X



トップページ法律相談
1002コメント360KB

発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:14:53.53ID:SUDJoj2R
前スレ
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1563084397/

このスレッドは
 
プロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」(以下、「開示請求照会書」と呼称)が届いた人が
・プロバイダと原告(開示請求者)の間で発生している訴訟が現在どうなっているか
・開開示請求訴訟が終わり、開示された後にどうなったか
・開示請求訴訟後の原告と投稿者(被告)の訴訟でかかった費用は幾らぐらいだったか
について語るスレッドです。

以下の様な方はスレ違いです
・まだ開示請求照会書は届いていないんだけど
 「届きそうな書き込みをしてしまった、この内容で届く可能性は有りますか」
→相手次第です届いてからスレに来て下さい
・Free Wi-fiやTor等を使って書き込めば特定されないのでは?
→最近はFree Wi-fiからの投稿でも特定され開示請求訴訟を起こされる事が増えています
 ただ、まだ届いていないのでしたら届いてからスレに来て下さい

・開示請求者ですが書き込んでも良いでしょうか?
→投稿者側を脅したりする意図ではなく、投稿者側に有益な情報を書き込めるのでしたらどうぞ
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:22:48.49ID:Ulb1l451
>>569
そらそうよ
開示されたらプロバイダと契約してる人間の情報
つまり、おまえじゃなくそいつの名前と住所が相手にわかる

他人の車で事故ったら車の所有者にも責任が及ぶのと同じ
Wi-Fiを他人に開放してたそいつが悪い
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:33:46.39ID:45xrqvkt
>567
刑事も民事もダブルだから、刑事だから
安心なんてことはない。
0572無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:46:28.65ID:KS0Ts64i
>>569
プロバイダから届いた書類の中に発信者と契約者が違う場合はって書かれた紙入ってなかった?
もし入ってなかったらプロバイダに電話かけて聞くのが手っ取り早いと思う
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:55:36.95ID:EZSm/xA8
100万くらいの損害賠償を請求されて
その金額を払う人って居るのかな?
少しでも安くしたいから
相手の弁護士に訴訟して妥当な金額の
判決を出してくれと伝えた
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:00:32.60ID:Ix7F9G6O
>573
相手の弁護士も曲者でね、簡単には
訴状出してこないよ
訴状提出を武器にとにかくネチネチやって
来ます。
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:00.89ID:s8idESXI
まともにやり合う必要ないだろ
裁判にしたほうがいいんだからスルーしときゃいいんだよ
ここに書き込む人ってやっぱトホホな人多いな
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:04:40.89ID:y3z4LP84
>>574
そういう場合は無視しとけばいいんでないの
弁護士に相談しても、訴えられたらまた来てねがほとんどだから
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:40:28.94ID:m1R9P0FO
安く済むなら高額の示談金払うよりも裁判起こされた方がいいよね
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:11.99ID:k0iF/IES
>>573
被害者加害者が同じ業界内とかだと100万よりも裁判起こされてあいつ匿名であることないこと書いてたらしいって言われる方がダメージだったりするよ
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:40.80ID:jcweeo2F
示談するくらいなら裁判でもなんでも好きにやれって思うけどな
こっちはこっちで弁護士立てるし
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:12:03.12ID:2/soLOjl
>>579
発信者側に弁護士立てさせて出費させるのが目的だから弁護士依頼した時点で負け
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:20:33.80ID:jcweeo2F
>>580
いやどうせ数十万が手元から出てくなら全部請求者に渡る弁護士費用+ショボい賠償金のほうがマシって思っただけ
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:21:00.43ID:m1R9P0FO
>>580
示談金払うより法廷で決着つけたほうがトータルで安くなることがほとんどだろうし、自分の弁護士にお金使う方がマシでしょ
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:24:14.08ID:VpqYY44u
相手に払う金を一円でも低くするためなら弁護士にいくら払っても後悔しない
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:59:00.82ID:zJIEINjT
>576
弁護士は訴状きたらもう一回相談に来て
ください、その時に詳しく話しますと
いいますよ
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:02:07.93ID:9J/zONLX
俺は匿名ツールのやつだから公然性がないから刑事罰の方はとりあえず名誉毀損罪に当たらないらしい。弁護士に聞いただけだけど
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:58.60ID:zJIEINjT
請求側弁護士も訴訟は避けたい
請求者が社会的悪人の場合はなおさら
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:25:59.05ID:FZZLuIgA
そもそもなんで他所の家のWi-fi借りてまで中傷しなきゃいけないのか分からんわ
訴えられるレベルの書き込みとそうじゃないのの違いが分かんないのもほんま草
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:40:23.86ID:j9ZOmPL9
弁護士の裁判外交渉は全部ハッタリ
名誉毀損の慰謝料も判決出たら10万程度
威力業務妨害も書き込みが原因で金銭的被害が出たと証明するのは困難
意見照会書なんかが来ても拒否に○付ければ安心していい
但し開示されたら欠席裁判だけはやめておけ

