいなぁという希望的観測
自分で弁護士をつけても無視して大暴れして事件を起こし警察沙汰になるような人間が世の中普通にごろごろいるものなら何も変わらないけど
0390ステハン、レス番号
垢版 |
2019/09/15(日) 13:33:24.21ID:digxgQjV
【何についての質問】
弁護士をつけた人間の言動がどう変わるか

【登場人物整理】
うち、相手側

【いつ・何処で】
現在から未来

【何をされた・何をした】
相手が犯罪被疑者かつ日常的な迷惑行為の常習の連中

【何をしたい】
相手に弁護士がつく事でおとなしくなるならつけていただきたいが
世の中弁護士をつけた人間はおとなしくなるのだろうか
逆に弁護士をつけた事を忘れて事件を起こし警察沙汰になったり
弁護士もそんな事をやめろとアドバイスをしてあげたりしない世の中なのだろうかという質問
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:36.30ID:M7eu2inq
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:13:02.86ID:qf3luzds
>>388
やっぱりそうだよねw
俺も>>387は何言ってんのかわかんなかったw
0394無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 16:22:34.02ID:xIS31ENu
意味がわかるからスレ違いって言われたんじゃないの?
ほかに聞くところもないからここで聞いただけだからわからない人は無理しなくていいよ
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:53:27.67ID:2A48GqvW
離婚公正証書の強制執行について教えて下さい。
現在強制執行認諾文言付きの公正証書を作成していますが

公正証書の他の条項に違反した時はこの強制執行認諾を
拒否できるというような書き方は出来るのでしょうか?

例えば面会交流についてなどで約束が守られない場合などが
想定されますが、養育費は子の権利として支払われるものであり
他の条項に違反したとしても強制執行を免れるような書き方はできないのでしょうか。

面会交流については別途履行させるために間接強制があるようなので
それ以外の例えば母親の勝手で離婚後に子の名前を変更するとか
住居について連絡しないなどの事項を反故にした場合を想定しています。
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:00:56.18ID:qf3luzds
>>394
おまえマジで馬鹿なんだなw
0398無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:24:13.55ID:TknJAlgN
> >>394
> >>1
バカには何を言っても無駄なんだろうな。
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 03:12:42.31ID:D3t04WK0
でも現実的にはまだレスでそんな事を言っているし
馬鹿だから質問の意味がわからなかったんでしょ
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 04:40:05.98ID:TknJAlgN
>>399
おまえ、マジで日本語下手だなw
もしかして、日本人じゃないの?
それなら悪かったと思うが、それならそれで最初から
「日本人じゃないので日本語は苦手なんですが」って書いてくれりゃいいのに。
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:49:41.12ID:nRr+Y3Nt
著作権についてご相談します
長年、使用している市販の販売ソフトが
目まぐるしくバージョンアップする度、過去のOSは使用不可とされており
高価な為に私ども零細ではバージョンアップしなかった為に不本意にも未だWindows98使用を余儀なくされてます

Windows7か、10で使用するには、
過去遡ること最低、2つぐらいバージョンを入手しないと今まで作成した得意先、商品マスターの移行が出来ません
過去の中古車バージョンをどこかで安く買い求めるのは違法でしょうか?
0405無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:17:43.33ID:HmZX6U6C
仕事を止めたのですが給料をもらっていません
もらえますか?
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:33:00.22ID:x1u3stCN
総じて古事記相談て聞き方も文章も雑だよなぁ
人間性が現れてるから分かりやすい
だから古事記なんだと気付いて欲しい
まぁ無理だけど
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:40:48.31ID:Xy+Dgep5
アルバイトを数ヶ月前にやめたのですが、オーナーと少し喧嘩みたいになってやめてしまいました。
給料は手渡しなのでもらいにいくのがきまずくて、もらっていません。

多分7万円位だったとおもいます。
今からでももらえますか?
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:56:01.86ID:Xy+Dgep5
>>410
あの時いらないって言ってなかったっけ?と言われて
なんか辞める日にそんな事を言わされてやめました。
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:30:57.48ID:Xy+Dgep5
>>412
ちゃんと記録つけていないからいくらかわからないからあげられない
あなたが記録をつけないから行けないと言われました
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:09:49.18ID:ePUBOHq4
迷い犬を保護してこんな犬を預かっていますとか貼り紙していて
飼い主が名乗り出るのを待っていたらその犬がいつの間にやら逃亡してしまい
折り悪く飼い主がそれうちの犬ですと言って現れた場合、損害賠償義務って発生するんでしょうか?
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:10:11.00ID:B7vJ56g4
>>403
スレチな話だけれど、win98上で作成したユーザファイルをwin10上で扱えないってこと?
それってOSと関係ある?移行したいファイルを作成したソフトに依存するんじゃないのか?
業務用のソフトウェアなんかだとデータコンバートできるのが普通でしょ
0417417
垢版 |
2019/09/18(水) 19:28:56.28ID:HExQsfce
【名前欄】
417