答弁書の書き方と添付する判例なんかはネットでいくらでも出てくる
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:45:17.43ID:zJIEINjT
裁判外交渉で高額賠償をもぎ取るのが
弁護士の腕の見せ所なんです。
ただし、相手がアホな場合しか引っかからない。
相手が自分と同等以上の頭脳ならハッタリは
効かない。
頭の足りない弁護士諸君、相手の頭脳を
確かめてから仕掛けるようにな
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:22:07.11ID:EZSm/xA8
裁判外交渉って何ですか?
示談交渉とは違うのでしょうか?
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:24:27.30ID:EZSm/xA8
訴状提出を武器って何ですか?
意味が分からないので、知ってる人が
居たら教えて下さい
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:19:21.15ID:V6b8/2FQ
>>591
訴状提出を武器 = ハッタリ

裁判になれば高額な賠償金を支払うことになると嘘を吐いて
示談交渉でお金を取ろうとしてくる。
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:18:01.55ID:VgyeD3Zl
たくさん教えてくださった方々ありがとうございます
長い人生で考えればこんなこと小さいことだなと思えるようになってきました
頂いたアドバイスを参考に知り合いにだけはこれ以上迷惑をかけないようにします
ちなみに開示理由は請求者の方がライブ配信で女性をとても軽視したことや下ネタを言っていて気持ち悪かったのでついつい「この人の人間性を疑うわ」というような内容を書き込んでしまいました
他にも何人か同じような書き込みをしてましたがライブの証拠がないのでしょうがないですね
請求者には何も恨みなくその発言が許せなかっただけなので訴訟され賠償金が発生したときにはのんびりと分割で払えたらいいなあと思います
無職卒業がんばりますー
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:20:36.25ID:Imp8UTAP
まあ無職の人に人間性がどうこう言われたら開示もしたくなるわなw
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:46:07.81ID:FIQ8IEaB
半年前まで配信で思ったこと書き込んでたけど
忘れたころに開示請求が届くってこともあるのかなー
最近は書き込む内容に自信がなくて匿名で語り合うとこ以外は書き込まないようにしてるけど
匿名でも相手が知らぬ間に名前を出してたりして流れ弾食らう可能性もありそうだし
生きづれぇわ
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:51:00.19ID:kHbzc5tV
転職会議で業務妨害のようなことを書いちゃったんですけど、相手がブチ切れて発信者情報開示請求をして特定してから訴訟するぞって言われました。
しかし7ヶ月経つのになにも意見照会書が届かないんですが逃げ切れた?
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:57:41.68ID:sI7w5fJ0
名誉感情って要は相手が書き込み見てムカつきましたってことだよね
それだと事実であるかどうかとか事実だと信ずるに足る理由があるかどうかとか
そういうのは関係ないのかな
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:26:30.93ID:HI32StpI
相手が実家住みかつ現在おそらく無職で、貯金も10万以下なんだけど、どう考えても弁護士費用とかその他諸々で赤字になるだろうしというかそんな金無いだろうし、開示請求はたぶんしてこないと考えていいですよね?
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:26:47.97ID:JYDuMZuG
相手100万の損害賠償と弁護士費用50万払え

俺、無理だし、訴訟してくれ!その判決に従う

ここから先のストーリーとして
相手が更なる出費をして訴訟を起こしてくれて
訴訟の判決が10万払えとかだと最高の流れなんだけどなぁ〜
情報開示の意見書の時には、びびったけど
今は楽しみになって来たわ!
もう相手が10万でも良いと言ってきても
更なる出費を出させて裁判の判決が
少しくらい高くなっても良いと思ってる。
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:21:47.45ID:jQD4kyi6
ネットの荒れは通常は1〜2週間もあれば忘れ去られるのに数ヶ月後〜1年後にトータル100万弱も出費してなんの意味があるのか
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:24:20.24ID:46xD/Hw1
判決10万とかにするためにはこっちも相応の金払って弁護士たてて反論しないとだめだぞ
欠席裁判だと相手の言い値が通る可能性があるのはこないだの230万判決のとおり
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:29:35.08ID:EgFr9F/2
あの判決が出た人は、そのまま踏み倒しそうな気がするけど
働いてるとそうもいかないけど
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:37:16.32ID:6d31Cdfy
あの粘着ぶりとツイート数と裁判も欠席したのを見ると支払い能力なさそうだよな
でも回収できたかどうかも刑事になったかどうかも報告はないだろうから知る術はないのかな

>>600
わかるわ
開示されてしまうと後はもうさっさと無駄金使って裁判やってくれって気持ちしかない
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:43:07.01ID:JYDuMZuG
>>602
本人訴訟の割合ってどれくらいか知ってる?
ここは、たまに貧乏弁護士が混じってるな
こんな所で営業活動するなよ(笑)
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:51:38.53ID:Yl1CtSZc
次同じような書き込みしたら開示請求しますとかワンクッション欲しいよな、そしたらもうしないのにな
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:29:04.72ID:RyM54Dyz
>>604
230万判決の件はすでに刑事告訴が受理されて書類送検されてるよ
今裁定待ちらしい
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:29:22.79ID:cDdy309+
592の言うとおりで、請求書に裁判になったら
金額が大きくなるような文言を書いてきます。
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:40:12.02ID:kHbzc5tV
転職会議で業務妨害のようなことを書いちゃったんですけど、相手がブチ切れて発信者情報開示請求をして特定してから訴訟するぞって言われました。
しかし7ヶ月経つのになにも意見照会書が届かないんですが逃げ切れた??
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:51:00.36ID:T2MyCupK
とりあえず来てからだね
来るまでは推測の域から出ないから
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:50:16.60ID:iNQaEwDK
法的手続きを検討してるところでございます。
遅延賠償金等、上記と異なる金額になる場合が
ございます。

裁判になったら金額が大きくなるというニューアンスを込めて目一杯の金額を請求するのが
請求側弁護士の手口です。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:00:05.53ID:FJUdM/eE
刑事告訴も検討してるぞ
裁判になると請求金額上がるぞ示談にしろって必ず書いてくるんだな
その他にアホみたいな条件付けて守らなかったら金払えとかな
ヤクザみたいな手法
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:44.42ID:xYCB2R+g
数年前だと5chのログも半年で古い扱いだったけど今はどうなんだろうね
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:39:04.44ID:kHbzc5tV
>>611
ならどこのスレに行けばいい?
>>614
ログは半年で消えるって聞いたんだけど?
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:38:43.58ID:Zu510n4U
裁判やりたくないのが請求側弁護士の本音
だから請求書でふっかけてくる
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:52:54.40ID:WToAT8P1
230万の件は、優秀な弁護士付けて反論しても半分以下とか極端には下がらないよ。記事にも書いてるある通り、相当醜い書き込みで、裁判官が相当だと認めた慰謝料だからね
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:05:22.35ID:06g7veta
>>619
は?230万のは欠席裁判だが?
適当な事ばっか言ってる奴ばっか
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:07:40.02ID:WToAT8P1
↑欠席裁判でも請求額が全部認められるわけじゃないんだよ
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:30:28.92ID:DAuFpNpj
優秀な弁護士つけても半分以下に下がらないという根拠は?
まあものすごい粘着ぶりで数がすごかったからな高額になるのはなんとなくわかるけど
欠席裁判でも半分くらいに下がった判決も前に貼られてたし
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:38:49.78ID:u3oOxwk4
ケースバイケースってことやんな
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:45:13.30ID:L2+9pmFr
訴状受け取り拒否したりやれる限りの最悪のことやった結果だから欠席以外も影響してると思う
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:30:05.57ID:Yl1CtSZc
同性に対するいたずらみたいな下ネタでも開示されるのかな
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:17:27.96ID:sVbLvyYI
どちらにせよ欠席裁判にするメリットなんてないんでしょ?
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:29.15ID:pFIZ+/hZ
>>617
半年なんていつの
話だよ。