【何についての質問】
顔が写っていない写真の肖像権について

【登場人物整理】
私・見知らぬ女性

【いつ・何処で】
地元のマラソン大会で

【何をした】
マラソン大会の写真を撮っていた時に走るフォームがとてもきれいな女性がいたので
私の目の前を走り抜ける瞬間に真横から撮影しました。
真横と言っても相手の顔が微妙に向こうをむいていたこともあり、顔はまったく写っていません。
服装で御本人は判るかもしれませんが、第三者が見てその人を特定することはできないと思います。
その写真をブログに載せたのですが肖像権の侵害になりますか?
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:08:11.84ID:Xy+Dgep5
>>418
ろうきでなんて言えばいいですか?
0422417
垢版 |
2019/09/18(水) 22:21:38.87ID:HExQsfce
>>421
すみません、おっしゃる意味がわかりません
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:04:54.70ID:ifS9Jlw8
>>415
機械オンチで専門的な事が解らないのですが過去に遡り幾つかの高価なバージョンを買わないと
・データコンバートできない
・OSも当時の98でしか使えない

従ってデータ保存も未だにMOに依存
高価な複写式納品書でドットプリンタでしか使えないなど不都合ばかり

これって独禁法に引っ掛からないのですかね?
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:20:28.69ID:euIP+OHf
>>424
纏めると、ハードワェアを新しい物に交換する場合、使い続けた業務用ソフトで蓄積したデータを
新しいシステムに対応するバージョンでは、そのままは扱えないということですね

>>103に書かれたように、過去Verを入手する方法が確実ならば、それで解決できると良いですね
ありがちな悩みな気もしますが、ライセンス規定に関しては、個々のソフトウェアによって違うので
一概には言えないと思います

普通は一般的な表計算ソフトでも加工できるように、CSV形式等で出力できたり、取り込んだりできますね
双方共にそれなりのお金が絡む問題なので、不確実なことは言えないけれど、独禁法とまでは
言わないまでも書かれた通りだとすると、とんでもなくユーザに不親切なソフトなのは間違いないですね

市販ソフトと書かれていたので、差し支えなければソフトウェア名を出して、win98Verからwin10Verへの
手軽なデータ移行方法を別の板で聞いてみるほうが有益な情報を得られると思います

SCSIのMOとかですか?win98だと色々なインターフェースに対応するので、自分も未だに残してますw
釈迦に説法だと思いますが、お金が絡むので移行前には大切なデータをしっかり保存することをお忘れなく
お仕事頑張ってください
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:09.75ID:f6ebME1t
>>420
もめないとだめですかねやっぱり
>>420
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:26:19.53ID:25KoWk77
隣のアパートの大家が古い物置をどこかから持ってきてゴミ置場にしていた。
錆による腐食が著しく、風が吹くと屋根がめくれてバタンバタンと大きな音がしていた。
設置についても、その場所に置いてあるだけで固定はされていなかった。
台風による強風で、その物置が我が家のフェンスに衝突してなぎ倒し、
さらに物置の屋根の金属板が停めてあった自動車にぶつかり傷がついた。
修理の見積もりは総額25万円程度です
破損した物置小屋、フェンス、自動車の写真は何枚もとりました。
アパートの大家は自然災害だから払いたくないと言っている。
訴えれば全額弁償させることはできますか?
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:04:28.48ID:25KoWk77
>>428
フェンスは住宅の保険で出るみたいです。
自動車保険は自己負担5万円で、翌年の等級が下がり保険料が4万円上がるとのことで、使いたくない。
フェンスは自分で直すが、自動車の被害は弁償してもらいたいと強く言いたい。
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:34:52.25ID:25KoWk77
428です。
結局のところ、訴えれば全額弁償させることはできますか?
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:00:12.52ID:Z1lyVwDk
個人で賃貸物件持ってます。田舎にある相続したアパート(築10年)の件で相談したい

上記の物件、普段の清掃や管理は地元の亡き親父の知り合いの不動産屋に任せてて、
帰省時に前を通りかかった時、基礎の一部に集中的にコケが生えていたんで、気になって通気穴から床下覗いたら水溜まってた

その場で不動産屋にクレーム入れて、当時の建築会社に渉りをつけて貰って原因究明したら台所の排水管の破損だそうで
30万くらいの修理費を請求されたんだが、そこは建築会社と定期清掃してる癖に気が付かなかった不動産屋に全額払わせた。

そしたら部屋に住んでた借主さんがその騒ぎに便乗して、
「異臭がする、壁紙にカビが生えてる(実際黒カビがあるらしい)、きっとその漏水のせいだ!誠意を見せろ」みたいな感じで管理会社に電話してきたらしい。

家賃の減額の補填やクロスの張替えについては、建築会社には流石に拒否されちまったんだけど
不動産屋訴えたら壁裏や床のカビの調査除去修理の諸費用とか、借主の引っ越し代とか管理責任問えるかな?
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:03:40.39ID:Z1lyVwDk
>>432
ちなみに俺別のアパートでエアコン室外機置場の屋根がそんな感じで吹っ飛んで
トタン張ってた木の腐食って事で所有者責任問われて借主さんの板金の半額出した事あるわ。

実際飛んできた屋根見せられたら腐ってボロボロだったから文句言えなかった。
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 03:00:22.86ID:hKwxINaS
>>427
損害賠償の責任を追及できる可能性はある
文面だけで判断するに土地の構造物に対する設置と保存の瑕疵の可能性
しかし自然力の強大な力によって生じた損害は責任を追及出来ないのも事実
ただしこれも過去に同じような経験があったにもかかわらず予期できる危険に対処してなかったりすると過失になる場合がある
それでも過去に例がないほどの記録的な台風なんかだと過失は問えないのがほとんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況