2018年から法務省の
通信履歴保全要請強化が
図られログ保存期間は
最低でも一年以上。
確かこの前のスレで
詳細あがっていたよ。
0631無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:06:02.83ID:pFIZ+/hZ
自分で調べろよ。
一つ二つ前のスレ。
別に信じなくてもいいよ。
ログ保存期間なんて
どこも公開していないんだから。
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:50:35.95ID:IDuAHVAz
ソース出せない人は自分で調べろと言う
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:07:38.52ID:bB7e0AzR
便所の落書きををソースにしちゃってるのはウケるw
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:28:45.20ID:tjOsF5yi
これ?
http://www.soumu.go.jp/main_content/000603940.pdf
いったん記録した通信履歴は、記録目的の達成に必要最小限の範囲内で保存期間を設定
し、保存期間が経過したときは速やかに通信履歴を消去(通信の秘密に該当する情報を消去
することに加え、該当しない部分について個人情報の本人が識別できなくすることを含む。)
しなければならない。また、保存期間を設定していない場合であっても、記録目的を達成後
は速やかに消去しなければならない。
保存期間については、提供するサービスの種類、課金方法等により電気通信事業者ごとに、
また通信履歴の種類ごとに異なり得るが、業務の遂行上の必要性や保存を行った場合の影
響等も勘案し、その趣旨を没却しないように限定的に設定すべきである(※)
(※)例えば、通信履歴のうち、インターネット接続サービスにおける接続認証ログ(利用
者を認証し、インターネット接続に必要となる IP アドレスを割り当てた記録)の保存に
ついては、利用者からの契約、利用状況等に関する問合せへの対応やセキュリティ
対策への利用など業務上の必要性が高いと考えられる一方、利用者の表現行為や
プライバシーへの関わりは比較的小さいと考えられることから、電気通信事業者がこ
れらの業務の遂行に必要とする場合、一般に6か月程度の保存は認められ、適正
なネットワークの運営確保の観点から年間を通じての状況把握が必要な場合など、
より長期の保存をする業務上の必要性がある場合には、1年程度保存することも許
容される。
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:35:34.65ID:MJ+hBudm
>>635
5ちゃんねるがソース
半年くらい前のカキコだよ。
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:26:26.45ID:pFIZ+/hZ
>>634
しつけーな。
ちゃんとライブドアニュース
だったと思うソース付きの
レスだよ。
なにびびってんのwww
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:11.82ID:ebP0qoSd
こんな煽り方してるから開示されるんだろうなぁ
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:44:04.87ID:NrgXmVmj
>>641
これは開示だな
そんなことばっかり書き込んでるから訴訟起こされるんだよ
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:00:29.83ID:56Ns4sro
635の話でしょ
これ、ログが1年以上残るって話じゃないよ
総務省は必要なくなったログはなるべく早く消去しろと言っている
個人情報保護、通信の秘密のためにね
ただ、ビッグデータとしてプロバイダはログは残したいし、警察も犯罪捜査のために残して欲しいと言っている
そのため、1年くらいなら通信料請求にためにログは残していいよって総務省が言っただけ
クレジットカードの使用履歴保存が1年であることが影響したよう
ただ、法的な規制はないし、プロバイダが欲しいのは、通信料請求以外は接続地域や方法、年齢や性別といったデータだけなので、詳しい接続ログが1年以上残ることは稀
まあ、1年ログが残っていることはあるが、そうあることではない
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:03:47.66ID:pFIZ+/hZ
あっそう。
開示してみ。
最初に因縁つけたのは
誰かな?
相手の特定はできるんか?
終わりでいいんじゃね?
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:12:07.55ID:56Ns4sro
あと、プロバイダが1年ログ保存していようが、掲示板のIPログが2,3ヶ月で消えることが多いから、あまり意味ないよね
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:12:48.80ID:pFIZ+/hZ
>>643
それも読んだよ。
じゃ無くてニュースの
コピペ貼ったレスが
あったのよ。
殺人予告などの犯罪が
増えている背景から
ログ保存期間は1年と
改正するプロバイダが
大半だと。

ソースがそれ。
過去ログなんで
観られないから
自分で探せと言ったんだわ。
知りたけりゃテメーで
探せよ。
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:22:05.59ID:p1GQwGly
>>647
ニュースのURLだけ?
ニュース内容もコピペされてた?
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:38:57.83ID:NrgXmVmj
こんな様子だとまた開示されて裁判になるから気をつけろよ...
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:49:26.38ID:pFIZ+/hZ
そうだね。
気をつけます。

この件は
信じようと 信じまいとで

レス終わり です!
さよなら。
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:13:56.24ID:HPqfm2Nc
高額な損害賠償を請求されても
応じずに訴訟してもらって
相手にさらに出費させて
裁判してもらったら良い
判決は相手の言う額よりも
下がるのは間違いないんだし 
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:13:11.55ID:MYANiG0O
開示されたとして、被告の貯金額って損害賠償請求に考慮されますか?
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:26:37.57ID:UGHMjWOF
されません
貯金額を知られるのは賠償命令が出てもそれを無視して開示してきた側が口座差し押さえ請求したときだけです
もし裁判に負けそうだなと思ったら口座差し押さえ請求をされる前に口座の金を全額おろして身内に預けるかタンスに入れとくかしましょう
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:34:00.17ID:P+rrbucv
>>656
貯金額考慮はされないよ
民事訴訟される前に狩り差しされる可能性も無いわけではないからプロバイダ開示訴訟の通知きたら貯蓄他名義に移しといた方がいい
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:28:13.43ID:HPqfm2Nc
>>657
100万や200万の損害賠償なら
払えないし口座を隠したくなる気持ちも
分かるけど、少額の損害賠償なら
さっさと払った方が良いだろ!
相手に更に手間と出費させる作戦か?
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:31:40.00ID:ekQgcOkE
無職ならそれでいいけど働いてたら給料とか差し押さえ食らわない?
働いてないって言い張れば平気?
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:49:00.18ID:UCMsSvbl
とりあえずさぁ・・・
なんでお前らって後の事心配してんの?

まず何ヶ月も弁護士とやり取りして
お手紙来るの毎日毎日待ってる苦痛がこれから待ってるんだぞ
0662無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:22:24.00ID:AJ0tC3RM
5ちゃんの書き込みから1年以上経って開示請求来た人いる?
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:17:50.18ID:c+JD6hgU
>>660
普通に1/4までは差し押さえ食らうし
無敵の人の強がりはあんまり参考にしないほうがいいよ
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:21:39.28ID:NC5Lkb7z
判決でれば差し押さえはある。
しかし判決はせいぜい10万程度
だから高額賠償判決を引き合いに請求側弁護士は相手を恫喝するのである。
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:49:04.00ID:HPqfm2Nc
>>661
俺は開示されて、訴訟の希望を伝えてから
お手紙が来るのを毎日毎日楽しみに
待ってるよ!
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:41:25.13ID:YeRvxvyI
仮差しは判決出る前でもできるよ
0669無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:47:39.72ID:IqMCSg0v
ttps://saimu4.com/attachment/24366/
>差押えの効力は、差押命令が送達された時点で口座にある残高にしか及ばないので、
>その後に入金された分は預金者による引き出しが可能です。

>差押命令の送達日後に入金された預金は差押えられない
>これについては平成24年7月24日に最高裁の判例があります。
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:54:01.24ID:IqMCSg0v
ttps://saimuseiri-pro.com/columns/debt-repayment/67/
>原則として給料の1/4までが差し押さえ金額として決められています。

>強制執行妨害に当てはまる可能性があるケースは

>・差し押さえが行われると知っている状態で
>(差押命令書が届いた、裁判に負けると分かっている)
>以下のような行動を取った場合

>・預金を別口座に移し替えた(他人名義など)
>・財産を意図的に隠した
>・差押シールをはがした
>・財産を他人に貸した、名義を変えた
>・勤務先から「職場を退職した」などの嘘の報告をしてもらう

>差し押さえを逃れるために、安易に財産を隠そうとしたり、
>逃れようとすると、さらなる罰則が待っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況